最近Macの優位性がなくなりつつある

1 : 2022/07/07(木) 07:17:38.049 ID:5mJGNwhor0707
もう信者しか買い支えてないだろ
2 : 2022/07/07(木) 07:17:58.684 ID:5mJGNwhor0707
x86捨てたのバカすぎるwww
3 : 2022/07/07(木) 07:18:01.999 ID:MWgMD5z700707
元々優位性無いけど
7 : 2022/07/07(木) 07:18:52.860 ID:5mJGNwhor0707
>>3
昔はアフィカスがプログラミングにはMacだ、音楽にはMacだ、デザインにはMacだ、なんだと吠えてたけどそれさえ見なくなった
11 : 2022/07/07(木) 07:20:43.798 ID:MWgMD5z700707
>>7
元々プログラミングにも音楽にも映像にもWINだしな
勝ってる要素知りたいわ
13 : 2022/07/07(木) 07:21:13.439 ID:5mJGNwhor0707
>>11
なにもないよ
アフィカスが吠えてただけ
16 : 2022/07/07(木) 07:21:50.576 ID:MWgMD5z700707
>>13
優位性無いの知ってるなら終わりじゃん
4 : 2022/07/07(木) 07:18:04.591 ID:gIwECWR4d0707
元々無い
6 : 2022/07/07(木) 07:18:31.073 ID:myXuQrPbd0707
好きでもないのに買ったが使い方がわからん
8 : 2022/07/07(木) 07:19:13.412 ID:5mJGNwhor0707
>>6
ワロタぁwwwww
9 : 2022/07/07(木) 07:19:36.673 ID:q+HbNF/iM0707
元々型落ちの安物の外装取り替えて
ラベル貼り付けて値段を釣り上げる商売だよな
12 : 2022/07/07(木) 07:20:53.225 ID:5mJGNwhor0707
>>9
まぁintelにしたときからそうだな
10 : 2022/07/07(木) 07:20:14.369 ID:5mJGNwhor0707
x86捨ててプログラミングも音楽もデザインもゴミと化した
もうただの高い板だよ
14 : 2022/07/07(木) 07:21:33.414 ID:myXuQrPbd0707
その最後のx 86版を滑り込みで買った
19 : 2022/07/07(木) 07:22:19.475 ID:5mJGNwhor0707
>>14
型落ち新品で買っててワロタぁwwww
29 : 2022/07/07(木) 07:26:47.701 ID:myXuQrPbd0707
>>19
なんだ結局馬鹿にしたいだけか
クソ下らん
金はあるし、珍しいシャーペン買ってみようかぐらいの気持ちで買っただけなんだがな
34 : 2022/07/07(木) 07:27:58.986 ID:5mJGNwhor0707
>>29
ワロタぁwww
15 : 2022/07/07(木) 07:21:49.261 ID:5mJGNwhor0707
あんだけいたMac信者もVIPからいなくなってるみたいね
17 : 2022/07/07(木) 07:21:55.747 ID:q+HbNF/iM0707
Linuxの有償ディストリビューションの1つになりはててるよな
18 : 2022/07/07(木) 07:22:12.474 ID:Ti2eHFNL00707
20年ぐらい前はフォトショとかイラレとかのアドビ製品はMacじゃないと駄目って言われていたような
20 : 2022/07/07(木) 07:22:58.605 ID:MWgMD5z700707
>>18
20年前もWINがダメだった時期無いぞ笑
21 : 2022/07/07(木) 07:23:01.313 ID:5mJGNwhor0707
>>18
20年前からタイムスリップしててワロタ
22 : 2022/07/07(木) 07:23:23.820 ID:q+HbNF/iM0707
>>18
デスクトップとリアルとのサイズを合わせることができた
でも今それメリットないからな
23 : 2022/07/07(木) 07:23:37.309 ID:uuh+lB4d00707
唯一勝っているのはDTP関係だなiMacのディスプレイは今売っている外付けモニターよりも解像度高いから印刷物をイメージに近い状態で確認できる
24 : 2022/07/07(木) 07:24:12.160 ID:5mJGNwhor0707
>>23
妄想でワロタ
35 : 2022/07/07(木) 07:28:05.697 ID:uuh+lB4d00707
>>24
いや、今売っている24インチでも解像度4480 x 2520だよ
4Kモニタでも3840×2160だからさ

appleの外付けモニタだったら6016 x 3384とかになる

25 : 2022/07/07(木) 07:24:56.420 ID:MWgMD5z700707
まぁ1番のメリットはアップル関連の連携だろ
ipodが流行った辺りや
27 : 2022/07/07(木) 07:26:44.082 ID:5mJGNwhor0707
>>25
それも別にいうほどだけどな
28 : 2022/07/07(木) 07:26:47.143 ID:HeQfkjnzM0707
かつてあれだけ欲しがってたx86を用がなくなったら切り捨てて見下し始める人格者が多いこと多いこと
37 : 2022/07/07(木) 07:28:54.361 ID:MWgMD5z700707
まず20年前ってボーダフォンもきてないようなレベルの時代だしな
そのへんのマックって言ったらマクドナルドかオーディオマッキントッシュぐらいしか誰も思いつかないレベル
42 : 2022/07/07(木) 07:33:02.307 ID:ZE1C4oqJp0707
>>37
初代iMac売れたあとじゃねえの
38 : 2022/07/07(木) 07:29:27.152 ID:WJcBK2cs00707
iPhoneもiPadも使ってるけどパソコンだけはwin一択だわ
40 : 2022/07/07(木) 07:30:50.836 ID:b/iHMKVq00707
週刊アスキー見てると、M1,M2になってから性能爆上がりで超オススメ、9割以上のWindowsノートを上回ってる、のような記事ばかりなんだけど、
Intel CPU を捨てたことのデメリットって何か出てる?
46 : 2022/07/07(木) 07:35:15.034 ID:HeQfkjnzM0707
>>40
デメリットととして認められるかわからんが
当然x86資産はそのままじゃ使えんね
47 : 2022/07/07(木) 07:35:30.579 ID:5mJGNwhor0707
>>40
ソフトが対応してない
48 : 2022/07/07(木) 07:35:47.484 ID:VcgpLRIMM0707
>>40
「intelはゴミ」って証明されてintel信者が発狂してる
Ryzenにも負けててもう哀れとしか言いようがないね
51 : 2022/07/07(木) 07:37:01.122 ID:5mJGNwhor0707
>>48
頭おかしいやついてワロタwww
Mac持つためだけにMac買ってそうwww
50 : 2022/07/07(木) 07:36:26.164 ID:W3YTYvp+00707
>>40
Windowsをインストールできなくなった
あと古いMac用のアプリケーションはエミュレータで動かすことになるから物によっては使えなくなることもある
52 : 2022/07/07(木) 07:37:09.213 ID:TcqtaY4Oa0707
>>50
Rosettaでも動かないの?
57 : 2022/07/07(木) 07:38:53.864 ID:5mJGNwhor0707
>>52
動かないやつは動かないしハードウェアと連携取る仕事は無理だな
音楽関係はそれで死んだ
midiキーボードもオーディオIOも使えるか使えないのかわからないから今のMac使うやつなんていない
58 : 2022/07/07(木) 07:39:18.902 ID:W3YTYvp+00707
>>52
9割動くと思うけどちょいちょい表示が変になるやつとかある
あとPhotoshopがM1ネイティブにアップデートされたら古いプラグインが使えなくなったりしたのが困った
41 : 2022/07/07(木) 07:31:14.231 ID:Ti2eHFNL00707
Macに優位性があったのかどうかあったとしてなくなってきてるのかどうかは良く分からないが、
ジョブズが死んでから林檎教信者の勢いが落ちたのは間違いなく感じる
43 : 2022/07/07(木) 07:33:13.793 ID:MWgMD5z700707
>>41
日本がアメリカかぶれで買ってただけだしな
高校生のiPhone律が異常なぐらいでまともな頭してたら無駄だって気付く
44 : 2022/07/07(木) 07:33:29.605 ID:A+v4+E/N00707
爆速でサイコーだわ
45 : 2022/07/07(木) 07:33:52.891 ID:TcqtaY4Oa0707
iPadとの連携での優位性が大きい
49 : 2022/07/07(木) 07:36:11.485 ID:5mJGNwhor0707
>>45
そんな連携はない
53 : 2022/07/07(木) 07:38:05.335 ID:TcqtaY4Oa0707
あ、Windowsのアプリか
Wineで動かすってことか…
60 : 2022/07/07(木) 07:40:15.683 ID:5mJGNwhor0707
>>53
Macのアプリも無理よ
AdobeのPremiere Proでも未だにβ版だしサポート関係はゴミ
だから今のMac買うやつはいない
54 : 2022/07/07(木) 07:38:12.574 ID:nHH9lbyGr0707
画面解像度は勝っているから印刷関係ではまだMacが有利だろ
55 : 2022/07/07(木) 07:38:30.563 ID:mu1ZXaQ8r0707
macはウイルスに強い!とか言って普及率低いからmac向けのウイルス作られてなかっただけだった
56 : 2022/07/07(木) 07:38:48.507 ID:dBYJiSBI00707
OSレベルでカラーマネジメントできるようになったの最近じゃんかWindows
エアプか
59 : 2022/07/07(木) 07:39:22.912 ID:HeQfkjnzM0707
元々のAMD派にはintelの凋落自体は別にって感じだな
最近また盛り返してはいるしローエンドはなんだかんだ強いし
61 : 2022/07/07(木) 07:40:24.461 ID:VKi7IzNha0707
デザイン性とトラックパッドだけだよマジで

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657145858

コメント

タイトルとURLをコピーしました