- 1 : 2021/03/09(火) 13:07:13.55 ID:5w6zPBRQ9
-
宇治徳洲会病院はインスリン用の注射器を使えば7回採取できるとした。これは皮下注射用で、ファイザー製のワクチンは本来、筋肉内への注射が必要だ。田村氏は「皮下注射用で針が短いため、脂肪が少なく筋肉まで針が届く人でなければ使えない」とした。「エコー検査で調べて筋肉まで届くのであれば、医療機関でやってもらうことは否定しない」とした。
河野太郎規制改革相は9日の閣議後の記者会見で、「大いにやってほしい。アイデアをどんどん出してもらい、柔軟性を持ってやる非常に良い例だ」と歓迎した。河野氏は6回接種できる注射器の調達計画に変更はない考えを示した。7回打てる注射器の確保については「余剰分があれば調達も考え得る」と指摘した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF090YH0Z00C21A3000000/
- 2 : 2021/03/09(火) 13:07:52.52 ID:oYiuq52J0
- 日本人は優秀だね!
- 3 : 2021/03/09(火) 13:08:27.34 ID:hZJfEvV00
- ノーべル医学賞ものだろこれ
- 4 : 2021/03/09(火) 13:08:55.58 ID:+WPkxJy70
- インシュークリーム
- 5 : 2021/03/09(火) 13:09:00.35 ID:oYiuq52J0
- 触れば判るからエコーなんぞ無用
- 6 : 2021/03/09(火) 13:09:06.87 ID:FAtCHfJF0
- > 「エコー検査で調べて筋肉まで届くのであれば、医療機関でやってもらうことは否定しない」とした。
エコー検査する前提とかめんどくさすぎてやらんだろ - 7 : 2021/03/09(火) 13:10:46.86 ID:uFvpzah90
- >>6
エコーのときは緊張して届く距離でした!みたいなアホ事案が多発しそう - 8 : 2021/03/09(火) 13:11:01.38 ID:fITuIppR0
- 政府公認のデブ差別が始まるな
- 9 : 2021/03/09(火) 13:11:10.03 ID:4cLb9bH90
- ファイザーが言ってないことを勝手にやると
トラブル発生しても保証0だぞ6回は言質取ってるけど7回はダメだろ
- 15 : 2021/03/09(火) 13:13:20.68 ID:hZJfEvV00
- >>9
もともと6回摂取がヨーロッパの医者が勝手にやりだしたことだしな適切な量を注射できるなら効果は変わらんし
- 18 : 2021/03/09(火) 13:15:18.68 ID:BosiZPlH0
- >>15
6回とか5回で余ったビンを数本あつめて
そこから3-5回採れば1回分は増やせるだろうな - 23 : 2021/03/09(火) 13:16:25.18 ID:3TKztg0Y0
- >>18
それは添付文書で捨てろと書いてあるから無理。 - 31 : 2021/03/09(火) 13:19:33.94 ID:nYEQokLB0
- >>18
ビンじゃなくて注射器の中に残っちゃうんじゃないの? - 19 : 2021/03/09(火) 13:15:25.59 ID:3TKztg0Y0
- >>9
それを今回厚労省がOK出したんでしょ。
添付文書にも針の指定は特にない。 - 10 : 2021/03/09(火) 13:11:16.81 ID:/M//o8wd0
- あれ?一回分増えてないか?
確か、ファイザーが言いだしたのは6回分だったよな
それを上回るとか天才かよw - 11 : 2021/03/09(火) 13:11:38.59 ID:PEyGK3pL0
- これ今の医療関係者だけ打ってる状態だったらありかもしれないが、一般対応は、無理やろ それでも少しでも多く打てるのなら出来るところでやるのは、否定しない
- 12 : 2021/03/09(火) 13:12:27.05 ID:RO8CgI0W0
- 太っちょは無理ね
- 27 : 2021/03/09(火) 13:18:41.37 ID:qCNCnMeT0
- >>12
デブには長いのつかって多少廃棄されても全体で多くないから
6.0回超えていればいいんだよ - 13 : 2021/03/09(火) 13:12:49.72 ID:jMe/bmov0
- この話題、よく分からない。なぜ回数が増えるのか。
- 14 : 2021/03/09(火) 13:13:02.52 ID:fSiVmcMx0
- いいけど、糖尿病患者の注射器不足とかに陥らないようには気を付けてくれ
- 30 : 2021/03/09(火) 13:19:18.19 ID:oYiuq52J0
- >>14
少ない脳ミソのおまえは心配するなw - 35 : 2021/03/09(火) 13:21:57.70 ID:Nu9JLZz10
- >>14
俺もそれが心配。それと生産拠点が日本かどうか、も。
EUは値切ってアストラゼネカからワクチン買う契約したせいで
供給が後回しになってるって話聞いたから、国産じゃなかったら注射器も押さえられちゃう可能性あるし。 - 16 : 2021/03/09(火) 13:13:32.88 ID:BosiZPlH0
- そのうち8回採れるようになるよ
- 17 : 2021/03/09(火) 13:14:06.17 ID:jMe/bmov0
- 6回なら分かるが、1回の容量が決まってるのに、デッドボリューム分で2回分稼げるなんて、ちゃんとした説明が欲しい
- 20 : 2021/03/09(火) 13:15:31.55 ID:5HxGBr6X0
- おまえに説明する必要性は皆無
- 21 : 2021/03/09(火) 13:16:01.67 ID:Nv6R98O60
- ここは京大のバイト先病院だから?以前も何か発表してたな
汚い病院なのに - 22 : 2021/03/09(火) 13:16:15.63 ID:3DJ5Y8je0
- 医師会と厚生省の天敵徳洲会ワロタ
- 24 : 2021/03/09(火) 13:16:25.61 ID:sQFj8ndH0
- 5回→7回、1.4倍や
500人→700人、5000人→7000人
- 26 : 2021/03/09(火) 13:18:25.67 ID:JqH+QcHg0
- 創造力はさっぱりでも工夫して何とかするか
日本人らしいな - 28 : 2021/03/09(火) 13:18:45.15 ID:nYEQokLB0
- まさかの逆転www
一回増えたwww - 29 : 2021/03/09(火) 13:18:50.43 ID:Nv6R98O60
- あー徳洲会か勘違いしてた
- 32 : 2021/03/09(火) 13:19:34.35 ID:Q6gzP1Ms0
- ものを粗末にしないケチ民性
- 33 : 2021/03/09(火) 13:20:26.74 ID:ehEg5WVE0
- 貴重なワクチンを一滴たりとも無駄にはできない!
西欧諸国は数億ドルの予算を使い新型注射器を開発し
1つのアンプルから5回抽出できたものを6回吸い出せるようにした一方日本はインスリン注射器を使った
- 36 : 2021/03/09(火) 13:22:02.86 ID:ZPkDL05q0
- デブは5回だな
【ワクチン】宇治徳洲会病院が考案した「インスリン注射器で7回分採取」 厚労相が認める

コメント