【保険適用薬】難病治療薬「ゾルゲンスマ」 1回当たり約1億6700万円で調整 保険料で製薬会社にお支払いへ

1 : 2020/05/12(火) 03:14:25.42 ID:keTHbDuz9

「世界一高い」とも言われる、幼い子どもなどの難病の治療薬「ゾルゲンスマ」について、厚生労働省は、保険適用の対象とし、1回当たり、およそ1億6700万円とする方向で詰めの調整を進めています。

「ゾルゲンスマ」は、幼い子どもなどの全身の筋力が低下する難病「脊髄性筋萎縮症」の治療薬で、ことし3月に国の承認を受けました。

アメリカでは1回あたり2億円を超え、世界一高い薬とも言われていることから、国内での価格設定が注目されています。

こうしたなか厚生労働省は、「ゾルゲンスマ」を公的な医療保険の適用対象としたうえで、1回当たりおよそ1億6700万円とする方向で詰めの調整を進めていることがわかりました。13日に開かれる中医協=中央社会保険医療協議会で承認されれば、現在国内で保険が適用されている薬で最も高額となります。

対象となる患者は年間25人程度と見込まれ、患者側が支払う医療費には上限が設けられ、それを超えた分は保険料などで賄われることになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425681000.html

2 : 2020/05/12(火) 03:15:20.65 ID:vRn9cR1J0
すごい薬だね
3 : 2020/05/12(火) 03:15:25.54 ID:16RB5xr10

必ず治るん?
9 : 2020/05/12(火) 03:17:28.91 ID:PO1S1GBz0
>>3
定期的に使っていくことになるんじゃないの?
10 : 2020/05/12(火) 03:17:45.08 ID:keTHbDuz0
>>3
完治はしない
12 : 2020/05/12(火) 03:20:15.70 ID:vRn9cR1J0
>>10
一度しか使えない薬って見たけど完治はないのか
親だったら使ってあげたいよね
弱ってく子供の姿見続けるのはきつい
64 : 2020/05/12(火) 03:41:33.97 ID:jkcLjdus0
>>10
再発は?
72 : 2020/05/12(火) 03:44:40.03 ID:keTHbDuz0
>>64
3年後までは大丈夫
10年後は誰もしらん
4 : 2020/05/12(火) 03:15:56.72 ID:XfZSOU+50
募金目標額はさらに上乗せw
5 : 2020/05/12(火) 03:16:08.57 ID:B4Q05DTk0
良心的価格やな
7 : 2020/05/12(火) 03:16:52.64 ID:1JTzgjbG0
まぁ誰も使わんやろと言う、使おうとする人間も資産家とかそんなレベルでしか無理だろこれ
16 : 2020/05/12(火) 03:21:46.11 ID:BYhUFJPa0
>>7
10万円くらい負担して、残りは税金でお支払やで
20 : 2020/05/12(火) 03:24:13.03 ID:AHQalMpE0
>>16
税金でなく、基本は健康保険やで。

その健保に税金が投入されてもいるけどな……

8 : 2020/05/12(火) 03:17:14.36 ID:RM5piQo70
1億6700万円って
医療でも何でもないよな。
11 : 2020/05/12(火) 03:19:33.86 ID:DQ+/iuLg0
不治の病が一発で完治するらしいしまあ妥当な値段、命の価値って奴だな
特許切れたらどうなるのかは知りたい
13 : 2020/05/12(火) 03:20:28.56 ID:AHQalMpE0
魔神ゾルゲ、すまん
14 : 2020/05/12(火) 03:20:31.06 ID:nlNWCqNY0
保険適用って事は高額療養費制度利用すれば9万でこの億越えの薬が使用可って事やね
日本って本当に良い国だよ
まあこの医療制度がいつまで続けられるか分からんが
17 : 2020/05/12(火) 03:22:37.70 ID:AHQalMpE0
>>14
今は入国制限中だから入って来ないが、ただ乗りする連中の対策をしないと破綻が早めるよな。
35 : 2020/05/12(火) 03:31:26.92 ID:LfegOZJ+0
>>17
コロナみたいな流行病は来日して感染した体で保険ただのりされてしまうだろうが
これは遺伝的疾患らしい
日本に来るまで元気で日本で発症したからって日本の保険使わせる義理は1ミリも無いな
44 : 2020/05/12(火) 03:34:26.34 ID:YdT2Py0R0
>>14
これ医者とつるんで処方してもらってアメリカで一億位で転売したらぼろ儲けじゃん
15 : 2020/05/12(火) 03:20:34.52 ID:b1a17S2S0
子どもならば、治してあげて欲しい
19 : 2020/05/12(火) 03:22:45.53 ID:Q2pqULzT0
これ目当てで外国人がきそう
23 : 2020/05/12(火) 03:25:11.86 ID:nlNWCqNY0
>>19
来たって意味ないでしょ
日本の健康保険に加入してなきゃ日本の医療制度は使えないぞ
24 : 2020/05/12(火) 03:26:31.76 ID:QIHnART20
>>23
ぇっ!?マジで言ってんの
33 : 2020/05/12(火) 03:31:08.86 ID:nlNWCqNY0
>>24
は?
ナニ言いたいんだ?お前
旅行者なんかは外国の旅行保険でカバーするかもしれんが日本の健康保険機構は無保険者には何の保証もねえだろ
別に外人に限らず日本人の健康保険未加入者も同じだろ
違うのか?
58 : 2020/05/12(火) 03:40:08.07 ID:SKmtEn270
>>33
日本はとりあえず治療しちゃうから外国人の踏み倒し億単位だぞ
26 : 2020/05/12(火) 03:28:23.48 ID:0qxq6DnY0
>>23
日本の中華料理屋に就職すれば一家で移住できる。
住民票もとれるし、健康保険にも入れる。

ガバガバすぎ。

27 : 2020/05/12(火) 03:28:43.17 ID:AHQalMpE0
>>23
ちょっと書類偽造して、日本在住者の家族になれば……
46 : 2020/05/12(火) 03:34:27.35 ID:Vv10o1D/0
>>23
こういうバカはマジで首吊って死んで欲しい
56 : 2020/05/12(火) 03:38:43.24 ID:SKmtEn270
>>23
グレーな行書に頼んで法人つくり投資目的でビザとれば一度も保険料払わなくても国保使える
しかもその三割も踏み倒して逃げるから問題になってる
21 : 2020/05/12(火) 03:24:54.07 ID:QIHnART20
すげぇな
でもそんだけ高いのは薬あったとしても
不治の病認定でいいと思う
親の気持ちはわかるけど
生涯賃金をサクッと1回で超えるのは如何なもんか?
22 : 2020/05/12(火) 03:25:03.82 ID:hc5eTGw50
納税者になるしジジババに使うよりは遥かにマシ
74 : 2020/05/12(火) 03:45:50.40 ID:pi5z8RX20
>>22
お前って頭がおかしいのか?
ジジババになった時にも安心して暮らせるように若い頃に頑張って
働き、それが国を支えることになるんだろうが
ジジババなんかにとかいうお前みたいな低能は可哀想
25 : 2020/05/12(火) 03:28:20.77 ID:vDgTRK0S0
は?ガ●ジか?
28 : 2020/05/12(火) 03:28:46.33 ID:KkMft9xn0
無駄なように思う
得られる結果考えたら金額が高すぎる
無駄
29 : 2020/05/12(火) 03:28:59.51 ID:BjRKlL2t0
何がどうなってこの金額になるんだろう。一応はこれこれこうだから1億6700万ってなるんだろうし
36 : 2020/05/12(火) 03:31:37.75 ID:Hg3sj/3k0
>>29
患者の数が数百万に一人レベルで
他に開発された薬も何も無いので製薬会社の言い値
30 : 2020/05/12(火) 03:29:18.71 ID:KkMft9xn0
ちょっと無いなって思う
31 : 2020/05/12(火) 03:29:51.32 ID:EcvcoDPA0
アメリカの薬は速攻で承認
62 : 2020/05/12(火) 03:41:22.69 ID:Fgmp9sO20
>>31
FDAの信頼は厚労省の比ではない
32 : 2020/05/12(火) 03:31:05.03 ID:KkMft9xn0
完治もしない納税者になりもしない
国民の金で支えるべき対象とは思えない
子供はかわいそうだけど
34 : 2020/05/12(火) 03:31:11.66 ID:EmmTYZNv0
ウラララララ
37 : 2020/05/12(火) 03:31:39.41 ID:Uf3HwgOE0
大人はないんだ
38 : 2020/05/12(火) 03:32:06.10 ID:PNuYFb980
サッサとジェネリックにしろよ
39 : 2020/05/12(火) 03:32:22.34 ID:KkMft9xn0
アメポチにも程がある
馬鹿馬鹿しい
40 : 2020/05/12(火) 03:33:20.67 ID:Vv10o1D/0
>>1
中国人がこの治療薬をもらうために日本に来そうw

中国人だって保険適用になるんだぜ

41 : 2020/05/12(火) 03:33:24.19 ID:In7Y5xBZ0
ハゲは治る?
42 : 2020/05/12(火) 03:33:55.10 ID:L4htyoW80
自己負担は7万だからタダみたいなもんだな
43 : 2020/05/12(火) 03:34:23.57 ID:wh34jGPn0
日本国籍者のみにしないと荒らされるよなこれ
億の薬が数十万もしくは無料で使えるんだから
45 : 2020/05/12(火) 03:34:27.22 ID:HhUdT/AU0
適用者が少なくて、一生に一回の投薬で9割方治るとかなら仕方ないかなとは思う
51 : 2020/05/12(火) 03:36:56.51 ID:PO1S1GBz0
>>45
1回で治るの?
47 : 2020/05/12(火) 03:35:27.68 ID:jJnpai9Y0
ゾルゲンスマという名前をスグナオールとかにすれば、1,670円くらいになるんじゃないか?
48 : 2020/05/12(火) 03:35:35.04 ID:44klAsnf0
>>1
なんでこんなに高いの?
52 : 2020/05/12(火) 03:37:02.14 ID:keTHbDuz0
>>48
そら製薬会社も投資分の回収せなあかんし
米国で2億のところを日本は保険適用だからと値下げ交渉してこの価格に落ち着いたんだろ
61 : 2020/05/12(火) 03:40:52.06 ID:Vv10o1D/0
>>52
スイーツ脳かよ豚野郎

保険適用を推し進めた日本のクズ政治家にアメリカ製薬会社がいくら賄賂を渡したと思ってんだ

69 : 2020/05/12(火) 03:44:13.59 ID:keTHbDuz0
>>61
植松思想か
こわいこわいw
49 : 2020/05/12(火) 03:35:53.13 ID:wjQAczR40
生涯寝たきりよりは安くつくのかも知れないけど、高いな。
50 : 2020/05/12(火) 03:35:55.69 ID:SKmtEn270
また中国人が法人つくってタダで治しに来るぞ
53 : 2020/05/12(火) 03:37:24.69 ID:Vv10o1D/0
「ゾルゲンスマ」は、幼い子どもなどの全身の筋力が低下する難病「脊髄性筋萎縮症」

はあ???殺せよそんな不良品の赤ん坊は。殺処分しろ。

1億円とかバカかよ

54 : 2020/05/12(火) 03:38:33.71 ID:GgVcSZhq0
こんなもん、健康保険料に負担がかかるだけ
死期を少し延ばして延命するのが、いいことなのか?
55 : 2020/05/12(火) 03:38:35.82 ID:ue2dY85s0
今の健康保険にそんな余裕あんのか
57 : 2020/05/12(火) 03:40:07.22 ID:L4htyoW80
まぁ上級国民様の身内に患者が居たりするんだろうな
叩けば何か出てくるかもよ
59 : 2020/05/12(火) 03:40:12.90 ID:ArfbqJDo0
ちゃんと日本人だけの適用にしてくれな
日本の保健制度に乗っかるの多過ぎ
60 : 2020/05/12(火) 03:40:45.71 ID:3Y/J/Q4U0
>>1
いのちのねだん
63 : 2020/05/12(火) 03:41:31.27 ID:NTYs+2Fv0
高齢者の高血圧治療の基準や
糖尿病のHba1cの基準を緩和すれば
容易にペイできるんじゃないかなw
どっちが意味があるかわからんけども
65 : 2020/05/12(火) 03:42:06.07 ID:n1gb3ebQ0
死なせてやれよ
親もそんな金払ったら一生辛いだろ
66 : 2020/05/12(火) 03:42:20.12 ID:z+1h7ySz0
このゾルゲンスマっていう遺伝子治療薬って患者の遺伝子を書き換えちゃうのか???

物凄いことができるようになったんだな・・・

73 : 2020/05/12(火) 03:45:14.04 ID:NUUhhX4O0
>>66
本人のゲノムは書き換えないよ
細胞が入れ替わんない神経細胞で永続的に存在できて、タンパク質を補充してくれるんだとさ

まぁかんにせよスゴイわな

67 : 2020/05/12(火) 03:42:51.93 ID:GgQetapa0
何にそんな金かかったの?
68 : 2020/05/12(火) 03:43:25.32 ID:yDNvEHJ80
年間25人程度…保険料上がるな
70 : 2020/05/12(火) 03:44:20.72 ID:6iZpMIZw0
一生に一回の投与、年間25人程度。
ほんとに治る?なら、こういう薬こそ、救う会の出番な気がする
71 : 2020/05/12(火) 03:44:24.33 ID:qJIiNyCg0
こんなの、生活が苦しくなって生活保護→医療費免除→税金から…になるわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました