- 1 : 2021/03/16(火) 21:44:37.36 ID:hym1GEyY9
-
(写真:読売新聞)「働きがいのなさ」「職場環境」が原因…「高ストレス者」の20代増加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210316-00050135-yom-hlth企業などで実施されているストレスチェック(SC)で、人材活用支援会社「ヒューマネージ」(東京)が昨年1年間に請け負った70万人分のデータを分析したところ、医師による面接が必要な「高ストレス者」と判定された受検者の割合が20歳代で増加していたことが明らかになった。同社は、働く若手が孤立し、コロナ禍で心理的負担を強めているとみている。
SCは2015年12月から年1回、50人以上の事業所で実施することが労働安全衛生法で義務づけられた。働く人に、自らの心の健康状態に気づいてもらうことが目的で、仕事上の心理的負担の原因や周囲のサポート状況などを尋ねる。
同社は、このサービスを提供する全国の企業・団体の計約70万人の結果を19年と20年で比較分析した。
20年の高ストレス者は全体で12・3%で前年とほぼ変わらず、30歳代以上の年代はいずれも減少。20歳代は、女性が1・5ポイント増の13・2%、男性は1・3ポイント増の12・2%だった。ストレスの原因は、「働きがいのなさ」「職場環境」が目立った。
同社の担当者は「コロナ禍で在宅勤務になり、上司らの支援が受けられずに負担を感じている可能性がある。テレワークの社員の不調に会社は気づきにくく、産業医面談のオンライン化などの対策が必要だ」と指摘する。
- 2 : 2021/03/16(火) 21:46:24.17 ID:J3RpV42+0
- もっと自分の個性を発揮して高収入につながる仕事がいいんだよね?
- 31 : 2021/03/16(火) 22:01:04.18 ID:iFZaM6qG0
- >>2
私の経験では「もっと自分の個性を」と言う人にそれほどの個性のある人はいなかったし
「私にはもっと仕事ができる」と言ってくる人に仕事ができる人がいたためしはなかった - 3 : 2021/03/16(火) 21:46:31.33 ID:Wf6Ebw050
- 畑でも耕せ
- 4 : 2021/03/16(火) 21:47:44.47 ID:6wMTmclg0
- 働きがいって、くだらん精神論よりも金だろ
- 5 : 2021/03/16(火) 21:48:34.22 ID:bXg5zMRd0
- ストレスの最大の原因は人間関係なんだが。。。
- 6 : 2021/03/16(火) 21:50:01.20 ID:xbUXgeOd0
- 若手は給料安いから
- 8 : 2021/03/16(火) 21:51:10.40 ID:FEUsa1ge0
- YouTuberでもやってろ
- 9 : 2021/03/16(火) 21:51:18.28 ID:mJjPPIuY0
- 今の老人世代は土曜日曜も休まず働いていたから高給だったんだよな
今の若い連中なんて働く意欲が無いから。
日本が落ちぶれて行ってる理由は日本の若者が働かないから - 23 : 2021/03/16(火) 21:58:54.87 ID:MCnIfOUZ0
- >>9
ちゃう
スマホ代と社会保険料、税金が収入の4割持っていくから可処分所得が大幅に減って購買力が落ち企業も一部を除いてほぼ需要縮小、コスト競争で成長しないから現実を理解できとらん
- 25 : 2021/03/16(火) 21:59:27.06 ID:cbNwfYp/0
- >>9
高給じゃないよ
めちゃくちゃサビ残してた
サビ残が美しいとすらされてた
超ローコストでそれなりのモン作ればそりゃ世界を席巻できるわな - 11 : 2021/03/16(火) 21:52:36.16 ID:OFRE68VQ0
- ぬるい社会で過保護に育ってきたからこうなる
- 12 : 2021/03/16(火) 21:53:13.77 ID:fmcjF2hi0
- 知ってる夜、ツチノコジェットの現場でしょ?
- 13 : 2021/03/16(火) 21:53:26.94 ID:LtWyVIyz0
- 働きがいなんか全くなくていいから、パワハラモラハラ野郎とモンスタークレーマーがいない職場で働きたい
- 14 : 2021/03/16(火) 21:54:12.33 ID:Ubv2arrX0
- 若いなら長期投資をやれ
上手く行けば50前に引退できるよ - 15 : 2021/03/16(火) 21:55:44.98 ID:XoAKMBTF0
- 働きがいなんかどうでもよい
- 16 : 2021/03/16(火) 21:56:03.46 ID:7OIDiORb0
- 増加?昔から変わらんだろ
- 17 : 2021/03/16(火) 21:56:45.92 ID:ijkwecE50
- ん?じゃパワハラモラハラしまくってけつたたいてやろうか?
- 18 : 2021/03/16(火) 21:56:53.01 ID:a2PWKzFq0
- ストレスが羨ましい
俺は長時間労働でストレスより疲労が先行していてヤバイんだが - 19 : 2021/03/16(火) 21:57:37.58 ID:0LgQ4KYx0
- 日本人だけ労働賃金の支払いが50%で働いてるようなものだからな
そりゃ苦痛に感じるだろ - 20 : 2021/03/16(火) 21:58:00.14 ID:ijkwecE50
- 甘やかされすぎて自我しかねえんだろ?wwwwww
- 21 : 2021/03/16(火) 21:58:31.78 ID:nhz710ZD0
- 給料がストレス度合いに見合ってないということでしょ
やりがいや好きな仕事なんて発展途上ではほとんどあり得ないし
そんなことより十分に食っていけるかが大事なんだから - 22 : 2021/03/16(火) 21:58:48.70 ID:ygInyWhh0
- >>1
どうせ世の中変わんねーから諦めてくれ - 24 : 2021/03/16(火) 21:58:56.76 ID:dN4tOIdo0
- 日本企業はコンプラで雁字搦めの縦割り軍隊組織でクリエイティビティを発揮しにくいわな
アメリカのITなんか食事もおやつも飲み物もタダだし存分に働ける - 26 : 2021/03/16(火) 21:59:32.21 ID:ijkwecE50
- いやぁ・・・ここまで見事に会社で鬱になったやつばっかりで最高だわwwwwwww
- 27 : 2021/03/16(火) 21:59:34.44 ID:j/5lN9wI0
- 打たれ弱いのが多すぎだし
なんか指示すりゃパワハラ扱い
だから正直若い世代に誰も期待していない。やり甲斐無いの当たり前 - 30 : 2021/03/16(火) 22:00:47.47 ID:xbUXgeOd0
- >>27
時代の流れに逆らうなよジジイ。 - 28 : 2021/03/16(火) 21:59:45.44 ID:MKJxgx+X0
- 何でも与えられる物と勘違いしてるからな
- 29 : 2021/03/16(火) 22:00:38.05 ID:3415o/+80
- うるせえな
氷河期世代舐めてんのか
こちとら同期のいねえガチの一人だわ
てめえらみてえな甘ったれはさっさと辞めろ - 32 : 2021/03/16(火) 22:01:11.60 ID:eA3V0pjJ0
- やりがいは自分で作り出す部分もあるんやで
口開けて待ってても得られへん - 35 : 2021/03/16(火) 22:01:49.64 ID:ijkwecE50
- >>32
せやねんな(´・ω・`) - 33 : 2021/03/16(火) 22:01:39.71 ID:ybybYkj/0
- 手厚い補助を受けている押売新聞社「皆さん大変ですね」
- 34 : 2021/03/16(火) 22:01:41.83 ID:gL6Q7M0r0
- >>1
PCの前での仕事ばかりじゃ仕方ないがストレス解消にたまには運動もしろよ - 36 : 2021/03/16(火) 22:02:19.18 ID:Lqe9MjIP0
- 今は若手起業家の方が成功してるからな
社畜もノウハウ得たらはいサヨナラが正解 - 37 : 2021/03/16(火) 22:02:25.79 ID:rWWQS4eb0
- 金以外は求めていない
- 38 : 2021/03/16(火) 22:03:04.36 ID:EboQb/wk0
- ネットで現実的ではない理想を吹き込まれてるんだろ
全然自分自身の客観視が出来てない
「働きがいのなさ」「職場環境」が原因…「高ストレス者」の20代増加

コメント