【飲み物】ペプシコ、「トロピカーナ」売却…糖分不人気で収益力低下

1 : 2021/08/03(火) 23:02:24.55 ID:UxUDrZ6r9

【ニューヨーク共同】米飲料・食品大手ペプシコは3日、オレンジジュースの「トロピカーナ」ブランドで知られるジュース事業を投資ファンドのPAIパートナーズに売却すると発表した。米メディアによると健康志向を背景に、糖分が多い飲み物を避ける消費者が増え、事業の収益力が低下していた。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://nordot.app/795288920699092992

2 : 2021/08/03(火) 23:03:06.03 ID:UQTl0JuC0
フィリピーナ
3 : 2021/08/03(火) 23:03:34.30 ID:xor6ZCL50
トロピカーナ高いけどおいしいよな
でも最近は量がどんどん減って買わなくなったわ
4 : 2021/08/03(火) 23:03:34.94 ID:7A8FoGW30
君はトロピカル~ワオワオ
5 : 2021/08/03(火) 23:04:42.59 ID:OBDAn1UV0
100%ジュース
うまいと思うがね
6 : 2021/08/03(火) 23:05:03.19 ID:edOjfW4s0
日本のトロピカーナも変わるのかな
7 : 2021/08/03(火) 23:05:23.48 ID:UQTl0JuC0
濃縮還元200%飲みたい
8 : 2021/08/03(火) 23:05:26.26 ID:fR6GrzMM0
僕のシコシコも売却されそうです
9 : 2021/08/03(火) 23:05:28.52 ID:/4MZgJCR0
カプリソーネ
10 : 2021/08/03(火) 23:05:45.31 ID:ISiC4Stt0
アメリカ人までヘルシー思考かよ。世も末だな。
11 : 2021/08/03(火) 23:05:50.90 ID:4ivBz/UX0
ジュース控えたぐらいでアメリカ人のデブは治らんだろw
12 : 2021/08/03(火) 23:05:51.40 ID:cwKtbUIE0
太るってバレたからな
13 : 2021/08/03(火) 23:06:05.23 ID:U+W1nl3F0
>>1
てかトロピカーナのペットボトルの小ささにびっくりだ
どんどん小さくなって、いま何CCだ?
14 : 2021/08/03(火) 23:06:23.86 ID:0wYy+omy0
コーラはヘルシーらしいよ
15 : 2021/08/03(火) 23:06:27.54 ID:ijIMWR0g0
トロピカーナ、ドール

うまいぜ。

コーラなんかよりずっとうまい

16 : 2021/08/03(火) 23:06:29.61 ID:wG0Ecadq0
日本ではキリンがライセンスをもらって販売している
ソースは大親友の彼女の連れ
美味しいパスタ作ったお前
17 : 2021/08/03(火) 23:06:53.77 ID:0FzHOiGo0
フルーツだろうが糖は糖っていうのが定着しちゃったね
18 : 2021/08/03(火) 23:07:18.65 ID:X3DOXxHC0
俺はバニーガールばっか打ってたな
19 : 2021/08/03(火) 23:07:48.21 ID:6EwyoPBj0
トロピカーナのオレンジジュースのプレミアなんとかは常備している
高いけど他のよりフレッシュ感が断然ある
20 : 2021/08/03(火) 23:07:56.59 ID:saRIno8I0
なんか100%ジュースの糖分はフルーツ食べてるのと同じたからOKかと思っていたのだが違うんか
22 : 2021/08/03(火) 23:08:54.35 ID:xor6ZCL50
>>20
どんな理屈だよw
33 : 2021/08/03(火) 23:13:18.90 ID:ty43lKoA0
>>20
果糖の過剰摂取は中性脂肪を増やす
小さいパックならともかく500mLパックだと飲み過ぎだろうな
21 : 2021/08/03(火) 23:08:15.43 ID:0jirYiZq0
トロピカーナ甘くて美味しいけどな
あっさりのが飲みたい時はストレートジュース飲むけど
30 : 2021/08/03(火) 23:11:04.87 ID:R63k59WL0
>>21
オレンジジュースといえば、バヤリース かHI-Cオレンジ、高級品がPONジュースという俺にとっては、
トロピカーナは豊かな時代を予感させるくらいのインパクトがあったのが懐かしい。
34 : 2021/08/03(火) 23:13:55.31 ID:MiwVGkFoO
>>30
ポンは100%だから濃すぎる
60%ぐらいの愛媛みかんジュースが最も良かったかと
59 : 2021/08/03(火) 23:20:14.01 ID:+qhs/cF90
>>34
60%だとジュース名乗れないじゃん。
23 : 2021/08/03(火) 23:09:31.66 ID:+qhs/cF90
何年か前、Amazonでただで一箱もらったっけ。
24 : 2021/08/03(火) 23:09:35.53 ID:evOcxREg0
果糖の乱
39 : 2021/08/03(火) 23:15:16.49 ID:R9d7n82m0
>>24
大将なんだからっ!
25 : 2021/08/03(火) 23:09:38.45 ID:wKMPeOPX0
トロピカーナのエッセンシャルズ飲んで健康志向ぶってた時期があった
54 : 2021/08/03(火) 23:19:11.36 ID:k+FPYOFw0
>>25
果汁100よりある意味夏場は飲みやすい
ただ、原料りんご(中国)←これが多過ぎてな
マルチミネラルも食物繊維もこれ
26 : 2021/08/03(火) 23:09:52.94 ID:yn29DiJ90
トロピカーナとウェルチは量減って残念
27 : 2021/08/03(火) 23:09:54.63 ID:/f5IhBh40
ああトロピカーナか
一瞬オランジーナと勘違いした
28 : 2021/08/03(火) 23:10:19.53 ID:gl4RrBus0
遅れ
29 : 2021/08/03(火) 23:10:20.86 ID:n2M9CDF+0
濃い味好きだけどな
31 : 2021/08/03(火) 23:11:37.46 ID:T/cDSMvL0
ジュースは野菜
ぐらい開き直ってそうなのに
47 : 2021/08/03(火) 23:16:56.11 ID:R9d7n82m0
>>31
野菜ジュースもたいがい糖質あるけどな
まあドリンクバー行ったら野菜ジュースonlyなわけだがw
50 : 2021/08/03(火) 23:18:12.18 ID:VI6Q2DkJ0
>>47
なんかジュースにすると血糖値上がるみたいね
32 : 2021/08/03(火) 23:13:11.59 ID:ITHvzQfF0
バャリースみたいなもんか?
35 : 2021/08/03(火) 23:14:15.16 ID:T+Y/AwEu0
昔は巨大なコカ・コーラに挑む弱小ペプシコって感じだったのに
今だとペプシコの方が遥かに企業規模も売り上げもでかくなってて驚く
36 : 2021/08/03(火) 23:14:45.99 ID:PybkYF2B0
美誠ちゃん飲んでたのに!!
37 : 2021/08/03(火) 23:14:54.24 ID:yrvp/Jci0
アメリカ人はマックフライポテトが
野菜だからなw
38 : 2021/08/03(火) 23:14:54.31 ID:wwGZ7dwW0
濃縮果汁ってそのまま果汁だと水分量多すぎて腐りやすいから煮詰めて水分飛ばすと菌が繁殖できない酸濃度や糖度になって
尚且利用も減り輸送メリット?出てくるから濃縮してる認識で桶?
40 : 2021/08/03(火) 23:15:17.88 ID:BBSCV/pa0
バレンシアオレンジのペット300は78円くらいで安売りしてると必ず5本くらい買う
41 : 2021/08/03(火) 23:15:23.68 ID:nvFxH4l70
子供の頃じいちゃんが100%ジュースは体にいいって
そればっかり買ってきてたわ
42 : 2021/08/03(火) 23:15:28.52 ID:vJpnhWd50
トロピカーナって値段高い割に大したことないよな
51 : 2021/08/03(火) 23:18:14.21 ID:R9d7n82m0
>>42
紙パックのサイズと使い勝手は他の追随を許さんよね
43 : 2021/08/03(火) 23:15:51.11 ID:qBZCdnOF0
タリーズコーヒーの無糖ミルクコーヒー缶ボトルが美味すぎる
44 : 2021/08/03(火) 23:16:24.74 ID:Po7ELnGE0
トロピカーナ好きだけど最近はカロリー0飲料しか飲まないわ。
45 : 2021/08/03(火) 23:16:31.17 ID:VI6Q2DkJ0
濃縮還元はただの砂糖水と変わらん
46 : 2021/08/03(火) 23:16:38.12 ID:6EwyoPBj0
フロリダのスーパーに行くとオレンジジュースだけで20種類くらいあって
コンビニのお弁当や総菜の場所全部くらいスペースを他グレープフルーツなどのジュース類の棚に使っている
48 : 2021/08/03(火) 23:17:15.51 ID:MiwVGkFoO
マスカット系のワインの美味いの

何だか忘れたが貴族が飲むような高級ワインが最高

49 : 2021/08/03(火) 23:17:37.40 ID:k+FPYOFw0
トロピカーナはペプシ系だが日本ではサントリーではなくキリンビバレッジが扱う
52 : 2021/08/03(火) 23:18:16.69 ID:kmd0lsZq0
今飲んでるわ
何かビタミンとか入ってそうで飲んでるけど
53 : 2021/08/03(火) 23:18:56.04 ID:NtUf3YDj0
アメリカ人はトロピカーナやめても
ドーナツとアイスクリーム食う頭の悪さだから
55 : 2021/08/03(火) 23:19:25.58 ID:PSiYRJ2N0
キリンビバレッジのがそうか?
56 : 2021/08/03(火) 23:19:52.52 ID:FwAiS8vH0
dole不味いからトロピカーナ一択なんやが
57 : 2021/08/03(火) 23:19:55.16 ID:NtUf3YDj0
面倒臭いからお前らの食事はもうサプリだけでよくね?
58 : 2021/08/03(火) 23:19:55.74 ID:QC7m5cr40
炭酸水で2倍希釈すれば
二倍おいしい
60 : 2021/08/03(火) 23:20:15.23 ID:qelr6M7J0
小岩井オレンジ、ブドウは生き残ってくれ
61 : 2021/08/03(火) 23:20:19.75 ID:V5+ct53l0
人工甘味料どっさりのノンアルとかプロテインより
全然健康的だと思うんだがなあ
量が多いとアレだけど、そもそもジュース一杯分の
カロリーくらいすぐ消費しろよっていう

コメント

タイトルとURLをコピーしました