- 1 : 2022/07/05(火) 14:35:41.68 ID:VRkBTlBS9
-
「責任を果たしていない」閣僚から批判相次ぐ KDDI通信障害
7/5(火) 11:18配信
毎日新聞金子恭之総務相は5日の閣議後記者会見で、通信大手KDDI(au)の大規模な通信障害に関し「復旧作業終了と公表した後も通話が利用しづらい状態が続いた。利用者目線で責任を果たしたとはいえない」と述べ、KDDIの情報周知に問題があったとの認識を示した。
金子氏は「前例にない大規模な障害。同様の事案が二度と生じることがないよう抜本的な検討が必要だ」と指摘。利用者への通知方法を含む一連の対応についてKDDIに報告を求め、外部有識者を交えて検証を進めると強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d51a2616f6d8a821f9fd27fff2cd42f3f6a10191 - 2 : 2022/07/05(火) 14:36:17.69 ID:NSum9wpX0
-
自民党が言うな
- 3 : 2022/07/05(火) 14:36:29.61 ID:cDVqf6kP0
-
具体的には?
- 4 : 2022/07/05(火) 14:36:33.49 ID:59k6jpxE0
-
溺れた犬は徹底的に叩く
- 5 : 2022/07/05(火) 14:36:45.57 ID:IxCLJh9H0
-
何もできないやつが偉そうに言ってらwww
- 6 : 2022/07/05(火) 14:36:51.16 ID:55ZD03g30
-
どの面下げて言ってんだよ
- 7 : 2022/07/05(火) 14:36:58.90 ID:LlBgT2rg0
-
?
完璧なシステムはないんだから障害は多かれ少なかれ起きるよ
- 8 : 2022/07/05(火) 14:37:08.43 ID:BzLrUl010
-
また自民党が企業に金をせびる口実を見つけたな
- 9 : 2022/07/05(火) 14:37:23.84 ID:G0TY8fX00
-
厚労省のデータ改ざんやNHKの強制徴収制度に対して抜本的な構造改革してくれ
- 10 : 2022/07/05(火) 14:37:30.79 ID:bjTZZ81g0
-
ユーザーなめてんだよ
大手キャリアは3つとも嫌い - 11 : 2022/07/05(火) 14:37:34.45 ID:f97B7kUV0
-
抜本的な検討www
- 12 : 2022/07/05(火) 14:37:34.71 ID:BIlDVia/0
-
岸田内閣は注視と検討宣言だけは早いからな。
- 13 : 2022/07/05(火) 14:37:54.12 ID:LlBgT2rg0
-
大切なのは障害が起こった場合に最小限の影響にすることでしょ
- 14 : 2022/07/05(火) 14:38:18.26 ID:KWh0mMpK0
-
楽天に任せるべきだな
- 15 : 2022/07/05(火) 14:38:51.15 ID:zSK5X06q0
-
値下げに協力してくれたKDDI様になんてことを言うんだ。
恩知らずにも程があるぞ。 - 16 : 2022/07/05(火) 14:39:47.48 ID:fFOwaOKW0
-
必要なのはそういうのじゃなくて問題解決のプロセス構築じゃないのけ?
公的機関が手続きを簡略化できるかどうかが対応のスピードに直結するんだから - 33 : 2022/07/05(火) 14:44:12.43 ID:bjTZZ81g0
-
>>16
ドコモがやらかして他も対策しとけってなってたのに、できてないんだよ - 18 : 2022/07/05(火) 14:40:01.86 ID:C9hVm2ZQ0
-
中抜きピラミッドを禁止しろよ
- 19 : 2022/07/05(火) 14:40:09.89 ID:YAw8Mlsf0
-
抜本的な検討とはなんです?
検討の仕方が今までよりパワーアップしたからビビんなよオマイラってことか - 20 : 2022/07/05(火) 14:40:22.38 ID:wlCkRFCz0
-
ニッポン人って国民を徹底的に叩くよね
外国人には遺憾の意砲を放って終わるくせにw - 52 : 2022/07/05(火) 14:50:40.98 ID:nlJ/f8/c0
-
>>20
外国の軍隊にも遺憾砲のみでやりたい放題されてるのにね
尖閣も時間の問題かな - 21 : 2022/07/05(火) 14:40:50.70 ID:xDcdHyXW0
-
必要なのは検討ではなく対処では?
- 27 : 2022/07/05(火) 14:41:59.81 ID:26LrhVqX0
-
>>21
原因の特定がまだ為されてないんだから
「検討」で間違ってない。 - 22 : 2022/07/05(火) 14:40:57.14 ID:ucQVz4aN0
-
1発勝負でやってみるしか無いもの
ってのは、絶対に無くならないけどな
- 23 : 2022/07/05(火) 14:41:17.97 ID:cyoz2CQR0
-
アメリカの企業なんてシステム障害起こしまくってるのに何も言わないやん。
短期間で復旧できたから問題なしだろ。 - 24 : 2022/07/05(火) 14:41:27.81 ID:0MiHFVEm0
-
お前ら自民党は汚職が二度と起きないように抜本的な改革してんのか?
- 25 : 2022/07/05(火) 14:41:30.47 ID:s/9bL5Ek0
-
障害起きたらせめて通話くらいは融通できるようにしろよ
もしくはデュアルシムを義務付けろ - 38 : 2022/07/05(火) 14:45:21.38 ID:ucQVz4aN0
-
>>25
デュアルシステムの切り戻しで発生したトラブルが
一番復旧に時間がかかる今回のauも、先日のdocomoも、みずほ銀行もそう
切り戻しで想定外の問題が発生すると致命的 - 26 : 2022/07/05(火) 14:41:32.43 ID:CLXgnzKH0
-
基本料金を下げろしか言わなかったくせに生意気だな
- 28 : 2022/07/05(火) 14:43:06.60 ID:/9wDa0rc0
-
役人や政治家も文句ばっか言って無いでトラブっても緊急通報だけは出来るように法改正したらどう?
- 29 : 2022/07/05(火) 14:43:17.27 ID:ebESD50/0
-
違う事案で、また起こるだろうから防ぎようが無いねw
- 31 : 2022/07/05(火) 14:43:25.97 ID:rdNuqjgm0
-
緊急時相互ローミングとかできんもんかね
- 32 : 2022/07/05(火) 14:43:45.37 ID:rTw7Ku420
-
事故は防げないので事故が起きても影響を減らす仕組みにしたら?
たとえば契約していない通信会社の回線を一時的に使って
数日間だけ他社とeSIMつかった契約できるような仕組みを用意しろよ
数日分の費用などは障害起こした企業の負担で・・ - 34 : 2022/07/05(火) 14:44:29.98 ID:rkOs+Ou30
-
あーなるほど、
自民政府がケチ付けてるって形にするために
あの気持ち悪いauはよく対応したウェーブを作ったのね - 35 : 2022/07/05(火) 14:44:31.73 ID:JL6gW2Fr0
-
抜本的って言葉好きね…
- 37 : 2022/07/05(火) 14:45:12.05 ID:Bz2QsDao0
-
政府必殺の検討出た
- 40 : 2022/07/05(火) 14:46:21.16 ID:cI8Q1NJJ0
-
LTEの仕様によるところが多そう。
常時接続されてるのが前提だからなぁ。 - 41 : 2022/07/05(火) 14:46:27.24 ID:RI7q7XyU0
-
ウダウダ言ってないでトラブル時には総務省が率先して0000JAPANN回線使えるように動け
- 42 : 2022/07/05(火) 14:46:43.88 ID:ebESD50/0
-
検討は電話会社に丸投げのくせに偉そうだな
- 43 : 2022/07/05(火) 14:47:05.89 ID:ZbzHTsLA0
-
罰金50億円とかにすりゃユーザーは溜飲が下がるしキャリアも人的コストケチらんだろ
- 45 : 2022/07/05(火) 14:47:18.32 ID:OleuMMDz0
-
いや、KDDIは日本の誇りだし
復旧の為に現場作業員さん達も頑張ったし
auが責任を取る必要なんて全然ないよこれが日本国民の総意だよ
- 47 : 2022/07/05(火) 14:48:29.47 ID:kFkKLfVF0
-
5Gにするかなにかでコアルーターを交換してて
トラブルになったかもしれないが
コアルーターを二重化とかdocomoもやってない
から同じトラブルばかり、対策は言うのは簡単だが
ほんとにできるんかね - 48 : 2022/07/05(火) 14:48:47.45 ID:hcZOkp0J0
-
抽象的に言うなら俺でも言えるわ
- 49 : 2022/07/05(火) 14:49:34.90 ID:yaUzRYR10
-
だから、囲い込みで特定のキャリアのバンドしか対応しないスマホの製造を止めさせろって言ってるのに
SOV43だと、デュアルSIMでもドコモ回線使えないんだよ
SIMフリーは低機能のやつしかないし
このままだと、iphoneやASUS、OPPOといった外国製に移行することになる - 51 : 2022/07/05(火) 14:50:39.48 ID:3pLfjwaF0
-
大企業なんて政府小馬鹿にしまくりだよww恫喝しろ、恐怖で支配しろ
どうせルールを破ってるカス共だ - 53 : 2022/07/05(火) 14:50:41.77 ID:PbxYjAOY0
-
そんな鬼の首でも取ったみたいに騒ぐ事か?そんなに電話命の奴は最初からドコモか衛星電話でも使うよ
- 54 : 2022/07/05(火) 14:51:29.07 ID:BDzKOuYp0
-
むしろリスクマネジメントは参考になるぐらいだろ。
- 55 : 2022/07/05(火) 14:52:17.69 ID:PbxYjAOY0
-
やってる感うざ
- 56 : 2022/07/05(火) 14:53:16.91 ID:PbxYjAOY0
-
使ってる俺が言うんだから間違いない、如何でもいい、電話来ないから良く寝れた
- 58 : 2022/07/05(火) 14:54:50.78 ID:d8yMJ9Cf0
-
自民党の連中が検討という言葉を使うのは何回目だろうか
- 59 : 2022/07/05(火) 14:54:59.14 ID:3hyGJlK30
-
細田や吉川みたいなのをなんとかしてから言えよ
セクハラだらけじゃねえかよ - 60 : 2022/07/05(火) 14:56:08.99 ID:DnQRZofV0
-
そのとおり
この言葉で自民党に投票する気持ちが強くなった - 62 : 2022/07/05(火) 14:57:23.24 ID:ccijpqbT0
-
二度と起こらないは無い
同じ事が起こっても影響がここまで拡大しないようにする だろ
バカなのか - 72 : 2022/07/05(火) 15:02:31.08 ID:LnLkpiSk0
-
>>62
「影響がここまで拡大する」が総務省の言ってる「同様の事案」だと思うし、言葉の使い方が噛み合ってないだけであなたも言ってること同じだと思うよ - 63 : 2022/07/05(火) 14:57:45.71 ID:ZbzHTsLA0
-
検討してから喋れよブタ
- 64 : 2022/07/05(火) 14:59:06.21 ID:C6KQjEpP0
-
110や119が繋がらんのがあかんのやから、使ってる回線が死んだら緊急回線だけら他社回線に繋げられるよう法改正すればええんと違う?だとしたらこれ政治家の仕事なんじゃね。
- 81 : 2022/07/05(火) 15:07:33.02 ID:ucQVz4aN0
-
>>64
電話番号はどうなるんやろ?2つのキャリアでの着信は、回線切り替え不要?
すべてのスマホで対応するには、技術的課題もあるんじゃね?
- 84 : 2022/07/05(火) 15:09:19.41 ID:eDucI+SU0
-
>>81
海外では普通に出来ている事。 - 65 : 2022/07/05(火) 14:59:18.44 ID:eQChGB9a0
-
見た目からして無能丸出し
- 66 : 2022/07/05(火) 15:00:14.26 ID:v6BjPMTY0
-
また検討するだけなの?検証とかじゃなくて。
- 67 : 2022/07/05(火) 15:00:55.40 ID:2tRi/+980
-
毎年電力不足になって節電呼びかけてるけどこっちは抜本的な改善しないのかな
- 68 : 2022/07/05(火) 15:01:06.08 ID:JCzO+ZYn0
-
会見で原稿を棒読みしている人か
- 69 : 2022/07/05(火) 15:01:19.25 ID:v6BjPMTY0
-
事故後の定形文としてはむしろ、再発防止に努めるじゃないのか?
- 71 : 2022/07/05(火) 15:02:28.90 ID:V3HfI1Wt0
-
さすが総務大臣
おもしろいこと言うなあ - 73 : 2022/07/05(火) 15:04:23.15 ID:b7y4KoNn0
-
必要あれば連携をとっていく程度でいいのにな
誰かを槍玉に上げないと自分の存在を肯定させられないような無能アピールは誰も聞いてないし、しなくていいよ - 74 : 2022/07/05(火) 15:05:25.27 ID:sVZeYHIN0
-
何を言ってるんだ、こいつ馬鹿なのか?
こういう事案が二度と生じること無いように、って無能が言うことだろ
そこはこういう事態が起きても短時間で復旧できるようにとか
代替手段を用意させるとか言えよバカ無能のクソ総務大臣 - 75 : 2022/07/05(火) 15:06:10.55 ID:Ku4HxCsh0
-
まず第一に原因究明やな
- 76 : 2022/07/05(火) 15:06:17.27 ID:wxQBtR8h0
-
ユーザーは神対応だと言ってるんじゃなかったのか
このままのauで居てくれ - 77 : 2022/07/05(火) 15:06:31.78 ID:+SuQs8YL0
-
再発防止で設備増強が必要との結論になり3社横並びで値上げ
- 80 : 2022/07/05(火) 15:07:10.61 ID:eDucI+SU0
-
とりあえず、他社回線で119ぐらいは繋がるようにしとけよ!
法律の改正が必要だそうだから、国の責任だろ! - 82 : 2022/07/05(火) 15:07:42.25 ID:RN/eijrr0
-
要約「天下りさせろ」
- 83 : 2022/07/05(火) 15:08:37.21 ID:nZRqQk3A0
-
同じ事案は起きるんだから
起きた時にどう対応するかが問題やんアメリカみたいにSIMなし緊急通報出来るよう法律ぐらい変えろよ・・・
- 85 : 2022/07/05(火) 15:09:31.42 ID:DBnFo0Yc0
-
検討じゃなくて対策だろ
検討だけして対策しなかったら意味ねーやん
さすが聞くだけで何もしない内閣だな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656999341
コメント