悲報 rtx3080tiでpc組んだワイ、無事死亡

1 : 2022/09/21(水) 22:13:13.28 ID:2wwIjA3rd
4080が16万で3080tiの2倍スコアらしい

ワイ3080ti 15万したやで

3 : 2022/09/21(水) 22:14:01.46 ID:zC/Sb4YE0
でも長いこと使えたやろ?
4 : 2022/09/21(水) 22:15:07.97 ID:2wwIjA3rd
>>3

2ヶ月前に買ったばかりやで

5 : 2022/09/21(水) 22:15:10.33 ID:nkwOBJwy0
3080売ればよくね?
10 : 2022/09/21(水) 22:16:44.94 ID:2wwIjA3rd
>>5
そらグラボだけ入れ替え可能ならありやな
マザボミスってヘボいので組んでしもたからなあ
6 : 2022/09/21(水) 22:15:26.67 ID:W7WqHAuU0
デジタル機器の宿命だから諦めろ
7 : 2022/09/21(水) 22:15:59.95 ID:kfkvoo94d
電力少なくて済むやん
8 : 2022/09/21(水) 22:16:25.86 ID:I7eX7ZWr0
でも4080とか今の箱に刺さらんやろ
9 : 2022/09/21(水) 22:16:34.11 ID:fKouTKWcd
メルカリで3080tiの相場見たけど10~11万ってとこか
売ってもそこそこ損やな
11 : 2022/09/21(水) 22:17:27.96 ID:VXybP/P7d
半年前に60tiにしたワイ、死亡w
13 : 2022/09/21(水) 22:17:38.05 ID:Bp1FOlZT0
ワイも同じやつやけど特に気にしてへんわ
グラボなんてそんなもんや
14 : 2022/09/21(水) 22:17:47.91 ID:EaJGtMTq0
世代交代ってそんなもんやで
15 : 2022/09/21(水) 22:17:54.33 ID:2jkx93+n0
なんでよりによって3080tiなんや
せめて3090tiにしとけよこっちなら24GBメモリでまだ4000番代に優位に立てれたやろ
16 : 2022/09/21(水) 22:18:03.95 ID:PaDd1fjI0
時期が悪いって何度も教えたやん
17 : 2022/09/21(水) 22:18:27.96 ID:tMq3ru0WM
ゲームやりたいならPS5買えよチー牛オタクが
19 : 2022/09/21(水) 22:18:36.87 ID:InyPF8XAa
いや3080tiでええやろ
4000はスペックと引き換えに犠牲にするものが大きすぎるわ
23 : 2022/09/21(水) 22:19:00.15 ID:RYwdGXdkd
>>19
何を犠牲にするんや?
28 : 2022/09/21(水) 22:21:06.35 ID:cQo8XHrq0
>>23
消費電力やないの?
20 : 2022/09/21(水) 22:18:50.12 ID:nkwOBJwy0
そろそろps5pro出そうやな
21 : 2022/09/21(水) 22:18:52.60 ID:gZoe0Pl+0
2ヶ月とか完全にやらかしてるやん
普通4000番台の詳細見てからやろ
22 : 2022/09/21(水) 22:18:53.33 ID:yWczuwzv0
性能生かせてるんか?
25 : 2022/09/21(水) 22:19:12.11 ID:Bp1FOlZT0
これ以上の能力使うようなもんなんて限られるしそれこそ3dcgのレンダリングで使うくらいか?
26 : 2022/09/21(水) 22:20:01.98 ID:Jmug2N4sa
逆に聞くけど4080なんか買って何すんだ?
30 : 2022/09/21(水) 22:22:30.63 ID:2jkx93+n0
>>26
補助電源16ピンに対応した電源じゃないと電源が壊れるんじゃないかとはよく言われとるな
27 : 2022/09/21(水) 22:21:04.13 ID:Bp1FOlZT0
機械学習ぶん回しもvram12gbありゃ余裕やしこれ以上あってもボトルネックや
29 : 2022/09/21(水) 22:21:16.78 ID:rZJqnmBi0
なお消費電力
31 : 2022/09/21(水) 22:23:26.27 ID:3Ff35Q5q0
グラボ一枚でビジネスPC2台くらい組めるじゃん頭おかしい
32 : 2022/09/21(水) 22:23:41.58 ID:z+IMHmQO0
DLSS特化だからDLSS無しはせいぜい2、3割増しが濃厚
4090で3090の5割増し程度だと
45 : 2022/09/21(水) 22:26:22.97 ID:EaJGtMTq0
>>32
FLOPS2倍くらいなってるんやから隠すことないしDLSS無し比較も見たかったよな
まあ断片的な情報繋いでいくと特にMSFSはほぼ伸びてない疑惑があるけど
33 : 2022/09/21(水) 22:23:43.13 ID:o2uBKiFP0
2070sワイくん「」
34 : 2022/09/21(水) 22:24:24.61 ID:tPt4697i0
それ2000番台から3000番台になるときも発生してた現象だし順当だよ
35 : 2022/09/21(水) 22:24:35.65 ID:2wwIjA3rd
たしかに3080tiにしたからと言うてもなんもしとらんわ
Apexが240hz張り付きになったから240hzモニタに買い換えたけど体感0やし

そんなapexもしとらん

36 : 2022/09/21(水) 22:24:37.81 ID:65YV6LoO0
最新のグラボ買ったところで何に使うんや
37 : 2022/09/21(水) 22:25:09.38 ID:W+lvpLJl0
てかみんなどんな電源使ってんだよ
1000越え普通なの?もしかして
38 : 2022/09/21(水) 22:25:22.86 ID:8l1+oFc90
RTX版のPortalできるやん
39 : 2022/09/21(水) 22:25:26.33 ID:2wwIjA3rd
2ヶ月前くらいにグラボが値下がって、買いやすくなったから

1080→3080tiに変えたんや

40 : 2022/09/21(水) 22:25:29.44 ID:wuriekNQ0
ゲーム以外でグラボのパワー必要なのってなんや
41 : 2022/09/21(水) 22:25:32.74 ID:VXH7GVtk0
3060ti買おうかな
42 : 2022/09/21(水) 22:26:01.39 ID:tPt4697i0
グラボはマジで部屋用ヒーターとして使える
マイニングしながら部屋温めて電気代節約できるぞ
43 : 2022/09/21(水) 22:26:04.78 ID:2wwIjA3rd
今気になっとるのがサイバーパンクやってみようかなって思とる
44 : 2022/09/21(水) 22:26:11.11 ID:QiGvaKhYd
どうせ16万で買えんやろ
46 : 2022/09/21(水) 22:27:34.89 ID:sd+Nh5+10
進化早くねーか?ワイの2080ti買ってからまだそんな経ってない気がするわ
52 : 2022/09/21(水) 22:29:15.72 ID:Bp1FOlZT0
>>46
せやで進化してへん
ただ単に載せてる半導体マシマシしてるだけや
その分お高くなる
47 : 2022/09/21(水) 22:28:05.96 ID:rvH31Hz/0
去年の9月に3080を15万で買ったやで、1年遊んで元取ったからワイは負け組や無いんや
48 : 2022/09/21(水) 22:28:37.84 ID:2QH6aiImd
そんなん気にしてたら一生買えんやろ
49 : 2022/09/21(水) 22:28:38.10 ID:OVxUaoj40
ゲームならこれからPS4世代切りのゲームが出てきて全体的に重くなるからハイエンドは価値出てくるで
UE5もフォトナくらいやしな、まだ
50 : 2022/09/21(水) 22:28:50.72 ID:sd+Nh5+10
いうてそんな高スペックが必要になった事一度もないわ
51 : 2022/09/21(水) 22:28:51.49 ID:nSs0wQDY0
あれが必要になることある?
どう考えてもオーバースペックやろ
53 : 2022/09/21(水) 22:29:26.03 ID:JsllzVtI0
50番台出るまでいけるやろ
54 : 2022/09/21(水) 22:29:54.40 ID:EaJGtMTq0
ワイはラデオン行く
55 : 2022/09/21(水) 22:30:26.04 ID:v+C7cme70
3070にしとけっつっただろ
56 : 2022/09/21(水) 22:30:40.15 ID:ngbXba7m0
趣味の世界だからそんな高スペ要らんやろとは言わんが、そこまでしてやりたいタイトルあるか?
57 : 2022/09/21(水) 22:31:45.21 ID:rvH31Hz/0
3090tiってなんだったんだろうな
58 : 2022/09/21(水) 22:32:09.92 ID:+pOIlN5qM
FHDのシューティングなら設定落とすし3060でまず困らんやろ
240出したいとかなら別やけど
59 : 2022/09/21(水) 22:32:24.46 ID:t0RIDuV5d
ゲーミングPC数十万かけて組んだとして、戦えるのって何年くらいなんや?
70 : 2022/09/21(水) 22:34:31.67 ID:W7WqHAuU0
>>59
高~中設定くらいなら2、3年
最低画質でフレームレートとか気にしないなら6年、7年はいける
77 : 2022/09/21(水) 22:37:55.08 ID:t0RIDuV5d
>>70
コスパいいのか分からんな
ゲームしまくる人なら安い買い物なのかな
60 : 2022/09/21(水) 22:32:39.28 ID:iUXTUAyr0
4060tiはいつ頃なんかね
4060ti出るとしたら3070ti~3080クラスはあるよな
半年以上先なら3070買っちゃおうかな
62 : 2022/09/21(水) 22:32:55.16 ID:TyXDHpP5r
ワイなんか1660superやで
63 : 2022/09/21(水) 22:33:13.01 ID:2wwIjA3rd
まあ120hzでは遊びたいよな
64 : 2022/09/21(水) 22:33:33.27 ID:8Ul7KO/zr
ゲームしかせんならRadeonでよくね?
ワイは絵と動画やるからゲフォ一択でつれえんだは
65 : 2022/09/21(水) 22:34:11.19 ID:o+YmjKbI0
それで何するんや?
66 : 2022/09/21(水) 22:34:15.69 ID:ZxWed+f30
3070で組んだのに特定のゲームやると
ブルスクでるんだけど
はげそう
67 : 2022/09/21(水) 22:34:24.50 ID:KIGN9QQtM
1060でヴァロしてるワイ144張り付き
68 : 2022/09/21(水) 22:34:26.56 ID:GpWICk+W0
4080は円安とアスク税でアホみたいな価格なんやし今は時期が悪い
69 : 2022/09/21(水) 22:34:29.05 ID:1NIoVyaJ0
ただでさえ3080と3090の差がゴミなのにその間に3080-12Gと3080Tiとおまけで3090Tiを作るガ●ジムーブ
そしてMSRPで見ると3080と4090のコスパが同じというゴミみたいな進歩()
リサおば助けて
71 : 2022/09/21(水) 22:35:19.88 ID:enFQ+2Az0
4090ワイ高見沢俊彦
72 : 2022/09/21(水) 22:35:19.99 ID:j4fhuf7X0
多分ゲームするだけの一般層は40番台ほどのスペックはいらんよな
4K144でやりたいならまた別やけど
73 : 2022/09/21(水) 22:35:37.27 ID:DOsYSeZ+0
ここまでグラボがでかくなるならもう最初から外部におく設計にしてくれない?
76 : 2022/09/21(水) 22:37:31.88 ID:Bp1FOlZT0
>>73
外部にすればするほどcpuやメモリとの連携が遅くなってあかんらしい
macが性能いいのはこの辺極めたから
74 : 2022/09/21(水) 22:36:19.69 ID:GYTCsksJ0
待てたなら待ってりゃ良かったやん
待てないから買ったんやろ?
75 : 2022/09/21(水) 22:37:00.55 ID:Wupu04eV0
4090tiでようやく4k100fps安定やろ
4k60なら3080で十分
78 : 2022/09/21(水) 22:38:31.67 ID:pROp0GFc0
1080の骨董品だけど何に変えればいいんや
79 : 2022/09/21(水) 22:39:59.15 ID:gf2yVIv40
本物の敗者は2月に爆熱3070tiを11万で買ったワイやぞ
81 : 2022/09/21(水) 22:40:46.29 ID:j4fhuf7X0
そろそろ荷重でpcie折れそうよな

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663765993

コメント

タイトルとURLをコピーしました