神奈川県、発熱外来に殺到するバカに苦言 「重症化リスク低い奴は病院来なくていいんだぞ」

1 : 2022/07/28(木) 10:53:23.32 ID:klgDwgdJ0

神奈川県“重症化リスク低い人は発熱外来受診せず自主療養を”

新型コロナの感染拡大による医療のひっ迫を抑えるため、神奈川県は、ほかに病気がないなど重症化のリスクが低い人は、発熱外来を受診せず、自分で検査を行って陽性の場合は自主療養するよう県民に広く勧めることを決めました。

神奈川県は27日、対策本部会議を開き、発熱などの症状があっても、2歳から64歳まででほかに病気がなく妊娠もしていないなど重症化リスクの低い人については、発熱外来を受診せず自分で検査を行い、陽性だった場合自主療養するよう、勧めていく方針を決めました。

「自主療養」は神奈川県がことし1月から独自に行っている制度で、抗原検査キットなどを使って陽性となった場合、専用のウェブサイトで県に届け出れば医療機関や保健所などを通さず、療養中であることを証明する「自主療養届」や、民間の保険請求などに使える「療養証明書」を発行できます。

県によりますと、自主療養の申請は最近1日で3000人ほどだということですが、発熱外来の負担を減らすためにはさらなる利用が必要だと判断したということです。

また、企業や学校などから医療機関への受診を求められるケースが少なくないとして企業などにも自主療養を認めるよう要請する方針です。

黒岩知事は「外来は発熱や感染の不安がある人への対応に追われ、優先すべき患者に手が回りにくくなっていて改善が急務だ。感染が疑われる場合、まずは自主療養の活用を検討してほしい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220728/k10013739331000.html

2 : 2022/07/28(木) 10:55:15.80 ID:jJ8fGthr0
会社が政府の方針に従ってるから、サラリーマンは発熱外来行くしかない。
3 : 2022/07/28(木) 10:56:01.27 ID:NWgzD1xo0
会社が行け行け検査しろ検査しろうるさいんだが
文句はそっちに言ってもらえんかな
4 : 2022/07/28(木) 10:56:09.15 ID:p4V2MDH20
車に乗ったまま発熱外来受けられるシステムはいいんだけど、住宅街まで渋滞が伸びててクソ迷惑だわ
5 : 2022/07/28(木) 10:56:37.09 ID:IrIkyPlK0
そもそもなんで感染したか、したと思ったかっていうと
馬鹿なことやってたからコロナかな?った答えるという
6 : 2022/07/28(木) 10:57:14.06 ID:/DqbRDFZ0
発熱があったら学校が病院に行くように紙面で書いてあるから
病院に行かずに教室で撒き散らしたらうちの責任になる
病院に行けと書かれている以上は微熱でも病院に行く
病院で拒否してくれれば病院の責任になる
責任の回避だけ考えるのが日本だからな
17 : 2022/07/28(木) 10:59:27.39 ID:K/FVOt4b0
>>6
自分の頭で考えないの?
32 : 2022/07/28(木) 11:05:43.25 ID:qkHkm6Sk0
>>6
家にいろよ
7 : 2022/07/28(木) 10:57:27.07 ID:b7hE+5Y20
基礎疾患なしは検査受けたら負け
治療も変わらんし、デメリットしかない
8 : 2022/07/28(木) 10:58:19.91 ID:rsRKS5Oj0
平パニの群れw
9 : 2022/07/28(木) 10:58:25.11 ID:IUTQCq3W0
その前に緊急事態宣言だろ
10 : 2022/07/28(木) 10:58:27.82 ID:5SxaSgN+0
結局、発熱外来行かなくて良いとサボるやついるからだろ
そのまま夏休み突入、なんならお盆と併せてサボり放題だもんな
11 : 2022/07/28(木) 10:58:37.89 ID:CF7G3XYn0
保険やら休業申請やらの手続きで保健所の出すエビデンスが必要なんだよ
誰が好き好んで行くか
12 : 2022/07/28(木) 10:58:40.53 ID:g5JdpxiF0
アホか会社に休む理由提示できないじゃないか
13 : 2022/07/28(木) 10:58:57.75 ID:IWNPbKB70
あれだけ、テレビとネットで感染者数字を出したら不安になるよ。

東京23区、横浜市は人口が多い分、感染者も多いから。
横浜市で感染者1万人、東京23区で2万人とか数字がでたら誰でも不安になります。
人口3万人の町が感染者500人と感覚が違うからな。

14 : 2022/07/28(木) 10:59:07.09 ID:WOv1cpVV0
リモート診察させない医者が悪い
15 : 2022/07/28(木) 10:59:07.12 ID:6VzUjpWm0
軽症は実態はとても苦しいが若えしゅうは10日間自力で我慢しろ

とおっしゃる黒岩

16 : 2022/07/28(木) 10:59:18.86 ID:8XdkQL4J0
その通りなんだけど、黒岩の言う事きいたと思うと結果はどうあれ後悔しそうな気がする
18 : 2022/07/28(木) 11:00:33.98 ID:GLYs1/tv0
重症化しなくも40度ごえの発熱はキツいだろ馬鹿かよ
19 : 2022/07/28(木) 11:01:44.30 ID:TxiyUp480
発熱して病院に行くのは当然だろ
20 : 2022/07/28(木) 11:02:10.15 ID:H30svgg60
解熱剤は欲しいぞ。
21 : 2022/07/28(木) 11:02:24.19 ID:uDbDYGRZ0
学校や会社が熱出したら医者行け行って大丈夫だってわかるまで出てくるなって言うもんだからしょうがねえよ
22 : 2022/07/28(木) 11:02:29.04 ID:I9TtDgUf0
コロナに罹ったという証明が必要なんだよ。
学校も会社も

それがないとただの欠勤になってしまう。

23 : 2022/07/28(木) 11:02:42.74 ID:J9Qeeieq0
熱下がる迄家で大人しくしてろでいいのでは?
24 : 2022/07/28(木) 11:03:25.04 ID:WAngxwEI0
発熱して検査に行くなら仕方ない
無症状なのに検査に行くのはアホ
28 : 2022/07/28(木) 11:04:18.68 ID:TxiyUp480
>>24
陰性証明を必要とする政策を政府がやってるからな
25 : 2022/07/28(木) 11:03:41.99 ID:+wLG1mDd0
罹ったかなと思ったら自主隔離で5日間でいいだろ?
症状悪化したらすぐ救急車呼べばいいんだし
26 : 2022/07/28(木) 11:03:47.61 ID:cg808bsg0
市販薬飲んで寝てろ
27 : 2022/07/28(木) 11:04:00.73 ID:hV5Rq5fS0
職場から診断書出せや言われるんや
文句があるならそっちを何とかしろ
29 : 2022/07/28(木) 11:04:52.91 ID:7S8Sk7Na0
ナマポと後期高齢者は後回しにすればいい。
30 : 2022/07/28(木) 11:05:15.67 ID:oCpmRNKx0
その重症化するかどうかを一般人はどうやって判断すんのよ?
34 : 2022/07/28(木) 11:06:40.94 ID:zVkJTY5v0
>>30
ワクチン打てば重症化しない
31 : 2022/07/28(木) 11:05:32.85 ID:3M0UTrzc0
理想的な自宅療養みたいなのレクチャーしたら
完治するまで律儀に守りそうだが
33 : 2022/07/28(木) 11:06:04.21 ID:9ddds98l0
発熱したけど発熱外来は空きが無いし基礎疾患とか無いから自主療養しようにも医療用検査キット売り切れ。
会社は罹患したか、陰性になったかキチンと証明しろと。無理ゲー。
36 : 2022/07/28(木) 11:07:32.28 ID:qkHkm6Sk0
>>33
会社行けばいいじゃん
35 : 2022/07/28(木) 11:06:49.60 ID:2q9I/TSO0
風邪何年も引いてないからみんな忘れたんだろ

風邪など家で寝て治してたって

37 : 2022/07/28(木) 11:09:44.37 ID:8S1td2Mt0
>>35
前は多少の熱なら出社だったが
まぁ今はテレワークもあるから家で仕事すりゃ良いんだけどね
別に風邪やインフルの証明出来ても有給消化だっただけだが

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658973203

コメント

タイトルとURLをコピーしました