- 1 : 2022/02/10(木) 15:08:44.71 ID:M6497UAa0
-
「時間細胞」だ。
約10年前、一定の時間が経つと
反応する神経細胞群があると分かった。時間細胞は1秒、2秒といった
絶対的な時間経過に反応するのではなく、
時間全体の10分の1が経過、
半分の時間が経過、
といった相対的な時間経過に反応していることが判明したのだ。不明だった時間細胞の働き方が明らかになっただけにとどまらない。
共通の性質を持っていることが判明したことも重要な点だ。
先行する場所細胞の研究によると、
脳内では空間を認識する際の基礎となる「空間マップ」が形成され、
相対的な位置を認識していることが分かっている。
今回の研究結果を受け、
メカニズムに共通点がある時間の認識においても、
基礎となる「時間マップ」や、さらには
時間と空間の情報を統合した「時空間マップ」
が存在するという仮説が立てられるようになった。理研
https://www.riken.jp/pr/closeup/2021/20210412_1/index.html - 2 : 2022/02/10(木) 15:08:53.25 ID:M6497UAa0
-
スゲー
- 3 : 2022/02/10(木) 15:09:01.01 ID:M6497UAa0
-
うおおおおお
- 4 : 2022/02/10(木) 15:09:11.43 ID:M6497UAa0
-
時空が歪んだ
- 5 : 2022/02/10(木) 15:09:28.22 ID:sPJGGklH0
-
ありまぁす!
- 6 : 2022/02/10(木) 15:10:06.52 ID:aNTCuPmm0
-
海馬くん
- 7 : 2022/02/10(木) 15:10:42.38 ID:eZV8vFRc0
-
>>1
ウソつけ! - 8 : 2022/02/10(木) 15:11:22.35 ID:XjHhIGUO0
-
スゲー🥳
- 9 : 2022/02/10(木) 15:11:57.61 ID:ushbpW170
-
痴漢細胞?
- 10 : 2022/02/10(木) 15:13:04.46 ID:vhMXlrFD0
-
わーかめ好き好きピチピチ
- 11 : 2022/02/10(木) 15:13:47.96 ID:qhTGDqB/0
-
「時間細胞はありまぁす」
- 12 : 2022/02/10(木) 15:13:53.10 ID:VOruL4Up0
-
乾燥わかめが元に戻る時間を測るのかえ?
- 13 : 2022/02/10(木) 15:14:04.61 ID:qqQK9U1/0
-
意味がわからん
時間全体ってのは脳単体でどうやって知覚してるんだ? - 37 : 2022/02/10(木) 15:27:00.02 ID:NqhPPP1B0
-
>>13
これ - 14 : 2022/02/10(木) 15:14:27.29 ID:qhQWjFwb0
-
時間全体の10分の1が経過ってどういう意味ですか?
1時間のうち、1分が経過って感じですか?
それとも24時間のうち、24分の1時間が経過(つまり1時間)
ってことですか?わかりにくいかもしれんが。とにかく時間全体の全体って何時間なんでしょうか?
- 19 : 2022/02/10(木) 15:16:50.79 ID:evXD5K8h0
-
>>14
インセプションを見すぎたんだよ、きっと - 41 : 2022/02/10(木) 15:28:42.47 ID:WLWjSkEB0
-
>>14
多分バイオリズムかな
体内時計的な - 15 : 2022/02/10(木) 15:15:03.20 ID:cS+DLsmX0
-
ワカメ、脳、時間、増える時間、そう言う事か
- 16 : 2022/02/10(木) 15:15:16.15 ID:jg0vngqp0
-
>>1
汚前の祖国の連中だなそれ - 17 : 2022/02/10(木) 15:15:17.50 ID:cQ82iRmLO
-
俺は時間を止めることができる
周りは動いてるがな - 53 : 2022/02/10(木) 15:40:35.83 ID:k4sCzvHs0
-
>>17
ワロタ - 18 : 2022/02/10(木) 15:15:50.46 ID:4OwnYDfw0
-
寝る前に昔のこと思い出して[ああ!]ってなるのこれのせいだろ
この部分排除して快適に生きたい - 20 : 2022/02/10(木) 15:17:13.69 ID:KcgCyX4A0
-
俺のはヘソの辺りにある
- 21 : 2022/02/10(木) 15:17:35.29 ID:cS+DLsmX0
-
何でこんなややこしい事してんねんwアホやでほんま
朝顔調べたらええだけやろ、あれは本当に面白い時計を持って
朝日を浴びて咲くのではなく、定時で開くように出来てる
詰まり正確に時間を測っている - 22 : 2022/02/10(木) 15:18:10.98 ID:rDTSY5XO0
-
Time flies like an arrow.
時間蝿たちは一本の矢を好む。
- 23 : 2022/02/10(木) 15:18:46.43 ID:hjJmltRr0
-
時間は存在しないからな
人間の錯覚に過ぎない - 25 : 2022/02/10(木) 15:21:08.34 ID:cS+DLsmX0
-
>>23
人間とは何か、彼らもきっと何処かの宗教の信者で進化論を否定しているのだろう
生物、植物や昆虫、動物には人間との共通点が多い
こんな基礎的な機能であればそれらの生物を調べればあるに決まっているのだ
何の為の論理か - 24 : 2022/02/10(木) 15:20:02.47 ID:LsJYsd4k0
-
ちょっくら時間城行ってくるわ
- 26 : 2022/02/10(木) 15:21:22.76 ID:FnQ2Gh3K0
-
酔歩する男
- 27 : 2022/02/10(木) 15:21:38.07 ID:weXdBQT00
-
わかめスープか
- 28 : 2022/02/10(木) 15:21:41.00 ID:YurGE5zB0
-
時間全体ってなんだよ
なんの1/10なんだよ - 29 : 2022/02/10(木) 15:22:15.61 ID:XjHhIGUO0
-
やったぜ🥳
- 30 : 2022/02/10(木) 15:22:26.04 ID:XjHhIGUO0
-
時空連続体
なんだな - 31 : 2022/02/10(木) 15:22:36.70 ID:XjHhIGUO0
-
アインシュタイン天才
- 32 : 2022/02/10(木) 15:24:01.40 ID:7rTZblRT0
-
よし 10代に戻ってやりなおすわ
- 33 : 2022/02/10(木) 15:24:32.08 ID:PIuVEY/q0
-
STAP細胞はあります
- 34 : 2022/02/10(木) 15:25:25.07 ID:XjHhIGUO0
-
超ひも理論
は
正しかったンゴ - 35 : 2022/02/10(木) 15:25:35.30 ID:XjHhIGUO0
-
11次元
なんだな - 36 : 2022/02/10(木) 15:26:21.46 ID:XjHhIGUO0
-
スゲーな
時間細胞 - 38 : 2022/02/10(木) 15:27:15.11 ID:WLWjSkEB0
-
>>1
うちの姉が脳出血起こして手術したけど
時間や日にちを認識できなくなったよ
今日は何日とか何曜日とか今何時とか何分経ったとか聞いてもそのつどデタラメ言うよになったらしい
ググって調べたら脳幹近くのある特定部分が障害受けると
時間や日にちの認識が出来なくなるんだってな - 40 : 2022/02/10(木) 15:28:18.33 ID:8FSKO3Pu0
-
腹時計みたいなもん?
- 42 : 2022/02/10(木) 15:30:01.46 ID:9yzZDg//0
-
ここをいじれば1秒の時間の感覚が永遠になるんじゃない?
- 49 : 2022/02/10(木) 15:34:06.14 ID:WLWjSkEB0
-
>>42
それはもう廃人だと思うわ
アル中でビタミンB不足で起こる脳のある部分の障害は
時間よか短期記憶の認知障害で廃人になるようだし - 43 : 2022/02/10(木) 15:30:04.59 ID:XjHhIGUO0
-
宇 空間
宙 時間時空とい意味
- 44 : 2022/02/10(木) 15:31:16.22 ID:zN62xWgv0
-
時間に反応するって
実験に使用する時間概念自体は人間が設定したものじゃん - 45 : 2022/02/10(木) 15:31:34.58 ID:XjHhIGUO0
-
>44
ハズレという事です - 46 : 2022/02/10(木) 15:31:47.41 ID:Th7BqssJ0
-
年取ると時間を早く感じる原因がこれだな
生きてきた時間の相対で同じ時間でも短く感じる - 47 : 2022/02/10(木) 15:32:46.51 ID:XjHhIGUO0
-
タイムマシン
できるな - 48 : 2022/02/10(木) 15:33:33.76 ID:XjHhIGUO0
-
超ひも理論
11次元
が
正しかったんだな - 50 : 2022/02/10(木) 15:36:20.23 ID:MaflsW+20
-
石仮面の針がこれを押すと吸血鬼になれるのかウリイイ
- 51 : 2022/02/10(木) 15:37:48.14 ID:/2mvFooL0
-
寿命の半分が経過すると…てこと?
- 52 : 2022/02/10(木) 15:38:54.06 ID:ZDnUcC+z0
-
ステップ細胞ありまーす♥
脳にある時間細胞を発見 理研(画像あり)

コメント