『水曜どうでしょう』レギュラー放送終了から満20年の節目9・25、特別企画を急きょ配信

1 : 2022/09/21(水) 13:20:46.26 ID:CAP_USER9

2022-09-21 10:37

 2002年9月25日、HTB(北海道ローカル)で放送された1時間スペシャル『ベトナム 涙のラストラン』をもって、6年に及ぶレギュラー放送の歴史にいったんピリオドを打った深夜の人気番組『水曜どうでしょう』。
あれから早20年。あの日と同じ2022年9月25日、鈴井貴之・大泉洋・藤村忠寿・嬉野雅道の“どうでしょう軍団”がオンラインで、どうでしょう藩士の皆さんにごあいさつする特別企画が急きょ決定した。

 数年に一度の単発企画は常に全国で話題となり、イベントを開けば5万人が集結、番組ロゴのステッカーを貼った車があちこちに出没、DVD総売り上げが500万枚を突破するなどその人気は衰えを知らず、むしろ勢いを増しながら成長を続けてきたお化けコンテンツ『水曜どうでしょう』。

 出演者の一人、ミスターこと鈴井は、映画や舞台監督などクリエイターとしてもその才能を発揮。もう一人の大泉は、日本中で知らない人がいないほどの国民的俳優になった。
また藤村・嬉野、二人のディレクター陣もドラマ演出やプロデュース、書籍出版など、その活動の幅を広げながら今も第一線で活躍中だ。20年の節目の特別企画で一体どんな話が飛び出すのか?

■配信チャンネル

■開始予定時間

https://www.oricon.co.jp/news/2250131/full/

3 : 2022/09/21(水) 13:24:23.72 ID:SdZRIhLG0
信者が面白い面白い言ってるだけで何が面白いのかさっぱりわからない番組
6 : 2022/09/21(水) 13:25:00.61 ID:RXLQdR0t0
>>3
だから元祖YouTuberなんだよこれ
4 : 2022/09/21(水) 13:24:23.98 ID:FBI7HbNH0
大泉は忙しいしもうミスターはおじいちゃんだからラパルフェと旅に出るに5000点
7 : 2022/09/21(水) 13:25:20.42 ID:avfO81Km0
ヤスケンが出るなら見る
8 : 2022/09/21(水) 13:25:35.26 ID:So5naBfq0
地球の歩き方の宣伝
9 : 2022/09/21(水) 13:27:30.53 ID:eTUCE+Ky0
ある意味テレビコンテンツの革命だったし
いまだにそこを理解できてない制作者は多い
60 : 2022/09/21(水) 14:02:20.06 ID:iXaV4QO+0
番組は好きだが>>9みたいな勘違い信者にはなりたくない
10 : 2022/09/21(水) 13:27:46.84 ID:clKHU3e40
車にステッカー貼ってるヤツ何なの?馬鹿?
11 : 2022/09/21(水) 13:27:47.05 ID:nR/qVVWU0
一度もみたことないわ
12 : 2022/09/21(水) 13:28:36.13 ID:SZyAi0cT0
大泉は義理堅いからつきあってるけどもういい加減解放してやれよ
13 : 2022/09/21(水) 13:30:29.51 ID:RP8oLHl40
車の中で面白くない話ししてるだけで
毎回何が面白いんだか
わかんねんだよな
63 : 2022/09/21(水) 14:04:09.01 ID:dJzS+p2J0
>>13
おまえよく見てるな
14 : 2022/09/21(水) 13:30:35.86 ID:JN5O3RPR0
めんどくさいファンついてるから完全卒業とか無理じゃね
なんか少し知能低めのオラオラ系がしつこく出演者弄ってる印象
15 : 2022/09/21(水) 13:30:40.36 ID:7Mfwkfd80
原付とサイコロ以外面白くないよね
16 : 2022/09/21(水) 13:32:14.89 ID:G3n+8SAJ0
大泉が暗躍した赤福対決まででそれ以降は見なくてもいいってくらいのつまらない内容になったしなぁ
17 : 2022/09/21(水) 13:33:22.93 ID:kzuo1RD50
なんか原付のシーンが笑えるって聞いたから見たけど全然笑えなかった
18 : 2022/09/21(水) 13:33:38.94 ID:eTUCE+Ky0
5ちゃんの気持ち悪い知らない自慢する奴がわかりやすく涌くネタだな
30 : 2022/09/21(水) 13:41:53.00 ID:SdZRIhLG0
>>18
こういうのが気持ち悪い信者の典型例か
納得したわ
20 : 2022/09/21(水) 13:35:07.65 ID:uaNfon3f0
ユーコンが好きだな
あとロビンソンだわ
21 : 2022/09/21(水) 13:35:14.58 ID:hrlUER3v0
『おにぎりあたためますか』がまだ続いている衝撃。
22 : 2022/09/21(水) 13:35:28.02 ID:Y0zAaeTf0
>>1
どうでしょうの旅はネットもスマホもない時代だから
ホテル探しも飲食店探しも体当たりで面白かったが
今やったらスマホで全部完結するからつまらんだろうな
地図読めなくて道に迷うこともなくなるだろうし
32 : 2022/09/21(水) 13:42:55.26 ID:RpQgz/2U0
>>22
それに尽きる
アナログな時代にやっていたから面白いかった
48 : 2022/09/21(水) 13:53:03.06 ID:NwJGLOF60
>>22
実際ヨーロッパ制覇の最後はGPSとか使って地図係のミスターの影が薄かった
23 : 2022/09/21(水) 13:35:59.34 ID:C/CfACNA0
Onちゃん出せよ
24 : 2022/09/21(水) 13:38:28.82 ID:Y0zAaeTf0
>>1
今だったら大炎上しそうなことけっこうあるんだよな
牛乳リバースはピクニックできそうな敷地にゲロ吐いてるし
だるま屋ウイリーなんて物損事故起こしてるのに
通報してないし
当時はクッソ笑ったんだけど
25 : 2022/09/21(水) 13:38:51.78 ID:k9yv2hBx0
番組は割と好きだけど
藩士とかは寒いなって思う
26 : 2022/09/21(水) 13:39:06.69 ID:colCY5lo0
ミスターは韓国に映画修行に行ってから
ちょっとおかしくなった
27 : 2022/09/21(水) 13:39:07.69 ID:pkH6lJvr0
天井、達磨ライダー
28 : 2022/09/21(水) 13:39:49.03 ID:ZR232UNs0
25年前のバラエティーだもんな
29 : 2022/09/21(水) 13:41:19.12 ID:Mc8Z5vnV0
まだやってたんだ
全国区になったの20年ぐらい前じゃね?
31 : 2022/09/21(水) 13:42:37.37 ID:qT3wlFdy0
これバラエティーというよりドキュメンタリーだよね
しかも大泉がスターとしてのし上がる過程のドキュメンタリーでもある
これに一番近いのが猿岩石のユーラシア大陸横断かな
33 : 2022/09/21(水) 13:43:25.05 ID:pa6hFN620
もう味しないだろ。
34 : 2022/09/21(水) 13:44:22.66 ID:TW2W7AGC0
>>1
これにハマってる人の気持ちがさっぱりわからん
チバテレビで再放送されてるのを何本か見たけど何が面白いのこれ?
37 : 2022/09/21(水) 13:48:03.65 ID:5ZYmSOA10
>>34
「エアーウルフだね!」からの大リバースを見てからものを言え
42 : 2022/09/21(水) 13:51:22.80 ID:TW2W7AGC0
>>37
知らないおじさん達がワイワイしてるだけでつまんないのよ
ヒカルのYouTubeチャンネルを見た時と同じ感想

ヒカルは分かるけどその他のカラフル頭の奴らが誰だか分からないからただただ薄ら寒いだけ

35 : 2022/09/21(水) 13:45:24.76 ID:colCY5lo0
ベトナム以後は別物だねえ
金をかけた豪華慰安旅行というかファン向けの特典映像みたいな感じ
38 : 2022/09/21(水) 13:48:55.16 ID:FCDUaiA/0
信者が気持ち悪い番組
神格化するほどか?
39 : 2022/09/21(水) 13:49:03.93 ID:I3DcXq7P0
ガキ使には勝てねえよ
糞ローカル
40 : 2022/09/21(水) 13:49:42.79 ID:uUY5+In20
アメリカ横断好き
41 : 2022/09/21(水) 13:50:45.19 ID:9fh0j4Uy0
いまだに再放送してるし、次々と出てくる若手芸人の深夜番組よりも視聴率とれてるんじゃね?
43 : 2022/09/21(水) 13:51:55.28 ID:NXpKTx5+0
言うほど面白くない
44 : 2022/09/21(水) 13:52:03.64 ID:gLgtl1ek0
盲目信者も逆張りアンチも痛々しくてもうw
45 : 2022/09/21(水) 13:52:06.14 ID:8acBEikP0
サイコロシリーズだともう見れなくなった鉄道車両や駅が見れて嬉しい

ブルトレやきたぐになんか映ってて感涙しちゃう

サイコロの目に出てきただけで結局乗ることなかったトワイライトエクスプレスや北斗星に乗ってほしかった

46 : 2022/09/21(水) 13:52:34.58 ID:qT3wlFdy0
最初見たのがベトナム縦断でこれはもうとんでもなく面白かった
取材が不自由な社会主義国のドキュメンタリーにこんな切り口があったかと驚いた
今だと危なくてちょっと出来ないだろうな
47 : 2022/09/21(水) 13:52:40.32 ID:rup3Agcp0
尿泉は面白くしようと頑張ってる
問題はヒゲよ
49 : 2022/09/21(水) 13:54:06.50 ID:8acBEikP0
秋田新幹線軌間改良工事に伴う代行輸送で乗り換えホーム案内がバス乗場になってたのは爆笑したなw
50 : 2022/09/21(水) 13:54:20.06 ID:NwJGLOF60
北海道に家作るやつは衝撃だった
51 : 2022/09/21(水) 13:54:30.68 ID:D3gyYsfp0
全く面白くないけど、車の後ろにステッカーを貼ってる奴はよく見かける
52 : 2022/09/21(水) 13:55:02.57 ID:Nd7nt6Nc0
ネットフリックスでは実質どうでしょうしか見てない
延々とループ

なかなか追加されないんだよな

53 : 2022/09/21(水) 13:56:19.64 ID:TW2W7AGC0
安田顕が公開包茎手術をしたのもこの番組?
その回は見てみたいわ
68 : 2022/09/21(水) 14:07:18.95 ID:vnwqEb4Z0
>>53
違うやつ
54 : 2022/09/21(水) 13:57:18.85 ID:34Z1i7d20
>>1
まだこの番組に縛られてんの笑笑
出演者もテレビ局も視聴者も
55 : 2022/09/21(水) 13:57:55.90 ID:OfontjM50
探偵ナイトスクープの北海道版みたいなもん?
56 : 2022/09/21(水) 13:58:01.54 ID:j43f4eOu0
終盤の奴は
もう偉くなったのか加齢なのか
過酷な感じはなく
ただの満喫旅行になってしまうんだな
視聴者が期待する事は何もしない
57 : 2022/09/21(水) 13:59:19.03 ID:ZEUN7Efz0
車にステッカーを貼ってる人は何がしたいんだろうか?
59 : 2022/09/21(水) 14:02:02.26 ID:8rZ6izp70
20年もやってんだ
61 : 2022/09/21(水) 14:02:48.12 ID:KG0pZ5H80
お?カントリーサインか?
69 : 2022/09/21(水) 14:07:29.06 ID:AotH1iKz0
>>61
あれは北海道の宣伝兼ねてていい企画だと思った
62 : 2022/09/21(水) 14:03:03.74 ID:y/JLyBLe0
いつの間にか低姿勢、低予算、低カロリーな番組では無くなったな
64 : 2022/09/21(水) 14:04:18.70 ID:NcxUp22d0
今現在、関東ローカルのMXテレビでやっているのは再放送なのか。
同じようなメンツでやっている『おにぎりあたためますか』は現在進行形のようだけど。
65 : 2022/09/21(水) 14:04:32.05 ID:colCY5lo0
新作旅行は関係者ゾロゾロで大名行列
66 : 2022/09/21(水) 14:06:23.75 ID:dF2h0mh50
原チャリでハングオンしてた時がキャリアハイ
70 : 2022/09/21(水) 14:07:37.58 ID:7Mfwkfd80
今見るとノリがユーチューバーと変わらん
71 : 2022/09/21(水) 14:07:39.68 ID:g8BFt1VF0
車のステッカーは何かのサインなのかと思ってしまうけど意味あるの?
72 : 2022/09/21(水) 14:08:31.97 ID:PiP3B9Dw0
だるま屋ウィリー事件は伝説回だけど改めて見直しても全然おもん無いんよ
初見で死ぬほど笑ったのにな
74 : 2022/09/21(水) 14:10:19.60 ID:jyJPh5aF0
>>72
だるま屋ウィリー事件ってフレーズだけでも笑える
73 : 2022/09/21(水) 14:10:05.36 ID:AotH1iKz0
腹を割って話そう

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663734046

コメント

タイトルとURLをコピーしました