- 1 : 2020/12/21(月) 06:13:59.87 ID:HgJGAoxQ9
-
政府・与党が2021年度税制改正で検討する住宅ローン減税の見直しの全容が判明した。
13年間の控除が受けられる特例は入居期限を22年末まで延長する。対象物件の面積要件も緩和し、
戸建て・マンションとも床面積50平方メートル以上から40平方メートル以上に広げる。
50平方メートル未満の場合は1千万円の所得制限を設ける。 - 2 : 2020/12/21(月) 06:15:51.32 ID:WIDKIpji0
- >>1
住宅ローン減税って本当にわかりにくいな。
払い終わるまで減税ってわけでもないよな - 3 : 2020/12/21(月) 06:18:35.75 ID:xzbQIyXQ0
- 現在ローン払ってる奴も減税してくれ
- 4 : 2020/12/21(月) 06:19:37.17 ID:2DYkb/eC0
- キャッシュで買った俺には何にもなしかよ?
- 12 : 2020/12/21(月) 06:27:52.03 ID:xM7U32hq0
- >>4
どうせ嘘だろうけど
本当なら殆ど価値のないクソ物件買ったか
かなりのアホ - 14 : 2020/12/21(月) 06:30:43.32 ID:2DYkb/eC0
- >>12
不動産投資で5物件もってる
もちろん1件目はローン使って返済が終わった - 32 : 2020/12/21(月) 06:57:10.46 ID:xCD5x9pR0
- >>4
減税あっても、結局利子払うから
現金一括が一番お得
俺も一括で買ったし - 5 : 2020/12/21(月) 06:20:03.76 ID:kdfzB6TU0
- ポーナス無しで月10万以下にしときゃ職を失ってもバイトでなんとかなる
減税とかで飛びついて高額ローン組むから後で運が悪い奴は手放すんだよ
- 6 : 2020/12/21(月) 06:21:25.43 ID:uZEwAI5X0
- 現金で払えてもローンにした方が得なの?
- 7 : 2020/12/21(月) 06:25:12.19 ID:LW+AWQRC0
- >>6
(・ω・(ヾ)YES - 9 : 2020/12/21(月) 06:27:23.63 ID:srjmb6O60
- >>7
節税の基本だよな - 24 : 2020/12/21(月) 06:47:59.32 ID:VuSFq4sO0
- >>6
一括で払えるなら、現金のほうが得
というのが税理士事務所で15年前に出入りしてたときの認識だが、今は知らん - 28 : 2020/12/21(月) 06:52:06.58 ID:islvJu6L0
- >>24
ぶっちゃけケースバイケース
昔とちがって、今は低金利時代だからね - 8 : 2020/12/21(月) 06:25:18.71 ID:G0mJBxBL0
- 去年で10年間の減税期間終わった俺って延長出来ないの??
- 13 : 2020/12/21(月) 06:29:50.86 ID:EQ9IngpK0
- >>8
もう一回買う - 10 : 2020/12/21(月) 06:27:24.40 ID:bBWogVcw0
- 衣食住だけは働いてたら誰でも買えるようにしろよ
住宅高すぎ - 19 : 2020/12/21(月) 06:40:42.88 ID:2DYkb/eC0
- >>10
ここまで金利が低いなら安いだろ
俺が最初に買った家は金利が7%くらいだったぞ - 11 : 2020/12/21(月) 06:27:46.37 ID:PCT/DJxy0
- 大型物件に減税する 小規模物件は減税しないのは高所得者優遇なんじゃね?
- 15 : 2020/12/21(月) 06:33:56.69 ID:2DYkb/eC0
- つうことで下げるならば固定資産税を下げろと言いたい
- 16 : 2020/12/21(月) 06:34:26.27 ID:wp4aPec90
- ざっくりローンで買えば、一括より6-7%引きで買える
- 17 : 2020/12/21(月) 06:37:23.19 ID:zm4C9TUa0
- 一括バカが現れるから先に釘刺しとけ
- 21 : 2020/12/21(月) 06:42:57.97 ID:HdVatu0h0
- >>1
5年前に買った物件が40平米で減税されなかったんだけど、せめて残りの期間対象にならないのかな? - 36 : 2020/12/21(月) 07:02:48.29 ID:EQ9IngpK0
- >>21
経済対策だからならない - 22 : 2020/12/21(月) 06:42:59.08 ID:cAgaiU1a0
- 古い中古買ったおらは何のメリットもない
- 30 : 2020/12/21(月) 06:55:05.51 ID:nNL+398U0
- コレの消費税とローン金利と固定資産税数十年分で
何も考えずに減税だ!補助金だ!とかで釣られると普通の個人は死に絶えるからなw
この3つも含めて30年で消費税、固定資産税の税金とローン金利いくら払う羽目になるからよく計算してみるんだなw
情強ほどここのアホどもが馬鹿にする生き方を選択するからなw 子供部屋なんとかみたいなw - 35 : 2020/12/21(月) 06:59:43.66 ID:LUu7M4/A0
- 減税額の上限は40万円で、しかも40万目一杯戻るわけでもなく自分が払い込んだ所得税の中での事だからな
ちなみに年収500万だと所得税は14万円くらい。
住宅ローン減税、小規模物件は1000万円の所得制限

コメント