【悲報】ハイオクガソリン、石油会社ごとの違いがないことをついに石油連盟会長が認めてしまうwww

1 : 2020/07/17(金) 20:36:09.47 ID:aUIczC9Ba
ハイオク「レギュラーと同じ汎用品」 石油連盟会長「品質に差ない」 混合出荷

 ハイオクガソリンの混合出荷問題で、石油元売り各社などで作る業界団体「石油連盟」の杉森務会長(ENEOSホールディングス会長)は17日の定例記者会見で、「各社のハイオクの品質はほぼ同じ」と発言した。
各社の独自製品とされてきたハイオクについて、業界トップが品質に違いがないことを認めたのは初めて。会見後には「(レギュラーガソリンと同様に)今は汎用(はんよう)品の一つ」とも述べた。

【図解】ハイオクってどうやって流通?

 混合出荷問題は、毎日新聞の報道で明るみに出た。各社はタンクの共同利用や、自社の製油所やタンクのない地域で他社製品を買い取って自社製として販売するバーター取引をしている。
こうした流通体制によって、「各社の品質は同じになるのではないか」と質問したところ、杉森会長は「そのように考えた方が早い」「それほど大きな品質の差はない」などと答えた。

 各社のブランドを信じて販売してきたスタンド経営者や消費者から、「裏切り行為だ」との批判の声が上がっているとの指摘に対して、杉森会長は「我々はバーターであろうが、自社の商品規格に合ったものを管理、保証している。決して裏切りにはならない」と述べた。

 石油連盟が「独自ルートで供給している」と説明してきたハイオクの流通体制が変わった経緯について、杉森会長は「(元売り各社が)合併に合併を重ね、効率化を求められた」と述べた。
今も各社が独自に性能を宣伝している点に関しては「昔の競争の歴史が今日まで引きずられている問題があったかもしれない」と述べた。また、現在の流通体制が始まったのは「2000年代ぐらい」とした。

 消費者への説明責任については、「ハイオクに限らず、バーター取引は全てしている。そこを消費者にお知らせしなかった。必要があれば、ちゃんと開示していきたい」と述べた。

 ◇性能虚偽宣伝「残念に思う」

 一方、コスモ石油やキグナス石油がハイオクの性能を虚偽宣伝していた問題については「消費者の皆様に迷惑をかけることになり、大変残念に思う」とし、連盟の理事会でコンプライアンスの順守を求めたことを明らかにした。【遠藤浩二】

https://news.yahoo.co.jp/articles/5787d6662c81509b324a2a813e224d13e7b684e7

拘ってドヤ顔してたおじさんたちヒエヒエで草ァ!

2 : 2020/07/17(金) 20:36:48.68 ID:aUIczC9Ba
ええんか?とか聞くまでもなくアカンやろこれ
3 : 2020/07/17(金) 20:37:57.08 ID:M6lWh89Q0
車に対する意識が低い人「知ってた」
車に対する意識が中ぐらいの人「マジショック」
車に対する意識が高い人「知ってた」
4 : 2020/07/17(金) 20:38:31.63 ID:aUIczC9Ba
>>3
一番恥ずかしいのは「やっぱりここのハイオクが一番いい走りになるんだよな~」とか言ってた奴やな
5 : 2020/07/17(金) 20:38:38.64 ID:CNsTtpnLH
何を今更
6 : 2020/07/17(金) 20:38:42.57 ID:xiw564i20
もう別になんでもええからハイオクの価格下げタレ
7 : 2020/07/17(金) 20:39:07.73 ID:YNJkGF0L0
系列なら業転してるのはわかるがそれ以外もバーター発言はイカンでしょ
9 : 2020/07/17(金) 20:39:42.52 ID:scpZs4Nsp
やっぱVパって神だわ
やすいし
10 : 2020/07/17(金) 20:39:47.81 ID:ELiszW0y0
違いなんかあったと思われてたのが知らんかったわ
使ってる原油なんてどこも一緒やろ
11 : 2020/07/17(金) 20:39:48.37 ID:tUgme7c9a
レギュラーとハイオクも一緒でしたぁ!とかならん?
14 : 2020/07/17(金) 20:40:46.05 ID:knwE1TdPd
>>11
それはさすがにない
オクタン価の問題になってくるから
19 : 2020/07/17(金) 20:42:09.74 ID:XL2jOQ/IM
>>11
軽自動車に軽油入れてそう
12 : 2020/07/17(金) 20:40:00.89 ID:XGmudvAo0
これ原油価格がマイナスになった時くらいにバレてたな
13 : 2020/07/17(金) 20:40:04.02 ID:YBrxIIiM0
一時期石油0円やったのになんでまた値上がりしてるんや
ほんまええ加減せえよ
15 : 2020/07/17(金) 20:40:51.39 ID:tUeDPqda0
同じのは別にええやろ
問題は洗浄剤入れてるとか虚偽の説明入れてたことや
16 : 2020/07/17(金) 20:42:00.53 ID:M7j+5rFI0
こういう狭い業界ってやりたい放題なんやろ
17 : 2020/07/17(金) 20:42:00.98 ID:PqZ/nCPt0
でも海外と日本じゃオクタン価って違うんやろ?
18 : 2020/07/17(金) 20:42:04.88 ID:1ljFizsf0
添加剤が入ってないのか
フューエルワン買うてくるわ
20 : 2020/07/17(金) 20:42:13.20 ID:d/Q1Y/K3a
この問題で「それじゃあハイオク車だけどレギュラー入れても一緒なんだ!」とかいうバカが絶対出てくること
24 : 2020/07/17(金) 20:42:51.35 ID:M6lWh89Q0
>>20
案ずるな。そういう人はハイオクガソリン車をどうせ買えん。
32 : 2020/07/17(金) 20:44:03.75 ID:ueMbbj+40
>>24
頭悪い奴ほどターボ車乗るやろ
21 : 2020/07/17(金) 20:42:23.31 ID:M6lWh89Q0
レギュラーガソリン車に時々ハイオクを入れるとエンジンが綺麗になる

という説を唱えてる人がたまに居るよね

22 : 2020/07/17(金) 20:42:34.84 ID:1LClL1FS0
なんでオクタン価っていうんやろな
なんでオクタンなんやろ
23 : 2020/07/17(金) 20:42:40.00 ID:YNJkGF0L0
流石にオクタン価偽装は車ぶっ壊れるからヤバイ
25 : 2020/07/17(金) 20:43:14.41 ID:9Tkm6Mlv0
大昔は石油の精製技術がまちまちだったから差があったらしいけど
今時そんなもんありえんからそらそうだろうな
26 : 2020/07/17(金) 20:43:14.56 ID:KZJM7PzD0
各社のハイオクに違いがないだけでレギュラーとハイオクは流石に違うよな?
27 : 2020/07/17(金) 20:43:19.27 ID:uSRZ1B6m0
オクタン価の違いもわからない仲良し学級はおらんよな
28 : 2020/07/17(金) 20:43:21.65 ID:c/l1HQcL0
種類分ける意味ってなんや?
全車種レギュラーじゃいかんのか
31 : 2020/07/17(金) 20:43:54.94 ID:NmHFkud/0
>>28
ゲェジか?
29 : 2020/07/17(金) 20:43:38.60 ID:ayC43e0N0
こういう虚偽表示に対して何の制裁もないのか
ワイはレギュラー車だから別にええけど
30 : 2020/07/17(金) 20:43:54.81 ID:YBfzRveN0
ヨーロッパ車もレギュラーでバンバン走るのは内緒や
33 : 2020/07/17(金) 20:44:26.49 ID:tzvzRhXgd
マツダ3のレギュラーでもハイオクでも大丈夫なエンジンすごい
37 : 2020/07/17(金) 20:44:57.46 ID:HHxM3zCS0
>>33
レギュラーにハイオク入れても問題ないって思ってるけどちゃうんか
34 : 2020/07/17(金) 20:44:35.44 ID:fpsxNCr30
そんな発想もなかったわ、世の中には各社で違いがあると思ってこだわり持ってるやつがいたんや
35 : 2020/07/17(金) 20:44:39.39 ID:6wwWWeCi0
ハイオクって燃えにくいんだっけ
36 : 2020/07/17(金) 20:44:46.87 ID:/v/EDZC0r
ワイはハイオク普段使いにいきなりレギュラーいれると故障するって聞いたわ
38 : 2020/07/17(金) 20:45:06.70 ID:QF7iAtmG0
じゃあハイオク真面目に議論していた奴等はなんなんだ
39 : 2020/07/17(金) 20:45:42.25 ID:gqJ0O3WI0
ハイオクって会社によって品質が違うって建前があったこと自体知らんかった
40 : 2020/07/17(金) 20:45:50.57 ID:YNJkGF0L0
2ZZに入れてみろ、飛ぶぞ
41 : 2020/07/17(金) 20:45:58.09 ID:SiBuL60od
たまにレギュラー入れてたりしてたけど、もう安心してハイオク車にレギュラー入れてええんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました