- 1 : 2022/02/19(土) 10:14:33.64 ID:LrxB5n8t9
-
あさま山荘事件は思わぬ副産物も生んだ。長期化した籠城の中で、日清食品のカップ麺「カップヌードル」が一躍知名度を高めたのだ。
同社ホームページによると、カップヌードルは昭和46年9月に販売が開始。世界初のカップ麺という画期的な商品だったが、一般的な袋麺が1食25円程度だったのに対して100円と高価で、当初の売れ行きは鈍かった
。そんな中、雪の山中でカップヌードルを食べる機動隊員の姿が繰り返しテレビ中継で放送されると人気を呼んだ。機動隊員がカップヌードルを食べていたのは、用意された弁当が氷点下の気温ですぐに凍ってしまうためだった。
当時、長野県警機動隊員だった箱山好猷(よしのり)さん(87)は「用意されたおにぎりとたくわんは寒さでカチカチになる。カップ麺を初めて食べたのはあさま山荘の現場だった」と振り返る。
事件から50年。「カップヌードル」ブランドの商品は累計販売数500億食を超えるロングセラーに育った。
産経ニュース
2022/2/19 08:00
https://www.sankei.com/article/20220219-B3V63HJXGZNKHGKQRGWWVYECWM/ - 3 : 2022/02/19(土) 10:15:31.21 ID:jJdUDgr60
-
プラスチックのフォークで食べた?
- 17 : 2022/02/19(土) 10:20:52.85 ID:KJRZlhlf0
-
>>3
だよ
当時は視聴率60パーセントのテレビ視聴率だったから、劇的な宣伝効果になった - 33 : 2022/02/19(土) 10:37:03.57 ID:WDznaMLf0
-
>>3
自販機にもフォークが付いてた - 4 : 2022/02/19(土) 10:15:48.40 ID:Hsz274nF0
-
仕事さぼってカップメン
あさましい事件 - 5 : 2022/02/19(土) 10:15:57.85 ID:1D138sv40
-
最初警視庁管轄の署員にしか配られなくて遺恨残したんだっけ
- 10 : 2022/02/19(土) 10:18:09.02 ID:KF37gDCN0
-
>>5
突入せよの印象だけだと当時の警察組織結構グダグダでそれもあり得る話だね - 20 : 2022/02/19(土) 10:23:48.46 ID:KJRZlhlf0
-
>>10
佐々敦行さんの自己主張が強すぎるから、イマイチ氏の証言は信用がならないけどw - 37 : 2022/02/19(土) 10:38:49.27 ID:VG6Z5fFR0
-
>>20
現場の証言で佐々さんはいつもマスコミに囲まれててどちらかと言えば報道官みたいな感じだったと言ってたな
指揮は石川三郎さんというノンキャリアで警視監まで行った伝説の人がやってたはずだし - 6 : 2022/02/19(土) 10:17:37.91 ID:4zzBn0110
-
電子レンジが普及しても滅ぼされてないのが大したものだ
まあ停電になったら湯沸かしぐらいになるからな一般には保存食みたいに思われてるがわりとすぐ痛む
- 7 : 2022/02/19(土) 10:17:52.65 ID:5aYezHN50
-
カップヌードルは高くて食えん
- 26 : 2022/02/19(土) 10:27:30.03 ID:XoJYdwMq0
-
>>7
可哀想🥺 - 31 : 2022/02/19(土) 10:35:24.83 ID:9rBHLnmL0
-
>>26
出始めもそうだった
また戻ったんだよ - 8 : 2022/02/19(土) 10:18:03.61 ID:QcFT38oW0
-
ニュースじゃないよね?
50年前の話だとしても「今になって初めて明らかになった」なら
ニュースでもいいと思うけどこの話って既に何度も語られてるくらい
有名な話だよね?で?これの何がニュース?
- 11 : 2022/02/19(土) 10:18:16.15 ID:ml5BnATh0
-
カリオストロで埼玉県警の連中もくってたな
まあコレのオマージュなんだろうけど - 24 : 2022/02/19(土) 10:26:06.60 ID:71Gwyw8W0
-
>>11
あの場面は伯爵の豪華な晩餐とのギャップを対比させてて秀逸。 - 36 : 2022/02/19(土) 10:38:48.98 ID:97dlhhPS0
-
>>24
確かに、今観ても熱くなる作品だ - 32 : 2022/02/19(土) 10:36:53.39 ID:TCz44quU0
-
>>11
外国なのに埼玉県警が活動しているの?
銭形警部みたいに架空のICPO職員じゃないの? - 35 : 2022/02/19(土) 10:38:29.25 ID:6CJZNMI50
-
>>32
パトカーに埼玉県警と書いてあった。 - 12 : 2022/02/19(土) 10:18:16.61 ID:Hsz274nF0
-
日清食品から無償提供だったような
ここにビジネスセンスが冴えてる - 15 : 2022/02/19(土) 10:20:42.35 ID:4zzBn0110
-
ラーメンのなんちゃって商品ではなくインスタントカップ麺という独自の地位を確立したのも功績
いつまで地位が持つかはわからんが - 16 : 2022/02/19(土) 10:20:49.68 ID:I/BCXYm00
-
生中継されてアホみたいな高視聴率の中で
極寒の中で旨そうに食ってたもんな。宣伝効果抜群だったろう
- 18 : 2022/02/19(土) 10:21:55.22 ID:qMFHOZCs0
-
カリオストロ城でも食ってたな
- 19 : 2022/02/19(土) 10:23:43.02 ID:jpGin7Mc0
-
佐々淳行が長野県警のことをボロクソに言ったおかげで映画では長野県の協力が得られなかった
- 21 : 2022/02/19(土) 10:24:08.79 ID:voZWmkts0
-
団塊のサークル活動が流行してた時代の話だな
学校内で殺し合うのに飽き足らずに、こうやって立てこもり事件や一般人を殺したりしてた、飛行機のハイジャック、とどめは民間企業の本社ビルを爆破して多数の死傷者を出して
本当にめちゃくちゃな時代
その歴史があるから、日本じゃ基本的に極左は支持されない
民主党がマスコミの力を借りて有権者を洗脳してまで政権交代した理由がそれ
日本の政治の一番の問題は、自民党が中道左派の一番美味しい所にいて、代わりになれる政党が無い事 - 23 : 2022/02/19(土) 10:25:47.43 ID:s+gKsTxC0
-
>>1
最初ラーメンじゃない扱いだったよな。
だからカップヌードルってそのまま呼 - 25 : 2022/02/19(土) 10:26:55.82 ID:saVW0qbh0
-
CMもこの路線で良かったのに
アホ春とかくだらん - 27 : 2022/02/19(土) 10:27:42.90 ID:tCgmF/0a0
-
歩いてるところを逮捕すればただの小さな逮捕事件で済んだはずなのに、
わざとたてこもらせたりハンマー付きクレーン車を出したりして
佐々淳行が左翼怖いのイメージ作りのために大々的なニュースショーに仕立てて
まったく不要な死人犠牲者を出した。責任とって自分もクレーン車のハンマーぶつけられて4ねばいい
- 28 : 2022/02/19(土) 10:28:01.30 ID:BUNKM/S80
-
カップヌードルといえばMISIAしか思い浮かばなくなった
- 34 : 2022/02/19(土) 10:37:42.40 ID:6CJZNMI50
-
すげえ宣伝だなw
- 38 : 2022/02/19(土) 10:39:19.91 ID:WDznaMLf0
-
最近麺の少ない軽量版があるから安いと思って飛び付くと大抵されだったわ
- 39 : 2022/02/19(土) 10:39:51.31 ID:5Tto9Mxp0
-
まぁあさま山荘無くても売れたろうな
- 41 : 2022/02/19(土) 10:40:14.21 ID:BCsLRgVQ0
-
のちの警察庁長官の國松さんも関わっていた
【あさま山荘事件50年】思わぬ副産物 「カップヌードル」が人気に

コメント