
- 1 : 2022/11/17(木) 21:14:09.27 ID:zHrCr2e40
-
強盗殺人犯役の織田裕二、ラッパー名人になる中山美穂…『世にも奇妙な物語』はなぜ30年以上も「実験」できるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/05c0cf513ae938078519937642ee6c39704d2da8 - 2 : 2022/11/17(木) 21:14:46.13 ID:ZXSXX9KE0
-
めちゃくちゃつまらないよねこれ
- 3 : 2022/11/17(木) 21:15:29.54 ID:FFsM7KFx0
-
映像としての出来はともかく日本の実写映画の中では一番“エンタメ”してたよ
- 4 : 2022/11/17(木) 21:15:34.57 ID:izMx/Yg80
-
1作目はどんな感じの映画だっけ?
- 5 : 2022/11/17(木) 21:16:01.70 ID:qiC2uPXH0
-
>>4
小泉今日子がレクター博士みたいな役 - 15 : 2022/11/17(木) 21:21:04.51 ID:izMx/Yg80
-
>>5
有難う
そう言えばそんな作品があった気がする - 6 : 2022/11/17(木) 21:16:03.65 ID:dxzM1UWS0
-
前作のおかげ
FF8が売れたのと同じ - 7 : 2022/11/17(木) 21:16:23.34 ID:izMx/Yg80
-
フジテレビの最盛期だったね
お台場がナウかったころ - 8 : 2022/11/17(木) 21:17:06.83 ID:S9+aCqozx
-
ラッパー名人になる中山美穂 なにこれw
- 9 : 2022/11/17(木) 21:17:23.96 ID:3LH+W/Jz0
-
なーにやってんだタケ❗
- 10 : 2022/11/17(木) 21:17:41.12 ID:DGEkuTX20
-
まだテレビが元気だった頃だな
- 11 : 2022/11/17(木) 21:18:06.39 ID:Jxw1ZE2n0
-
パトレイバーの影響どれくらい受けてるの?
- 12 : 2022/11/17(木) 21:18:53.32 ID:eC87i6AE0
-
あのフジがここまで落ちぶれるんだからね
- 13 : 2022/11/17(木) 21:19:28.65 ID:nEaHrWOK0
-
パトレイバーかとおもた
- 14 : 2022/11/17(木) 21:20:11.96 ID:Q/NstOS/0
-
俺がAmazonで一番初めに買った商品だったりするんよ
- 16 : 2022/11/17(木) 21:21:32.20 ID:HG/Qj0ir0
-
踊るの映画は1作目が一番よかった
- 17 : 2022/11/17(木) 21:22:19.30 ID:XzyNRpK90
-
お前らの逆張りでいうけど
最高のエンタメ作品だよね
織田裕二レベルの俳優ってもうでてこないかもしれないな - 25 : 2022/11/17(木) 21:28:14.90 ID:WHv0BNnUM
-
>>17
4ねゴミ - 18 : 2022/11/17(木) 21:22:55.58 ID:b1WW50kx0
-
事件はレインボーブリッジで起こってるんだ
このシーンだけはかっこいい - 19 : 2022/11/17(木) 21:24:08.03 ID:GhfIe+zU0
-
3なんてなかった
- 20 : 2022/11/17(木) 21:25:56.07 ID:wZ845sSK0
-
踊るのテレビ版は今見ても面白い
ただ今見ると署内で誰もがスパスパとタバコ吸ってるシーンが多くて時代を感じる
劇場版1はまだ見れたが2以降の迷走ったら酷すぎる
歳末特別警戒スペシャルとかの特番の方がちゃんと踊るしてて面白い - 33 : 2022/11/17(木) 21:33:56.01 ID:qiC2uPXH0
-
>>20
最後の方にテレビでやってた中国人がどうのこうのって話のやつクソつまらなかったな。
何だったんだあれ。 - 35 : 2022/11/17(木) 21:37:04.69 ID:vTL0oaiE0
-
>>20
女子高生が「私のこのおじさんと援助交際してます」って言っても
真下が「法律がないから捕まえられません」ってやってたな - 21 : 2022/11/17(木) 21:26:21.46 ID:lpBQBt1d0
-
定期的な立つねこのスレ
- 22 : 2022/11/17(木) 21:26:46.91 ID:1LlL98aD0
-
封鎖できませえええええええん
- 23 : 2022/11/17(木) 21:27:13.79 ID:SNR/xLRB0
-
あの頃はジャップどうかしてた😂
- 24 : 2022/11/17(木) 21:27:46.62 ID:Jc70XfY20
-
時代の流れやぞ
20年後には鬼滅が同じように馬鹿にされてるわ - 27 : 2022/11/17(木) 21:28:55.28 ID:wZ845sSK0
-
>>24
関係ねえわ
公開当時にそれなりの踊るオタを自称してた俺でさえパンフレットゴミ箱に投げ捨てて帰った - 26 : 2022/11/17(木) 21:28:47.76 ID:fmSUaA+n0
-
室井さぁん
- 28 : 2022/11/17(木) 21:29:00.65 ID:EufxUaNaa
-
鬼滅の刃並みに日本中が感動した名作だぞ
- 29 : 2022/11/17(木) 21:31:11.65 ID:0VYBhrdP0
-
2で飽きられた結果がその後の惨状ですよね
- 30 : 2022/11/17(木) 21:31:55.16 ID:8qHIBCTJ0
-
テレビSPも映画もドラマを超えられなかったな
- 37 : 2022/11/17(木) 21:40:07.49 ID:Ax6/e1Ly0
-
>>30
テレビSPは重厚な一本のドラマを描いていて面白かったよ
映画の脚本は全部いくつかのバラバラな事件をバラバラに追いかけててとっ散らかってるから作品として面白くない
映画も全部重大事件1つに絞ってその犯人を2時間かけて追いかけ続けるってシナリオだったら良かったのにな - 31 : 2022/11/17(木) 21:32:56.11 ID:VaFdNRs00
-
オープニングはクッソかっこいい
- 32 : 2022/11/17(木) 21:33:51.32 ID:ySsbuMCLa
-
テレビ局の宣伝&動員かけただけの映画だろ
南極物語なんかもそう
ジブリも日テレが宣伝しまくる前のラピュタなんかのがよっぽどおもしろいし - 34 : 2022/11/17(木) 21:37:00.49 ID:izMx/Yg80
-
踊る大走査線
↑
昔のIMEだとこう変換されたよね - 36 : 2022/11/17(木) 21:38:48.85 ID:Q/NstOS/0
-
雪乃さんこの後どこ行っちゃったの?
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668687249
コメント