シン・ウルトラマン、誰も話題にしなくなる

1 : 2022/05/21(土) 11:20:25.94 ID:vjmTLQ0n0
2 : 2022/05/21(土) 11:21:25.05 ID:ZTb5rLjX0
ひっそりと逝くってこう言うことなんだな
シンウルトラマンはガッズぃラ以外は完璧だったのは奇跡だったね
3 : 2022/05/21(土) 11:21:48.22 ID:3+rRLbah0
新ゴジラの方がすき
4 : 2022/05/21(土) 11:22:06.04 ID:vCpoXn870
シンゴジラが傑作すぎたな
5 : 2022/05/21(土) 11:22:17.78 ID:TZQ6Qz/V0
つまんなかったもん
6 : 2022/05/21(土) 11:22:26.20 ID:7Y/RQTEOd
信者は満足してんの?
11 : 2022/05/21(土) 11:23:26.06 ID:cqsJ2j2D0
>>6
絶賛しすぎて批判的なツイートした人を集団で叩き垢削除まで追い込んでたよ
7 : 2022/05/21(土) 11:22:50.51 ID:OYgz+pqXM
長澤まさみを鑑賞するだけの映画、要するにシン・長澤まさみ
8 : 2022/05/21(土) 11:22:57.14 ID:M12ZqXy/d
晋さん・・・どうして・・・
9 : 2022/05/21(土) 11:22:59.87 ID:2yITJOEHd
珍ウルトラマン
10 : 2022/05/21(土) 11:23:19.04 ID:dBCOykA10
興行収入どんなもんなの?
とりあえず初週は一位だったのか?
77 : 2022/05/21(土) 11:36:31.36 ID:lJLgZ5U7d
>>10
シンゴジを超える(興行収入でその週の映画の中では)圧倒的1位だった
12 : 2022/05/21(土) 11:23:31.78 ID:ut27Vb3m0
酷い映画だった
映画とすら呼びたくない
13 : 2022/05/21(土) 11:23:32.49 ID:yQmgHpE90
シン・ゴジラ大ヒットで作品の出来を反省しなかった庵野
ゲド戦記大ヒットしたけど反省して成長した吾郎
14 : 2022/05/21(土) 11:23:33.69 ID:Eehf4bDCa
二番煎じだしオタクがキモい
15 : 2022/05/21(土) 11:23:37.99 ID:/38Mi3px0
一般人に相手にされないとブームにはならんよなあ
16 : 2022/05/21(土) 11:23:42.25 ID:jD71sZCn0
庵野を使ってシン・つければオタクは見に行くけど
一般人を取り込めるかは別の話だからな
17 : 2022/05/21(土) 11:23:42.91 ID:W//0Y3vL0
みんなに「話題にしちゃいけないもの」扱いされ始めてるよな
18 : 2022/05/21(土) 11:23:59.49 ID:lVHelgjW0
ウルトラマンって脚本家が左翼ばっかりだったから面白いのにな
26 : 2022/05/21(土) 11:24:44.20 ID:yzf7hrNp0
>>18
時代の色みたいなのは要るよな
現在やるのに必然性がない
19 : 2022/05/21(土) 11:24:03.78 ID:q/VoSZ+G0
そもそもでやっぱ
ゴジラとウルトラマンの力の差なのかね
ウルトラマンだもんね頑張っていじくり回しても
20 : 2022/05/21(土) 11:24:07.17 ID:WaKIIxjEM
松下哲也は恥ずかしかったな
21 : 2022/05/21(土) 11:24:11.74 ID:ri1LGrwK0
正直こんなに話題にならないとは思わなかった
映画はクソなのは確かだけど
22 : 2022/05/21(土) 11:24:16.69 ID:Mg0HYeCBM
そもそもウルトラマンってどの辺の層が観るんだよ?
23 : 2022/05/21(土) 11:24:20.28 ID:0dsp1lyn0
これとバブルはもうなかったことになったから
24 : 2022/05/21(土) 11:24:29.52 ID:04mAByON0
油断してステマを怠ったか
25 : 2022/05/21(土) 11:24:35.08 ID:UWlgluA70
なかなか面白かったろ
27 : 2022/05/21(土) 11:24:54.24 ID:OvNu4ZUNa
ライダーはどうなるかな🤭
34 : 2022/05/21(土) 11:25:51.57 ID:bWzftzuU0
>>27
ライダーは男ふたりがブサイクな時点で終わってる
28 : 2022/05/21(土) 11:25:09.55 ID:DFTrGv3ua
ゴジラよりもブランド力ないよね
俺が世代じゃないだけか
47 : 2022/05/21(土) 11:27:51.79 ID:g9zmEQzk0
>>28
ハリウッドでリメイクされる素材と日本の子供(とキモオタ)向けコンテンツじゃそもそも違うだろ
庵野が監督やろうと仮面ライダーもコケるわ
29 : 2022/05/21(土) 11:25:12.16 ID:BwpX0dd20
だっておっさんの思い出なんでしょ
30 : 2022/05/21(土) 11:25:24.89 ID:BRCEG9JU0
まあウルトラシリーズファンはテレビ放送追ってれば良いしな
31 : 2022/05/21(土) 11:25:35.57 ID:MesnURqp0
ウルトラマンて人気無いもんな
32 : 2022/05/21(土) 11:25:38.66 ID:vCpoXn870
オタク向けすぎるんだろうなシンウルトラマン
33 : 2022/05/21(土) 11:25:45.41 ID:CGf/3+8W0
アンチすら湧かないのはヤバい証拠
35 : 2022/05/21(土) 11:25:57.82 ID:flzNvoKV0
エバーより酷いやん
36 : 2022/05/21(土) 11:26:02.94 ID:48jhNZXBd
なんかヒステリックなまでに必死にネガキャンしてた嫌儲でなんか話題にならないほうがいい
37 : 2022/05/21(土) 11:26:28.43 ID:6MIN0Upo0
未来は暗くなることが分かってるから
一部の上級を除いてワクワクなんかするかよ
38 : 2022/05/21(土) 11:26:29.29 ID:ns5x0iT90
そもそもウルトラマンなんて最後に見たの小学生の頃だし
40 : 2022/05/21(土) 11:26:40.51 ID:+t6xJpEXd
なにがシンだよ

クソくだらねえ

41 : 2022/05/21(土) 11:26:43.02 ID:pj/IUa/P0
一方で仮面ライダーの方は予告見てるとわりと楽しみになってくる
42 : 2022/05/21(土) 11:27:01.54 ID:ccpllMVur
古臭いんだよな
シンゴジはゴジラの災害性が311とマッチして古臭くなくなってた
でも今ウルトラマンやられても単にジジくさいだけなんだよな
バルタン星人メインにして移民問題テーマにしてたら多分面白かったと思うわ
51 : 2022/05/21(土) 11:28:57.32 ID:XAtH2b/2d
>>42
それウルトラマ●コスモスの映画でもうやったじゃん
65 : 2022/05/21(土) 11:31:59.10 ID:rNSNB/uB0
>>42
帰ってきたウルトラマンも「シン」シリーズでやる予定らしいから「怪獣使いと少年」のエピソードのアレンジでやるんじゃね
43 : 2022/05/21(土) 11:27:03.94 ID:swYHbkDU0
初週だけだったな
44 : 2022/05/21(土) 11:27:08.27 ID:WeOWti8Qa
ウルトラマンオタクが作ったファンムービー
46 : 2022/05/21(土) 11:27:25.92 ID:NqRSiirtd
株持ってるからヒットしてほしい
48 : 2022/05/21(土) 11:28:02.09 ID:kprSYI5U0
実写版キューティーハニーの人だって知れば誰もが納得する
ゴジラはなんか観る方の雰囲気がおかしかっただけ
49 : 2022/05/21(土) 11:28:10.86 ID:h2wgNlxIa
IKEYAとかで売ってそう
スーパータンス
これに似てるな
50 : 2022/05/21(土) 11:28:56.97 ID:opplMA8M0
バトルシーンにスピード感や緊迫感なさすぎて寝たわ
スペシウム光線とか今見たらコントでしかない
シンゴジラみたいな盛り上がりが皆無だった
52 : 2022/05/21(土) 11:29:18.32 ID:PVMfsfhD0
ツイッターで絶賛してるお仲間のクリエイター(笑)連中がマジキモい(|||´Д`)
53 : 2022/05/21(土) 11:29:54.64 ID:rNSNB/uB0
60-70歳くらいの人が見に行ってた。
54 : 2022/05/21(土) 11:30:03.30 ID:1EJJMTyQ0
アマプラで喜多羅見るかなーと言う程度
TV版エヴァで力を使い果たした感じ
55 : 2022/05/21(土) 11:30:09.30 ID:CJvQ3oQxa
おまえら結構邦画見てんのな
56 : 2022/05/21(土) 11:30:24.48 ID:2iquiYEyM
シンゴジラもステマ効いてないところでは
普通の日本人には普通によく貼られるアメリカマスコミの
評価とほぼ同じような感じでクソミソだったしな
57 : 2022/05/21(土) 11:30:27.17 ID:/2QY5OcS0
一週間で15億ってどうなん
58 : 2022/05/21(土) 11:30:44.76 ID:l1EbM2E00
左翼批判とかもっと入れたほうが受けたんじゃないの
59 : 2022/05/21(土) 11:31:08.76 ID:/D23lgjw0
どんな大惨事かと思ったら普通に観れて損した感はなかった
ただドラマパートも一部の特撮もテレビドラマレベルで完成度は高くない
60 : 2022/05/21(土) 11:31:12.43 ID:mF5YjHzV0
あと2作作るんでしょ?
どーすんのこれ
61 : 2022/05/21(土) 11:31:14.15 ID:TKuVngSw0
ウルトラマンだったのは確か
62 : 2022/05/21(土) 11:31:41.51 ID:AOyxLlIf0
ケンモメンが下げてるということは面白いのか
63 : 2022/05/21(土) 11:31:50.19 ID:Axmq0D/rd
ケンモメンが嫌ってるってことはヒットするな
ちょっと話題に登らないだけで「ほら消えたー!!!」ってw
74 : 2022/05/21(土) 11:36:03.50 ID:RXhtqNhBM
>>63
一週間で15億
64 : 2022/05/21(土) 11:31:56.49 ID:vLCbjSNkd
嫌儲は庵野批判大好きだよなw
俺は庵野好きだよ
67 : 2022/05/21(土) 11:33:01.18 ID:zs72Lgee0
晋ウルトラマンだったら今でも話題沸騰中だったはず
68 : 2022/05/21(土) 11:34:28.59 ID:H/ToDmBQ0
見てないから中身のことは言わんけど(そもそも監督はシンジとか)
映画としてはゴジラのほうが商品力あるし、ウルトラやライダーは劇場版があるにはあるけど特撮テレビ番組のイメージあるな
ハリウッド版とかで特撮ファン以外にも認知度上がってたと思うしね
76 : 2022/05/21(土) 11:36:31.30 ID:cqsJ2j2D0
>>68
ウルトラマンに変身す主人公もシンジだぞ
83 : 2022/05/21(土) 11:38:15.82 ID:H/ToDmBQ0
>>76
全てがシンすなわち晋になる
69 : 2022/05/21(土) 11:34:28.66 ID:PVMfsfhD0
なんかこの絶賛のパターンにデジャブを感じるなーって思ったらあれだ、藤本タツキのルックバック
やっぱりツイッター使ってのステマなんかな
72 : 2022/05/21(土) 11:35:17.68 ID:qpIOqeSP0
うーんこの
73 : 2022/05/21(土) 11:35:41.39 ID:azxb5T6V0
当の庵野がディスって樋口を戦犯扱いしてるから、庵野信者も安心して叩けるね
75 : 2022/05/21(土) 11:36:06.86 ID:fTyn9Lo80
え、空いたらもう1回見たい
78 : 2022/05/21(土) 11:36:47.23 ID:id+lPF140
何でこうも執拗にネガティブキャンペーンのスレが立つのだろう?
とてもよくできた娯楽映画なのに
同時期に公開されて日本のお客から見向きもされないクソ映画の宣伝費でやってんのかね
79 : 2022/05/21(土) 11:36:50.42 ID:1JhScF7TM
予告観ただけだけど
クウガみたいな人のために戦うと街を破壊してしまうヒーローの苦悩を描いてるんだろ
80 : 2022/05/21(土) 11:37:21.18 ID:E/AF3vgxM
アマプラ待ち
81 : 2022/05/21(土) 11:38:09.41 ID:X5KuHhPL0
見に行こうとは思うがまだ見てないな
82 : 2022/05/21(土) 11:38:11.64 ID:JONjKvfu0
庵野の哲学と写実主義的な要素が
ウルトラマンを題材としても完全に子供向けとはならず
大人でも楽しめる内容となっている
ロマンを感じられるか
それは日本人が忘れていた好奇心なのかもしれない
斎藤工の演技力に感動した
84 : 2022/05/21(土) 11:38:22.80 ID:3e4TImEOa
割引で1200円くらいで見るなら十分おすすめ
定価ならちょっと残念って感じかなあ
85 : 2022/05/21(土) 11:38:29.38 ID:g/TrOM6P0
シン・ゴジラ。シン・ウルトラマンときて
次はシン・仮面ライダーでもやるのかな
87 : 2022/05/21(土) 11:38:49.21 ID:9MIkit9q0
酷い作品だった
そら庵野も監督降りるわ
88 : 2022/05/21(土) 11:38:52.49 ID:vLCbjSNkd
初代ゴジラも初代ウルトラマンも、あの時代でやっぱ当時としては革新的なストーリーだよな、絵は古いけど話だけは普遍性がある
初代ライダーはそのままやったら絶対つまらんからどうやってくるかは期待してる。
90 : 2022/05/21(土) 11:39:13.08 ID:ZqrMBx+i0
山ちゃんに「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」って言わせたかっただけだもん
91 : 2022/05/21(土) 11:39:13.13 ID:WumNiBWMp
ところどころ面白い部分はあったけどやっぱエピソードの継ぎはぎだし時間は短いし全体としては微妙
ネットフリックスでドラマにしてもらったらよかったのに
92 : 2022/05/21(土) 11:39:31.27 ID:fIbdj2Iw0
ウルトラマン、仮面ライダーは大資本が今でも毎年テレビ放送してるから久々で採点甘いゴジラとは違う
93 : 2022/05/21(土) 11:39:44.79 ID:e0IS/5jv0
フツーに面白かったわ
シンゴジの方が面白いらしいけど、ゴジラ単体って興味無いんよなあ
94 : 2022/05/21(土) 11:39:58.27 ID:/D23lgjw0
ノーパソ睨んでクダ巻いてるだけのオタ臭いカトク隊チームが終始不快だったけどシンゴジもあんな感じだったからあれがウケたと思ってるのかね
95 : 2022/05/21(土) 11:40:00.48 ID:jtVPJGll0
正直米津玄師のed入りはよかった
96 : 2022/05/21(土) 11:40:09.18 ID:1qVWixjm0
シンゴジラよりおもしろかったわ
メフィラス好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました