【京都】登校時は「歩行者側」が常に青信号となるシステム導入 3人が死亡した「亀岡市 暴走事故」現場付近で (2/28)

1 : 2022/03/01(火) 07:13:05.42 ID:KysK0BJj9

※関西テレビ

登校時は「歩行者側」が常に青信号となるシステム導入 3人が死亡した「亀岡市 暴走事故」現場付近で
https://www.ktv.jp/news/articles/2cd28a79_1f51_40cc_89aa_187f134d7f22.html

02月28日 12:12

10年前、京都府亀岡市で車が暴走し、児童など3人が死亡した事故現場の近くに、歩行者を守るための新たなシステムを備えた信号機が導入されました。

京都府亀岡市の安詳小学校前にある信号機には、28日から、児童が登校する朝の1時間だけ、歩行者側が常に青信号になるシステムが導入されました。

車が停止線に止まると、センサーが感知し、歩行者側の信号を赤に変えて車を通す仕組みになっていて、先頭車両が常に赤信号で停車することから走行速度を落とす効果が期待できます。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 : 2022/03/01(火) 07:14:12.10 ID:eBiaEu/q0
横断歩道にいけず石並べとけ
4 : 2022/03/01(火) 07:15:05.11 ID:47Ql+drG0
歩車道分離にすればいいのに
10 : 2022/03/01(火) 07:18:53.40 ID:bgqZKBdS0
>>4
事前に看板で周囲に告知してやれば、かなり効果あると思う。
38 : 2022/03/01(火) 07:34:06.35 ID:hdEEiJRp0
>>4
近所に歩車分離信号ができたけど
右折待ち車がいると場合によっては一台しか進まなくて渋滞
信号変わり際に無理気味に右折する車が増えた
矢印信号つけるといいけど右折車線作れる程スペース無い
5 : 2022/03/01(火) 07:16:46.30 ID:8O+sA5qb0
常に?
6 : 2022/03/01(火) 07:17:19.72 ID:QmLuA/Yd0
歩行者側が常に青って車両は登校時間が終わるまで動けないのか…
48 : 2022/03/01(火) 07:38:22.83 ID:XI2gzkkp0
>>6
車両側に関知式のセンサー付いてて、車が停まると信号青になるって

書いてあるよ

7 : 2022/03/01(火) 07:17:20.30 ID:1hM4lKbF0
亀岡は道が狭いしごちゃごちゃしすぎ
標識も分かりづらい
8 : 2022/03/01(火) 07:18:09.34 ID:J6kJU2HK0
てんかんが原因だったろコレ
9 : 2022/03/01(火) 07:18:21.34 ID:YcIrBC5/0
亀岡かぁ
去年川下りしてきたわ
21 : 2022/03/01(火) 07:24:04.03 ID:foroCb7R0
>>9
高級官僚乙
11 : 2022/03/01(火) 07:18:57.25 ID:u/XRGw1Y0
>>1
> 車が停止線に止まると、センサーが感知し、歩行者側の信号を赤に変えて車を通す仕組みになっていて、先頭車両が常に赤信号で停車することから走行速度を落とす効果が期待できます。

最初は効果あるかもしれんが、そのうちみんな慣れてきてしっかり止まらない車とか出てきそうな気がする

26 : 2022/03/01(火) 07:27:21.31 ID:XXjMQUS70
>>11
慣れたから信号無視とか、どんな民度だよ
31 : 2022/03/01(火) 07:28:24.75 ID:er7GAE2w0
>>26
亀岡ってそんなもんだ
12 : 2022/03/01(火) 07:19:08.32 ID:ZwCBxYcm0
いまいちよくわからん
13 : 2022/03/01(火) 07:19:22.38 ID:8VEctcF20
車側の押しボタン信号みたいなものだな
いいんじゃね
15 : 2022/03/01(火) 07:20:08.97 ID:ZXowK4sV0
ドリフトのZがつっこんだところだっけ
滋賀のBBAが猿児につっこんだところもガードレール建てて喜んでたけど
ピンポイントで何度も同じところで事故起こるかよ
次は千葉のトラックか
全部やれ
16 : 2022/03/01(火) 07:20:20.37 ID:mhmm56ub0
止まるのか?車が
世の中そんなにマナーいいのかね
20 : 2022/03/01(火) 07:23:26.56 ID:at2RU/cE0
赤信号無視する訳ねえよ
>>16
39 : 2022/03/01(火) 07:34:21.00 ID:gK6vZIxf0
>>16
赤信号無視したらもはやマナーとかそういう問題じゃねーだろ
17 : 2022/03/01(火) 07:20:42.02 ID:DrNhq2Mz0
バイクは反応するのかな?
18 : 2022/03/01(火) 07:20:59.63 ID:er7GAE2w0
かなりのB地域、亀岡
ちなみにビニール袋全面禁止でスーパーやコンビニでは\30の紙袋しかない
19 : 2022/03/01(火) 07:22:04.43 ID:O5V7ThkJ0
こういうのは分かってないと突っ込んで来るよな
歩者分離信号でも赤でスタートしてるのよく見る
27 : 2022/03/01(火) 07:27:39.68 ID:2/YazCDz0
>>19
あの糞システムマジで全廃してほしい
歩車分離ー通常信号ー歩車分離ー通常信号とか紛らわしいし、危なくて仕方ない。何が安全なのかサッパリ理解できない。
歩車分離が増えてから事故しそうになって警察へクレーム入れまくりだわ。兎にも角にも自転車と歩行者が赤信号無視しまくるから危なくて仕方ない。
22 : 2022/03/01(火) 07:24:58.14 ID:/oaonQpH0
>>1
これ全国の通学路に導入したらいいのに
23 : 2022/03/01(火) 07:25:44.15 ID:ObuJkQsn0
いいんじゃね
雪降った時とか誤作動しそうだけど
24 : 2022/03/01(火) 07:25:53.38 ID:swcWO1S90
居眠り運転の事故を防ぐにはちょっと弱いのでは?
むしろ歩行者が確認せずに通過しようとする危険が増すかもしれない。
25 : 2022/03/01(火) 07:27:12.70 ID:XM+UIWb+0
なんで歩行者信号と車の信号別にしないの?
スクラブルみたいなの駄目なの?
28 : 2022/03/01(火) 07:28:21.12 ID:Bxx86mGH0
恐ろしく暴走する人ってもともと信号とか周囲の状況とか見てないし
小さい事故には効果があっても結局大事故にはどうなんだろう
29 : 2022/03/01(火) 07:28:22.68 ID:0h9oiYFi0
こいつらみたいな居眠り運転には無駄なんだけどさ
30 : 2022/03/01(火) 07:28:24.51 ID:nTZhWCi/0
警察を抜き打ちで立たせとけよ
32 : 2022/03/01(火) 07:29:49.06 ID:s0QKlxH20
居眠り暴走に意味あんの?
33 : 2022/03/01(火) 07:30:12.84 ID:pCoGecl00
この道は地元民が利用することが多いだろうから広く認知されればいいな
亀岡に行くときは国道を通行するしわざわざここを通る人は少ないだろう
34 : 2022/03/01(火) 07:30:53.69 ID:COqWs0Kr0
これ、センサーの感度と範囲次第で無茶苦茶になるし
その内ぶちギレる奴出そう
車は常に赤で止まったら青に変わる止まった位置が停止線から何れだけ離れてる所迄感知するか範囲狭かったら止まっても青にずっとならないし
交差点全部一回停止させられるのはいらつくだろうね
43 : 2022/03/01(火) 07:36:12.16 ID:hdEEiJRp0
>>34
歩行者のタイミング次第では空かずの踏切的なw
45 : 2022/03/01(火) 07:37:22.72 ID:s0QKlxH20
>>43
いや、内容的には、感応式信号機と同じなのでソレはない
46 : 2022/03/01(火) 07:37:23.15 ID:at2RU/cE0
>>34
ただの感応式信号でしょ、バイク用の押しボタンのある
49 : 2022/03/01(火) 07:39:30.26 ID:KqQyNumm0
>>34
別に関知式はここだけじゃないし、他も普通に運用しとるぞ。
35 : 2022/03/01(火) 07:32:16.19 ID:+xghdygZ0
車「あーあいつも赤の交差点か…珍しく黄色や!行ってまえ!アクセル全開!!」
42 : 2022/03/01(火) 07:35:37.80 ID:at2RU/cE0
>>35
仕組み分かってるのか?
36 : 2022/03/01(火) 07:32:19.23 ID:cfEDMlz80
常に青にしてたら信号の意味ないだろ…
37 : 2022/03/01(火) 07:32:46.54 ID:COqWs0Kr0
起きた事故対策にはならないけど
何かしないと住民から市は叩かれ続けるんだろうね
40 : 2022/03/01(火) 07:35:07.26 ID:lb2ksYsV0
歩車分離ですら思い込みで信号無視するよな
観光客だけかと思ってたらタクシーすら見かけるから怖い怖い
41 : 2022/03/01(火) 07:35:31.99 ID:p6tTwxkH0
登下校の一時間、車道を封鎖して通行できないようにすべき。
44 : 2022/03/01(火) 07:37:02.86 ID:sV1icbbR0
歩道橋つくれよ
47 : 2022/03/01(火) 07:38:18.10 ID:+WkMSZFb0
時間帯で感応式にしただけ
50 : 2022/03/01(火) 07:39:45.34 ID:Sve71AXv0
赤信号無視のクルマが続出する予感
51 : 2022/03/01(火) 07:39:53.10 ID:csYfcmfs0
警官を立たせておけよ
52 : 2022/03/01(火) 07:40:01.15 ID:OeLS9Pew0
その辺りの地理わからんが信号避けて裏道通って事故とか出そう

コメント

タイトルとURLをコピーしました