ちょっと火元の様子を‥火元のほうに向かっていき逃げ遅れたか 住宅火災で74歳死亡・横浜

1 : 2022/02/09(水) 13:42:59.86 ID:fa+D+b489

横浜で住宅火災 74歳男性が死亡 長男と孫の2人けが

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20220209/1000076362.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

9日未明、横浜市で木造2階建ての住宅が火事になり、この家に住む
74歳の男性が死亡したほか2人がけがをしました。

9日午前4時ごろ、横浜市都筑区の住宅から「煙が出ている」とこの家に住む人から通報がありました。
火はおよそ2時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅が全焼しました。

警察によりますと、この住宅には2世帯あわせて7人が住んでいて、このうち
吉野照男さん(74)と51歳の長男、それに22歳の孫の女性のあわせて3人が
病院に運ばれましたが、吉野さんはまもなく死亡しました。
長男はやけどを負って重傷で、孫は軽いけがだということです。

これまでの調べで、1階で寝ていた家族が家の中から煙が出ていることに気付いて
ほかの家族に知らせたところ、吉野さんは様子を確認するために火元のほうに向かっていき、
逃げ遅れたと見られるということです。
警察は火事の原因を詳しく調べています。

02/09 10:23

2 : 2022/02/09(水) 13:44:23.27 ID:YMB5NrIS0
煙にやられたか
3 : 2022/02/09(水) 13:44:31.95 ID:8W7oP+PK0
なんで老人はすぐ様子を見に行ってしまうん?
4 : 2022/02/09(水) 13:44:33.43 ID:GTeufHDe0
木造火災は1分で消火不能になるらしいからな
目安として天井に火が届いてたら諦めたほうがいいらしい
6 : 2022/02/09(水) 13:45:36.19 ID:Ph3gN7Od0
>>4
燃えている範囲が畳1枚のサイズを超えたら とも聞いた
5 : 2022/02/09(水) 13:44:36.71 ID:n2Zt7kkG0
セルフ火葬
9 : 2022/02/09(水) 13:46:21.51 ID:GTeufHDe0
>>5
深見千三郎かよw
7 : 2022/02/09(水) 13:45:58.46 ID:h1bAAW0d0
  ?
 MD
 ルブ
クラン    02/09 13:45
8 : 2022/02/09(水) 13:45:59.00 ID:4ZiarYT/0
ちょっと川の様子を見てくる。
10 : 2022/02/09(水) 13:46:26.89 ID:z6K65hsX0
吉野家で焼肉だぞーん
11 : 2022/02/09(水) 13:46:32.17 ID:ZaMH0deY0
田んぼの様子か!?(くりぃむ上田風)
12 : 2022/02/09(水) 13:46:47.99 ID:UFI2KKma0
田んぼの火災バージョンか
13 : 2022/02/09(水) 13:47:03.37 ID:PyB0d2FW0
おじいちゃんやめて!!

うるせえ!!火事と喧嘩は江戸の…ぎゃあああああああああ

14 : 2022/02/09(水) 13:48:36.32 ID:a6b8ADD20
大雨が降れば畑の様子を
煙が出たら火元を
お年寄りの習性なの
15 : 2022/02/09(水) 13:49:43.74 ID:5CS+VWoe0
煙を吸いこむとあっという間に意識を失うって話だからな
16 : 2022/02/09(水) 13:51:28.60 ID:hmrPyfac0
火元みにいってどうすんのと思うが
気が動転して冷静な判断ができなかったんだろうな
17 : 2022/02/09(水) 13:52:48.29 ID:wgzVUv/v0
まだ消せると思っただけちゃうの
18 : 2022/02/09(水) 13:57:01.84 ID:Ph3gN7Od0
>>17
火事で命を落とす/助かる のボーダーラインを多くの人が誤認してるからね

京アニだと 「出火の報を聞いて10秒で窓やベランダにたどり着けたか?」 が生死を分けてるし
その10秒で逃げ切る判断が間に合わなかった方々が犠牲となった

19 : 2022/02/09(水) 13:57:51.73 ID:/VRsfvDS0
屋根に登って火災を知らせようとしたのか?
20 : 2022/02/09(水) 13:57:55.27 ID:CyRNsKyQ0
良い団塊老害は死んだ団塊老害だけだな
神様が選んでつれてゆくんだろう
21 : 2022/02/09(水) 13:58:02.06 ID:rIpX4V6d0
こうやってメルトダウンさせたばか総理いたな
23 : 2022/02/09(水) 14:08:10.09 ID:P3XTfS1m0
実際火が出ちゃったら大量の消化剤がないと延焼を遅らせる程度だよね
一瞬の迷いが悲劇を生んだのか
24 : 2022/02/09(水) 14:11:47.87 ID:0eW8TNXm0
田んぼあれですら意味があることにしている時代遅れの農家だらけだし。
26 : 2022/02/09(水) 14:13:10.07 ID:mTPnyJdS0
>>1
好奇心というよりは、面白半分、興味本位、野次馬的なので、墓穴を掘るのだろうな。
30 : 2022/02/09(水) 14:22:13.96 ID:0eW8TNXm0
>>26
むしろワクワクしていると言ったほうが正しい。
27 : 2022/02/09(水) 14:13:30.39 ID:Z2bTV3Oc0
川の様子を見てくる
田んぼの様子を見てくる
火元の様子を見てくる←New!
28 : 2022/02/09(水) 14:14:26.85 ID:r1+OveGO0
これはまだ家にいる中で火元を確認しにいってるからまし
台風が来て田んぼ見に行って死んでる奴を擁護するのに自分の財産がなくなるんダカラー!
とか言ってたりするけどあれは外から自宅が燃えてるのを角煮にしてるのに
燃え盛ってる家の中に財産持ち出す為に入って死んでるようなもんだからな
あれで擁護されるのは地域の役割として行かなきゃしょうがない奴だけ
それですら作物ガーって言われようとギリギリを攻めずに予めやっとけって話
29 : 2022/02/09(水) 14:14:48.82 ID:/N4PbWyo0
用水路の火版
31 : 2022/02/09(水) 14:26:08.09 ID:Nz5N8EFG0
一酸化炭素中毒かね?
さほど火が回って無いと見えても家から脱出しなきゃな
32 : 2022/02/09(水) 14:34:29.54 ID:k6LF5ntB0
飛んで火に入るなんとやら
33 : 2022/02/09(水) 14:37:52.81 ID:RTPfuXow0
まあ、ちょっと見てみたくはなるよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました