【コメ】小泉農相 備蓄米の売り渡し“応募殺到で受け付け休止”

サムネイル
1 : 2025/05/27(火) 22:00:39.96 ID:V+LtZCY+9

※2025年5月27日 21時55分
NHK

小泉農林水産大臣は27日夜、自身のSNSを更新し、随意契約による備蓄米の売り渡しについて「本日の午後から応募が殺到し、令和4年産の全量20万トンに達する模様です。ここからの申し込みは、令和3年産の米になるため、一度受け付けを休止し、3年産米で良いかの意向確認をした上で再開します」と投稿しました。

農林水産省は26日、備蓄米の随意契約での売り渡しについて、大手の小売業者を対象として令和3年と4年に収穫されたあわせて30万トンを放出するなど詳細を公表し、希望する事業者からの購入の申請が始まっています。

申請があった量は放出を予定している量の3割程度にあたる、9万824トンだとしています。

そのうえで「われわれとしてはいま速やかな手続きを進めていて、早い事業者とはきょう、もしくはあす、随意契約を完了し、そして、あさってにも備蓄米を引き渡し、6月の1週目に店頭に並ぶめどが見えてきた」と述べ、早ければ29日にも備蓄米を事業者に引き渡すという見通しを示しました。

一方で「これからも大手小売業者で名乗りをあげるところが出てくると思うが、町のコメ販売店や小さなスーパーなどにきめ細かくどう届けるか、次にやらなければいけない。1週間を待たずに随意契約の形を変えることも含めて考えようと思う」と述べ、随意契約の方法を柔軟に検討していく考えを示しました。

続きは↓
備蓄米 随意契約 小泉農相 応募殺到で受け付け休止 29日にも引き渡しへ | NHK | 物価高騰
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250527/k10014817631000.html

2 : 2025/05/27(火) 22:01:01.17 ID:hB7lyRD70
古古古米って女に例えると何?
バツ2くらい?
71 : 2025/05/27(火) 22:13:25.30 ID:aZRquG7h0
>>2
五十路の古女房くらいだな
296 : 2025/05/27(火) 22:33:17.56 ID:tfylObIV0
>>2
生理上がり、、、かな?
379 : 2025/05/27(火) 22:39:33.32 ID:7tszgNSO0
>>2
羅生門で飢え死にしたり病気で死んだ人の遺体の髪を抜き取って
それを売って金を得ようとする婆さん
3 : 2025/05/27(火) 22:02:18.34 ID:VA32rx+z0
月が明けたら「うちには来ない」の大合唱か。
11 : 2025/05/27(火) 22:03:46.47 ID:ez5NskJG0
>>3
まあ、そこは応募検討して早く書類ださなかった企業が悪いとも言えるだろ。
検討してます、って発表だけしてた企業は一歩遅れてたんだろうね。
16 : 2025/05/27(火) 22:05:19.52 ID:5XiJYva20
>>11
まあそもそも量に限りがあるもんだし
判断が遅いで終わりだわな
46 : 2025/05/27(火) 22:10:32.47 ID:spXH7+tf0
>>11
リモート会議中にメール送ってた
とこもあるくらいだしなぁ
152 : 2025/05/27(火) 22:22:44.85 ID:d8ZITnsd0
>>46
そういうのは生協は無理だなぁ
208 : 2025/05/27(火) 22:27:17.55 ID:tbq2gXKd0
>>152
コープ神戸は間に合ったみたいね
5 : 2025/05/27(火) 22:02:35.76 ID:NkqvDZlR0
言わんこっちゃない
6 : 2025/05/27(火) 22:02:45.31 ID:YBS7jZZ70
大手スーパーだけで良い
7 : 2025/05/27(火) 22:02:49.12 ID:cSq4J9rm0
>>1
家畜の餌なんて誰も食わんだろ🤣

俺は今まで通り新米を4000円台で買うわ😊

家畜と同じ餌なんて食えんよ😅

43 : 2025/05/27(火) 22:10:00.62 ID:xmPgDPgb0
>>7
おう頼むぞ!
59 : 2025/05/27(火) 22:12:37.37 ID:e2KHVD0O0
>>7
分かった分かった
分かったら黙れ!
9 : 2025/05/27(火) 22:03:26.65 ID:D0QRmJuN0
セクシー総理爆誕
10 : 2025/05/27(火) 22:03:32.07 ID:4/4lCLjk0
これ転売ヤーが買い占めるだけでは
小泉は単純すぎる
相手の方が上手なんだろな
290 : 2025/05/27(火) 22:32:57.25 ID:CjAWplrB0
>>10
最大の転売屋はJA
14 : 2025/05/27(火) 22:05:01.35 ID:vRRoPiU50
古古古米までいくとさすがにまずそうだな
15 : 2025/05/27(火) 22:05:13.49 ID:uQi4AKno0
条件整ったな
関税撤廃だよ
17 : 2025/05/27(火) 22:05:28.38 ID:uJFIIqhh0
江藤から入札で買った業者激おこ
387 : 2025/05/27(火) 22:40:05.41 ID:8WbwYG2J0
>>17
ほとんどJAだけどな

ちんたらしてほとんど市場に流通させなかった方が悪い
スピーディーにスーパーに卸していれば即完売して利益が出たはず

18 : 2025/05/27(火) 22:05:36.70 ID:y+1NDlgv0
で、そんな放出して買い戻せんの?
26 : 2025/05/27(火) 22:07:26.72 ID:ez5NskJG0
>>18
備蓄米の補填は輸入米でやるんじゃないかな。
どのみち令和7年米を回収し過ぎるって思われたら困るので。
99 : 2025/05/27(火) 22:17:03.72 ID:WN4op0vb0
>>18
随意契約のやつは買い戻しの必要なし
19 : 2025/05/27(火) 22:05:40.58 ID:ZdlYd8LW0
令和3年産かあ
21 : 2025/05/27(火) 22:06:06.21 ID:3E4fXZb00
JA4ね
23 : 2025/05/27(火) 22:06:54.30 ID:opmXnS420
進次郎さん頑張れ!
諸悪の根源のJA解体!
24 : 2025/05/27(火) 22:06:55.83 ID:D0QRmJuN0
トランプよりずっと優秀やん、セクシー
27 : 2025/05/27(火) 22:07:27.91 ID:cHWw5tjS0
更に古い米を中小卸小売に払い下げるのなw
弱者いじめとか自民党らしいな
28 : 2025/05/27(火) 22:07:33.65 ID:L98iwUhB0
凄い人気やねぇ
29 : 2025/05/27(火) 22:07:45.19 ID:JLubadBA0
あれだけ動かなかった農政がこんなに簡単に動くとは驚くなあ
40 : 2025/05/27(火) 22:09:24.65 ID:jZUeay2Y0
>>29
動いたけど反動や副作用はあると思う郵政改革とかもそうだった
116 : 2025/05/27(火) 22:18:54.71 ID:WN4op0vb0
>>29
農水公務員は専門家集団だろうし上が指示したらいろんなアイデアなり持ってるんだろうな
30 : 2025/05/27(火) 22:07:47.68 ID:B51DxSTZ0
4年産が先にもうないってことか、大丈夫
31 : 2025/05/27(火) 22:07:54.69 ID:/KZ0NA550
数十万トンだしそりゃすぐなくなるわな
やろうと思えば輸入米も国が買って売り払えば同じようにできるかもね
もうそこまでいくと配給制度かよって感じだけど
32 : 2025/05/27(火) 22:07:55.50 ID:+oCRduwI0
配給制にしろよセクシー担当大臣
33 : 2025/05/27(火) 22:08:17.41 ID:pDrueEOg0
ホント日本人てお祭り好きやね
34 : 2025/05/27(火) 22:08:24.43 ID:Z9UEPOgp0
市場経済の合理性、神の見えざる手のままに

大多数の消費者と大手小売のこの双方が、JAと農水省と農水族議員と仲卸を裁く
やりすぎたんだよ、農水省も族議員もJAも中間業者の仲卸も

35 : 2025/05/27(火) 22:08:27.79 ID:wQL2TcDF0
これで備蓄米なくなったらどーすんの?
一瞬安くなるだけじゃないの?
36 : 2025/05/27(火) 22:08:28.54 ID:1fkLmCDd0
あとはひたすら不味い連呼やら貧乏の米やら家畜の餌やら煽るだけだ
37 : 2025/05/27(火) 22:08:32.62 ID:cHddsA1B0
今までは何だったんだ?と言う台本かな
こえーな自民党は
64 : 2025/05/27(火) 22:12:47.70 ID:GN/aehS30
>>37
さんざんじらして選挙前にサプライズか
なんかキャバ嬢の嵌めテクみたいで草
39 : 2025/05/27(火) 22:09:05.44 ID:Y2pgL5nt0
令和5年産はどこへ?
44 : 2025/05/27(火) 22:10:09.26 ID:D0QRmJuN0
>>39
JAが買い占めた
42 : 2025/05/27(火) 22:09:51.47 ID:tbq2gXKd0
さすが小泉家、動きが早いな
45 : 2025/05/27(火) 22:10:32.03 ID:Z/i5+qxL0
そうだな、ちょっといったん様子見た方がいいな
ま、まずは試食してから文句言うわ
食ってもないのに批判はしない
48 : 2025/05/27(火) 22:11:05.34 ID:JLubadBA0
味はともかく記念に買いたくなるお祭り感があるw
ファミマの1kgお試しサイズはナイスプレイ?
94 : 2025/05/27(火) 22:16:10.73 ID:xJcjk2YT0
>>48
いいよね1キロで買えるの
400円なら美味しくなくても試せて良かったと思えるし買って帰るのにそこまで重くないし2、3袋買っても小分けになってて冷蔵庫保存もしやすいし
49 : 2025/05/27(火) 22:11:16.85 ID:YMpOVRBI0
セクシーダイナ米を新ブランドで売り出そうよ横須賀農協
50 : 2025/05/27(火) 22:11:17.59 ID:sRMt2fVv0
マスクとどっちが早いかなあ
まあ米は急遽増産って訳にもいかないし来年はさらに値上がりしそうだが
52 : 2025/05/27(火) 22:11:52.41 ID:WNms7Mn80
選挙終わったら即無くなってまた高額米買わされるだけなのに
こんなのに踊らされる奴はよほどのアホなんだろうな
79 : 2025/05/27(火) 22:14:36.84 ID:/KZ0NA550
>>52
やる気を出せばできることが証明できたからやらないなら政権の怠慢という証明ができたしいうほど悪いことでもないけどな
そもそも平成の米騒動のときにタイ米輸入できたんだからやる気次第なのは今更だけど
105 : 2025/05/27(火) 22:18:09.29 ID:HIm03VSZ0
>>52
ごくどうさんだな
53 : 2025/05/27(火) 22:12:01.50 ID:b3dZfE8F0
小泉農水大臣就任日 5/21
本日 5/27
スピード感ヤバくね?
73 : 2025/05/27(火) 22:13:46.00 ID:D0QRmJuN0
>>53
壺自民党がここまで凄いスピード感で仕事したのは初めてなんじゃないか
能登大地震はネトウヨが抵抗勢力でちっとも動かなくて被害拡大したし
335 : 2025/05/27(火) 22:35:58.71 ID:W2KWNK2a0
>>53
親父譲りの実行力があるね。
ほんとセクシー
54 : 2025/05/27(火) 22:12:03.26 ID:u2kxiS+d0
おめこの取り合いか…
今は何もかもみな懐かしい…
55 : 2025/05/27(火) 22:12:13.12 ID:je/O+j600
古い米を有り難がる意味がわからん
カリフォルニア米でいいから関税なくせ
57 : 2025/05/27(火) 22:12:18.02 ID:mZxS15Hg0
令和4年米を現在食べてる者だけどやはり新米のほうが絶対においしいよ
58 : 2025/05/27(火) 22:12:37.02 ID:pON98gJI0
関税を牛肉並みにして国産高級米と輸入米との間に価格差を設け消費者が選べるようにすべき
そうすれば農家も選別淘汰されて国から補助するにしても無駄金にならない
今回の事で米の自給率100%なんて形骸化していることが分かったんだからな
60 : 2025/05/27(火) 22:12:41.14 ID:n+vDpkmX0
空売りしてぇw
61 : 2025/05/27(火) 22:12:43.29 ID:fanCwcDY0
[ >>1 ]
> 24年は23,22年と比べて収穫量多かったとさっき調べて見た
> どうして足りなくなったんだどこに消えたんだ

アベ西田高市杉田鳩山泉安住橋下古市ひろゆき(←朝鮮人でこの名前w)ベクレケケ中立花元彦東谷三木谷大山孫見城木原萩生田玉木前原菅河野小泉江藤赤沢岩屋小野寺中谷森山石破そうかトーイツ朝鮮(同和)維新政府だからね、日本人(アイヌ沖縄含む)が日本の米を食えるのが気に入らないんだよ

62 : 2025/05/27(火) 22:12:43.95 ID:Z/i5+qxL0
ちょっと早いが今年の漢字は「米」に決まったから
63 : 2025/05/27(火) 22:12:47.35 ID:58ozj7yQ0
「できるわけない」
「まずくて食えない」
「売れるわけない」
「すぐになくなる」new!
65 : 2025/05/27(火) 22:12:55.26 ID:k1m/dGCc0
家畜の餌手前は弾切れで次は本物の家畜の餌の出番か
67 : 2025/05/27(火) 22:13:01.03 ID:TL+avfEc0
JAは廃業へ
68 : 2025/05/27(火) 22:13:11.25 ID:8KO3FOOW0
今俺10年前の玄米炊いてるけど問題無いよ
69 : 2025/05/27(火) 22:13:14.92 ID:IxpwNW+80
結局値段を釣り上げてたのはどこなの
70 : 2025/05/27(火) 22:13:24.11 ID:+oCRduwI0
場当たりやっつけ対応
74 : 2025/05/27(火) 22:13:56.62 ID:1vXGCJNC0
進次郎総理の誕生まだ?
76 : 2025/05/27(火) 22:14:13.99 ID:b3dZfE8F0
古古米 ←ココマイって読むの?フルフルマイって読んでた
315 : 2025/05/27(火) 22:34:28.67 ID:xvuA5MX50
>>76
モンハン思い出したわ
78 : 2025/05/27(火) 22:14:27.76 ID:Z/i5+qxL0
無くなるくらい売れたらJAから買い戻すんじゃねーの?
139 : 2025/05/27(火) 22:21:43.34 ID:WN4op0vb0
>>78
JAが落札したやつは売った金額で買い戻すもんな
備蓄米なくなる頃には新鮮な備蓄米入ってきそう
80 : 2025/05/27(火) 22:14:39.14 ID:PiB5Vrip0
家畜の餌を取り合う日本国民。
82 : 2025/05/27(火) 22:14:59.28 ID:7h5imsWj0
4年前の米って
食べたらどんな感じなんだろ
110 : 2025/05/27(火) 22:18:35.63 ID:ez5NskJG0
>>82
変わらんよ。
備蓄米倉庫に入ってる米ってのは、ようは低温貯蔵庫で湿度管理されてるので、酸化と乾燥がとても進みにくいってなる。
なので、一般的な米屋みたいな多湿にならないよう管理してるだけの倉庫で売れ残る低温貯蔵されてなくい米、とはまったく別物。
85 : 2025/05/27(火) 22:15:17.12 ID:YbCnVA700
備蓄米放出じゃなくて普通の米の価格高騰対策しろよ
93 : 2025/05/27(火) 22:15:59.17 ID:WyKhBQUc0
>>85
米全体の流通量が増えれば相場が勝手に下がる。
86 : 2025/05/27(火) 22:15:27.48 ID:PwQn0fOC0
令和4年応募殺到で受付禁止
次は令和3年
87 : 2025/05/27(火) 22:15:27.85 ID:mZxS15Hg0
収穫量が増えたとかどこの情報だか
農家に直接聞いたら暑さでそんなに収穫できてないと聞いた
ニュースはあてにならない
88 : 2025/05/27(火) 22:15:29.28 ID:PLuGLMhU0

備蓄米なんてあっという間に底をつく

そこから始まるのがまたJA高騰米のターン
進次郎は失敗した

95 : 2025/05/27(火) 22:16:40.85 ID:WyKhBQUc0
>>88
備蓄米で足りなきゃ輸入米の非課税枠拡大して輸入量増やすわ。
112 : 2025/05/27(火) 22:18:41.14 ID:TL+avfEc0
>>88
50万トンは有るから暫くは持つよ
JAにも50万はあるだろうから
ダブついて米価格は2年前に戻るだろう
125 : 2025/05/27(火) 22:20:24.76 ID:tbq2gXKd0
>>88
またスーパーの棚が空になったら、ヘイトが向くのはJA
輸入関税廃止がはかどるだけ
89 : 2025/05/27(火) 22:15:44.44 ID:HcJLLemW0
JAの職員は大変なんだよ
営業ノルマを達成できないと給料から天引きされる自爆営業をしなきゃならん←こんなのやらせてるのは今どきJAだけ……
元JA職員の知り合いは手取りが5万円くらいと言ってた
自爆営業で保険に入りまくったせいらしい
106 : 2025/05/27(火) 22:18:18.93 ID:PwQn0fOC0
>>89
ノルマって郵便と似てるな
そういうのって経営者が無能
90 : 2025/05/27(火) 22:15:49.26 ID:C18v8mCd0
小泉総理ご苦労様です!
91 : 2025/05/27(火) 22:15:51.85 ID:H9a87pk20
小麦みたいになってきたな
92 : 2025/05/27(火) 22:15:54.16 ID:e9xj9R5r0
そりゃ政府が金出してくれる、広告目玉品が
実質タダならどこも飛びつくわ
107 : 2025/05/27(火) 22:18:22.87 ID:WNms7Mn80
>>92
ほんとそう
これ入荷してるかしてないかでライバル店舗に客取られて客数減りまくるわ
それにしてもファミマの動きは早かったな
ローソンとかセブンは大打撃だろう
96 : 2025/05/27(火) 22:16:44.22 ID:FEgYX09u0
>>1
先入れ先出しも出来てねーのかよ
97 : 2025/05/27(火) 22:16:47.60 ID:D0QRmJuN0
JA工作員は壺ちゃんねるなんかで工作してないで早く米を流通させろよ
98 : 2025/05/27(火) 22:16:56.49 ID:/VGFFdk30
まぁ殺到する可能性はあったし窓口がひとつだとこれ以上は無理
窓口を増やすと利権JA乞食が湧いてくる

致し方なし、全て性急に出来るわけもなし

100 : 2025/05/27(火) 22:17:08.95 ID:DxNOk8DM0
今までの備蓄米はどこ行ったんJAさーん
101 : 2025/05/27(火) 22:17:22.12 ID:oLIo58mx0
>>1
そら今は誰でも米売ったら儲かるんやから殺到するわな
102 : 2025/05/27(火) 22:17:45.94 ID:PiB5Vrip0
販売予定日の一覧表が欲しい。
104 : 2025/05/27(火) 22:17:56.38 ID:DP4SsYUa0
アホか
109 : 2025/05/27(火) 22:18:35.60 ID:fTMHtT6c0
JAは完全に需要を見誤ったな
輸入米の解禁も不可避となり、自ら滅びの道を選んだ
135 : 2025/05/27(火) 22:21:27.77 ID:je/O+j600
>>109
もっと国産米寄越せーとか高くても買うと思ってたんだろうな、米ないならパン麺食うし日本人はドライなんよ
111 : 2025/05/27(火) 22:18:37.44 ID:DdRi8IBQ0
牛丼は古古米使うしな
炊きたて牛丼祭り、無くなり次第終了とか面白そうだな
113 : 2025/05/27(火) 22:18:43.40 ID:g6B8vnbz0
NHKのニュースで
セクシー米を販売予定のホームセンターの映像があったけど
売り場に米袋が山積みだった

食糧危機でもないのにね

122 : 2025/05/27(火) 22:20:01.60 ID:mTiC47tX0
>>113
高いけどね、結局今もまだ飽食の時代なんだと思う
130 : 2025/05/27(火) 22:20:39.60 ID:HIm03VSZ0
>>113
危機じゃなかったら何?
147 : 2025/05/27(火) 22:22:26.06 ID:g6B8vnbz0
>>130
なんて答えれば満足するんだよ
食糧危機じゃないって意見が気に入らねーって事か?
275 : 2025/05/27(火) 22:31:42.63 ID:dRNpS5Kf0
>>113
消費量から見ると焼け石に水なんでインパクト勝負。短期に大量に見せて抱え込んでる奴動揺させて吐き出させないと元の木阿弥
正直見透かされてるんじゃねぇかなって懐疑的
114 : 2025/05/27(火) 22:18:52.43 ID:BVqm+dY40
出し惜しみしてる農協から返して貰えば良くない?
今より良い古米だしさ
115 : 2025/05/27(火) 22:18:53.73 ID:mZxS15Hg0
俺は少なくとも令和5年の頭には米が不足してくるだろうとわかった
いまだに米は不足していないと考える人が理解できない
120 : 2025/05/27(火) 22:19:37.49 ID:WyKhBQUc0
>>115
データ見るとそのあたりで分かる状況だったな。
129 : 2025/05/27(火) 22:20:37.01 ID:B3VPwZKJ0
>>115
その根拠は?
人口は減少しているし米の消費量も減っているのに?
117 : 2025/05/27(火) 22:19:03.21 ID:MW9hkE6T0
コメのスレばっかり立ってる
他に話題はないのか
118 : 2025/05/27(火) 22:19:31.17 ID:rSarb6vI0
ある所にはあったという話やな
119 : 2025/05/27(火) 22:19:36.80 ID:xscoveaV0
マジで備蓄米を使い切ろうとしてるな…
恐ろしすぎる…何考えてんだ?
有事で国民を殺そうとしてる工作員か?
124 : 2025/05/27(火) 22:20:21.10 ID:WyKhBQUc0
>>119
輸入米は普通に輸入できる情勢だからそれを備蓄しておけば良いだけの話。
143 : 2025/05/27(火) 22:22:00.47 ID:YmTzvei00
>>119
いや不作でも全然ないし、何も問題ない
153 : 2025/05/27(火) 22:22:48.72 ID:TL+avfEc0
>>119
今がその有事だよ
食い物は米だけではないし
輸入可能だ
まずは異常な米価格を下げる事だ
157 : 2025/05/27(火) 22:23:09.00 ID:hicqhC3J0
>>119
銘柄米の新米がJAや卸の倉庫に大量に眠っているから大丈夫。
ただ奴ら、大震災が有ったら5キロ10万とかで売り始めるかも。
229 : 2025/05/27(火) 22:28:59.30 ID:k1m/dGCc0
>>119
米が不足してるわけでもなく、米以外に食べるもの沢山あるのに有事の備蓄米全部吐き出すとかむしろ問題行動だと思うんだけどな
329 : 2025/05/27(火) 22:35:26.79 ID:cUO0CsdX0
>>229
戦争なんか始まったらインフラ無くてどの道米なんか炊けないよ
123 : 2025/05/27(火) 22:20:17.88 ID:8KEQYc020
全部OK出さないとまずいだろ。
138 : 2025/05/27(火) 22:21:39.99 ID:tbq2gXKd0
>>123
年度産が変わるから、意向確認してるんだよ
むしろ良心的な対応にびっくりしたわw
150 : 2025/05/27(火) 22:22:32.79 ID:Y6PoVe8O0
>>123
それ。送料まで国が負担するとか言っててよ
126 : 2025/05/27(火) 22:20:28.34 ID:MG1x93Ma0
輸入米の関税をゼロにすれば良い
農家なんて誰もやらないんだし

田舎じゃ農家が使う外国人留学生だらけで治安悪化が酷いし

127 : 2025/05/27(火) 22:20:31.08 ID:rtruqfP30
説明会に出たのが220社と聞いたけど
販売実績のない業者をいれるなよ
144 : 2025/05/27(火) 22:22:16.49 ID:tMkPYQ3E0
>>127
320社らしいよ。
128 : 2025/05/27(火) 22:20:34.05 ID:PsgVOfEP0
精米機購入してこれから応募しようとしたノロマ業者
おるかー?www
131 : 2025/05/27(火) 22:20:40.58 ID:gwCRQoEC0
備蓄米はええから
普通の米安くならんかな
132 : 2025/05/27(火) 22:20:45.45 ID:PiB5Vrip0
家畜の餌として売るより高く売れたのかな?
161 : 2025/05/27(火) 22:23:30.74 ID:g6B8vnbz0
>>132
猫の餌より安いでしょ
136 : 2025/05/27(火) 22:21:27.90 ID:Z/i5+qxL0
備蓄米を安価で売り切って、JAが買い占めた備蓄米の価値を下げる作戦だったんだな
想像以上にしっかり考えてるぞ進次郎は
137 : 2025/05/27(火) 22:21:31.72 ID:mZxS15Hg0
備蓄米を無くしてどうるすのかな
台湾有事が起これば日本人は飢えるな
155 : 2025/05/27(火) 22:23:00.17 ID:/KZ0NA550
>>137
そもそも備蓄米があったところで一月分でどうしろと
結局海外との流通路もあるほうが安定すると思うけどね
140 : 2025/05/27(火) 22:21:47.68 ID:Yr2kO6+V0
家畜米なんて誰が食べるんだYO?
141 : 2025/05/27(火) 22:21:53.88 ID:PiB5Vrip0
50万トン放出だとJAは相当の損害だろうに。
142 : 2025/05/27(火) 22:21:53.94 ID:jSYgEpg+0
>>1
落語や漫画のようなドタバタぶりだな
さすがロマン派大臣だわwww
145 : 2025/05/27(火) 22:22:17.11 ID:5XUeluzK0
普通のコメは一体どこに行ったんでしょうね
収穫増えてるのに不思議だねえ
167 : 2025/05/27(火) 22:23:57.19 ID:YmTzvei00
>>145
中国人が直接農家に買い付けに行ってるらしいから
それで農協にも米が回らないと
195 : 2025/05/27(火) 22:26:12.41 ID:tMkPYQ3E0
>>145
月刊ムー編集部に教えてあげましょう。
146 : 2025/05/27(火) 22:22:18.01 ID:+xcmCc1q0
ここ最近、チンアゲが目につくな
上級は何を目論んどるんや
148 : 2025/05/27(火) 22:22:28.17 ID:A9jv3KbW0
財務省が小泉の後ろにいてコメ価格を選挙前に下げて減税高市を振り落とす算段らしいな
149 : 2025/05/27(火) 22:22:28.78 ID:FWit0eJV0
言葉で言うのは容易いが
流通が滞るの目に見えてる
モノを動かすには運搬機械と人が必要なんだよ
156 : 2025/05/27(火) 22:23:01.92 ID:WyKhBQUc0
>>149
そんなの小売り事業者が全力でかき集めてくるさ。
170 : 2025/05/27(火) 22:24:17.97 ID:FWit0eJV0
>>156
小売事業者が何処から運搬業者集めるんだ?
運搬業者も人手不足急な死語とは請け負えない
無い袖は振れないよ
173 : 2025/05/27(火) 22:24:41.41 ID:boCRlv5H0
>>170
引く手あまたですよ
180 : 2025/05/27(火) 22:25:05.55 ID:FWit0eJV0
>>173
へぇー
見ものだね
楽しみですわ
478 : 2025/05/27(火) 22:46:52.96 ID:boCRlv5H0
>>180
一般家庭に送るんじゃないからな
いくらでもいるよ
189 : 2025/05/27(火) 22:25:53.66 ID:WyKhBQUc0
>>170
儲けようとするから集まらないだけで採算度外視なら業者集まるよ。
要は金の問題。
151 : 2025/05/27(火) 22:22:36.31 ID:nhFQy1hN0
急激に値崩れするから後始末が大変そうだけど
その頃は農水大臣は別の人だろうしね
154 : 2025/05/27(火) 22:22:53.44 ID:b/IbqW2K0
半額くらいになる
ええね、嬉しい、はよう売ってください
159 : 2025/05/27(火) 22:23:16.17 ID:jE72NPqh0
国会議員の息がかかった転売野郎しかいないだろ
162 : 2025/05/27(火) 22:23:30.98 ID:KlKVBx/d0
この世の中を変える勢いは親父と似てるわ
163 : 2025/05/27(火) 22:23:46.32 ID:1CkE6o5p0
古古古米なんてもうすぐ家畜用飼料として払い下げられる米。
飼料用米なんて元々1キロあたり30円くらいの価値だった。5キロで150円や。
それが2000円だと!
181 : 2025/05/27(火) 22:25:09.49 ID:hicqhC3J0
>>163
なんでそんなものを食わされるか?
JAや卸の倉庫に銘柄米の新米が眠らされているからだよ。
197 : 2025/05/27(火) 22:26:26.74 ID:b/IbqW2K0
>>163
5キロ150円の古米あるなら欲しいかも
164 : 2025/05/27(火) 22:23:52.34 ID:7Y3ZuOw40
古い方だけ残っちゃったか売り方失敗だろ
165 : 2025/05/27(火) 22:23:52.72 ID:VWTgPLBf0
災害あったらどうすんだろ
166 : 2025/05/27(火) 22:23:56.61 ID:HIm03VSZ0
JA工作員及び転売ヤーごくどうさんやなー
168 : 2025/05/27(火) 22:24:13.17 ID:JLubadBA0
進次郎米ということで進米(しんまい)
秋に新米(しんまい)が出るまではしばらくこの話題で時間を稼ぐ
169 : 2025/05/27(火) 22:24:14.75 ID:h/NcukQ90
使えねーな
174 : 2025/05/27(火) 22:24:53.10 ID:nCpyPSxr0
3年落ちの古米で大喜びしてるって恥ずかしいわな
カンボジア、ベトナムでもエサ扱いだろうに
176 : 2025/05/27(火) 22:24:54.25 ID:L98iwUhB0
しかしまあ、誰かも言ってたけど政府はしばらくコメの消費を控えてくださいというのが本筋だよね
コロナの時の理不尽な要請に比べりゃよほどましだし、節電要請なんかしょっちゅうやってる
そういう提案する人がいないから、小泉流しかなくなった
215 : 2025/05/27(火) 22:27:34.68 ID:/KZ0NA550
>>176
普通は代替品の小麦製品の回数を増やすお願いはすべきだけど
まぁ米価自体上げたかった節があるしさもありなんな気はする
273 : 2025/05/27(火) 22:31:30.36 ID:U34y4xUU0
>>176
斬新な意見だがまさにそうだよなー
建前的に不足してんだからさ
節水と同様、節米のお願いをしない不思議
280 : 2025/05/27(火) 22:32:19.31 ID:WyKhBQUc0
>>273
不足してると明確に発表したらJAの信頼失墜するからな。
177 : 2025/05/27(火) 22:25:00.97 ID:+YC2BTLh0
しれっとAコープが応募してたらぶん殴る
178 : 2025/05/27(火) 22:25:01.13 ID:mZxS15Hg0
米不足だから高騰するんだよ
米の買い占めなんて無理だから
179 : 2025/05/27(火) 22:25:02.86 ID:9wLycek40
2000円くらいの差でコココマイを買うなんて人生損してるやん。良いもん食おうや!
182 : 2025/05/27(火) 22:25:13.14 ID:je/O+j600
JA潰して米の関税なくしてくれたら小泉支持してやる、石破の次は決まってるだろ
207 : 2025/05/27(火) 22:27:09.31 ID:FWit0eJV0
>>182
つまりアメリカのポチとなるわけね
アメリカ米も莫大な補助金で守られて戦略として日本市場に売りこむんよ
小泉Jr.はその訪問販売員
239 : 2025/05/27(火) 22:29:40.84 ID:/KZ0NA550
>>207
アメリカに拘る必要はないしむしろ米作の本場はアジア圏
台湾やベトナムもあるし特にベトナムは米作りに適してるから収量凄い上げられる
255 : 2025/05/27(火) 22:30:39.80 ID:FWit0eJV0
>>239
小泉Jr.はアメリカポチ
間違いなく備蓄米無くなったら次はアメリカ米来るよ
295 : 2025/05/27(火) 22:33:13.42 ID:/KZ0NA550
>>255
トランプ関税もあるからカリフォルニア米の輸入は普通にあると思うけどさ
278 : 2025/05/27(火) 22:32:04.83 ID:YmTzvei00
>>239
これよね
原産地のベトナムは年に何回も米を収穫出来る
米の栽培に不向きな日本とは違うのだよ
247 : 2025/05/27(火) 22:30:10.57 ID:je/O+j600
>>207
すでにポチだし軍事も天然ガスも握られてるんだから食料追加されても驚きはしない
米が安くなれば庶民には関係ない
184 : 2025/05/27(火) 22:25:17.03 ID:tKafqVtc0
7月くらいで無くなりそうだな
185 : 2025/05/27(火) 22:25:17.72 ID:Ft5YKV380
転売ヤーw
186 : 2025/05/27(火) 22:25:27.46 ID:1rbb7sDo0
戦争中でもねえのに異常なコメの値上がりだったからな
根本的に見直さなきゃ駄目な時期だな
223 : 2025/05/27(火) 22:28:30.77 ID:hicqhC3J0
>>186
誰が値上がり「させた」かを、進次郎が部下の農林水産省のエリートに
命じて調べさせるよ。大臣職権で意のままに動かせる。
187 : 2025/05/27(火) 22:25:33.89 ID:MQLSIRlZ0
こんな商材普通に欲しいに決まってるからな
188 : 2025/05/27(火) 22:25:44.52 ID:aEB65peN0
やるならこれぐらいやらなあかんかったよね
モゴモゴいってアクセルとブレーキを同時に踏んでたのが今まで
190 : 2025/05/27(火) 22:26:00.99 ID:3wvEGzfh0
セクシー米、売れてます
191 : 2025/05/27(火) 22:26:03.86 ID:ip+2BaSV0
輸送費がタダだしな
193 : 2025/05/27(火) 22:26:07.19 ID:stObb59g0
無制限だったはずなのに
194 : 2025/05/27(火) 22:26:08.95 ID:X2U7A1py0
もうすう外食チェーンが農家から直接購入してるコメが精米して袋詰めしたら、JAと卸業者経由のスーパーのコメより安いことに気づいて精米をチェーン店で販売しだすよ

農家から買う値段が高くても流通ルートも独自で既にあるし圧倒的コスト安だからな

237 : 2025/05/27(火) 22:29:34.66 ID:ddzwARtn0
>>194
中間省いて安くなりゃどこでもいいけど
ただ量は限られるだろうからすぐ売れて無くなりそうではある
196 : 2025/05/27(火) 22:26:16.60 ID:8LE9HNYg0
まだ売国奴に騙される知恵遅れいるのか?
今まで日本のお馬鹿国民が日本の売国政府に騙されて騙されて騙され続けてきたのだろ?

まだセクシーとか言って騙される知恵遅れおんのか、勘弁してくれ

199 : 2025/05/27(火) 22:26:34.26 ID:32vDeSFz0
古古古米でも問題ないんだろうな
大半は馬鹿舌なんだから安ければ何でも良いんだよな
2021年産の4年前の米で意外と食えるじゃんとなれば何も問題ない
201 : 2025/05/27(火) 22:26:42.40 ID:bLTHcIRB0
農家から直接買えば
新米で5キロ2000円台でまだ買えんのにw

アホやなぁーーーーーーw

202 : 2025/05/27(火) 22:26:44.81 ID:e4FB2z2F0
古々米だろ、グルメな現代人の舌が耐えられるのか。
こんなマズイもんが食えるかあ!と一転して叩きまくられるのでは…
203 : 2025/05/27(火) 22:26:46.50 ID:CMA4MHtO0
あらあら、満員御礼ですねん。
次回をお楽しみに。
204 : 2025/05/27(火) 22:26:48.27 ID:KebhlZhc0
愚民を操作するって簡単だよね

こんなの出来レースそのもので
進次郎だからできたわけじゃなくて、
もともと参院選前に値下がりするように
仕組まれてただけなのにww

205 : 2025/05/27(火) 22:26:53.40 ID:zvW6+ibq0
そりゃ今話題の超目玉商品で客がワンサと押し寄せるの確実だから
応募殺到するでしょうなw
206 : 2025/05/27(火) 22:26:56.03 ID:mZxS15Hg0
この国は米が不足してるのに
外国に備蓄米をばらまく
外国に補助金つけて輸出する
国内の米を減反に向かわせる

これで自民党に入れたらアホだろ

210 : 2025/05/27(火) 22:27:19.36 ID:PGKB4n/n0
好奇心で一度は食べてみたい 人が殺到しそうだな
212 : 2025/05/27(火) 22:27:23.36 ID:jLg8mi3p0
江藤さんはなんて言ってるの?
森山さんは?
236 : 2025/05/27(火) 22:29:29.99 ID:WN4op0vb0
>>212
お手並み拝見
213 : 2025/05/27(火) 22:27:26.04 ID:gD+L94sT0
令和5年分はもう出し尽くしちゃった後なの?
まあ安けりゃ古米でも売れそうだけど
214 : 2025/05/27(火) 22:27:28.06 ID:y4K3a2LX0
こんなにはやく20万トンが店頭に並びそうなのに
JAと中抜きお仲間業者と江藤は何やってたの❓
217 : 2025/05/27(火) 22:27:45.44 ID:je/O+j600
結局はJAが米相場上げようとしてただけだろ、このままだとジリ貧だから賭けにでたけどトランプ関税もあり見事に失敗
これが令和の米騒動
271 : 2025/05/27(火) 22:31:29.76 ID:tbq2gXKd0
>>217
不慣れな相場に手を出して、日本国民を巻き込む大火傷をしたって感じだな
中金に続く大失態だわ
218 : 2025/05/27(火) 22:28:16.57 ID:tKafqVtc0
トランプのご機嫌取りでカリフォルニア米を輸入することになってるしそういう事だ
219 : 2025/05/27(火) 22:28:17.21 ID:mZxS15Hg0
令和は4年産を今も食べてるけど特別不味くはないよ
新米のように特別美味しいわけでもないけど
220 : 2025/05/27(火) 22:28:18.15 ID:0IFvJNrI0
精米機持ってるやつ限定だろ
221 : 2025/05/27(火) 22:28:21.00 ID:kByOOLLd0
さぁいくらで売られるかなー??
224 : 2025/05/27(火) 22:28:34.72 ID:CMA4MHtO0
古古米も工夫次第で売れたり旨かったり。
売るも食べるも楽しめればよろし。
225 : 2025/05/27(火) 22:28:34.93 ID:32vDeSFz0
去年まで「米離れが加速して米余り」なんて言われていたのにね
たった1年で激変するもんだよなあ
226 : 2025/05/27(火) 22:28:44.67 ID:HIm03VSZ0
まともな政治家はすぐやる政治家だよJAや転売ヤーの手助けする政治家は
蹴落とせ!
231 : 2025/05/27(火) 22:29:07.50 ID:wMX1iIK+0
JAならやれることをなんで国ができないの
282 : 2025/05/27(火) 22:32:27.71 ID:HIm03VSZ0
>>231
値を釣り上げるJAは解散したほうがいい
234 : 2025/05/27(火) 22:29:19.43 ID:nCpyPSxr0
無制限で出すと言ってるそばからこれだからね
235 : 2025/05/27(火) 22:29:19.87 ID:FWit0eJV0
備蓄米無くなったら
小泉Jr.のパフォーマンスも終わり
しかもこれ国民の税金ばら蒔くだけですから
国民の税金使って自民党の小泉Jr.ヨイショ
最高だね
260 : 2025/05/27(火) 22:30:51.80 ID:YmTzvei00
>>235
もっと早くやるべきだった
時が経てば経つほど事態が悪化するからね
238 : 2025/05/27(火) 22:29:38.15 ID:jLg8mi3p0
パールライスが結構な量スーパーに並びはじめたよ…
なんで?
281 : 2025/05/27(火) 22:32:25.14 ID:3QL9GP3x0
>>238
24年産ならそれ買うわ
320 : 2025/05/27(火) 22:34:38.18 ID:ddzwARtn0
>>238
こっちも。なんか不自然な動きしてんな
てか抱えてる在庫を捌き始めたんだろうけど
372 : 2025/05/27(火) 22:39:12.54 ID:zZjEVPlE0
>>320
こっちもや
新米もたっぷり出てるぞ
やっぱり出し惜しみしてたのか?
240 : 2025/05/27(火) 22:29:44.78 ID:PSB3wY6l0
ちょろいもんだな愚民共は
ブタ小屋行き寸前の古古古米詰め込んで並べるだけでこれか
241 : 2025/05/27(火) 22:29:50.13 ID:EEzGDTw20
まーた小泉劇場に騙されるのか
郵政民営化みたいにJA潰されてこの国は終わる
243 : 2025/05/27(火) 22:29:59.08 ID:yXSQSTWP0
もう無料で配ればいい
246 : 2025/05/27(火) 22:30:08.62 ID:fanCwcDY0
アベ西田高市菅小泉河野ケケ中鳩山橋下安住玉木前原ベクレ岩屋小野寺中谷森山石破そうかトーイツ朝鮮(同和)維新政府の

備蓄米(処分米、放出米、古米、飼料米、クズ米)なんだから、
1000円以下、高くても1500円以下が妥当だろ。産地・産年も不明(非表示、不開示)なんだし

(従来の一般の米は、5キロ2000円以下)

248 : 2025/05/27(火) 22:30:17.16 ID:mZxS15Hg0
自民党にすぐやる政治家なんていないよ
いたら米不足にならない
250 : 2025/05/27(火) 22:30:21.81 ID:L98iwUhB0
まあ備蓄米なんて大した意味ないのでそれはいいと思うけど
パン製品からソバからいくらでも余ってるんだから
251 : 2025/05/27(火) 22:30:31.44 ID:Q6CRpYsc0
そんな古い米どうするつもりやったん?
276 : 2025/05/27(火) 22:31:45.32 ID:pDrueEOg0
>>251
国民食ですよぅ
252 : 2025/05/27(火) 22:30:36.57 ID:osw1wnXl0
実際にはスーパーの店頭とかでも売れてないんだよね
数量的には
ずっと昨年実績より下まわってた
消費は減っているか横ばいは確かなんだがね
253 : 2025/05/27(火) 22:30:37.71 ID:ebQV34IV0
>>1
自民党の農業政策の失敗で
5キロ2000円で買える米が備蓄米とかいう古古古米しかなくなったのに

これで感涙するちょろい大衆愚民w
どんだけ奴隷根性刷り込まれてんだって話だろ

294 : 2025/05/27(火) 22:33:08.98 ID:je/O+j600
>>253
自民党の書いた絵図はそうだけど選挙結果でてないから結論はでてない
これで自民党圧勝したらまさに愚民
254 : 2025/05/27(火) 22:30:38.21 ID:yIZAczHS0
緊急事態の応急処置は
すごいなw
256 : 2025/05/27(火) 22:30:42.87 ID:8LE9HNYg0
今だけ金だけ自分だけ

国民のためではなく、グローバリズムの犬となって私利私欲のために国民を欺くのが政治家官僚、枝葉の部分で議論してもまったく意味ないだろ?
自民公明立憲維新、医師会、経団連のゴミ屑を全員豚箱ぶち込んでメディアも含めすべて解体排除しなければ日本は腐敗の一途を辿るだけだぞ

257 : 2025/05/27(火) 22:30:43.49 ID:xdpXkC5Z0
ところで
備蓄米大放出で備蓄尽きたあとは
5キロおいくらになんの?
274 : 2025/05/27(火) 22:31:39.94 ID:MvK5gIrv0
>>257
価格が落ち着くまで放出し続ける
286 : 2025/05/27(火) 22:32:40.17 ID:xdpXkC5Z0
>>274
もう半分尽きたけど
あと何トン残ってんの?何ヶ月もつ?
313 : 2025/05/27(火) 22:34:13.55 ID:ez5NskJG0
>>286
切れたら緊急輸入米ってやるんじゃないかな。そもそも備蓄米の補填に令和7年米以外で輸入米ってやるだろうし。
285 : 2025/05/27(火) 22:32:38.91 ID:DdRi8IBQ0
>>257
トランプが買えよと言ってる
258 : 2025/05/27(火) 22:30:47.03 ID:6yb1XBzy0
俺は絶対古い米は食いたくないから、高くても新米を買う
259 : 2025/05/27(火) 22:30:51.25 ID:EyHN8+pw0
次は輸入米の関税なくすんだろう
328 : 2025/05/27(火) 22:35:25.31 ID:Y6PoVe8O0
>>259
それプラス送料も国が負担しないと不公平だわ
261 : 2025/05/27(火) 22:30:55.61 ID:NzeuAhJP0
近所のスーパーにパールライスが3500円で並んでたけど、これって備蓄米?
262 : 2025/05/27(火) 22:31:05.11 ID:KfIwQYLz0
しかし今の日本って備蓄米放出するような状況か?
特に凶作があったわけでもない。単に物価高で米の値段が上がっただなのに
大騒ぎして今後もずっとインフレが続くのに、こんなんで騒いで今後どうすんだよって

みんなもっとインフレのある世界に慣れるべき

317 : 2025/05/27(火) 22:34:34.32 ID:FWit0eJV0
>>262
夏の参議院選挙のパフォーマンス
263 : 2025/05/27(火) 22:31:06.24 ID:po2hu/pZ0
すごいな、小泉進次郎。
小泉進次郎がすごいというかJAと江藤が無能すぎたんか。
311 : 2025/05/27(火) 22:34:08.82 ID:KlKVBx/d0
>>263
コイツらが無能すぎたせいで進次郎が躍進したきっかけを作ってしまった
進次郎嫌いの連中は前任者とJAを恨むんだな
334 : 2025/05/27(火) 22:35:50.90 ID:32vDeSFz0
>>311
自民党の議員が不適切発言をやらかして
自民党の議員がそれをリカバーして
自民党の評価が爆上げされる

マッチポンプかな?

264 : 2025/05/27(火) 22:31:07.49 ID:B7X2JHts0
こういう騒ぎになる前から親戚からもらう古古古米くらいはいつも食ってるが、玄米でちゃんと冷蔵庫入れてたら全く問題ないな
266 : 2025/05/27(火) 22:31:11.60 ID:4bhMm4V50
↓JAが
268 : 2025/05/27(火) 22:31:15.70 ID:b4VeWJb00
いかに江藤が悪質だったかわかったな
269 : 2025/05/27(火) 22:31:15.73 ID:yVlMmem60
アキダイ社長 激怒り
308 : 2025/05/27(火) 22:34:05.85 ID:WN4op0vb0
>>269
アキダイはロピア傘下になったからな
そっちから貰えるんじゃね
272 : 2025/05/27(火) 22:31:30.09 ID:5XUeluzK0
家畜米寸前のものを2000円って馬鹿にされてるんやで?

前はこの値段で普通のコメ食えてたんやで?

277 : 2025/05/27(火) 22:31:47.10 ID:32vDeSFz0
備蓄米全放出 → 選挙後に米不足 → 米輸入枠拡大 → アメリカから米輸入

ここまでが既定路線なんだろうね

279 : 2025/05/27(火) 22:32:05.10 ID:mZxS15Hg0
備蓄米パフォーマンスだからね
選挙の後はしらねだろ
284 : 2025/05/27(火) 22:32:37.87 ID:A43+E0rU0
昨日中に申し込んでた企業は商才あるな(´・ω・`)
288 : 2025/05/27(火) 22:32:54.62 ID:H+qOW9K40
思いの外仕事早いね
チンタラ仕事やって開き直る江藤やお前らとは大違いだわ
291 : 2025/05/27(火) 22:32:57.28 ID:zutCsIf00
大手だけで終わりました あとは餌用レベルの古い米か
292 : 2025/05/27(火) 22:33:02.92 ID:JLubadBA0
ゼンショーも備蓄米を扱うらしいから、すき家の牛丼は!
293 : 2025/05/27(火) 22:33:08.29 ID:D1SM4f/O0
知り合いの会社もなんとか1000トン以上確保したって言ってたわ
国内には100kgほど売って、残りは全部ジャパニーズライスって名目で海外に捌いて荒稼ぎさせてもらうってさ
アジアは新米より古米の方が高く売れるからうますぎるって言ってたわ
331 : 2025/05/27(火) 22:35:29.80 ID:hl1bUo+20
>>293
本当なら酷い話だ
社名公表リストの中にいる事になるけど大丈夫?
340 : 2025/05/27(火) 22:36:28.63 ID:WyKhBQUc0
>>331
今は国内のほうが米相場高いから相場の安い海外なんかに売ったら損だろ。
絵空事書いてるとしか思えない。
420 : 2025/05/27(火) 22:42:29.52 ID:hl1bUo+20
>>340
たしかに
5chのみならず取材記事(創作)とかもあるしネットは怖いわ
361 : 2025/05/27(火) 22:38:15.12 ID:8KO3FOOW0
>>293
4ねよ
370 : 2025/05/27(火) 22:39:08.74 ID:8KO3FOOW0
>>293
こういうの対策で「この会社の海外輸出分は何トンだった」って報告義務を課してほしい
298 : 2025/05/27(火) 22:33:28.39 ID:HcJLLemW0
ジャンクの意味がわからないやつに購入されて困ってます……
299 : 2025/05/27(火) 22:33:28.74 ID:Hex6zJMn0
憧れの経営者三木谷のおかげ
300 : 2025/05/27(火) 22:33:33.21 ID:a0SCckgA0
話題のシンジロー米で集客できるものな
303 : 2025/05/27(火) 22:33:51.76 ID:QU6Dkys50
JAにはやっぱり早く返してって言っとこ
304 : 2025/05/27(火) 22:33:53.30 ID:TgypBKTo0
足りない分はアメリカから買うことになりそうだな
305 : 2025/05/27(火) 22:33:58.00 ID:8LE9HNYg0
珍二郎は2022年8月にビルゲイツをおもてなししてお馬鹿日本国民1億人を生贄ワクチンモルモットにしたグローバリズム犬軍団のうちの一匹やぞw

お馬鹿な日本国民のほとんどがこの事実を知らんだろ

333 : 2025/05/27(火) 22:35:46.54 ID:mTiC47tX0
>>305
小泉・麻生はネット工作得意だからここの書き込みにも気をつけないとダメなんだ
小泉絡んでから盛んになったし流されたらいけない
348 : 2025/05/27(火) 22:37:17.49 ID:Hex6zJMn0
>>305
なにそれ
309 : 2025/05/27(火) 22:34:07.57 ID:XsYhDmqg0
転売ヤー殺到w

日本の内需企業は、横流し企業ばっか。
自分では何作らない。

312 : 2025/05/27(火) 22:34:10.74 ID:fanCwcDY0
アベ西田高市菅小泉河野立花石丸元彦ケケ中鳩山橋下安住玉木前原ベクレ岩屋小野寺中谷森山石破そうかトーイツ朝鮮(同和)維新政府の

備蓄米(処分米、放出米、古米、飼料米、クズ米)なんだから、
1000円以下、高くても1500円以下が妥当だろ。産地・産年も不明(非表示、不開示)なんだし

(従来の一般の米は、5キロ2000円以下)

314 : 2025/05/27(火) 22:34:24.06 ID:Q6CRpYsc0
ざっと会社見ただけで近所に10軒は該当しそうや
はよしてや
316 : 2025/05/27(火) 22:34:31.65 ID:v5e1EUUY0
こんなに備蓄米放出して大丈夫なのか?
南海トラフ、台湾有事が来て「備蓄米ありません!」みたいにならないか心配

新手の兵糧攻めじゃね?

337 : 2025/05/27(火) 22:36:04.15 ID:TL+avfEc0
>>316
食い物は米だけでは無いし
輸入も出来る
351 : 2025/05/27(火) 22:37:25.43 ID:32vDeSFz0
>>337
食い物は米だけでは無いと言うのなら
何故今米の価格が高騰しているんだろうね、他の食い物でも問題ないよね?
353 : 2025/05/27(火) 22:37:26.96 ID:v5e1EUUY0
>>337
有事に安全に輸入できるの?
それに輸送費高騰しそう
456 : 2025/05/27(火) 22:45:24.24 ID:TL+avfEc0
>>353
特に輸入出来ない障害はありません
価格はそもそも国内の米価格が高騰する前と比べても外米より高いので障害にはならないだろう
364 : 2025/05/27(火) 22:38:43.68 ID:8ns/R32+0
>>337
輸入できない事態は緊急事態に入りませんか?
406 : 2025/05/27(火) 22:41:10.59 ID:TL+avfEc0
>>364
今のところ輸入出来ない事情は見当たらない
441 : 2025/05/27(火) 22:44:24.42 ID:8ns/R32+0
>>406
今のところが未来永劫続けばいいな
365 : 2025/05/27(火) 22:38:52.42 ID:zvW6+ibq0
>>316
噂通り7月に大地震が起きたらどうするんだろうw
401 : 2025/05/27(火) 22:40:46.04 ID:WyKhBQUc0
>>316
東日本大震災の時なんか備蓄米放出してむしろ値段下がったからな。
あのクラスでも特に問題出なかったから大丈夫。
457 : 2025/05/27(火) 22:45:28.56 ID:boCRlv5H0
>>401
震災時備蓄米放出してないだろ?
445 : 2025/05/27(火) 22:44:55.48 ID:GTp316Fo0
>>316
日本への戦争はとっくに仕掛けられてるからな
そう危惧するくらいでないといけないのだが・・
319 : 2025/05/27(火) 22:34:37.01 ID:oLvaBt7/0
企業一覧に中国企業が混じってたけど
まさかそのまま売らないよね?はじくよね?
321 : 2025/05/27(火) 22:34:55.51 ID:1JlQjgqT0
小泉
「備蓄米を無限放出!」

受付け休止wwww

322 : 2025/05/27(火) 22:35:11.96 ID:RSb6eBSH0
宮崎県は、ほんましょーもない

タレントを総理大臣に揚げようとしたり
江藤と言う無能で主食を破壊

宮崎県は駄目だ

323 : 2025/05/27(火) 22:35:17.70 ID:d8ZITnsd0
必要な数を必要な所にって実は出来ない事。
震災時のガソリンがそう、関係ない上の方から埋まっていってそれから被災地にいく。
シャンパンタワーみたいなもん。マッチングがどうとかより、まずはあふれさせなければいけない。
324 : 2025/05/27(火) 22:35:18.29 ID:CfV+//rW0
はよ一時的に輸入補助金を関税と同額出して実質0円やれ
備蓄米だけじゃ全然効果なくてみんなにやっぱり小泉はって言われるだけやな

輸入関税0にしたら騒ぐんだから
一時的に同額の補助金だせばカルローズが2000円以下で流れる

325 : 2025/05/27(火) 22:35:23.85 ID:ebQV34IV0
冷夏で米不足になった時みたいに
一時的に海外から260万トン輸入すればいいだろ

こんな5キロ2000円とかいうボッタクリ価格で
備蓄米とかいうボロボロ米を掴まされて喜んでるバカどもw

349 : 2025/05/27(火) 22:37:17.93 ID:ddzwARtn0
>>325
輸入米でコントロールするのが一番いいね
それしか思い付かないけど
327 : 2025/05/27(火) 22:35:24.77 ID:bzxtCDcf0
マジでJAと江藤は何がやりたかったん?
やっぱ国民のことなんてどうでもよかったって事か
330 : 2025/05/27(火) 22:35:28.77 ID:mZxS15Hg0
農協が転売屋なら随意契約するスーパーも転売屋だな
332 : 2025/05/27(火) 22:35:38.96 ID:2Ie3FKLh0
マスクの時みたいに大行列、転売ヤーだらけで結局、買えなさそう…
338 : 2025/05/27(火) 22:36:08.87 ID:kN0k/M+50
3年と8ヶ月が経ってる米なんだー安いんだから買うわな
339 : 2025/05/27(火) 22:36:25.10 ID:lOWJb75B0
これで6月初頭から順調に出回ったら、前大臣の江藤は死ぬべきだな、無能過ぎる。
現時点の順調具合だけでも江藤は進次郎より相当劣る。
あのポンコツ進次郎より遥かに劣るとか生きている意味が無い。
生きる意味の無い人が大臣をやっていたという衝撃。
345 : 2025/05/27(火) 22:37:02.44 ID:WyKhBQUc0
>>339
JAを守ろうとしてただけの人だったな。
394 : 2025/05/27(火) 22:40:24.68 ID:TL+avfEc0
>>339
進次郎が全部やったわけでもなく
江藤がやっていた事を引き継いだだけだろうけど

進次郎を総理大臣にすべく画策している財務省の協力と配下のマスコミの好印象操作もあるだろう

477 : 2025/05/27(火) 22:46:47.74 ID:lOWJb75B0
>>394
江藤はやってないよ、随意契約も含めて検討はしたけど最終的にはJAという結論しか出せてないからね。
理由は色々付けてやらない道を選んだ人なので。
341 : 2025/05/27(火) 22:36:37.59 ID:zutCsIf00
関税なしで台湾と韓国から買ってこい
342 : 2025/05/27(火) 22:36:51.31 ID:Fs8cnWdZ0
>>1
ほとんどの人が買えないものよりも、
お米券を配るべきだろう、、、
359 : 2025/05/27(火) 22:38:00.71 ID:/KZ0NA550
>>342
お米券なんて配っても米価上がるだけじゃん
結局供給量を増やさないと
344 : 2025/05/27(火) 22:37:00.84 ID:KFq+Sppn0
30万トンとかすぐ無くなるんじゃねえの?
無制限に出すって言ったよね、30万トン無くなったら米あんの?
354 : 2025/05/27(火) 22:37:40.73 ID:b/IbqW2K0
>>344
無くなる前に何とかするんじゃない?(笑)
428 : 2025/05/27(火) 22:43:18.20 ID:W2KWNK2a0
>>344
輸入して備蓄米を補充すれば永久に出し続けて居られるよ。
461 : 2025/05/27(火) 22:45:48.13 ID:tFnGkWdb0
>>428
輸入米に言及しないのは米高騰鉄のトライアングル自民JA卸売の絆がキレてないことを意味する
346 : 2025/05/27(火) 22:37:05.14 ID:ih8avChD0
「無制限放出」と謳いながら 古古古古米(2021年産)は
在庫の半量の放出なのは 品薄商法の基本形。

コメ不足下の精米担当の従業員って 普段 何をして勤務時間を潰してんだ??

347 : 2025/05/27(火) 22:37:09.87 ID:3t5XXhTd0
CSISのシナリオ通り
352 : 2025/05/27(火) 22:37:25.89 ID:0X2NJ2IC0
ようやっとるやんけ。ほんま江藤のバカボンはなにやっとったんや
355 : 2025/05/27(火) 22:37:42.53 ID:ksjzg1d00
もしかして売り切れて買えねーなんてことないだろうなバカ進次郎!
356 : 2025/05/27(火) 22:37:49.44 ID:KebhlZhc0
進次郎が有能、とかいってるそこのアナタw

アナタはまんまと政権の策略にはまってますよ

371 : 2025/05/27(火) 22:39:10.95 ID:JLubadBA0
>>356
進次郎米よりも、今までにどこかで滞留している米がどうなるのか興味がある
357 : 2025/05/27(火) 22:37:55.96 ID:b4VeWJb00
抱え込んで値段吊り上げてた連中爆死してくれ
358 : 2025/05/27(火) 22:37:59.22 ID:JLubadBA0
こんな古い米よりも輸入米の方が美味しいとか?
360 : 2025/05/27(火) 22:38:12.47 ID:eBuGNF5d0
備蓄米が売り切れたらその後はJAが好きな値段つけ放題なんだが
今ですら二倍なんだから三倍四倍とJAの笑いが止まらなくなるぞ
363 : 2025/05/27(火) 22:38:39.62 ID:xdpXkC5Z0
>>360
だよね
368 : 2025/05/27(火) 22:39:02.67 ID:ddzwARtn0
>>360
なので、輸入しかない
374 : 2025/05/27(火) 22:39:22.28 ID:KebhlZhc0
>>360
そりゃ参院選後なら何やってもいいわけでw
378 : 2025/05/27(火) 22:39:33.02 ID:wIqCUQA80
>>360
そんな値段出してまで食いたいか?って言われれば別に要らないとしか
380 : 2025/05/27(火) 22:39:33.69 ID:WN4op0vb0
>>360
JAが買ったやつは買い戻しする必要あるしそこからまた備蓄米放出されるんでない
466 : 2025/05/27(火) 22:46:02.36 ID:9+5iLwes0
>>380
高値、悪条件で買ったJAは激怒やろうな
国と二人左脚的にやってきたのに まるっきり無視
今後国との関係どーなるんだろう?
今後国には協力せんとなった場合、どっちが力強いんだろうか?
467 : 2025/05/27(火) 22:46:08.36 ID:hicqhC3J0
>>360
5キロ8000円とかになったら、みんなパン食になるよ。
和食は食えないが、洋食はOK。中華も何とかいける。
367 : 2025/05/27(火) 22:39:01.25 ID:8dzCz1uv0
スーパーで備蓄米を買ってる奴は
もれなく貧乏人ってことでOK?
396 : 2025/05/27(火) 22:40:29.63 ID:ZF2lWqUn0
>>367
億ってても半額弁当漁ってるやつらが投資板にいる
369 : 2025/05/27(火) 22:39:06.58 ID:ceMBFW600
レジ袋の汚名を晴らすチャンスとばかりやる気出し過ぎの進次郎
373 : 2025/05/27(火) 22:39:13.27 ID:2ZwtcowO0
だいたいJAは備蓄米とわからないようにして販売してくれとか意味不明だろ
消費者を騙そうっていうのしか感じられない
375 : 2025/05/27(火) 22:39:22.39 ID:3QL9GP3x0
もう自民には騙されない
376 : 2025/05/27(火) 22:39:26.40 ID:CQgZHgi80
ここまでセクシーな政治家は過去に例がない。まさに本物のセクシー。レジ袋の有料化はなかった事になりそう。
381 : 2025/05/27(火) 22:39:36.49 ID:gD+L94sT0
問題は今年の新米がいくらになるかだな
408 : 2025/05/27(火) 22:41:19.85 ID:fh8KBQoH0
>>381
JAの概算金も上げてるなら
商社もソレ以上に付けるやろ
つまり下がらん、
下がるわけがない
410 : 2025/05/27(火) 22:41:22.97 ID:ddzwARtn0
>>381
既に概算金が3割増になってるから安くなろうはずがないわ
備蓄米無くなったらまた元の木阿弥
422 : 2025/05/27(火) 22:42:41.65 ID:WyKhBQUc0
>>410
あれ多分JAが赤字被る形になる気がする。
いくら高く買い取っても相場が下がれば安く売って処分するしかなくなる。
460 : 2025/05/27(火) 22:45:44.14 ID:YbX+h5Tg0
>>381
JA入札から抽選に変える宣言したらどうなるんだろ
382 : 2025/05/27(火) 22:39:46.63 ID:zutCsIf00
3年産は1800くらいで売らないと
383 : 2025/05/27(火) 22:39:54.95 ID:mTiC47tX0
氷河期のねらーはスレの雰囲気わかったことわかると思うけど新しく来た人らはこれに騙されるなよ
ひたすら持ち上げるこれが小泉のやり方本当はランサーズとか業者が請け負っている
ネットとテレビで大衆を扇動し続けたのが失われた35年だ
404 : 2025/05/27(火) 22:40:57.72 ID:neKtV8PV0
>>383
あなた工作員なの?
384 : 2025/05/27(火) 22:39:55.84 ID:cWd1uwAY0
安い米がここまで大々的に報道されて売り場に並べば他も下げざるを得ないだろ
それでもJAや大手卸が強情に価格維持しようとするならその時はもう法律にメスを入れるしかないわ
385 : 2025/05/27(火) 22:40:01.29 ID:tSSd/3yq0
5kg2000円なんて一過性だよ
抜本的に構造改革しないと、夏か秋か知らんけどまたすぐ値上げするよ
農水族と仲が悪い進次郎ならその先も踏み込んでやってくれるよね?
386 : 2025/05/27(火) 22:40:02.28 ID:xdpXkC5Z0
地震前に
買ってきたカロリーメイトと水食い尽くしたコピペ状態
389 : 2025/05/27(火) 22:40:09.55 ID:HLIZ6L920
実は進次郎さんは石田三成のように兵站の才能が有るのかも
390 : 2025/05/27(火) 22:40:12.43 ID:FZ3WQoN60
こんなにたくさん売りたい小売店があるのに最初の備蓄米はどこ行っちゃったんでしょうかね
391 : 2025/05/27(火) 22:40:12.47 ID:8ns/R32+0
仕入れより安く売るってのは身銭切るでいいの?
輸送費が言い値とかカラクリ無いの?
392 : 2025/05/27(火) 22:40:13.88 ID:buEAmvVH0
パフォーマンスのせいでさらに米不足加速だな

秋からはさらに高くなるし
今のうちに買い占めろ

398 : 2025/05/27(火) 22:40:34.07 ID:mZxS15Hg0
いまの高値が市場価格だから
2000円は国民の税金を犠牲にした値段
399 : 2025/05/27(火) 22:40:38.08 ID:aGOyjRps0
未だにコメント欄閉鎖する小泉農相素敵やん
400 : 2025/05/27(火) 22:40:38.94 ID:32vDeSFz0
びっくりするほど分かりやすい選挙対策だよなあ
米騒動の小泉劇場に感化された人達は次も自民党に投票するんだろうね
416 : 2025/05/27(火) 22:41:55.60 ID:mTiC47tX0
>>400
テレビ・ネットのやり方が平成の頃と似てるからわかりやすいけど今回も大衆は洗脳されて流されるんだろうか
470 : 2025/05/27(火) 22:46:25.08 ID:32vDeSFz0
>>416
備蓄米放出で米不足になってしまうから米輸入枠を拡大す必要が出てきてしまった!
アメリカから米を輸入することで食料の安全保障を整えたぞ!!
日本国民も助かりアメリカも輸出増でwin-winという理想的な構図が出来上がりました!!!

というシナリオだろうね、子供でも分かりそう

429 : 2025/05/27(火) 22:43:23.86 ID:k/QW2RHK0
>>400
進次郎は評価するけど、自民党は評価しない
坂本も江藤も自民党だし、結局マッチポンプやん
440 : 2025/05/27(火) 22:44:22.57 ID:tFnGkWdb0
>>429
マッチポンプ分かってて進次郎評価する馬鹿
402 : 2025/05/27(火) 22:40:46.95 ID:6fSSannN0
すでに買い控えが起きてる
精米したコメの値下げが始まるぞ
407 : 2025/05/27(火) 22:41:14.07 ID:Q6CRpYsc0
庶民vs農水JAのコンクラーベや!
409 : 2025/05/27(火) 22:41:22.67 ID:YOigNU+T0
バカなの?

……バカだったわ

411 : 2025/05/27(火) 22:41:25.01 ID:Hex6zJMn0
30万トンは5キロ換算で6000万袋で日本には5600万世帯あるから1世帯1袋売れたら終わり
436 : 2025/05/27(火) 22:44:02.16 ID:Y6PoVe8O0
>>411
30万トンを超えても無制限で放出。送料は国が負担すると言っていたのに20万トンで休止だからなぁ
414 : 2025/05/27(火) 22:41:54.57 ID:8LE9HNYg0
ゲイツの犬 武見 岸田 林 茂木 上川 珍二郎 加藤
ゲイツの子犬 ブタエモン
ゲイツの広告塔 柏倉美保子
以下売国自民公明立憲維新

ソロスの妾 小池売女

415 : 2025/05/27(火) 22:41:55.07 ID:TvdRF0vY0
備蓄米放出2000円は良いんだけど今年の米が収穫始まって3~4千円で出回り始めたらおまえら戻れるんか
おまえらが高い高い騒いだって備蓄米が無制限であるわけ無いしこりゃ関税撤廃で輸入頼りの未来しかなさそうだな
もう日本は駄目だな各国の奴隷として生きるしかないな
435 : 2025/05/27(火) 22:43:50.16 ID:6fSSannN0
>>415
ドンキやスーパーがコメ輸入するかもね
もう少し円高になれば国産米よりも十分安い
449 : 2025/05/27(火) 22:45:04.67 ID:/KZ0NA550
>>415
流れとしては国産は高級品に
庶民は安価な海外産にという2極化が起こるんだろう
現状のままやっても遠からずそうなるし関税緩める流れは止まらなそ
417 : 2025/05/27(火) 22:41:56.34 ID:kN0k/M+50
もう少ししたら安い米を売り始めるわな
418 : 2025/05/27(火) 22:42:14.16 ID:pweM2Qet0
悪の枢軸JA解体決定!

今後の農作物は農家→農水省か随意契約企業て販売しえ半額で買える!早くて新鮮!農家もみんな儲かる!

423 : 2025/05/27(火) 22:42:58.06 ID:tL3//jtm0
もう小泉旋風、一挙手一投足ニュースになる
政治界の大谷だな
何かを批判した野田一瞬でメディアから消え去る
424 : 2025/05/27(火) 22:43:10.33 ID:srhn5rdn0
また各社を駆け回る中国人転売ヤーが暗躍するぞ.メルカリ、ヤフオクの監視を強め、できれば購入にマイナンバーカード番号で購入上限制限をかけろ!日本はあまりにも自由競争社会でうまく立ち回る奴が得をする.政治はもっと弱者に寄り添え!
426 : 2025/05/27(火) 22:43:15.64 ID:YTqSWBL10
9万トンて全然数が足りないよ
8月までに30万トンでも足りないし争奪戦必至だな
マスクやトイレットペーパー同様に備蓄米の入荷待ちがかなり増えると思う
431 : 2025/05/27(火) 22:43:38.00 ID:tFnGkWdb0
>>1
1年半お前ら何やってたの?

どれだけ国民が苦しんでたと思ってんだよクズの集まり?

432 : 2025/05/27(火) 22:43:39.44 ID:wZ7hevCk0
>>1
まあこんなバカバカしい空騒ぎ、とっとと終わらないとな
433 : 2025/05/27(火) 22:43:40.94 ID:Q6CRpYsc0
とにかくを追い込んでJAに損切りさせなきゃな
2倍とかやりすぎですわ
437 : 2025/05/27(火) 22:44:08.82 ID:JkNJsB/y0
僕のセクシーライスも無制限に放出されそうです
438 : 2025/05/27(火) 22:44:11.31 ID:Hh3GXaIE0
新米を食うのは上級国民でいいじゃん
江戸時代だってそうなんだし
下級国民は古米古古米で十分よ

新米は10000円で販売、余った古米を2000円で販売
全員ハッピーじゃね?

439 : 2025/05/27(火) 22:44:13.51 ID:JtNR8NV40
あっという間に弾切れ…
焼け石に水じゃねーか
関税なくして輸入米入れるしか解決策ないんだけど
進次郎くんそれできる?
447 : 2025/05/27(火) 22:44:56.76 ID:WyKhBQUc0
>>439
あれだけの量安く放出されたら溜め込んでたところも在庫吐き出して来るよ。
463 : 2025/05/27(火) 22:45:59.29 ID:xdpXkC5Z0
>>447
弾切れ待てば良いだけだな
最大でも3ヶ月で尽きる
479 : 2025/05/27(火) 22:47:04.07 ID:/WUfVgI10
>>439
日本の消費量を賄うにはタイ米かベトナム米だな。
ただ日本にはそんなに輸出してなかったから、日本人好みの品種じゃないけど
442 : 2025/05/27(火) 22:44:26.17 ID:9RP/5arJ0
税金で買った備蓄米を販売して利益を得た上に5年以内に買ってタダで返せって言ってたよね?
備蓄米倉庫が暴利を貪りすぎな件について
443 : 2025/05/27(火) 22:44:34.20 ID:rtruqfP30
今年の新米も下がらないと言われているから
いよいよ輸入だな 進次郎頑張れ
444 : 2025/05/27(火) 22:44:46.06 ID:/ji2VoDV0
斉鑫とかいういかにも中華系みたいな名前
レンタルオフィスに会社置いてるけど

そんなところも応募できるんか…

448 : 2025/05/27(火) 22:44:59.46 ID:aEB65peN0
プレイヤーが複数いる時点で出し渋りなんて成立しねーんだよバカだなぁ

参入障壁富士山クラス許認可事業の携帯業界でそうなんやから(ソフトバンク→楽天の流れ)
いわんやコメの流通なんて誰でも入ってこれる業界に価格操作()出し渋り()ねーよバーカ

450 : 2025/05/27(火) 22:45:07.48 ID:m7jG9Vus0
コココ米でも
精米直後なら
判らんのちゃうの
451 : 2025/05/27(火) 22:45:11.32 ID:2pfL7qy20
小さなスーパーに回す分残ってなくね?
452 : 2025/05/27(火) 22:45:12.91 ID:xdpXkC5Z0
最初から底が見えてる青天井勝負

負け確だなシンジロー米

453 : 2025/05/27(火) 22:45:16.27 ID:b3dZfE8F0
自宅に十分な在庫あるのにお祭りに参加したいだけの馬鹿がスーパー殺到しそう
SNSでうpして自己満したい奴とか
454 : 2025/05/27(火) 22:45:16.53 ID:r44UDyZw0
そりゃ随意契約なら買いたい業者がでてくるだろ
公平性を保つなら抽選式で良かった
469 : 2025/05/27(火) 22:46:19.03 ID:tFnGkWdb0
>>454
そんな方法ねえよw
455 : 2025/05/27(火) 22:45:17.77 ID:pcGdhR410
無制限放出しろよ!
459 : 2025/05/27(火) 22:45:40.41 ID:mZxS15Hg0
備蓄米なんてそんなに量はないけどね
選挙前だけ少し下がるパターンだろ
462 : 2025/05/27(火) 22:45:55.11 ID:zTJLXJ3B0
父親とヤリクチが一緒
巨悪を仕立てて「俺すごい」
こんなのに騙されて、また氷河期の再来かな
465 : 2025/05/27(火) 22:46:02.04 ID:kN0k/M+50
卸業者が2倍で売ってたんだろう
480 : 2025/05/27(火) 22:47:04.76 ID:tFnGkWdb0
>>465
自民JA卸売が三位一体の米高騰カルテル形成してただけな
468 : 2025/05/27(火) 22:46:15.57 ID:0J+DHTpb0
そもそも自民党が火をつけて自民党議員の小泉が火消しやってんだよね

もうね、選挙対策そのものよw
何が「評価する」だよww

472 : 2025/05/27(火) 22:46:29.91 ID:+a8oTCtH0
進次郎さんの馬印の下に続々と参陣だな
474 : 2025/05/27(火) 22:46:36.17 ID:s63XOO6A0
そんな古い米よく売るよな
476 : 2025/05/27(火) 22:46:41.76 ID:QYzShz/70
暇な老人どもがマスクやトイレットペーパーの時のように朝から並んで買い占めるぞwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました