【新潟】屋根の修繕作業中…約7m下の用水路に転落 業者の79歳男性が死亡 妙高市

1 : 2022/05/10(火) 21:15:04.70 ID:iwJhhA7G9

※2022/05/10 18:31NST新潟総合テレビ

妙高警察署は10日、屋根の修繕作業をしていた79歳の男性が屋根から転落する作業事故が発生したと発表しました。
10日午前9時前、妙高市関川町の屋根を修繕していた糸魚川市の自営業・鈴木仁さん(79)が約7メートル下の用水路に転落する事故が発生しました。
鈴木さんはすぐに病院に運ばれましたが、その後死亡しました。
警察によりますと、鈴木さんは住宅1階の屋根から2階の屋根にはしごをかけて作業していたところ、はしごと一緒に転落したと言うことです。
作業は2人で行っていましたが、命綱の着用やはしごを固定する措置を取っていなかったとみられています。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nsttv/region/nsttv-09945

2 : 2022/05/10(火) 21:15:49.36 ID:Zv1aqopM0
やーね
3 : 2022/05/10(火) 21:17:00.55 ID:jhoh6vPR0
79で危険作業やってんじゃねーよ
周りが迷惑だわ
18 : 2022/05/10(火) 21:24:41.46 ID:jQ6/x4+s0
>>3
じゃあお前やればいいじゃん
28 : 2022/05/10(火) 21:29:27.58 ID:SBNJQgAd0
>>3
むしろ危険な仕事は若者の方が避けててやるのあんまいないでしょ
金になるわけでもないんだし
4 : 2022/05/10(火) 21:17:00.88 ID:6sZSJJI10
妙に高い場所から転落
5 : 2022/05/10(火) 21:17:23.53 ID:/hD9UHF10
79で屋根に登る仕事してんのかよ
11 : 2022/05/10(火) 21:19:03.53 ID:rLJiG6080
>>5
一億総玉砕政策下では当然の事
これからまだまだ増える
6 : 2022/05/10(火) 21:17:49.25 ID:3m1su2Qv0
FailArmyで観たわ
7 : 2022/05/10(火) 21:17:59.81 ID:XdAqWnDN0
ヨシっ!
8 : 2022/05/10(火) 21:18:22.34 ID:QIxc8K9b0
プロが死んでりゃ世話ないだろ(笑)
9 : 2022/05/10(火) 21:18:39.26 ID:PBMz6fNC0
猿も木から落ちる
10 : 2022/05/10(火) 21:18:39.56 ID:0p2M7Ed70
職人冥利に尽きる死に方だな。
12 : 2022/05/10(火) 21:19:22.55 ID:qNAfQBOz0
79歳じゃ無茶だわな
13 : 2022/05/10(火) 21:19:43.94 ID:4RQhiM6k0
積雪対策の傾斜のきつい屋根の補修は大変
14 : 2022/05/10(火) 21:19:59.46 ID:NGEWeNCZ0
オファーした方も気まずいよな。ほぼ事故物件になってしまったw
15 : 2022/05/10(火) 21:21:47.84 ID:/9nnftro0
冬じゃないのに
16 : 2022/05/10(火) 21:22:17.15 ID:5URoFDsY0
79にもなって働かないといけない日本って本当に終わってんなあ
被災地の屋根のボランティアとかマジで馬鹿だよな
17 : 2022/05/10(火) 21:22:21.33 ID:rBo6AZxc0
1階の屋根にはしご載せて二階の屋根に上るて一番危ないやつだろ
せめてでかいはしごで地面から直接2階の屋根まで上がればよかったのに
19 : 2022/05/10(火) 21:24:53.85 ID:21o3rEKT0
安倍の理想国家
20 : 2022/05/10(火) 21:24:57.16 ID:q/PAFmF/0
自民「年金節約ごくろーさんw」
21 : 2022/05/10(火) 21:25:04.82 ID:kyLITH570
自分で家を直すとかイキってる連中は自分は事故を起こさないと楽観死しているのか
22 : 2022/05/10(火) 21:25:06.84 ID:J1C+62ZQ0
こんな年まで仕事をと思うけど
職人さんって仕事好きな人が多いんだよね
あとボケ防止にとか暇になるとかの理由もある
25 : 2022/05/10(火) 21:27:33.97 ID:/z/h0kmZ0
死ぬまで働けってやつか
26 : 2022/05/10(火) 21:29:02.20 ID:vWbkW7Nt0
79歳って
29 : 2022/05/10(火) 21:30:25.72 ID:rBo6AZxc0
ちゃんとやろうとしたら足場組んだりで手間かかるからね
30 : 2022/05/10(火) 21:30:48.56 ID:dBi7zko20
79のヨボヨボが屋根登ってるのか
31 : 2022/05/10(火) 21:31:19.96 ID:xK4s3jgD0
それなりの覚悟はあったな
32 : 2022/05/10(火) 21:31:58.79 ID:Hjx9rQWC0
住宅1階の屋根から2階の屋根にはしご

この時点で危ないんだが

33 : 2022/05/10(火) 21:32:34.19 ID:HF8UWbMl0
自宅の屋根をDIYしてたわけでなく、仕事として働いていたってこと?
79歳でこんな危険作業しないといけないなんて、年金未加入だったのかな
辛いな
34 : 2022/05/10(火) 21:32:54.67 ID:wP2S+tYV0
田舎の貴重な若者が
35 : 2022/05/10(火) 21:34:24.82 ID:2fWE1NYF0
安全帯ヨシッ!
36 : 2022/05/10(火) 21:38:43.32 ID:CtxNyzMR0
俺の知り合いの腕の悪い爺さんも屋根から落ちて亡くなってたな
年取っても昔みたいな働きが出来ると勘違いしてる奴が多いからな🥺
37 : 2022/05/10(火) 21:40:24.05 ID:+dYUXQ660
職人の転落事故も高齢化
38 : 2022/05/10(火) 21:40:26.82 ID:SdY14QLf0
学校の体育館の雪下ろしのバイトの時 

全員が屋根から転げ落ちるぐらい
屋上が滑る滑る

こんな思いした事ある?

コメント

タイトルとURLをコピーしました