- 1 : 2020/06/04(木) 06:59:58.05 ID:xPR/H6gkd
-
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591193098/新型コロナウイルスの流行後、初めての夏がやってくる。
そんな中、思わぬ“盲点”となりそうなのが「エアコンによるコロナ感染」のリスクだ。
〈中国・広州市のレストランにおける、新型コロナ発生とエアコンの関係〉。
そう題されたアメリカ疾病対策センター(CDC)の調査報告には、新型コロナに関する“思い込み”を覆す衝撃的な内容が記されていた。
調査は、1月24日に中国・広州市のレストランで発生したクラスター(集団感染)の感染経路を解析したもの。
レストランのフロアは広さ145平方メートルで、83人の客が15卓のテーブルを囲み、春節の料理を楽しんでいた。前日に武漢を訪れ、この日に広州に戻った女性Xさんが感染源となり、彼女の親族を含む計9人が二次感染した事例だ。
報告書に記されたのは、感染者全員が「エアコンの風の通り道」に座っていたという事実だった。
感染した9人は、Xさんと同じテーブル(別掲図のA)に4人(いずれも親族)、残りの5人はAの両隣のテーブル(B、C)に座っていた。
3つのテーブルは、いずれも室内に設置されたエアコンから吹き出す風の通り道に位置している。
この動線から外れたほかの12テーブルの客や、フロアで配膳した9人の従業員は感染しなかった。これらの事実から調査報告書は、Xさんが食事中に発した飛沫がエアコンの気流に乗って2つのテーブルに届き、二次感染を招いたと結論づけた。
https://news.headlines.auone.jp/stories/series/general/13427094?genreid=202
- 2 : 2020/06/04(木) 07:00:19.20 ID:xPR/H6gkd
空気調和・衛生工学会前会長で、早稲田大学建築学科の田辺新一教授が解説する。「ウイルスが含まれる咳やくしゃみ、会話などによって発生する飛沫は、5マイクロメートル以上のものを『飛沫』と呼び、5マイクロメートル以下のものを『飛沫核』と呼びます。
通常、大きな飛沫は水分が多いため口から出てもすぐに落下して1m未満しか飛びません。
感染拡大防止策として2mのソーシャルディスタンスを取ることが求められるのはこのためです。一方、会話などで生じる水分が小さな飛沫核は、一定期間、空気中に漂います。
広州のレストランでは非常に換気が悪くXさんの発した小さな飛沫や飛沫核がエアコンの空気潮流によって室内に拡散し、クラスターを引き起こしたと考えられます」Xさんから最も離れた場所に座っていた客は4.5m離れており、ソーシャルディスタンスの盲点を明らかにした。
意外だったのは、A卓よりもエアコン吹き出し口に近い“風上”のエアコンの吹き出し口に最も近かったC卓でも2人が感染したことだ。
https://news.headlines.auone.jp/stories/series/general/13427094?genreid=202
- 3 : 2020/06/04(木) 07:00:33.19 ID:xPR/H6gkd
感染症が専門の関西福祉大学の勝田吉彰教授(渡航医学)が言う。「エアコンの風は吹き出し口から出てまっすぐ流れるものばかりではありません。
密閉された空間では、エアコンの風が壁にあたって跳ね返るなどして風上にも戻り、空気を攪拌すると考えられます。
このレストランでは窓がなく、換気が行き届いていなかったこともクラスターの原因となりました」夏場はあらゆる場所でエアコンがかかっている。自宅以外にも、あらゆる外出先の空調に注意すべきポイントがある。
https://news.headlines.auone.jp/stories/series/general/13427094?genreid=202
- 4 : 2020/06/04(木) 07:00:45.26 ID:41mSK9Pcr
- 体内に入らなければどうと言うことはない
- 5 : 2020/06/04(木) 07:01:08.05 ID:iHus0c3a0
- 熱中症で死亡する道を選べ
- 7 : 2020/06/04(木) 07:01:20.29 ID:xPR/H6gkd
◆「セントラル空調」の施設では…前述した論文からは、屋内で過ごす際は、エアコンの風の通り道を避けるべきだということが読み取れる。
そのうえで気をつけたいのは「換気」だ。
先述の通り、広州のレストランではエアコンのほかに換気扇がひとつしかなく、窓がなかった。「換気が悪く密閉された空間では、感染者から出た飛沫・飛沫核がエアコンの対流によって空気中を漂い、感染リスクを高めます。
また家庭用のエアコンの多くは換気機能がついていないため、エアコン使用中でも定期的に2か所以上の窓を開けて換気するほうが望ましい」(田辺教授)オフィスビルや大規模商業施設では、家庭用とは空調の種類が違うことにも注意したい。
これらの施設では、部屋やフロアごとに設置される家庭用のエアコンとは異なり、中央管理室などで空調を一括管理する「セントラル空調」というシステムを採用しているケースがある。
しかしこのシステムは、ダクトを通じて建物内に空気を循環させるため、ウイルスを拡散させる恐れがあると指摘されている。
https://news.headlines.auone.jp/stories/series/general/13427094?genreid=202
- 8 : 2020/06/04(木) 07:01:28.31 ID:xPR/H6gkd
5月6日に中国で開かれた新型コロナ感染予防・管理に関する記者会見では、復旦大学付属華山病院感染科科長の張文宏氏が
「セントラル空調は密閉型という特徴があり、感染者が出れば比較的大きなリスクをもたらす」と警鐘を鳴らしたと報じられた。感染拡大当初に大規模クラスターが発生したダイヤモンド・プリンセス号も、セントラル空調で管理されており、密閉空間の船内で感染者が増加した要因になったと考えられている。
前出・田辺教授はこう指摘する。
「日本のセントラル空調は法律で換気が義務づけられていますが、換気運転が止まってしまうと感染リスクを高める可能性があるため要注意です」
https://news.headlines.auone.jp/stories/series/general/13427094?genreid=202
- 9 : 2020/06/04(木) 07:01:35.26 ID:xPR/H6gkd
おわり- 10 : 2020/06/04(木) 07:01:58.13 ID:Ii6ieHCR0
- 無茶言うなよ
- 11 : 2020/06/04(木) 07:02:01.03 ID:Aj2x85gca
- 無理だろ
- 12 : 2020/06/04(木) 07:02:02.72 ID:5Mx0sHJsa
- 熱中症で死ぬ奴の方が多そう
- 13 : 2020/06/04(木) 07:02:02.98 ID:UFmBtO4n0
- 小池ゆる子「ノーエアコンです」
- 14 : 2020/06/04(木) 07:02:08.09 ID:dxJRh6OQa
- どうせいっちゃうんじゃ
熱中症で死ぬわ - 15 : 2020/06/04(木) 07:02:16.17 ID:FDZ5Wsmga
- 熱中症で死ぬやつのが多いからな
- 16 : 2020/06/04(木) 07:02:23.91 ID:0QuWbK3G0
- 外食はこわいわ
- 17 : 2020/06/04(木) 07:02:26.27 ID:aE/ghbTr0
- 日本の夏は湿度やばいからエアコンないと無理だろ
- 18 : 2020/06/04(木) 07:02:42.09 ID:TPK0cT1Y0
- ダイヤモンドプリンセスがまさにこれだったよね
もう忘れられてるけど - 19 : 2020/06/04(木) 07:03:13.44 ID:CJbXAmU+0
- ファブリーズでシュッシュッしとけやwwww
- 20 : 2020/06/04(木) 07:03:15.20 ID:yj0CwmdP0
- フィルターでなんとかならんのか
- 21 : 2020/06/04(木) 07:03:22.00 ID:qA5cOemW0
- 窓や扉を開けながら使えってことだな
- 22 : 2020/06/04(木) 07:03:27.17 ID:vmSTAmT1p
- 無駄にスーツ着てるデブオヤジワロス
- 23 : 2020/06/04(木) 07:03:29.60 ID:0IvkeVUV0
- 去年の暑さで一度も使わなかったおれには大したことじゃない
- 24 : 2020/06/04(木) 07:03:45.45 ID:G8MQCYf1a
- 扇風機使えって?死ぬわ
- 26 : 2020/06/04(木) 07:03:54.64 ID:NIVdrX7K0
- 詰んでるな
- 27 : 2020/06/04(木) 07:04:03.09 ID:iKgjxnZf0
- ビルのマルチエアコンやばいのか?
- 37 : 2020/06/04(木) 07:05:02.24 ID:tmKLu2RHd
- >>27
ヤバイと書いてある - 28 : 2020/06/04(木) 07:04:08.26 ID:LDRZrnvO0
- 次亜塩素酸(効果認められない)を散布してるから大丈夫
- 29 : 2020/06/04(木) 07:04:10.03 ID:mp2guRPA0
- 黙れクズ
- 30 : 2020/06/04(木) 07:04:11.47 ID:ju/f3H2M0
- 通勤電車もそれで良いよ
窓全開のリアルトロッコ
むしろ昨日とか激込みの武蔵野線の窓が両側閉まってて怖かったわ - 40 : 2020/06/04(木) 07:05:19.12 ID:vmSTAmT1p
- >>30
窓開けろよ
スーツ着てるデブ社畜が苦しむのが笑える
電車内も無駄に寒くしやがって - 45 : 2020/06/04(木) 07:05:46.87 ID:ju/f3H2M0
- >>40
開けようとしたらまんさんに怒られた(´・ω・`) - 48 : 2020/06/04(木) 07:06:09.04 ID:vmSTAmT1p
- >>45
マリリンマンサンか? - 31 : 2020/06/04(木) 07:04:17.48 ID:XEEo/a+r0
- 一人で使うなら問題ない
はい論破!
- 33 : 2020/06/04(木) 07:04:33.00 ID:EfSK6wtKM
- 保冷剤脇に挟めマジで
- 34 : 2020/06/04(木) 07:04:35.87 ID:r7lIX06s0
- 路面店はドア開けっぱなしにしてるけど虫多くなってきたらどうすんだろな
- 35 : 2020/06/04(木) 07:04:49.63 ID:nV7M63bKM
- コロナ経済エアコン死ぬ要因ありすぎだろ…
- 36 : 2020/06/04(木) 07:04:53.17 ID:EOcobI1e0
- 熱中症で死ぬ方が怖い
- 41 : 2020/06/04(木) 07:05:22.38 ID:ju/f3H2M0
- >>36
救急搬送されてきた熱中症の人から院内感染 - 38 : 2020/06/04(木) 07:05:04.27 ID:VueF02euM
- メーカーの説明通りならプラズマクラスターが効くはずなんだけどなー
なんでだろうなー - 42 : 2020/06/04(木) 07:05:22.81 ID:r7bONEaer
- プラズマクラスターなら安心
- 43 : 2020/06/04(木) 07:05:23.57 ID:7R20+Yzx0
- エアコン効かせた部屋で国民はエアコン使うなーとか言ってそう
- 44 : 2020/06/04(木) 07:05:31.94 ID:NkDfBR1k0
- 地球がきれいになるな
- 46 : 2020/06/04(木) 07:05:49.02 ID:sYk9h77Zd
- 全国民にアベノウチワを配布すべき
- 47 : 2020/06/04(木) 07:05:52.77 ID:VMCLXU9A0
- これ2月から言われてたのになんの対策もしてないよな
【緊急】エアコンは空気を密閉しコロナウイルスを拡散するので今夏は絶対に使用しないでください★

コメント