- 1 : 2022/04/01(金) 12:03:45.51 ID:R8ROcbaC9
-
けが治っても続く痛み「慢性疼痛」、軽減させる細胞発見…国内患者2000万人以上
2022/04/01 11:47
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220401-OYT1T50097/けがや病気が引き金となって長期にわたって続く痛み「慢性 疼痛とうつう 」の軽減に必要な細胞をマウスで見つけたと、九州大の津田誠・主幹教授(神経薬理学)らの研究チームが発表した。人間での治療薬開発につながる可能性があるという。論文が1日付の科学誌「サイエンス」に掲載された。
慢性疼痛を軽減することがわかった新発見の細胞(黄色)(津田誠・九州大主幹教授提供の顕微鏡写真)
慢性疼痛は、傷や炎症、神経の損傷、脳の神経回路の変化が原因とされ、けがなどが治った後も痛みが続いたり、軽く触れただけでも強い痛みを感じたりする場合がある。患者は国内で2000万人以上との推計もある。チームは、マウスの神経を傷つけると、免疫細胞の一種が、「IGF1」というたんぱく質を作る特殊な細胞に変化することを発見した。通常のマウスでは痛みは約2か月でほぼなくなるが、この細胞を除去したマウスは痛みを強く感じる状態が続いたままになった。細胞とたんぱく質がどのように働いているかは不明で、さらに解析を進めるという。
東京慈恵会医科大の加藤総夫教授(神経生理学)の話「慢性疼痛を軽減させる細胞の存在はこれまで知られておらず、重要な発見だ。神経を傷つけたマウスでの実験なので、他の原因で起きる疼痛や、人間で効果があるかどうかは今後の研究が待たれる」
- 2 : 2022/04/01(金) 12:04:55.69 ID:MXFw0GHE0
-
マラソンで痛めたひざとか
- 3 : 2022/04/01(金) 12:06:36.76 ID:zFtW6XHu0
-
こういうのは話ばかりで何一つ実現してないよね
- 5 : 2022/04/01(金) 12:10:54.29 ID:hMnIhEjU0
-
その細胞を賦活させる因子や薬が見つかればいいのか
まだまだ遠いな
- 7 : 2022/04/01(金) 12:13:52.15 ID:GLTrmz2J0
-
古傷がうずくぜ、ってヤツ?
- 8 : 2022/04/01(金) 12:13:59.39 ID:bdoo0B3f0
-
また毛の話してる
- 9 : 2022/04/01(金) 12:19:28.80 ID:NqAJLhTE0
-
リリカでも飲んどけ
- 10 : 2022/04/01(金) 12:21:15.47 ID:RR9x9bEt0
-
チンチン取った人も疼くんだろうか(´・ω・`)
幻肢痛だっけ? - 11 : 2022/04/01(金) 12:21:15.97 ID:MbORBsHq0
-
リリカもタリージェもサインバルタも効かん
もう諦めたわ - 12 : 2022/04/01(金) 12:21:43.99 ID:60NjdHI10
-
>>11
仕事辞めれば治るよ - 13 : 2022/04/01(金) 12:21:46.85 ID:QFEMkrlw0
-
暇なときは秘孔をついてフワッとして遊ぶ
- 14 : 2022/04/01(金) 12:25:12.60 ID:3vzOF3C+0
-
スタンプ細胞はあります!
- 15 : 2022/04/01(金) 12:30:32.72 ID:un2+H/2J0
-
2000万人もの患者か
しかし医療の発展は目覚ましいなあ - 16 : 2022/04/01(金) 12:30:35.39 ID:hJ6f0ZOX0
-
必要な痛みまで感じなくなったりせんのか?
- 17 : 2022/04/01(金) 12:31:36.74 ID:NlfYhWNt0
-
いい加減虫歯の薬出せや
- 18 : 2022/04/01(金) 12:32:10.91 ID:AFo0bSaj0
-
3月末に発表される研究成果は次年度研究費のための打ち上げ花火が多い
本当の新発見も含まれてるとは思うけどね - 19 : 2022/04/01(金) 12:38:12.22 ID:H3SRD8bH0
-
気圧の変化で…
- 20 : 2022/04/01(金) 12:38:19.63 ID:D8JTZDHf0
-
幼稚園のころ縫った傷がまだ強打すると痺れる様な痛みを伴う
ちなみに30年前 - 21 : 2022/04/01(金) 12:38:48.39 ID:oHP+wNaJ0
-
昔、骨盤骨折してから寒い日や変な体勢続けると骨盤痛くなるがそれ?
- 22 : 2022/04/01(金) 12:39:07.26 ID:wv46KGeu0
-
永久に膝痛いのが治るのか?
- 23 : 2022/04/01(金) 12:39:44.18 ID:nSJTNHUQ0
-
これは画期的な治療薬ができることを期待するわ
- 25 : 2022/04/01(金) 12:43:41.40 ID:+Dvz9rSK0
-
はやく大麻と銃解禁やりましょう!
- 26 : 2022/04/01(金) 12:45:35.01 ID:nLpFYjOh0
-
結局まだ何も分からないままじゃん
つかえね - 27 : 2022/04/01(金) 12:50:00.26 ID:8Zjo1Dqb0
-
いわゆる古傷が疼くってやつか
何かの番組で、腕や足を事故や病気で切断した人が、
「無いはずの腕や足が痛む」って話があったから、多分に精神的なものもあるんじゃないの? - 28 : 2022/04/01(金) 12:50:10.39 ID:mX0wio2+0
-
実用化まで100年とかだろ
俺が子供の頃に出てたリニアモーターカーの開通を見ることなく死ぬみたいな感じ - 29 : 2022/04/01(金) 13:01:32.66 ID:BRlNvJNr0
-
椎間板ヘルニアの痛みが取れない
- 30 : 2022/04/01(金) 13:04:23.45 ID:Q5k8lNr70
-
つまり古傷ってやつかな
膝と腹縫った傷があるけど何十年前縫った膝は寒くなったり気候や気圧の変化で疼くのはあるあるで
ほんの少しぶつけただけでも蹲る程痛くなる時あるわ
腹は去年秋に開腹手術したばかりだけどこれからどうなるか
こういうのは死ぬまで付き合っていくしかないと思ってるけど進歩で改善されるのかね - 31 : 2022/04/01(金) 13:05:27.30 ID:UiSSl9Ym0
-
甘えじゃろが
- 32 : 2022/04/01(金) 13:06:54.13 ID:xxbGoGDT0
-
毛が治るのなら
【医療】けが治っても続く痛み「慢性疼痛」、軽減させる細胞発見…国内患者2000万人以上

コメント