文系と理系ってどっちが社会的ステータス上なの?

1 : 2020/06/09(火) 22:07:48.519 ID:s9jOtr5e0
文系だよな
ものごとを決めるのは文系で理系は基本興味のまま遊んでる感じ
2 : 2020/06/09(火) 22:08:24.066 ID:jqDVHFoK0
まぁ文系だわな
理系は文系の手足となって働く
3 : 2020/06/09(火) 22:08:50.594 ID:FZGeRC2O0
社会的ステータスって何
4 : 2020/06/09(火) 22:09:14.882 ID:NzSSnrrg0
頭悪そう
5 : 2020/06/09(火) 22:09:15.977 ID:FmU3eDH20
超優秀な文系>超優秀な理系>優秀な理系>優秀な文系>F欄理系≫≫≫F欄文系
9 : 2020/06/09(火) 22:10:45.017 ID:s9jOtr5e0
>>5
Fの理系なんて中学生レベルの使えないやつだろ
優秀な理系はどんどん文系脳になっていくイメージかあるわ
13 : 2020/06/09(火) 22:12:39.658 ID:FmU3eDH20
>>9
F欄でも理系(特に工学部)は食いっぱぐれ無いための知識や技術叩き込まれるからな
F欄文系は何か自分で取り組まないとお察し
18 : 2020/06/09(火) 22:14:43.381 ID:s9jOtr5e0
>>13
F工学部なんて中学レベルの工作して終わりだが箔がつくってことか
21 : 2020/06/09(火) 22:15:36.982 ID:FmU3eDH20
>>18
F欄文系の多くはその中学生レベルの工作すらできないからな
26 : 2020/06/09(火) 22:18:46.086 ID:s9jOtr5e0
>>21
そういわれるとたしかにそうかもしれないな

>>23
それは思う、会社にはいると集団で合意形成をとって物事決めていくのが常だが論理的に説得力のある説明をできない文系が多い

44 : 2020/06/09(火) 22:30:08.390 ID:VDzCzXRL0
>>5
超優秀ってどれくらい?
東北大学レベルなら理系の方が優秀そうだけど
日本の大学なら東大とか京大レベルか?
49 : 2020/06/09(火) 22:33:52.437 ID:FmU3eDH20
>>44
そこは研究室ごとの研究レベルにもよるだろうけど大体は東と京と東工じゃね
6 : 2020/06/09(火) 22:09:55.086 ID:GKyApF6s0
たくさんの社会的ステータス高い人が理系か文系かカウントすれば分かるかな
多分文系の方が多いだろ
7 : 2020/06/09(火) 22:10:12.462 ID:OShMD/5i0
そんなたった2種類で分けられるほど社会は単純じゃない
8 : 2020/06/09(火) 22:10:35.956 ID:Zi5Iojh10
そもそも文系の方が人数2倍いる
10 : 2020/06/09(火) 22:10:47.739 ID:pu3xmke4M
理系はどんなに頑張ったところで労働者階級だからね
11 : 2020/06/09(火) 22:12:21.321 ID:s9jOtr5e0
>>10
これだよな自分で頭で考えてビジネスを作らないからいつまで経っても搾取される立場だと思うわ
16 : 2020/06/09(火) 22:14:11.169 ID:N6UQuyi70
>>11
企業してる奴が全員文系だとでも思ってるのかな
12 : 2020/06/09(火) 22:12:37.282 ID:miSNmNMsp
文系に学歴は不要
理系こそが発展の親
14 : 2020/06/09(火) 22:13:55.249 ID:miSNmNMsp
文系は屁理屈だけで生きるカス
理系は何かしらの現物の生産者
19 : 2020/06/09(火) 22:14:58.864 ID:HAXqeYtSp
>>14
それに当てはめるとお前すげー文系っぽい考え方だなw
15 : 2020/06/09(火) 22:14:03.142 ID:yr576TeAr
理系は独自の世界で散って生きてる
文系は群れを作って生きてる
24 : 2020/06/09(火) 22:16:01.342 ID:s9jOtr5e0
>>15
人間社会で群れて共感をし合うことは重要だわな

>>16
だから高度な理系は文系になっていくって言ってる

17 : 2020/06/09(火) 22:14:40.042 ID:35duuJ6z0
年収の多い方
20 : 2020/06/09(火) 22:15:01.970 ID:lApPB0HW0
次亜塩素酸水を噴霧してそう
22 : 2020/06/09(火) 22:15:59.500 ID:miSNmNMsp
政治、経済、宗教、文学
文系は居なくていい人間のほうが多い
28 : 2020/06/09(火) 22:20:00.059 ID:ve+tOQwPM
>>22
とりあえずおまえが世間知らずなのはわかった
23 : 2020/06/09(火) 22:15:59.501 ID:YjIAKurT0
>>1
日本にはそれが出来る「文系ガチ勢」が皆無の気がする
アホな文系しかいないから、文系=アホに見られてるだけかと
25 : 2020/06/09(火) 22:17:35.887 ID:bvj+bDvFd
理系が偉大な発見、発明をしても卑しい文系が横取りするから
もっと科学技術に貢献した人にはもっと対価を支払うべきなのに文系が卑しいから
29 : 2020/06/09(火) 22:20:26.832 ID:s9jOtr5e0
>>25
発明したひとは偉大だ
だけどそれを広めた人や支持して支援した人たちも偉大だと思う
いくらすごいものができてもそれを料理したり広めたりする人がいてこそだからどちらが上か下かということはないと個人的には思っている
37 : 2020/06/09(火) 22:23:25.522 ID:bvj+bDvFd
>>29
そうは言っても限度がある
ノーベル賞物の発明をした人にも端金しか渡さないのは酷すぎる
38 : 2020/06/09(火) 22:24:58.554 ID:FdoM1J5r0
>>37
本庶さんの事言ってるの?
59 : 2020/06/09(火) 22:40:32.215 ID:s9jOtr5e0
>>37
それは確かにやりすぎの事例だよな
限度があるのはたしかでしっかりとお互いに納得いくようにしないといけないな

まぁ俺はいわゆる理系の人でものつくりしてたんだがなぜこれを作るのかとか俯瞰してもっと広い視野で物事を考えたいと思って異動希望したらその職業は文系になると言われて、??ってなったわけなんだわ

俺も一言に文系とか理系とか区切るのはおかしいと思うし
それぞれが社会には必要にされてると思う
どちらも高度に高まるとお互いのバックグラウンドを尊重しあって仕事していく必要があると個人的には気づいてる

27 : 2020/06/09(火) 22:18:58.358 ID:miSNmNMsp
専攻ではなく出身校を聞き、学歴を肩書きにしか用いず、哲学無能で有名な日本人の
しかも実利や現物を何一つ生み出さない、要らない人間のほうが多い、クソ文系とか

どうしょうもないカスだろ

30 : 2020/06/09(火) 22:20:53.386 ID:miSNmNMsp
人間の社会には、文系の要らないクズと、理系の有益な者しか居ないんだと思う
31 : 2020/06/09(火) 22:21:15.472 ID:3ubZLmwtp
理系信仰強い低学歴どもに魔法の言葉
鳩山由紀夫菅直人
これで全ての幻想を破壊できる
33 : 2020/06/09(火) 22:22:03.521 ID:bvj+bDvFd
>>31
文系の無能の割合の方が圧倒的なんだけど
32 : 2020/06/09(火) 22:21:39.905 ID:lGOs609a0
宮廷文系>理系>私文で結論出てるぞ

私立の文系に社会的ステータスはねえぞw

34 : 2020/06/09(火) 22:22:31.551 ID:AtR1KKB5r
学問的には理系の分野が好きで理系だけど、今は文系的な職だから、職業的には文系の職業の方が楽しいと思う
35 : 2020/06/09(火) 22:22:39.725 ID:miSNmNMsp
文系は自己顕示欲バカが多くてウザいが
理系はそういう無駄な感情を除外できる天才
36 : 2020/06/09(火) 22:22:55.496 ID:1JiU+q6n0
文系の仕事は理系でもできる

ていうか日本の文系は理系以外という区分なんだけど分ける必要ある?

39 : 2020/06/09(火) 22:25:04.352 ID:GimMdsCcp
今理系の最先端で最も重要視されてるのが宗教だったりするんだよな
高卒理系にはこの意味が理解できないだろうけど
40 : 2020/06/09(火) 22:25:22.945 ID:miSNmNMsp
文系は、存在自体がスットコドッコイ
理系は、人類の希望アイアンマン
42 : 2020/06/09(火) 22:27:22.066 ID:YjIAKurT0
>>40
存在自体がスットコドッコイな文系ばかりだから…

指輪物語の作者の、「架空言語考えた」「その架空言語が使われてる世界考えた」「その世界で起きた事件を小説にした」の流れを知った時、「俺の知ってる文系じゃねえ、この人…」と思った

41 : 2020/06/09(火) 22:26:56.759 ID:miSNmNMsp
文系のウ●コは臭い
43 : 2020/06/09(火) 22:28:29.655 ID:miSNmNMsp
理系は最強の武器も防具も作ってくれるが

文系は糞みそな屁理屈しか言わない

45 : 2020/06/09(火) 22:31:43.814 ID:miSNmNMsp
文系の話しは、有用性も実用性も皆無、人間性を見ろと糞ウゼェ感情論ばかりだが
理系の話しは、人間性という無駄を除外して、有用性と実用性のみを教えてくれる
46 : 2020/06/09(火) 22:32:33.310 ID:yzX26j0q0
経営者の人数では文系多そうだけど、イノベーションを起こすような経営者の比率は理系が多そう
47 : 2020/06/09(火) 22:32:49.818 ID:kpF3lSxq0
文系理系っていってもその道を選んだ理由がいろいろだからな
理系は底辺であっても理系を選ぶときに理系科目が多少なりとも得意だから理系を選んでる
それに対して底辺文系は理系科目が不得意だから文系を選んでる

文系がバカにされてるのは消去法で文系を選んだ底辺のせいで自分の特性と向き合ってきちんと文系を選んだやつはバカにされるべきではない

54 : 2020/06/09(火) 22:35:48.468 ID:Yip0VUMX0
>>47
本当にこれだと思うわ
48 : 2020/06/09(火) 22:33:24.011 ID:miSNmNMsp
文系が自殺しても誰も困らず、むしろ無駄が1人減った分だけ配られるパイが増えるが
理系が1人自殺しただけで、テクノロジーの進歩が数年遅れてしまう事も大いにある
50 : 2020/06/09(火) 22:34:22.672 ID:miSNmNMsp
文系は実にウ●コぷげら

そういう俺は中卒の、文系脳で~す

51 : 2020/06/09(火) 22:34:43.910 ID:QHsooBUR0
理系は垂直
文系は水平
両方あってこそだ
52 : 2020/06/09(火) 22:35:09.433 ID:aYpDOXQIa
稼いでるほう
53 : 2020/06/09(火) 22:35:42.124 ID:isY+7jUv0
研究職だけどほとんどの奴が文系職である管理職を目指してるし文系が上だということは認めてるよ
社会人になって文系になるために今まで理系の勉強をしてきてこれから文系になるために理系の研究をしないといけないことに気付いて愕然としたよ
55 : 2020/06/09(火) 22:35:51.160 ID:VDzCzXRL0
高学歴文系に行った友達がめっちゃうさんくさくなっててTwitterでよくわからん講演みたいなのを広告してるの見たときは悲しくなった
56 : 2020/06/09(火) 22:37:00.063 ID:miSNmNMsp
自分が文系脳だと自覚してる文系は、文系がいかに糞なのかも同時に自覚して生きてる
で、たまに理系に面白がられても、とても申し訳ない気持ちで一杯になる、ウ●コ人生
58 : 2020/06/09(火) 22:40:31.921 ID:miSNmNMsp
文系は、戦に出ない城勤めの筆持ちクソ侍
理系は、売名を恥と心得てる優秀な忍者
62 : 2020/06/09(火) 22:41:54.599 ID:CtLgJZNs0
文明の発展を担うのが理系
文化の発展を担うのが文系
まあ最近は文理に囚われずに動くのが大事だけど
63 : 2020/06/09(火) 22:42:46.646 ID:miSNmNMsp
飛車と角は、絶対に理系だよね
64 : 2020/06/09(火) 22:43:28.209 ID:dd0bkyAC0
文系でも大学で学んだことろくに活かせず営業とかやってるのはダメだわ
65 : 2020/06/09(火) 22:44:17.800 ID:miSNmNMsp
文明を発展させる理系は、知恵者の証
文化を構築する文系は、屁理屈ウンチマン
66 : 2020/06/09(火) 22:44:57.983 ID:lGOs609a0
私文でも早稲田とか慶應の優秀な奴がと金になって活躍する
大多数は捨て駒

コメント

タイトルとURLをコピーしました