- 1 : 2020/05/28(木) 14:11:52.890 ID:a57rNiss0
- おかしいよね
- 2 : 2020/05/28(木) 14:12:40.937 ID:LGFk5k4fM
- うんち!w
- 3 : 2020/05/28(木) 14:12:47.506 ID:uRhISef4p
- ゲイツの前で言ってみて
- 4 : 2020/05/28(木) 14:13:06.043 ID:rvQcMwXB0
- 値段設定は自由やで
- 7 : 2020/05/28(木) 14:14:06.037 ID:a57rNiss0
- >>4
おかしいよね - 15 : 2020/05/28(木) 14:15:50.084 ID:JU80CC1k0
- >>4
やでっていう語尾はやめましょう - 5 : 2020/05/28(木) 14:13:39.851 ID:jy7Btd15p
- …転売?
- 6 : 2020/05/28(木) 14:13:57.461 ID:k06Y5h2cd
- ダウンロード販売なんて空気売ってるやうなもんだよな
- 8 : 2020/05/28(木) 14:14:59.665 ID:1pHF+trC0
- 乞食www
- 9 : 2020/05/28(木) 14:15:12.554 ID:drrOwFW1d
- 転売?
- 10 : 2020/05/28(木) 14:15:13.437 ID:j4lk2QRf0
- ブルーレイってどういう事?
原価にしては高すぎるだろ - 11 : 2020/05/28(木) 14:15:16.681 ID:r6CDbKXN0
- おまえおんなじようなスレ何個たてんの?
- 12 : 2020/05/28(木) 14:15:20.685 ID:g24jZ/UUM
- 原価厨のガバガバ理論嫌い
- 13 : 2020/05/28(木) 14:15:27.260 ID:H3zOrsp60
- メーカーは転売しないんだが
- 14 : 2020/05/28(木) 14:15:43.174 ID:JmoJ4FHU0
- 新しい定期出来たんか?
- 16 : 2020/05/28(木) 14:15:54.068 ID:OFYtn5mw0
- 小説なんて紙とインクの原価は10円しないのにあんな高値で売ってておかしい
- 19 : 2020/05/28(木) 14:19:18.851 ID:lmyg/z8R0
- >>16
これ冷静に考えると商業主義の怖さがわかるよな - 17 : 2020/05/28(木) 14:16:12.966 ID:csaO3jUn0
- そろそろ購入厨って単語が>>1から飛び出しそう
- 18 : 2020/05/28(木) 14:17:58.624 ID:CVQPtWe1M
- サービス業は全否定の精神
- 20 : 2020/05/28(木) 14:19:38.959 ID:bbX4XSQN0
- 目薬はほとんど水なのにあんなに高い!
- 21 : 2020/05/28(木) 14:19:57.603 ID:kc8lnIjFa
- 小説家「紙にインクつけたもの1200円で売りまーす」
原価厨はこう思うらしい - 22 : 2020/05/28(木) 14:20:17.004 ID:zA1kS0eK0
- こういう奴らが
機械修理で
技術料9000円
とか見るとおかしいだろ!ってわめくんだろ - 23 : 2020/05/28(木) 14:20:40.508 ID:87u7GszJa
- 昨日はアニメのBlu-rayだったな
- 27 : 2020/05/28(木) 14:25:05.727 ID:j4lk2QRf0
- >>23
アニメのブルーレイに関してはせめて北米版と同じ容量、同じ値段で売れとは思う - 24 : 2020/05/28(木) 14:21:13.587 ID:gXBQhDZr0
- 工数原価というものがあってだね
- 25 : 2020/05/28(木) 14:21:44.077 ID:KgrrSsE9M
- ただし
嫌ならやるのやめたら?
には全力で反発するパターン - 26 : 2020/05/28(木) 14:24:24.355 ID:qljDO22X0
- そんなら風俗なんて数百円で良いな?
使うの洗剤とタオルぐらいやし
ゲーム会社「一枚1000円程度のBlu-rayを9500円で転売します!」←これが許される理由

コメント