仕事でPLC使ってる人いる?

1 : 2020/06/09(火) 22:12:49.879 ID:4Iwm4kZca
入社2年目なんだけど伸び悩んでる
みんなどこで勉強してるんだ?
2 : 2020/06/09(火) 22:13:19.437 ID:PvXFCR+h0
コンセント通じてでLAN構築するやつしかわからん
5 : 2020/06/09(火) 22:14:22.302 ID:35duuJ6z0
>>2
あれ使い物にならんという話しか聞かんな
3 : 2020/06/09(火) 22:13:29.873 ID:WaKU2FgE0
シーケンサー
4 : 2020/06/09(火) 22:13:55.961 ID:4Iwm4kZca
シーケンサーの方ね
6 : 2020/06/09(火) 22:14:28.575 ID:CQmilxxod
民間軍事会社だっけ
7 : 2020/06/09(火) 22:14:56.393 ID:8v77nyW60
ノイズだらけで遅いぞ
8 : 2020/06/09(火) 22:15:16.146 ID:dK/cBXd60
昔作ってた
9 : 2020/06/09(火) 22:15:42.227 ID:4Iwm4kZca
Programmable Logic Controllerね!!!
10 : 2020/06/09(火) 22:17:41.386 ID:7pfSrWk90
ああいうのって学生時代から弄ってて好きな人がやるものだと思ってたゾ
12 : 2020/06/09(火) 22:18:21.862 ID:4Iwm4kZca
>>10
おれも好き好んでやってるわけじゃないぞ
11 : 2020/06/09(火) 22:18:11.489 ID:euLT/EYE0
PLCやってるだけの会社だと才能だけだろう
安いのは数万で買えるから家で組んでみたら?
13 : 2020/06/09(火) 22:19:38.166 ID:4Iwm4kZca
>>11
メーカーによって中身が違うんだよ
うちは三菱とキーエンス使ってる
キーエンスは全然中身知らん

三菱は基本10万スタートだぞ あんなの個人で揃えられない

16 : 2020/06/09(火) 22:22:18.880 ID:euLT/EYE0
>>13
三菱とキーエンスは互換性高めてきてるから、名前が違うだけで役割は1対1で対応してることも多いらしいぞ
少なくとも苦手とか言ってる内は機能把握もしてないだろうから、大筋の組み方を学ぶしかない

とりあえず本買ったら?書店にけっこう売ってるぞ

17 : 2020/06/09(火) 22:24:08.865 ID:4Iwm4kZca
>>16
入門書は読んだ
三菱とキーエンスは簡易PLCリンクで使ってる
キーエンス単体の機械もたまにあるけど

おまい詳しいな 本職か?

20 : 2020/06/09(火) 22:26:08.391 ID:euLT/EYE0
>>17
昔電気科いたけど今はやめて情報系の学校にいるよ
未来ねーからやめとけよそんな仕事
24 : 2020/06/09(火) 22:28:04.580 ID:4Iwm4kZca
>>20
脳死日本ではまだまだ需要あるぞ
この分野は俺が死ぬまで生き続けてると確信してる

>>21
辞めた方がいい
設計・製造のしわ寄せがみんな電気に来るからな

28 : 2020/06/09(火) 22:30:01.388 ID:euLT/EYE0
>>24
需要あっても給与はさ……
頭悪い奴しかいねーからプログラムもめちゃくちゃだしやる気しねぇよ
30 : 2020/06/09(火) 22:31:28.587 ID:b4eH2DxM0
>>24
先輩がメッチャ同じこと言ってたわ
部署自体が赤字だからサビ残の嵐らしいし
14 : 2020/06/09(火) 22:21:12.624 ID:ubnD+wQAa
二年目ではまだ機械や設備がよく理解できてないし
15 : 2020/06/09(火) 22:22:00.427 ID:4Iwm4kZca
>>14
マジで理解できてないわ
図面みて回路設計してプログラム作って現物みて「あーそういう動きなのね」ってなる
18 : 2020/06/09(火) 22:24:10.742 ID:ubnD+wQAa
ラダーじゃなくて現物のリレーとかスイッチとかタイマで組んだ回路から始めたほうがいい
19 : 2020/06/09(火) 22:25:29.754 ID:4Iwm4kZca
>>18
それはやった

インターロック系が全然分からないんだよね
〇〇指令出すときの条件とか何入れればいいんだよと毎回困って過去の機械のプログラム貼り付けてるだけになってる

21 : 2020/06/09(火) 22:26:47.710 ID:b4eH2DxM0
電気制御設計の道に進んで2か月だけど辞めたい・・・スレタイと関係なくてスマソ
22 : 2020/06/09(火) 22:27:24.570 ID:ubnD+wQAa
あとモータとか電磁弁とか実際動かす相手の事も理解しないと
23 : 2020/06/09(火) 22:27:58.776 ID:DGcfdWBG0
ノイズに強いPLC代替集積回路なんかも出始めてるみたいやな(´・ω・`)
25 : 2020/06/09(火) 22:28:54.923 ID:mJIvyrFt0
インタロックは機械次第だから頑張れ
26 : 2020/06/09(火) 22:29:46.657 ID:ubnD+wQAa
インターロックなんて安全カバー開けたら機械停まるとか
これ同時に入れると機械壊れるとかだから
27 : 2020/06/09(火) 22:29:47.824 ID:JBPScmy70
前の部門では使ってたけどはっきり言ってPLCなんて馬鹿でもできる
マイコンで遊んでブログアップしてる素人の方がよっぽど使い物になる
33 : 2020/06/09(火) 22:33:29.874 ID:4Iwm4kZca
>>27
俺も休みの日はjetsonとラズパイ振り回してるわ
こっちの方がたのちい

>>28
リピート機と言いながら中身ガバガバでこれ現地で本当に動いてるのか?と不安になることが何回かあった
もうちょいルール縛らないとダメだなと思うけど俺の知識が足らなくても何もできない 悔しい

38 : 2020/06/09(火) 22:35:24.321 ID:DGcfdWBG0
>>27
マイコンで RS-485 RS-232 とかくんで通信したほうが早くて細かい制御できるからな(´・ω・`)
29 : 2020/06/09(火) 22:31:14.148 ID:DGcfdWBG0
C言語つかえるPLCとか出てきてなかったっけ?(´・ω・`)
39 : 2020/06/09(火) 22:35:27.621 ID:4Iwm4kZca
>>29
あるよ 竹中工務店で使ってるとかなんとか言ってた

>>30
サビ残はないけど残業と休出は全部署で一番多い

>>32
マジか!? 給付金で買おうかな

43 : 2020/06/09(火) 22:37:39.092 ID:98E2OUqo0
>>39
ソフトも欲しいならIQWorksは新品5万円くらい
インストール済みの中古パソコンならこれも1万円台で売ってる

VIPにもPLC屋さん居たんだな
俺前にスレ建てたときは誰も来なかった

48 : 2020/06/09(火) 22:41:02.313 ID:4Iwm4kZca
>>43
gxworks2使ってるわ 最近頻繁にブルースクリーンを起こして悲しい思いをする
PLCしてる人あんまいないよね うちの部署20代2人だけだもん みんな2~3年で辞めていったらしい
40 : 2020/06/09(火) 22:35:37.375 ID:euLT/EYE0
>>29
国際規格だとPASCALもどきが動くらしいぜ
キーエンスだとラダー用ASIC入ってるらしいからラダーのが速そうだけど
31 : 2020/06/09(火) 22:31:32.096 ID:Zi5Iojh10
PLC制御ってふつう授業でやらんの?
電電だけどやってた
32 : 2020/06/09(火) 22:33:28.302 ID:98E2OUqo0
ヤフオクで古いQシリーズが全部セットで1万円台から買えるぞ
新品のFXも3万くらいで買える
34 : 2020/06/09(火) 22:34:09.650 ID:wPnf1aPO0
自社で扱っているのは知っているけど
入社後の研修でちょっと紹介されただけで
その後全く関わらない…
35 : 2020/06/09(火) 22:34:42.537 ID:98E2OUqo0
ラダーは条件の組み合わせだからね
難しい事はない
命令も取説に詳しく書いてあるし
44 : 2020/06/09(火) 22:37:56.762 ID:4Iwm4kZca
>>35
取説は読んでるけど、肝心のサンプルコードがイマイチよく分からん
36 : 2020/06/09(火) 22:35:07.680 ID:EMtilgJT0
今大学の電気科に居るんだが
この業界そんなにやべーのかよ…
簡単に就職できるとは聞いてたけど人手不足からだったとは
42 : 2020/06/09(火) 22:36:58.196 ID:4Iwm4kZca
>>36
入らない方がいい
貴重な新卒カードをここで捨ててはならない
37 : 2020/06/09(火) 22:35:08.852 ID:ubnD+wQAa
三相モータの正転逆転同時に入れると短絡して焼けちゃうとかは現場知らないとなかなか理解できない
41 : 2020/06/09(火) 22:36:55.657 ID:DGcfdWBG0
>>37
ホール素子使ったモーター とか ステッピングモータとかのほうが大変やろ(´・ω・`)
46 : 2020/06/09(火) 22:38:29.671 ID:ubnD+wQAa
>>41
インターロックの話だ
49 : 2020/06/09(火) 22:41:14.070 ID:DGcfdWBG0
>>46
そういえばまえにインターロックにリードスイッチ使ってる製品で怪我起きて

リードスイッチが効いてないっていったら ちがうインターロックだとか言ってるやつがいたな(´・ω・`)

50 : 2020/06/09(火) 22:45:14.542 ID:ubnD+wQAa
>>49
リードスイッチは普通エアシリンダのロッド位置検出用だし
45 : 2020/06/09(火) 22:38:00.815 ID:euLT/EYE0
>>1は普通にプログラムは組めるのか、ちょっとイキりすぎた、恥かいたわ
俺がいたのは田舎の職訓で、地元の底辺高校の奴らが集まってた
マジでプログラム的思考がない奴らで、まともにプログラムが組めるやつは俺を含めて3人しかいなかったよ
47 : 2020/06/09(火) 22:39:37.261 ID:C+68KDXAd
三菱のメルセックとシャープシーケンサ使ってるね

コメント

タイトルとURLをコピーしました