最近免許持ってない奴増えてきてない?高級時計とかはもう良いけど免許ない奴らってヤバくないか普通に

1 : 2022/03/13(日) 06:16:10.29 ID:KOqDMgbt0

就職でも見られるし実生活でも車運転出来るかどうかって変わるだろ
安倍やsyamuですら持ってるんだぞ
何故持たない?

2 : 2022/03/13(日) 06:17:23.64 ID:wmaVbWVJ0
●持ち
総じて糞
3 : 2022/03/13(日) 06:17:32.43 ID:AZPaRwpZ0
昔と違って免許代の25~30万くらいが捻出できないみたいだぞ
5 : 2022/03/13(日) 06:18:26.51 ID:PxzxZpL90
>>3
ブイチューバーとかにスパチャしてんやん?
9 : 2022/03/13(日) 06:19:39.51 ID:KOqDMgbt0
>>3
そういうのすら金ケチる親ってどうかと思うわ
半々ですら出してやらないのはおかしいよ
4 : 2022/03/13(日) 06:18:16.65 ID:krZlaL7J0
マ、マイナンバーカードがあるから…
6 : 2022/03/13(日) 06:18:28.26 ID:K4xEGlpXr
オートバイの季節がやってきたよーーー!安全にロングツーリングしましょう!!
7 : 2022/03/13(日) 06:18:58.21 ID:WGTJP7mF0
まあ車必須の地域でもない限り車もういいだろって感じはする 
運転って日常生活でありえないリスクの高さでもあるし
13 : 2022/03/13(日) 06:22:37.38 ID:rs03UxWC0
>>7
列車事故で死ぬよりは自分の運転で事故って死ぬ方がまだ納得いくだろ
8 : 2022/03/13(日) 06:19:11.02 ID:iXYAWNqO0
別にやばくないから免許持ってないんだろ田舎者
10 : 2022/03/13(日) 06:19:52.57 ID:Ab8oVK9F0
就職する気が失せてるんじゃないの
11 : 2022/03/13(日) 06:20:34.22 ID:Ab8oVK9F0
ゴルフとかどうやっていくんだよ
12 : 2022/03/13(日) 06:21:15.67 ID:Py5aELCG0
高級時計は必要性が分からんが免許ないと就職とかどうするんだよ
新卒採用で都内本社でも免許は必須条件だろ
14 : 2022/03/13(日) 06:23:00.00 ID:KOqDMgbt0
>>12
マジで意味わからんよな
まあ女なら分からなくもないけど自動で異端に見られるのに取らんのってどうなのよと
18 : 2022/03/13(日) 06:24:58.43 ID:Ab8oVK9F0
>>12
それで就職先ないとか派遣やバイトしかないとか文句言いだすからな
15 : 2022/03/13(日) 06:23:11.51 ID:T8jKlOi90
持ってはいるけどマジで使わんしそういう選択する奴も増えるだろ
16 : 2022/03/13(日) 06:24:14.51 ID:BWdN7kUi0
電動アシスト自転車があれば普段の買い物には困らんからな
大きいものは通販で買えるし、って感じかね
17 : 2022/03/13(日) 06:24:44.45 ID:AcLYougk0
チー牛が青い車乗ってて草
19 : 2022/03/13(日) 06:25:24.31 ID:JVPPJ0FW0
働かないと決めた人
20 : 2022/03/13(日) 06:25:28.22 ID:CE4DbeqE0
ネット情報に乗せられて免許不要って事にしちゃってる都市部の若者は一定数いるだろうな
田舎は田舎で貧困で金がないってのもあるだろうし
21 : 2022/03/13(日) 06:25:51.41 ID:vTjvi0tFM
証明書だけなら原付免許だけでいいと教わったな
22 : 2022/03/13(日) 06:26:24.83 ID:Ve18ZU6Y0
自動運転はよ
23 : 2022/03/13(日) 06:27:12.59 ID:tSJYKjIu0
大災害で電車やバスが動かなくなったら終了
ゾンビが襲ってきても終了
ただし普通の生活するには支障はない
24 : 2022/03/13(日) 06:27:43.54 ID:4bOsm7lg0
モテない
25 : 2022/03/13(日) 06:27:45.23 ID:tEc+6Xve0
何人か田舎の地方都市で聞いた事あるが意外に困らないとか
スーパーは自転車で会社は送迎バスで出勤休みは家だそうだ
26 : 2022/03/13(日) 06:28:18.58 ID:yvfIep3r0
本当にお金がない
27 : 2022/03/13(日) 06:28:22.99 ID:VAHe/X210
自転車ならどこまでも行けるけど雨や風がなぁ
28 : 2022/03/13(日) 06:28:59.68 ID:/uo5KNr60
とりあえず取っておくみたいな余裕すらないんじゃね
おれも27のときに取ったし
29 : 2022/03/13(日) 06:29:26.90 ID:Nt2ORAkx0
全国転勤の職場だと、免許ないと都市部にしか配置されないメリットがある
30 : 2022/03/13(日) 06:29:38.88 ID:KpzIq6MW0
レンタカーも使えないから沖縄みたいな鉄道のほぼない観光地に旅行って選択もしなくなる
終わりだよこの国
31 : 2022/03/13(日) 06:31:51.52 ID:jyKl3rQr0
どうしたら他人の免許の取得が減ってるとか体感できるんだよ
32 : 2022/03/13(日) 06:31:56.82 ID:itmeirLc0
免許取るだけの金も余裕もないのが増えてるんだよ
33 : 2022/03/13(日) 06:32:26.34 ID:pQDNXV1Jr
なんだかんだ9割は免許あると聞いたが
35 : 2022/03/13(日) 06:32:57.66 ID:NmDhjdj70
必要ないなら別にいいんじゃない
36 : 2022/03/13(日) 06:33:22.53 ID:mKcOJNOT0
金が無いんだろう
身分証はマイナンバーカードで事足りるし
37 : 2022/03/13(日) 06:34:21.31 ID:KJEH1VMM0
確かに若者の運転免許の取得率はごく僅かに微減してるけど誤差の範囲内レベルだから個人で実感するほどじゃない
増えてるように感じるならそれはお前がそういう類の人間と関わりやすくなっただけだな
39 : 2022/03/13(日) 06:34:53.98 ID:rs03UxWC0
>>37
どういう類いの人間だよw
38 : 2022/03/13(日) 06:34:46.08 ID:ROmWPKLA0
フィジカルな時代がまた来るよ
40 : 2022/03/13(日) 06:36:22.47 ID:wOSZxwt+a
30代にもなって普通二輪とりにいくんだけど気をつけることある?
41 : 2022/03/13(日) 06:37:18.86 ID:PxzxZpL90
>>40
仲間
俺も38歳だけど原付とるつもり
42 : 2022/03/13(日) 06:37:51.72 ID:ROmWPKLA0
>>40
後ろブレーキの使い方を学んでください。
43 : 2022/03/13(日) 06:40:42.27 ID:ria+prZP0
40代中卒ナマポの俺でも免許持ってるのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました