バイクの人気再び 免許取得者増、レンタルも普及

1 : 2022/09/24(土) 20:46:28.319 ID:3F8V6xn6d
2 : 2022/09/24(土) 20:47:00.239 ID:wgkiWC1u0
俺も免許とってレブル250買ったよ
3 : 2022/09/24(土) 20:47:13.594 ID:5h/0Duiga
僕はカブ!
4 : 2022/09/24(土) 20:47:17.464 ID:B62Jhe0y0
増えるわけ無い
5 : 2022/09/24(土) 20:47:49.091 ID:9RxjsTMZ0
普通二輪取ると大型取ればよかったって後悔しがち
6 : 2022/09/24(土) 20:47:57.430 ID:PILhKKOjd
大型免許とろうか迷ってるわ
9 : 2022/09/24(土) 20:49:06.420 ID:9RxjsTMZ0
>>6
迷っているなら取ったほうがいい
13 : 2022/09/24(土) 20:50:08.413 ID:PILhKKOjd
>>9
歳とってから取りに行くのだるそうだしね
今の若くて時間あるうちにとっとこうかな
7 : 2022/09/24(土) 20:48:15.243 ID:4/9Rfu0C0
人間ミサイル免許
8 : 2022/09/24(土) 20:48:31.600 ID:3F8V6xn6d
僕はナナハン4気筒
10 : 2022/09/24(土) 20:49:33.708 ID:NH0BIT+u0
そろそろバイク売り時か
11 : 2022/09/24(土) 20:49:34.098 ID:gckTFgN4d
去年今年と教習所混んでたしバイクも人気の車種は取り合いだったよ
12 : 2022/09/24(土) 20:49:59.754 ID:Jcf3GkSPd
再びというかずっと人気じゃんね
14 : 2022/09/24(土) 20:52:19.818 ID:sugTl89B0
一回バイクで転けてわかったけど自殺志願者が乗る乗り物だあれ
死ぬの怖いから一生乗らん
15 : 2022/09/24(土) 20:53:02.878 ID:PILhKKOjd
>>14
どんくさい人は乗らないほうがいいよね
18 : 2022/09/24(土) 20:56:26.134 ID:sugTl89B0
>>15
公道は自分で予防できない要素が絶対あるから下手くそかどうかは関係ないよ
俺はどんくさいけどさ
17 : 2022/09/24(土) 20:55:20.975 ID:Ghb+1lGR0
>>14
大事にならないうちに引退できてよかったな
知り合いの外科医もバイクにだけは乗るなって言ってるわ
25 : 2022/09/24(土) 21:01:39.649 ID:sugTl89B0
>>17
バイクの楽しさとかは分かるんだけど、どんなにプロテクターとかつけても車にはねられるだけで一発で死にかねないのは釣り合ってないわ
27 : 2022/09/24(土) 21:02:34.457 ID:PILhKKOjd
>>25
そのスリルが楽しい
一瞬のミスで4ねる
33 : 2022/09/24(土) 21:05:53.929 ID:sugTl89B0
>>27
一発で4ねたらまだマシかもね
下半身不随とか腕が無くなるとかは普通に起きうる
34 : 2022/09/24(土) 21:06:48.840 ID:PILhKKOjd
>>33
打ちどころ悪かったりするとなるかも
死ぬより辛いかも
16 : 2022/09/24(土) 20:55:13.768 ID:NH0BIT+u0
自分はどん臭くなくて事故らないと思ってる奴が一番乗ってはいけない
19 : 2022/09/24(土) 20:56:29.430 ID:gckTFgN4d
立ちごけを何回か決めてるけど大抵道が悪いから俺のせいじゃないってことにしてる
20 : 2022/09/24(土) 20:56:53.201 ID:eNtmamV40
若者が乗り始めるのは単純に貧乏になってるから
21 : 2022/09/24(土) 20:56:57.156 ID:QRYP35Sn0
車が買えないだけだ
22 : 2022/09/24(土) 20:58:26.978 ID:PILhKKOjd
便利さは車だけど
楽しさはバイクだな
23 : 2022/09/24(土) 20:59:28.337 ID:PILhKKOjd
身体全部使って操ってる感じ
風も音も振動も心地良い
24 : 2022/09/24(土) 20:59:33.264 ID:PdTITH+kd
ヘルメットはフルフェイスにしておけ
これはケチってはいけない
26 : 2022/09/24(土) 21:02:16.538 ID:gckTFgN4d
普通に走ってたのに正面からプリウスが飛んできたりな
28 : 2022/09/24(土) 21:02:53.956 ID:PILhKKOjd
死ぬのが怖くて生きていけるかよ
29 : 2022/09/24(土) 21:03:59.954 ID:AQgvx5050
普通二輪だと400ccまでだっけ?
31 : 2022/09/24(土) 21:04:53.511 ID:PILhKKOjd
>>29
うん
400乗るくらいなら大きいの乗りたいな
30 : 2022/09/24(土) 21:04:50.872 ID:QWHwxicR0
レンタルバイクは
もう少し手の届く価格で普及してほしい
カーシェアはかなりお得になったのに
バイクは変わらず高い
転倒リスクがあるし、需要が少ないから仕方ないんだろうけどさ
32 : 2022/09/24(土) 21:05:34.351 ID:lrVAIcbN0
正直バイク乗って15年以上経つけど毎回今日も死にませんようにって思いながら乗ってる
35 : 2022/09/24(土) 21:07:25.344 ID:sugTl89B0
まあでも車乗っててもトラックが突っ込んできたら死ぬし崖から落ちても死ぬから結局どうしょうもないのかもねぇ
確率は全然違うけど
36 : 2022/09/24(土) 21:07:41.032 ID:erZaD3o30
免許持ってるだけで実際にバイク所有者は増えないんよ
走ってる人見たら分かる
37 : 2022/09/24(土) 21:08:55.261 ID:xu2mxSeAa
一部の車種は新車より中古の方が高いんでしょ?

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664019988

コメント

タイトルとURLをコピーしました