- 1 : 2022/05/09(月) 16:31:54.21 ID:ldU/8y0F
-
「赤信号」を「青信号」だと錯覚させる自動運転車へのサイバー攻撃 中国などの研究チームが脆弱性指摘
- 2 : 2022/05/09(月) 16:32:06.28 ID:ldU/8y0F
-
中国の浙江大学、香港中文大学、米シカゴ大学による研究チームが発表した「Rolling Colors: Adversarial Laser Exploits against Traffic Light Recognition」は、自動運転車に搭載されるカメラをレーザー光で攻撃し、信号機の認識を錯覚させる方法を実証し、脆弱性を指摘した論文だ。赤信号を青信号に、青信号を赤信号に誤認させ、衝突事故や交通渋滞を引き起こさせる攻撃になるという
- 3 : 2022/05/09(月) 16:32:50.86 ID:ldU/8y0F
-
今回はそのカメラに対し、レーザー光を用いて攻撃し、信号機の認識を欺くことを検証する。攻撃者の目的は、信号機認識システムを欺くことで、自動運転車に信号機付近で誤った判断をさせる。赤信号を青信号と誤認させ交差点に進入させるシナリオと、青信号を赤信号と誤認させ交通渋滞を引き起こさせるシナリオの2種類となる。
これはCMOSカメラのローリングシャッターに内在する脆弱性を利用した方法で、レーザーによって画像内に調整可能なカラーストライプを生成することで、敵対的な画像パターンを挿入し実現する。ここでいうカラーストライプは、信号機だけを色付きの線でフィルターをかけるような攻撃を示す。
- 4 : 2022/05/09(月) 16:33:09.07 ID:ldU/8y0F
-
実験では、オープンソースの交通信号認識システム2機種を用い、実際の信号機、レーザーダイオード、Tesla車に搭載されるカメラを含む5台のカメラを用いて、エミュレーションと実環境の両方で攻撃を評価した。
その結果、赤信号から青信号への攻撃で30%、青から赤への攻撃で86.25%という平均成功率が示された。この攻撃は、走行中の車両に対して40m以上離れたところからの連続フレームでも有効であると確認された。
- 5 : 2022/05/09(月) 16:33:13.09 ID:n1UeQ+9mM
-
テロに使えそうだな
- 6 : 2022/05/09(月) 16:33:21.16 ID:ldU/8y0F
-
これもう走る棺桶だろ。。。
- 7 : 2022/05/09(月) 16:33:57.67 ID:ldU/8y0F
-
日本産の自動運転車には絶対乗ってはいけないことが確定したな
- 8 : 2022/05/09(月) 16:34:19.95 ID:F5IWhwCv0
-
人の目にレーザー当てても認識不能になるけどな
- 9 : 2022/05/09(月) 16:34:22.35 ID:/TcaheZK0
-
高齢者「くっ!こいつ直接俺の脳内に!!!」
赤信号「青だよ」右側車線「日本とイギリスじゃあるまいしこっち走れよ」歩行者「車優先です」
高齢者「ぐわああああ!!!」 - 10 : 2022/05/09(月) 16:34:25.46 ID:KZKC3vyWp
-
キンペー批判した奴が謎の事故死を遂げそう
- 11 : 2022/05/09(月) 16:34:25.52 ID:rw/qTRAYM
-
ウォッチドッグかよ
- 12 : 2022/05/09(月) 16:36:01.66 ID:mXPVOQ1l0
-
というかテストしてる自動運転車
全部乗る前に
カメラとセンサーの洗浄と拭き取りやってんだろ
豪雨とか吹雪とかどうすんの? - 21 : 2022/05/09(月) 16:43:55.19 ID:KhRRRHUL0
-
>>12
センサー類は航空機とかもっと厳しい環境でも動作させれてるから車の通常走行レベルなら今なら無理ってほどでは無いんじゃない?
雪とかはそれこそ発熱して溶かせばええだけやしな - 25 : 2022/05/09(月) 16:49:31.43 ID:VbMifaiwd
-
>>12
テスラやスバルみたいな光学カメラ主体の自動運転車は逆光で機能しなくなるよ
特にテスラは画像認識に偏りすぎだから車の後ろに車や信号の写真を貼るだけで誤動作させられる - 33 : 2022/05/09(月) 17:01:31.46 ID:SYdDC8GO0
-
>>12
吹雪以前に雪でもダメらしい
イーロン「そんな過疎地知らねーよ」 - 13 : 2022/05/09(月) 16:36:40.13 ID:0Lsx8LwOM
-
自国防衛の敵基地先制攻撃でありロシアまったく悪くなかった件について、あとNATO拡大についての懸念の親書をアメリカバイデンが無視したからこのような事になってるんだよね?G20できちんと話し合えバイデン
- 14 : 2022/05/09(月) 16:37:03.59 ID:+Kxdrs7pM
-
脆弱性を修正したらいいだけで全然オワコンじゃない
- 15 : 2022/05/09(月) 16:38:03.28 ID:UswByZD10
-
一般公道での実用に耐えるまであと100年はかかるだろう
- 16 : 2022/05/09(月) 16:38:22.84 ID:xJJ9k82+0
-
下品の看板が⛔に見えるって有名だから…
- 17 : 2022/05/09(月) 16:39:08.70 ID:tOIUVApZ0
-
エグゼきたか
- 18 : 2022/05/09(月) 16:41:48.16 ID:6u7t/xjta
-
マンさんて人間ですら赤を青と思い込んで特攻してくるから大差ない
- 19 : 2022/05/09(月) 16:42:06.89 ID:+6LArRHmd
-
無線で信号を送るスマート信号に切り替えればいいだけ
- 20 : 2022/05/09(月) 16:42:13.02 ID:xEJAVcFY0
-
googleの自動運転も赤信号の看板持ってるオッサンいると永遠に発進しないって問題あったよな
- 22 : 2022/05/09(月) 16:44:56.92 ID:2e3LmB6u0
-
犯罪企業トヨタ
- 23 : 2022/05/09(月) 16:45:20.31 ID:R5dUYA9od
-
ウォッチドッグスのハッキングスキルで追加されそう
- 24 : 2022/05/09(月) 16:46:27.70 ID:cexVV4PZ0
-
目視センサー視認ではなく
ネットで分析判断してるのか
そりゃやられたい放題だ罠 - 26 : 2022/05/09(月) 16:52:41.65 ID:/+JYWfPE0
-
SF界隈では使い古されたネタだな
- 27 : 2022/05/09(月) 16:55:46.42 ID:85FqFeUB0
-
リアガラスに液晶モニタ置いて赤信号表示させたら後ろの車止まりそう
- 28 : 2022/05/09(月) 16:56:40.37 ID:8UUqZZNh0
-
どんなに科学技術が発展しても、少しの誤動作で即死する乗り物に命預けるかという話
- 29 : 2022/05/09(月) 16:57:04.82 ID:eFSKYD/EM
-
テスラが一番やべえな
他の会社は色んなセンサーを組み合わせて判断する方向に進んでるが
テスラはカメラだけで何とかしようとしてるからこの手の攻撃に余りにも脆弱すぎる
違う方式を組み合わせるのはリスク分散の基本 - 30 : 2022/05/09(月) 16:57:14.84 ID:5mSJQh58a
-
ハッキングで労働組合作らせてスト起こして裁判して人間が担ぐまである
- 31 : 2022/05/09(月) 17:00:03.54 ID:ovA7K9L60
-
バカ?
色変えたらいいだけじゃん
教科書通りに覚えることしかできないとかバカ?
理系の知能なんてものは所詮その程度 - 32 : 2022/05/09(月) 17:00:44.54 ID:kXct0Lkv0
-
まあ出て来る前からテロに使われるといわれてたからねえ、完璧に脆弱性防ぐの難しいだけに
アプデなど日常の無線通信全部塞いでも仕込まれてしまえばだめだろうし - 34 : 2022/05/09(月) 17:05:40.53 ID:JA/RuRkNr
-
何年か前に、人にはどこが変わったのか区別できないけど機械学習による画像認識が誤まってしまう画像の加工方法が見つけられてたよな
- 35 : 2022/05/09(月) 17:06:43.18 ID:9iE0sI/Z0
-
wifiなのん?
自動運転車、ハッキングで赤信号が認識不能になると判明 オワコンへ

コメント