
- 1 : 2025/01/12(日) 22:52:44.54 ID:51JgJnaL9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a13d799f7122b2fa8a6b9f8b9802d89f43c0493
映画館でマナーの悪い学生に遭遇したという体験談が、X上で大きな話題となっている。これにより、映画館でのマナー問題についてネット上で激論が繰り広げられている。
〈はたらく細胞見に行ったんだけど、上映中に隣の席の女子中学生らしき2人が「ここは家か?」ってくらい普通におしゃべりしていて、しまいには途中で「飲み物なくなったから買ってくる」と、ほぼ満席のシアターど真ん中の席から出て行って買って戻ってきた〉
当たり前だが、いまどきどこの映画館に行っても、「上映中はお静かにお願いします」とのマナーが上映前に呼びかけられている。どう考えても、この女子学生らの行為はマナー違反だろう。
SNSを見ると、上映中にうるさくしているのは若者だとの意見が多いが、中には、一人で来ていた高齢女性の“ひとり言”に困ってしまったという人もいた。
(中略)SNSで話題になっている若者たちも、ほかの人の邪魔をしようと悪意があるわけではなく、家でテレビを見る感覚で映画館に来てしまっているのだろう。小さなころに親に映画館に連れてきてもらい、「上映中は静かにする」というしつけを教え込まれなかった人が、無意識で上映中に声を出してしまうのでは? と推測する声もある。
また、映画館マナーでは騒音以外にも、“トナラー”問題も発生している。ガラ空きの電車やカフェで、なぜか人の横に座ってくる人のことを“トナラー”というが、これは映画館でも起こりうる。
人が隣に座ってくることを避けるために、あえてあまりよくない端っこの席を予約していたにもかかわらず、なぜか上映時間になると自分の席の横に人がいるのだ。もちろん、まだ空いている席があるにもかかわらず、だ。
ほかにも映画館でのマナーといえば、飲食問題がある。2024年9月27日より、イオンシネマが「他店で購入した飲食物のお持ち込みをご遠慮いただきます」との新しいルールを発表したことが記憶に新しい。
大手映画館チェーンの中では唯一、持ち込みをOKにしていたイオンシネマ。このルール改正には残念がる声が多数あがっていたが、イオンシネマに禁止にした理由をたずねると、「イオンシネマで購⼊された飲⾷物以外のにおいや⾳が劇場内では他のお客さまのご迷惑になる場合があり、一部のお客さまからご意見もあったため、以前から検討を重ねてまいりましたが、この度お持ち込みをご遠慮いただくこととなりました」との返答があった。
実際、イオンシネマではたこ焼きやマクドナルドなど、臭いが強い食べ物を持ち込む人が一定数いて、「ルール上はありだけど、モラルには違反している!」との意見は確かにあった。
こうしてマナー問題が話題になると、最終的には「映画館にはもう行きたくない」「静かに見たいなら家しかない」という意見もあがりはじめてしまう。不特定多数が一堂に会する場所では、全員が納得するルールを決めるのは難しい。
だが、映画館はそのような場所だからこそ、特別な経験ができるという側面も忘れてはならない。
続きはソースをご覧ください
- 2 : 2025/01/12(日) 22:53:46.45 ID:xeNfjUda0
-
ネトウヨが悪い
- 5 : 2025/01/12(日) 22:55:18.24 ID:ackfxbae0
-
>>2
間違いないな - 3 : 2025/01/12(日) 22:54:36.50 ID:8lo+RoBS0
-
スマホとかで時間確認するのも結構嫌
光って気になるわ - 29 : 2025/01/12(日) 23:03:17.61 ID:Xaqxa0GF0
-
>>3
映画館もう行くなよそれなら
騒音はともかくお前は向いてない - 4 : 2025/01/12(日) 22:54:37.59 ID:MrGtux3K0
-
本当にそのJCは実在するのかってとこから疑う話では
- 6 : 2025/01/12(日) 22:56:01.93 ID:VM83y3Il0
-
飲食にも学割しろ
- 7 : 2025/01/12(日) 22:57:29.85 ID:yknzTwlB0
-
じっとしてられないんだよ
- 8 : 2025/01/12(日) 22:57:55.35 ID:yznwon4S0
-
昔プリキュアの映画見に行ったらJSのクソガキ共が騒いでたから一喝したったわ
静かになったからいいけど帰りにキモオタが「ちょっと言い過ぎじゃないですか」とか言ってきたからマジでイライラしたわ - 14 : 2025/01/12(日) 22:59:21.45 ID:w3fCy7AX0
-
>>8
おもろい - 9 : 2025/01/12(日) 22:58:10.96 ID:ZWsmXY5l0
-
そもそも満員の映画は最悪だ
平日に行け昼はガラガラ夜でもまばら - 10 : 2025/01/12(日) 22:58:48.19 ID:SHW0RBc10
-
映画館は一人でもクズがいると台無しになるから嫌
- 11 : 2025/01/12(日) 22:59:03.17 ID:byxmYf2L0
-
子供向けのもん観てるからやろ
- 12 : 2025/01/12(日) 22:59:06.18 ID:AUoIv3rB0
-
ヒット映画は雑談OK枠とか作ったら良いんじゃね?
- 13 : 2025/01/12(日) 22:59:15.44 ID:oizPbtjw0
-
少子化でZ世代も中国の小皇帝みたいになってる
- 15 : 2025/01/12(日) 22:59:59.30 ID:LR8nUzER0
-
大昔は映画館は自由席で一日ずっと中にいられたし上演中の入退場も普通だったから
何とも思わん - 23 : 2025/01/12(日) 23:01:29.72 ID:wbSul9GA0
-
>>15
終戦直後の話しはいらないです - 16 : 2025/01/12(日) 22:59:59.49 ID:uZVVe5Vq0
-
マナーとか気にしてたらつまらんだろ
自由がいいよね - 17 : 2025/01/12(日) 23:00:08.90 ID:WhgWnoqo0
-
ある種の障碍者なんだろ
近いうち旭川のリコみたいになる - 18 : 2025/01/12(日) 23:00:09.33 ID:rxh4cRcd0
-
うるせえ喋んなバカ!って大きめの声で言うと全員黙るよ
- 19 : 2025/01/12(日) 23:00:14.12 ID:myQjl4Y/0
-
戦後民主主義の成果
- 20 : 2025/01/12(日) 23:00:18.64 ID:fAyYw0l40
-
はたらく細胞でほぼ満席?
- 21 : 2025/01/12(日) 23:00:19.74 ID:BcfqNCXv0
-
嫌なら映画館に行くなよ老害4ね
- 22 : 2025/01/12(日) 23:00:44.37 ID:8rLc2li30
-
知らない爺にいきなりフェラされたことあるわ
- 24 : 2025/01/12(日) 23:01:49.29 ID:RZaLj0AZ0
-
映画って長くても3時間ほどだよね
喉は乾いてもお腹は空かないかと - 25 : 2025/01/12(日) 23:02:09.10 ID:SNn61XRq0
-
中学生は学生じゃなくて生徒だけどな
- 26 : 2025/01/12(日) 23:02:41.72 ID:bw79XAq10
-
誰か注意しろ
馬鹿は言われなきゃ分からない
言われても分からないやつもいるけど - 27 : 2025/01/12(日) 23:02:54.48 ID:QpFror7r0
-
結局家でサブスク+プロジェクターが最強
- 28 : 2025/01/12(日) 23:03:15.11 ID:rniS4v+a0
-
前の方が迫力凄いのにアホどもが後ろから埋める謎
- 30 : 2025/01/12(日) 23:03:48.66 ID:Rg/Z+zUn0
-
たこ焼きやマックの匂い気になるか?
そんなのにクレーム入れる方が頭おかしいんだから殺せよ - 31 : 2025/01/12(日) 23:03:53.01 ID:2IDTcubM0
-
最近は映画が始まる直前までけっこうおしゃべりしたりスマホ見たりしてるんだよな
- 32 : 2025/01/12(日) 23:04:17.22 ID:BZCjqBuE0
-
わざとでかい音たててケラケラ笑ってる女2人とかいたな
クレーム入れたらどこかへ連れて行かれて静かになったわ - 33 : 2025/01/12(日) 23:04:22.74 ID:/uGInviI0
-
>>1
ケンタのチキンを食ってる老害には腹立った!
くせーくせー - 34 : 2025/01/12(日) 23:04:33.42 ID:yfevcYPC0
-
ポップコーンもカシャカシャシャクシャクうるせーしキャラメル臭がクセーんだよ!
他のメニューは限られるし、ビールは値上がりして1000円コースだし、疲れても寝転がれるわけでなし、映画館にはもう行かねーわ - 35 : 2025/01/12(日) 23:05:01.16 ID:imOHi9Bf0
-
そのクソガキ共がガ●ジなだけ
コメント