
- 1 : 2022/10/03(月) 13:15:49.77 ID:CAP_USER9
-
毎日新聞 10/2(日) 12:36
1日夜にインドネシアで行われたサッカーの試合後に暴動が起き、サポーター120人以上が死亡した。
サッカー界ではスタジアムで多くのサポーターが犠牲になる事故が繰り返されてきた。
英BBC放送によると、1964年5月にペルーであった東京オリンピック南米予選では318人が死亡し、500人以上が重傷を負う事態が起きた。ライバル・アルゼンチンとの一戦でペルーのゴールを認めなかった主審の判定に対する地元ファンの抗議がきっかけだった。
85年5月にブリュッセルのヘイゼルスタジアムで開催された欧州チャンピオンズカップ(現欧州チャンピオンズリーグ)決勝では、リバプール(イングランド)のサポーターがスタンドのフェンスを倒し、ユベントス(イタリア)のファンと衝突。39人が死亡するなどして「ヘイゼルの悲劇」と呼ばれ、暴徒化するファン「フーリガン」が国際的に問題視されるきっかけとなった。
89年4月に発生した「ヒルズボロの悲劇」もサッカー界で広く知られている。
イングランドのヒルズボロスタジアムで行われたイングランド協会(FA)カップ準決勝のリバプール―ノッティンガム・フォレスト戦。収容人数を超えるサポーターがゴール裏に集結し、折り重なった90人以上の観客が死亡した。
2012年2月にはエジプトのポートサイドで、相手側の選手を襲撃しようとしたファンとそれを守ろうとしたファンが衝突し、74人が死亡した。【細谷拓海】
https://news.yahoo.co.jp/articles/0294a4d63eba26dbcd7b30b1e4693cd3b7c21722
◇関連スレ
【サッカー】インドネシアで死者127名発生の悲劇…乱入したサポーターに機動隊が催涙弾を放ちパニックに [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664684583/ - 2 : 2022/10/03(月) 13:17:24.38 ID:OXKIAqrz0
-
これが犯罪者の温床であるサッカー
- 3 : 2022/10/03(月) 13:17:41.00 ID:G8boyU6q0
-
中途半端な記事だな
ヘイゼルもヒルズボロも運営側の責任なのにサポーターの暴動と置き換えて - 5 : 2022/10/03(月) 13:17:51.44 ID:w1UC24310
-
客を入れすぎたせい
- 6 : 2022/10/03(月) 13:18:42.95 ID:63gze2x90
-
FIFAが禁止してる事はやるなって事だな
- 7 : 2022/10/03(月) 13:18:59.21 ID:7WWnDSni0
-
フーリガンの起源の日本が悪だろ
- 8 : 2022/10/03(月) 13:19:04.41 ID:Ebc0hl070
-
観客がこれほど熱狂する面白さがサッカーにはあるんだよね
野球ではなぜか選手同士が集団で乱闘しちゃうから観客は白けちゃうんだけど - 9 : 2022/10/03(月) 13:19:18.57 ID:nMO6NhjE0
-
やきうだと考えられない事件やな
- 21 : 2022/10/03(月) 13:26:14.67 ID:u+SauQX90
-
>>9
野球もかつては乱闘時や優勝時にファンがグラウンドに乱入することもあったが、
死人が大量に出る事態は起こらなかったのはやはり根本的には民度の差だろうな。
所詮は下層民や土人スポーツだよサッカーは。 - 10 : 2022/10/03(月) 13:19:44.24 ID:VMrt+p+W0
-
さすが土人のスポーツ
- 11 : 2022/10/03(月) 13:20:03.99 ID:m97UgngC0
-
インドネシアなんてサッカーのイメージ全くなかったのにヨーロッパ並みに客入ってんだな
- 12 : 2022/10/03(月) 13:20:28.56 ID:Mrphceue0
-
客席が札幌ドーム並みの高さならこうはならなかったのにな
- 13 : 2022/10/03(月) 13:21:25.97 ID:yAOr3+CQ0
-
結局これって死亡の一番の原因はなんなの?
催涙ガスでは死なないだろうし - 16 : 2022/10/03(月) 13:23:07.69 ID:G8boyU6q0
-
>>13
圧死とか - 18 : 2022/10/03(月) 13:24:15.83 ID:kFwuf48G0
-
>>13
圧死や催涙ガスの呼吸困難だと見た気がする - 14 : 2022/10/03(月) 13:22:44.66 ID:kFwuf48G0
-
大幅に客入れすぎた上に観客席に催涙団ブチ込むとか、そりゃこうなるよ
- 15 : 2022/10/03(月) 13:22:52.08 ID:/ezK1vDk0
-
「(クラブ名)IS MY LIFE」みたいなプロパガンダの弊害
贔屓クラブの勝敗にお前の人生を託すな - 17 : 2022/10/03(月) 13:24:06.67 ID:8xTFBuaX0
-
3万人しか収容できないスタジアムに4万人も入れてたんだよなw
- 19 : 2022/10/03(月) 13:25:45.42 ID:K4CWwONc0
-
ゴール裏のイキッた奴らは排除しないとな。
まずは太鼓叩きやめさせようぜ - 20 : 2022/10/03(月) 13:26:01.38 ID:67LsDjD10
-
エコだね、エコ
- 22 : 2022/10/03(月) 13:27:27.57 ID:9MjPH8tm0
-
危険種の削減には効果的だな
- 23 : 2022/10/03(月) 13:28:12.02 ID:1y07yHY/0
-
貧民のスポーツで賭けの対象になってるんだから民度低くても仕方ないわな
- 24 : 2022/10/03(月) 13:29:02.27 ID:UaKYNUhI0
-
死因はなんなの
- 30 : 2022/10/03(月) 13:44:30.00 ID:wphTlLkl0
-
>>24
あっし - 25 : 2022/10/03(月) 13:32:09.63 ID:6m/uda8M0
-
土人国家はサッカー大好き
- 28 : 2022/10/03(月) 13:40:28.23 ID:nGYvQTu80
-
>>25
そりゃルール簡単だもん オフサイド理解してるかも怪しい 土人でもできるスポーツ - 26 : 2022/10/03(月) 13:37:42.31 ID:XzPGwbH30
-
そらマレーシア当然の競技だし
ゲスの吹き溜まり - 27 : 2022/10/03(月) 13:38:28.47 ID:r1KBhbix0
-
インドネシア人口も多いしこれだけサッカー熱もある割には弱いのはなぜ
- 29 : 2022/10/03(月) 13:41:36.24 ID:SQd2IuNn0
-
エキシビジョンマッチとして興業化すればいい
- 31 : 2022/10/03(月) 13:50:03.63 ID:6i3VC3f00
-
税リーグサポーターも話題にならんだけで街やスタジアム破壊してるよな
あと迷惑駐車な
近隣の店からしたら死活問題だよ - 32 : 2022/10/03(月) 13:53:30.85 ID:VFcsj5/y0
-
利口が監督して馬鹿がやって基地外が見るのがサッカーや
- 33 : 2022/10/03(月) 13:54:40.39 ID:PTYg9Wmr0
-
賭け事は人を狂わす
- 34 : 2022/10/03(月) 14:05:33.82 ID:2ANMcmSS0
-
リヴァプールは当時どれだけ迷惑かけてきたか
- 35 : 2022/10/03(月) 14:08:09.89 ID:qbHBpti+0
-
やきゅうは繰り返されるけつあな
- 36 : 2022/10/03(月) 14:09:19.38 ID:4G4/gLTP0
-
インドネシアってもっと民度の高い国だと思ってた
こんな発展途上国で起きるような事で100人以上の死者が出るとか命が軽すぎる - 37 : 2022/10/03(月) 14:10:48.45 ID:5KlA4/+P0
-
あれで全然最大じゃないってやばすぎ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664770549
コメント