【クマさん】三毛別ヒグマ事件恐ろしすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2022/06/20(月) 12:40:58.54 ID:90gd/Vg40

恐怖のクチコミであふれる史上最悪の熊害「三毛別ヒグマ事件復元地」で見たもの

今年も各地で熊との遭遇事例が後を絶たないが、日本最大の熊害といわれる「三毛別(さんけべつ)ヒグマ事件」をご存じだろうか。

大正時代、北海道苫前(とままえ)の開拓集落をヒグマが襲い、7人死亡、3人が重傷を負った。被害者の多さや、2日にわたって襲撃が続いたという恐怖から、いまも「史上最大」「最悪」の事件として語り継がれている。

現在、現場付近は「復元地」として整備され誰でも見学できるらしい。しかし、そこは訪問者が口々に「怖かった」と投稿する、一筋縄ではいかない場所だったのである。

北海道苫前郡苫前町。日本海オロロンライン沿いにある自然豊かな町で、おもな見学スポットは「苫前町郷土資料館」と、前述の「三毛別羆事件復元地」だ。

決してメジャーな観光エリアとは呼べないが、インターネット上にはクチコミがあふれている。その多くが「ひとりでは無理」「不気味」「車から離れられなかった」といった内容。

といってもオカルト的なものではない。

いわく「すれ違い不可の未舗装路」「昼でも薄暗い」「まったく人と出会わない」「ハチ、アブ多数」……とくに多かったのが「いまにも熊が出そう」「すぐに車に逃げ込めるようにしていた」という声。

これは大げさではなく、町の公式サイトでも「ヒグマが出没することもあり得ます」「夜間の見学は危険ですので、ご遠慮ください」「携帯電話:圏外」といった文字が並ぶ。

行ってほしいのか、行かないでほしいのか。

筆者は迷った。車ではあるが、ひとり旅の途中である。

もし無人だったら怖すぎる。ヒグマに襲われても誰も助けてくれない。「女性が行方不明」と報じられて発見されるまで何日かかるか。

しかし人がいても困る。すれ違いもできない山道で、どちらかの車がバックしなければならない状況になった場合、運転に自信がない。

どれくらいのレベルのオフロードなのかGoogleマップの衛星写真で確認しようとしたが、緑におおわれてまったく見えない。

……これはもう、現地で確認するしかない。緊張のあまり前夜は眠れなかった。

https://rocketnews24.com/2022/06/18/1644202/

2 : 2022/06/20(月) 12:41:42.75 ID:Uq2h4bTU0
クマった
3 : 2022/06/20(月) 12:42:42.34 ID:RgLINHIF0
炉辺にじっとしている居ると思った子供の話が怖過ぎる
4 : 2022/06/20(月) 12:42:49.18 ID:kAd/Ar270
ロシアよりはマシだろ
11 : 2022/06/20(月) 12:48:10.05 ID:O2cwaGO40
>>4
熊:食い56すだけ
ロシア兵:強姦殺人
39 : 2022/06/20(月) 12:58:19.74 ID:1afLbGdr0
>>4
仕留めたのはロシア製ライフルだしな
5 : 2022/06/20(月) 12:43:48.28 ID:xRwLYok00
北海道放送が車でヒグマを自衛隊駐屯地に向けて追いかけて
駐屯地襲うのを「スクープ!」とかふざけた事やるからな
6 : 2022/06/20(月) 12:43:56.95 ID:RCGjAWGP0
>>1
昔だったからこそヤバい成長をしたのだろうなあ
7 : 2022/06/20(月) 12:45:50.23 ID:b26SPtqf0
悲惨だけど結局はそんなとこに集落作って住んでたのがアホなんよな
ある意味で動物を含む自然を甘く見て起きた事件
9 : 2022/06/20(月) 12:46:49.64 ID:ND8+Ls4x0
北海道のスケールはハンパない。まで読んだ
10 : 2022/06/20(月) 12:47:22.43 ID:poOwfUkR0
或るう日
森の中
熊3P
しちゃった
12 : 2022/06/20(月) 12:48:19.09 ID:KpbYRE/e0
サンケベツなのか
ミケベツなのか
13 : 2022/06/20(月) 12:48:42.54 ID:mCKamwMO0
熊なんか絶滅させちゃえよ
14 : 2022/06/20(月) 12:49:09.06 ID:tbwZdHRX0
こんな寒そうな地域でこのレベルの家で過ごせるって凄くね?
15 : 2022/06/20(月) 12:49:13.48 ID:GC7GslXK0
登場人物のマタギも凄いよな
24 : 2022/06/20(月) 12:52:35.62 ID:gXkWeaYB0
>>15
最後クマ仕留めた人な
16 : 2022/06/20(月) 12:50:00.53 ID:wudGYs5v0
大正時代だからなぁ。
今の時代だと死人はそんなに出なかったかもな。
20 : 2022/06/20(月) 12:51:50.25 ID:xRwLYok00
>>16
福岡大ワンゲル部事件は1970だな
昭和まではあったな
17 : 2022/06/20(月) 12:50:24.80 ID:Uc34l1W90
俺の餌返せクマー
18 : 2022/06/20(月) 12:50:44.36 ID:K8PdiPF90
アシリパちゃんがいたら退治
34 : 2022/06/20(月) 12:56:24.50 ID:uQXBOjRJ0
>>18
あの人らにかかったらヒグマとか夕飯のオカズだしな
ただ人食った熊は食わないだろうけど
19 : 2022/06/20(月) 12:51:03.78 ID:W9ilfNn90
ワンダーフォーゲル部のはなんでとっとと逃げなかったんだっけ?
25 : 2022/06/20(月) 12:52:42.07 ID:tbwZdHRX0
>>19
逃げたけど追尾された
28 : 2022/06/20(月) 12:53:49.23 ID:DuPlQxSH0
>>19
一度クマが興味を示したリュックを取り戻したのが最大の要因とかなんとか
32 : 2022/06/20(月) 12:55:03.30 ID:eyWmyN2N0
>>28
ヒグマは狩りが下手くそだから奪われた獲物に執着して取り戻しに来るとか言われてるよねマジかは知らないけど
21 : 2022/06/20(月) 12:52:00.72 ID:XDrU2RsL0
日本語版が始まって間もなく、すでに記事があった。毛色が違うドキュメンタリーで違和感凄かったが読んじまったよ。どんだけ三毛別熊害に執着がある編集なんだよって。
22 : 2022/06/20(月) 12:52:18.24 ID:s8OsuPjL0
映画にしたら売れるよな
何でやらないんだろ
夏のホラー系でいける
29 : 2022/06/20(月) 12:54:27.93 ID:uFW0mOON0
>>22
ホラーは原則低予算で作られる

熊を合成するにも全部CGで作るにも予算的に厳しいから…

35 : 2022/06/20(月) 12:56:47.16 ID:s8OsuPjL0
>>29
予算かければいいじゃん
馬鹿だなぁ古い原則に縛られた映画業界
これだから邦画は糞なんだよ
36 : 2022/06/20(月) 12:57:29.81 ID:0XaZiGyn0
>>22
デンデラっていうゴミ映画が出来たよ
大物女優がたくさん出てたけど
着ぐるみ丸出しのクマで全部台無し
23 : 2022/06/20(月) 12:52:21.65 ID:uFW0mOON0
現地に等身大の像があるけどサイズがやばかった
26 : 2022/06/20(月) 12:53:16.79 ID:eyWmyN2N0
マタギが間抜けで大惨事になっただけの事件だろ
27 : 2022/06/20(月) 12:53:35.04 ID:EzE0+o8K0
wikipediaがマジで読み応えあるよな
30 : 2022/06/20(月) 12:54:30.91 ID:DuPlQxSH0
アマプラリーディングで釣りキチ三平の人が描いた三毛別羆事件の漫画あるから読んでみ
31 : 2022/06/20(月) 12:54:32.64 ID:MqlcIVzZ0
くまモンの本性
33 : 2022/06/20(月) 12:56:20.97 ID:Hr0Beyrm0
半年に一度はこのスレ立つよね
37 : 2022/06/20(月) 12:57:37.74 ID:8avaQZ4U0
仕留めたのって日露戦争で戦った猟師だったっけ?
38 : 2022/06/20(月) 12:57:39.71 ID:VAs8EmNS0
吉村昭の熊嵐
下手なホラーより怖い
47 : 2022/06/20(月) 13:02:11.27 ID:q1eKPPiU0
>>38
気づかれたか。
まぁ漫画にもなってるし有名なんだけど、若い人は知らんだろ。
後藤昌治郎の「冤罪」に並ぶスリルがある。
40 : 2022/06/20(月) 12:58:39.80 ID:KpbYRE/e0
仕留めた名人カッコ良すぎ
42 : 2022/06/20(月) 12:59:11.83 ID:IU8NDlli0
>>1
日本にヒグマは要らない

みんな殺せ

動物愛護とか抜かしとるカスはヒグマの餌にしろ

43 : 2022/06/20(月) 12:59:44.60 ID:BS69B76Y0
マジでこういうスレ飽きた
何回やんねん
54 : 2022/06/20(月) 13:08:22.40 ID:jQTjnKLZ0
>>43
記憶だけで20回目は軽い
44 : 2022/06/20(月) 13:00:23.16 ID:YyIp48N40
姉畑支遁がいれば……
45 : 2022/06/20(月) 13:01:06.72 ID:X3vco91s0
実家の山にも熊はたまに居たが子連れじゃなきゃ怖くなかった
熊より猿のほうが怖かった
猿に囲われるまえにそっと下山したわ
46 : 2022/06/20(月) 13:02:00.24 ID:sirUEB350
写真見ると熊が象よりデカく見えるんだが
50 : 2022/06/20(月) 13:07:20.25 ID:sD7+epeE0
三毛別ホームレス
53 : 2022/06/20(月) 13:07:47.44 ID:EjX3sd0W0
北海道のヒグマ絶滅させろ、怖くて近所の山さえ行けない、
ヒグマいなけりゃ北海道の登山はもっと楽しめるし客を呼べる

コメント

タイトルとURLをコピーしました