- 1 : 2022/07/02(土) 09:37:58.28 ID:S/nxzEed0
-
「早期リタイア」「アーリーリタイア」は今までの日本ではあまり馴染みのない考え方でしたが、経済的自立と早期リタイアを指す「FIRE」という考え方が広まったことに合わせて、特に若い世代から注目を集めているといいます。全国の早期リタイアをした男女1019人に「リタイア時の総資産」を聞いたところ、約4割の人が「2000万円未満」と回答しました。また、リタイア前の給与以外の主な収入源は、4割以上の人が「株式投資」と回答したそうです。
株式会社LENDEXが「早期リタイアと資産形成に関する調査」として2022年5月に実施したインターネット調査です。
はじめに、「社会人として働き始めてからリタイア(もしくは独立)するまでにかかった年数」を聞いたところ、「15年~20年未満」(25.8%)、「20年~25年未満」(24.4%)、「5年~10年未満」(17.5%)と続きました。
また、「リタイア時の総資産」については、「2000万円未満」(42.2%)、「2000万円~2999万円」(14.6%)、「5000万円~5999万円」(13.1%)と続きました。「5000万円以上」と回答した人は26.0%で、調査した同社は「潤沢な資産を持つ方は上位を占めておらず、平均的な貯蓄額でリタイアを決めた方が多いことが分かります」と述べています。
また「リタイア前の給与以外の主な収入源」を聞いたところ、「株式投資」(46.3%)、「不動産投資」(26.5%)、「副業(アルバイト、クラウドソーシングなど)」(24.7%)と続き、給与以外にある程度安定した収入が得られていることが、早期リタイアという選択肢に繋がっていることが窺えたそうです。
▽外国債やFXなどある程度ハイリスクハイリターンのものを選択
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f595e83466ef44b22469d78c14df9180ca4a5761&preview=auto - 2 : 2022/07/02(土) 09:41:15.57 ID:GNCpxAp10
-
皆もFXとビットコインやろうぜってことだな
- 3 : 2022/07/02(土) 09:43:05.17 ID:iWiz9T070
-
金ないけど仕事辞めてFIREしたいわ
以降の収入源は親の年金 - 5 : 2022/07/02(土) 09:47:15.16 ID:2tnLX/0L0
-
家があって家族がいれば余裕だろ
こどおじFIREはいつでもできる
なんなら生涯一度も働かずにFIREも可能 - 6 : 2022/07/02(土) 09:50:59.68 ID:Ou2dWiNm0
-
先輩の手伝いで小遣い程度の副業してて
それをメインでやって食っていけるだろうけど
本業(サラリーマン)が楽で高収入だからFIREするのには躊躇する - 7 : 2022/07/02(土) 09:55:12.35 ID:qKJ1vsz50
-
そして金無くなって税金も払わず行政にしがみつくと。
そんな輩ばかり。
そして今、株価暴落の中そういう輩が生死を彷徨う。
死ぬ時は人に迷惑かけずに死になさい。 - 8 : 2022/07/02(土) 09:55:59.13 ID:5ReYJjTa0
-
レバナス民w
- 9 : 2022/07/02(土) 09:57:51.35 ID:3hnaghmV0
-
遺産と貯えがあるからいつでもFIRE出来るわ
マジで人生イージーモード
苦労してる奴は来世で頑張れよ - 30 : 2022/07/02(土) 10:22:14.01 ID:1rJSruw10
-
>>9
なんでしないの? - 10 : 2022/07/02(土) 10:02:50.18 ID:K741ezUR0
-
くまぇりだよぉ
- 11 : 2022/07/02(土) 10:04:33.74 ID:32SLp0ty0
-
福澤朗「ファイアー!」
- 13 : 2022/07/02(土) 10:06:07.81 ID:4tMCFdXc0
-
>>11
大仁田とどっちが先だっけ - 14 : 2022/07/02(土) 10:06:27.71 ID:N5JS/jHM0
-
株買えば配当金5%くらい貰えるのに、何で預金するの
- 15 : 2022/07/02(土) 10:06:44.64 ID:NbXqO8e80
-
今の時代に働いてる奴はバカでしょ
働いてまで買う必要があるものはこの世界に無くなってしまった
貧乏人でも大富豪が使ってるのと同じスマホが買えちゃうんだから - 17 : 2022/07/02(土) 10:10:08.81 ID:4tMCFdXc0
-
>>15
普通の人は働かないと飯は食えないんだよ
ナマポかな? - 16 : 2022/07/02(土) 10:09:28.42 ID:sEvNWHyH0
-
3000万以下でリタイアした奴はもう仕事探してる所だろ
- 18 : 2022/07/02(土) 10:10:12.96 ID:2AK9lMUS0
-
正社員退職して週に2日個人的に働いてるけど本当に快適
残りの時間は庭や畑をいじったり、家のメンテナンスしたりで充実具合がやばい、みんなに勧めたい - 19 : 2022/07/02(土) 10:11:30.09 ID:xiS771eD0
-
インフレして超絶物価上がるからリタイアしたら老後持たないんじゃね
- 20 : 2022/07/02(土) 10:13:23.79 ID:RNh7w8mc0
-
障害年金と時短勤務でセミリタイヤした感じだけど、このぐらいがちょうどいいかな。
なんだかんだで手取りが月30あるし - 21 : 2022/07/02(土) 10:13:56.92 ID:nHiWR+ml0
-
もうすぐ44歳
現金オンリーでちょうど2000万を超えた辺りだけど、この程度じゃ恐ろしくて
早期リタイアなんてとてもできん
今は働いてるだけで定年まで年間300~400万近く貯められるから
このまま今の職場に定年までしがみつくわ
定年までこのまましがみつけば退職金とか全部合わせて1億近くは貯められる - 34 : 2022/07/02(土) 10:30:20.81 ID:CPhBtwpn0
-
>>21
こういうこどおじって生きてて楽しいのかな - 42 : 2022/07/02(土) 10:37:40.13 ID:JhRWwi5Y0
-
>>21
自分が働いてたらリタイヤなんてできるわけないじゃん
他人を働かせて搾取することでリタイヤするんだから
なかなか物事の本質を見抜くやつって少ないからセミリタイヤの競争は当時は無かったないまはイケメン料理好きの専業主夫希望者が殺到してるらしいがw
- 22 : 2022/07/02(土) 10:14:37.98 ID:ikuBAXg70
-
2000万じゃ足りないだろ
- 24 : 2022/07/02(土) 10:15:46.06 ID:mJHGAB3T0
-
億の富くじ当たらないと一発逆転無理
当たる確率はビッグバンと同じ
人生リアルカイジ - 25 : 2022/07/02(土) 10:16:17.72 ID:upOrzXPc0
-
つまんねえだろ隠居しても
どうせ仕事辞めたってやなことばっかだよ - 26 : 2022/07/02(土) 10:17:55.55 ID:LQZPBmJo0
-
隠居してここにレスしてるの悲しくならない?
- 32 : 2022/07/02(土) 10:29:29.95 ID:GG0sv+020
-
アラフィフだけど、今の仕事楽しいからFIRE考えた事もないな。
- 35 : 2022/07/02(土) 10:32:59.92 ID:qIgiOh9i0
-
>>32
羨ましいな - 33 : 2022/07/02(土) 10:29:33.86 ID:j0Tfyyww0
-
40で解雇、1年無職だけとこれFIREだよね?
- 37 : 2022/07/02(土) 10:33:24.09 ID:jpskxtLm0
-
>>33
firedだな - 36 : 2022/07/02(土) 10:33:14.48 ID:fnn3qihB0
-
普通の生活なら月30万はいる。
4%ルールで取り崩すなら1/300で9000万
でも20%は税金で取られるから1/360で10800万
今後30%になるだろうから1/390で11700万遠いなぁ
- 40 : 2022/07/02(土) 10:35:35.88 ID:Qnk8m+rn0
-
貯金の価値が下がってるから怖いわ
- 41 : 2022/07/02(土) 10:35:44.94 ID:jeYjn1e10
-
20年後を信じてS&P500とかVTIに淡々と積み立ててるけど・・・信じて良いよなアメリカよ・・・
- 43 : 2022/07/02(土) 10:38:32.46 ID:w6lHCCVq0
-
お前らの場合、リタイアというより単なる無職化
荘園からの浮浪、逃亡って日本史で習ったよな - 44 : 2022/07/02(土) 10:39:29.14 ID:UNPsoBKj0
-
ナマポで
- 45 : 2022/07/02(土) 10:40:18.90 ID:0xwav0mq0
-
49さい現金7000万円まできたぞ。全方位ヘコヘコする毎日から抜け出せるかな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656722278
コメント