【🌋】長野・岐阜県境にある焼岳で火山性地震が増加 今後の火山活動の推移に注意

1 : 2022/05/24(火) 10:31:27.69 ID:RGk12UmO9

※2022/05/24 07:59 ウェザーニュース

焼岳では、昨日23日(月)23時頃から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加しています。

気象庁は噴火警戒レベル1の発表を継続していますが、今後の火山活動に注意するよう呼びかけています。

微小な火山性地震が増加
焼岳では、昨日23日(月)23時頃から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加しています。

GNSS連続観測では、山頂付近で緩やかな膨張が続いており、中長期的な火山活動の高まりがみられている状況です。

現在は噴火警戒レベル1が継続されていますが、火山性地震がさらに増加した場合は噴火警戒レベルが引上げられる可能性があります。今後の火山活動の推移に注意してください。

防災上の警戒事項等

続きは↓
ウェザーニュース: 長野・岐阜県境にある焼岳で火山性地震が増加 今後の火山活動の推移に注意.
http://weathernews.jp/s/topics/202205/240065/

2 : 2022/05/24(火) 10:33:50.07 ID:QvD/a58u0
最近中央構造線で地震来てるからそろそろなんかあるか?
5 : 2022/05/24(火) 10:40:00.37 ID:5bl+T/5+0
期待させておいてがっかりさせる作戦
6 : 2022/05/24(火) 10:40:06.36 ID:kiVjJ+js0
富士山「ぬぉおおおおおおおおおおおおおおおおお」
7 : 2022/05/24(火) 10:40:07.24 ID:zWIR6lEL0
あかんやん
松本から上高地経由で飛騨抜ける唯一のルート使えなくなるんか?
あそこ通れなくなったら確か迂回で4時間くらいかかるんやなかったか?
20 : 2022/05/24(火) 10:58:29.79 ID:H4jNwpFm0
>>7
松本と上高地の間にはダムがたくさんあるからな。そっちのほうが怖い
山体崩壊→ダムで津波発生→ダム連続崩壊→松本全滅。マジで怖いよ
23 : 2022/05/24(火) 11:03:54.60 ID:ZqzTQfbD0
>>20
奈川渡ダムって長年
堤高が黒部第四に次ぐ国内2番目
今は3番目だっけ
決壊したら松本どうなるんだろう
8 : 2022/05/24(火) 10:40:35.87 ID:ryMxd33b0
令和池ができちゃう
10 : 2022/05/24(火) 10:42:17.93 ID:KudbiZ9B0
これはアカンダナ
11 : 2022/05/24(火) 10:42:52.93 ID:7W/JcuYp0
リニアやべーな
12 : 2022/05/24(火) 10:43:00.21 ID:AaPYePTG0
まさか噴火しそうにはない名前だな
13 : 2022/05/24(火) 10:44:48.04 ID:kT289Jf30
火山灰が何 cm 積もった。その高さで競争しようぜ。
21 : 2022/05/24(火) 11:03:31.00 ID:sfDc+5Gc0
>>13
奥穂に積もって、間ノ岳に差をつけられたらええな
14 : 2022/05/24(火) 10:45:10.27 ID:QEIODHiI0
登りに行こうと思ってたのに
御嶽の悪夢が蘇るね。
15 : 2022/05/24(火) 10:47:45.48 ID:GXiQBitr0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \焼岳
16 : 2022/05/24(火) 10:48:02.66 ID:VXKgzC2s0
>>15
もう出ちゃうよ
17 : 2022/05/24(火) 10:51:31.85 ID:UplyXEnJ0
焼岳はよくあることだから
気にしない気にしない
19 : 2022/05/24(火) 10:56:22.56 ID:5Hwbz5lK0
D1メンバーだけど何か質問ある?
22 : 2022/05/24(火) 11:03:49.08 ID:oBaaHNbw0
ここで騒いでるうちは大丈夫
24 : 2022/05/24(火) 11:05:51.36 ID:aQ4VFML00
あそこアカンダナ山とかヤバい山だらけだからな
よくあんなとこにトンネル通したもんだ
25 : 2022/05/24(火) 11:07:46.50 ID:SZcfla+l0
岐阜で火山と聞くと何年か前の登山者いる時の噴火を思い出す
34 : 2022/05/24(火) 11:17:24.07 ID:3XXECYc70
>>25
>2014年9月27日午前11時52分ごろ岐阜県と長野県の境にある御嶽山が噴火。
>死者・行方不明者が63人に上る戦後最悪の火山災害となりました。

もう8年弱経つのか… (´・ω・`)

26 : 2022/05/24(火) 11:11:49.99 ID:iVmhNu7h0
しばらく近辺の登山は自粛だな
27 : 2022/05/24(火) 11:12:20.52 ID:rUgZGgKd0
大町あたり?
28 : 2022/05/24(火) 11:12:35.77 ID:ESaFhswb0
あそこ噴火したらあの辺の観光地全滅か
35 : 2022/05/24(火) 11:17:35.86 ID:ZqzTQfbD0
>>28
令和池ができるのかな
29 : 2022/05/24(火) 11:12:53.46 ID:du23db1T0
大正池が大正湖になるのか
30 : 2022/05/24(火) 11:14:00.40 ID:afbVqpXR0
昔から煙噴いてる山だろ
31 : 2022/05/24(火) 11:16:42.68 ID:rzF5zYOI0
鬼界カルデラの溶岩ドームは今!?
32 : 2022/05/24(火) 11:17:12.62 ID:veGz8qCZ0
奥穂高岳が隆起し標高5200mになります
33 : 2022/05/24(火) 11:17:21.32 ID:xXduP7jI0
まさか有り得ないと思う事が起きるのが現実だから生き延びたい人は移住するべき
36 : 2022/05/24(火) 11:18:16.58 ID:g1tXhwBR0
リニアに近いの?
38 : 2022/05/24(火) 11:21:43.01 ID:sfDc+5Gc0
>>36
リニアは南アルプスの北端通る
焼岳は北アルプスの南端
かなり離れてる
37 : 2022/05/24(火) 11:21:42.41 ID:2f+w5qvy0
名前からしてやばいな
39 : 2022/05/24(火) 11:24:05.33 ID:e1tm7PUO0
ワイの股間の御岳山も噴火🌋寸前よ
43 : 2022/05/24(火) 11:28:20.22 ID:KsifY9CI0
>>39
イキやすい身体なんだね
40 : 2022/05/24(火) 11:24:41.56 ID:M+5anMZn0
岐阜は地名に狂小屋(きちがいごや)と名付けるキチゲェ県
42 : 2022/05/24(火) 11:27:48.30 ID:KhPpfD6P0
いよいよ、大正池は~蒸発か?
44 : 2022/05/24(火) 11:34:52.08 ID:2IhWJHVW0
上高地ざまぁー
やはりGW前の土砂崩れは前兆だったのかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました