四国←衰退しすぎてヤバイけどどうにかする方法考えないとヤバくね?

1 : 2022/08/15(月) 10:49:23.995 ID:xE4Tdtkm0
レス1番の画像サムネイル
ついに最大都市でも少子高齢化による人口減少が始まった
2 : 2022/08/15(月) 10:50:14.337 ID:WbRjPxMY0
橋で和歌山あたりと繋ごう
関空へのアクセスも良好になるだろ
4 : 2022/08/15(月) 10:50:44.711 ID:xE4Tdtkm0
>>2
ストロー効果がさらに高まるな
5 : 2022/08/15(月) 10:51:35.469 ID:603i05Vz0
長宗我部も苦労してたしな
7 : 2022/08/15(月) 10:52:32.389 ID:xE4Tdtkm0
>>5
坂本龍馬も奮い立つわ
8 : 2022/08/15(月) 10:54:08.394 ID:ekmaiMV2M
悪いこと言わんから若いなら引っ越せ
9 : 2022/08/15(月) 10:55:15.522 ID:xE4Tdtkm0
>>8
身限りか
10 : 2022/08/15(月) 11:01:41.933 ID:UveDSP4ox
最近四国4都市全部行ったけど徳島駅前やばいな
シャッター街が完成しそうになってた
それに続く高松と順調に寂れてく松山
高知はもうしばらく大丈夫そうだったな
11 : 2022/08/15(月) 11:04:03.533 ID:xE4Tdtkm0
>>10
松山は大街道から書店の閉店が相次いでる
シャッター街化する街は必ず本屋や楽器屋あたりから潰れ出すんよ。んで次はマクドナルド
12 : 2022/08/15(月) 11:06:50.704 ID:F/akbddXa
逆にこれから先日本で大丈夫な都市ってどこよ
東京近郊のニュータウンとかでも高齢化進んでてヤバいって話なのに
13 : 2022/08/15(月) 11:08:03.110 ID:xE4Tdtkm0
>>12
きみ、「うちより貧乏人はいくらでもいる」って溜飲下げる癖ついてないかい
14 : 2022/08/15(月) 11:10:16.386 ID:F/akbddXa
日本全体が斜陽なのに四国を救う手はないだろ
17 : 2022/08/15(月) 11:12:58.095 ID:xE4Tdtkm0
>>14
全体の話に主語をすり替えることで自分の課題から逃避できるという低学歴にありがちな思考だな
実際はそれすら間違いなんだが
15 : 2022/08/15(月) 11:10:25.873 ID:RxPmqXaJ0
島民全員強制移住して原発とか体に悪そうなもの作る化学工場みたいなの建造しまくれる特区にすれば使い道あるやろ
16 : 2022/08/15(月) 11:12:34.894 ID:QEmKbVOsa
お遍路っていう下地もあるし、近所にしまなみ海道って成功例もあるんだから四国一周の自転車専用道路と
山登りっていうかト四国横断・縦断のトレッキングルート作れば海外もふくめてそこそこ客呼び込めるんじゃなかろうか
25 : 2022/08/15(月) 11:23:07.284 ID:zL7ysUVm0
>>16
しまなみ海道なんて開通してからずっと赤字だぞ
国の補助金がなければとっくに潰れてる
38 : 2022/08/15(月) 11:40:37.100 ID:QEmKbVOsa
>>25
しまなみの赤字って単純に通行料とメンテ代の話であって経済効果の話じゃないだろ
サイクルツーリングによる経済効果がすごいって話で全国から視察きてるのに
18 : 2022/08/15(月) 11:15:34.537 ID:WbRjPxMY0
橋作る金があれば島内の高速道路整備した方が良かったね
閉じられた世界で独自に経済回してた方が良かったんでないの?
高知が比較的マシなのも陸の孤島でうまく経済回してるからでしょ
19 : 2022/08/15(月) 11:16:26.582 ID:xE4Tdtkm0
>>18
ストロー効果防止か
20 : 2022/08/15(月) 11:17:02.647 ID:WbRjPxMY0
>>19
まあもう手遅れだと思うけど
22 : 2022/08/15(月) 11:18:00.934 ID:xE4Tdtkm0
>>20
松山😢
21 : 2022/08/15(月) 11:17:52.376 ID:AszMIec00
ストロー効果とか妄想だろ
23 : 2022/08/15(月) 11:18:24.239 ID:xE4Tdtkm0
>>21
徳島さん
24 : 2022/08/15(月) 11:18:56.640 ID:xE4Tdtkm0
4県合わせて静岡1つ並みなんだわ
過疎りすぎ
26 : 2022/08/15(月) 11:24:15.415 ID:WbRjPxMY0
工業物流関係は地理的にメリットがない
平地が少ないので農産地としてやっていくのも厳しい
林業なんかは既にオワコンだし
観光資源も微妙、漁業はどうだろうね…
27 : 2022/08/15(月) 11:24:50.234 ID:WbRjPxMY0
漁業が多少盛り上がったところで衰退は免れないだろうな…
29 : 2022/08/15(月) 11:26:04.212 ID:vDMDSsVMa
北海道と四国とどっちが厳しいの?
32 : 2022/08/15(月) 11:28:25.032 ID:xE4Tdtkm0
>>29
四国
北海道は札幌という大都市が中にあるから人口受け止めになる
四国は都会に出るなら島外に出るから、最大都市松山すら衰退が始まった
36 : 2022/08/15(月) 11:32:58.015 ID:vDMDSsVMa
>>32
そっか
それはつれえな
なんか資源とか見つかるといいんだけど
30 : 2022/08/15(月) 11:26:06.741 ID:F/akbddXa
瀬戸内海埋め立てて本州と陸続きにすれば徳島香川はまだ大丈夫だろ
高知は諦めろ
31 : 2022/08/15(月) 11:28:19.948 ID:vDMDSsVMa
>>30
代わりに大阪と神戸と岡山と倉敷と福山と広島と徳山と下関と北九州と大分が死なん?
33 : 2022/08/15(月) 11:28:48.713 ID:WbRjPxMY0
香川辺りは辛うじて本州とのアクセスも良く平地も広めなので
税制優遇するとかして、一大産業拠点にすれば生き残れるかも
んで香川と岡山の間に人工島作って物流専用の国際空港でも作れ
34 : 2022/08/15(月) 11:29:36.305 ID:l2fJbNkI0
鎖国して大昔みたいに塩利権で覇権とるしかない
35 : 2022/08/15(月) 11:30:43.448 ID:81azhMG9r
四国はコロナに怯える人のための隔離場所にしたら良いじゃん
37 : 2022/08/15(月) 11:36:45.276 ID:zXdFSA9I0
香川とかゲームできんからそりゃ衰退するわ、香川からの亡命者岡山に来てるから儲かるで
39 : 2022/08/15(月) 12:08:31.906 ID:IsGI99+o0
中国にあげる
40 : 2022/08/15(月) 12:09:48.286 ID:xE4Tdtkm0
>>39
中国四国地方の完遂である

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660528163

コメント

タイトルとURLをコピーしました