
- 1 : 2024/06/17(月) 18:52:21.86 ID:PaT0fuUC9
-
金沢大などのチームは、縄文時代に当たる約7300年前、鹿児島県・薩摩半島沖の海底火山で発生した超巨大噴火「鬼界アカホヤ噴火」の降灰などにより同県の種子島で約200年間無人となった後、生活様式を変えながら再び居住が始まったことを土器などの分析で明らかにした。6月、世界の優秀な考古学論文に贈られる「ベン・カーレン賞」を受賞した。
鬼界アカホヤ噴火は過去3万年で地球最大の破局噴火で、直径20キロに及ぶ海底カルデラが生まれた。東アジアの広範囲が火山灰などで覆われ、火砕流の一部が海面を渡り、多くの人や動物、植物が死滅し、九州南部の縄文文化が壊滅する被害を与えたとされる。
共同通信
2024/06/17 18:43 (JST)
https://nordot.app/1175370464289538126 - 2 : 2024/06/17(月) 18:53:54.44 ID:E/sBJ0v90
-
割とどうでもいい
- 15 : 2024/06/17(月) 19:21:17.93 ID:CW2JT7ed0
-
>>2
お前の人生よりは興味深い - 16 : 2024/06/17(月) 19:22:30.58 ID:Lwhz3oJX0
-
>>2
結局、火山で重要な遺跡が失われてしまってるから
中国起源説がまことしやかに喧伝されてしまっているんだね
埋まってることは埋まってるわけで、流紋岩安山岩を採掘して探さないとならない
掘ろうぜ堅牢な石英脈に守られた流紋岩を
晶洞の中で埴輪が暮らしてるんだよ・・・ - 17 : 2024/06/17(月) 19:24:10.30 ID:iyL5f0SU0
-
>>16
言ってることめちゃくちゃ
それに埴輪て
古墳時代だよ - 3 : 2024/06/17(月) 18:54:25.65 ID:EvOP49x00
-
ホヤガイと関係あるのか
- 4 : 2024/06/17(月) 18:54:31.18 ID:JZHybq6M0
-
卑弥呼スムニダ
- 5 : 2024/06/17(月) 18:55:32.49 ID:ft+pvcIt0
-
別の部族が居住したってことかな
- 26 : 2024/06/17(月) 19:58:39.31 ID:bXXLbZEK0
-
>>5
まあ種子島なら逃げることもできず火砕流で全滅だろうしそうなる - 7 : 2024/06/17(月) 18:56:24.18 ID:dIG4U2Ep0
-
破局噴火を避けるには
立憲共産の非合法化が必要 - 8 : 2024/06/17(月) 18:57:18.60 ID:RblqwjYj0
-
破局噴火のことより論文の内容を報じてほしいんだが
- 9 : 2024/06/17(月) 19:00:58.78 ID:avpBUWyJ0
-
鬼界アカホヤ噴火で西日本縄文人は世界中に船で移住したは学会ではタブーなんだってw
海外で縄文遺跡発見して海外の考古学では続々発表されてるが日本が無視
まだまだ日本では時間掛かるのだろうな - 11 : 2024/06/17(月) 19:13:56.66 ID:q8HtAL090
-
>>9
そんな事実がないからな - 21 : 2024/06/17(月) 19:44:01.70 ID:2r83lU4c0
-
>>11
海外で7000年代の地層に縄文遺跡が続々発見されてるの知らない? - 27 : 2024/06/17(月) 19:59:20.99 ID:nspbmsMS0
-
>>21
いくつか教えて - 28 : 2024/06/17(月) 20:06:38.64 ID:1DPs4Px40
-
>>27
つGoogle - 10 : 2024/06/17(月) 19:09:59.39 ID:nMowA5nE0
-
どうしようもない記事だな
内容がない - 13 : 2024/06/17(月) 19:17:46.02 ID:RblqwjYj0
-
>>10
この記事が配信されて載せるとこあるのかな? - 12 : 2024/06/17(月) 19:16:24.23 ID:do6b37qZ0
-
九州簡裁の縄文人はこの噴火で絶滅。200年後に入ったのは、さて誰でしょう
- 14 : 2024/06/17(月) 19:19:56.59 ID:gD/RanaX0
-
災害考古学か
面白いアプローチだね
巨大災害が文明や人の営みにどんな影響を与えるか考えると興味深いね - 18 : 2024/06/17(月) 19:40:45.98 ID:D7yL5g9D0
-
縄文人もドキドキ
- 19 : 2024/06/17(月) 19:41:50.02 ID:w/Qfl4V00
-
九州や山口は200年間無人の荒野だったのね
- 24 : 2024/06/17(月) 19:49:11.52 ID:o4oEkaUk0
-
>>19
噴火前と後で同じ形式の土器が見つかってるらしいから一部は生き残ってたみたいで全くの無人ではなかったっぽい - 30 : 2024/06/17(月) 20:43:49.69 ID:UI2ys+zH0
-
>>19
全滅説は覆ったみたいよ
某歴史資料館で記述が気になって学芸員さんに聞いたところによると - 22 : 2024/06/17(月) 19:44:03.36 ID:VGAJ26zm0
-
古代人たくましいな
- 23 : 2024/06/17(月) 19:47:16.85 ID:MNrmrjDK0
-
で、土器が何なのよ?
- 25 : 2024/06/17(月) 19:55:45.41 ID:w4CL43E70
-
やっぱ巨大噴火で東征説が正しいかもしれんな
食べ物なくなったら民族移動するしかない
- 29 : 2024/06/17(月) 20:29:40.13 ID:C5Le741x0
-
川内原発の再稼働の是非を問うた時にこの噴火の話が出たんだっけ?
このクラスの噴火があることをリスクとして想定してるかだったと思うんだけど放射能被害云々する前に九州四国全滅でしょという - 31 : 2024/06/17(月) 20:52:38.04 ID:PPn7w5V30
-
噴火避難民が半島に移住していたが、のちにエ便器族が土地を盗んだという話だな。
- 32 : 2024/06/17(月) 20:59:01.18 ID:A9J5zC2g0
-
親ガチャの祖先
- 33 : 2024/06/17(月) 21:02:48.06 ID:v40U2wpp0
-
豆知識 日本で縄文時代が始まる3万年以上前から石器時代の人類が住んでいたけど
その人類は、ホモサビエンスであるとの確証がない
コメント