- 1 : 2022/01/28(金) 00:53:53.75 ID:/rCys69N9
-
ミャンマーで発見された新種のオナガザル。世界自然保護基金(WWF)提供(2020年4月25日撮影、2022年1月27日公開)。(c)AFP PHOTO / WORLD WIDE FUND FOR NATURE (WWF)/WWF-MYANMAR
ベトナムで発見された新種のカエル。世界自然保護基金(WWF)提供(2020年4月25日撮影、2022年1月27日公開)。(c)AFP PHOTO / WORLD WIDE FUND FOR NATURE (WWF) / @ZSL_BENJAMIN TAPLEY
ラオスで発見された新種の植物。世界自然保護基金(WWF)提供(2019年撮影、2022年1月27日公開)。(c)AFP PHOTO / WORLD WIDE FUND FOR NATURE (WWF) / SOULIVANH LANORSAVANH (NATIONAL UNIVERSITY OF LAOS)
ラオスで発見された新種のヘビ。世界自然保護基金(WWF)提供(2020年4月25日撮影、2022年1月27日公開)。(c)AFP PHOTO / WORLD WIDE FUND FOR NATURE (WWF) / PARINYA PAWANGKHANANT
カンボジアで発見された新種のヤモリ。世界自然保護基金(WWF)提供(2020年4月25日撮影、2022年1月27日公開)。(c)AFP PHOTO / WORLD WIDE FUND FOR NATURE (WWF) / THY NEANG【1月27日 AFP】世界自然保護基金(WWF)はこのほど、気候変動や森林伐採などの人間活動による脅威にもかかわらず、2020年に東南アジア・メコン川(Mekong River)流域の大メコン圏(Greater Mekong)で200種以上の新種生物が発見されたと発表した。
WWFは新たに公開した報告書で、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナムを含む同域で、植物と脊椎動物合わせて224種の新種が発見されたと発表。オナガザルや無色のドウクツギョ、うろこの模様に特徴があるカラフルなヘビなどが含まれる。
メコン川流域は、生物多様性の観点から極めて重要な地域。1997年以降、3000種以上の新種が発見されており、WWFは同域の脆弱(ぜいじゃく)な生態系を保護していくことの重要性を指摘している。(c)AFP
2022年1月27日 23:37
https://www.afpbb.com/articles/-/3387321?act=all - 2 : 2022/01/28(金) 00:55:49.48 ID:hcKpsCMV0
-
深海いきゃ腐るほどいるよ
- 3 : 2022/01/28(金) 00:55:59.80 ID:O+vD/m2x0
-
今になって新種の哺乳類発見は凄い
- 30 : 2022/01/28(金) 01:41:54.57 ID:hReAmGOv0
-
>>3
昔からいるもんを今になって登録しただけやで
誰も行こうとしなかった後進国に日帰りで行っただけ - 4 : 2022/01/28(金) 00:56:25.89 ID:NPIBRWXy0
-
そろそろネッシーもかな
- 5 : 2022/01/28(金) 00:57:11.26 ID:0LA1N6vj0
-
そして300種が消えて行く
- 6 : 2022/01/28(金) 00:57:25.62 ID:eBd21XZ20
-
おメコン川流域だと!?
- 7 : 2022/01/28(金) 00:57:26.53 ID:4hVIXVRm0
-
グエン1
グエン2
グエン3 - 8 : 2022/01/28(金) 00:58:53.44 ID:y2CqtmuU0
-
おおメコンけん
- 9 : 2022/01/28(金) 00:59:19.25 ID:YyEUB+pd0
-
地理で必ず覚えさせられる川
- 10 : 2022/01/28(金) 01:00:11.30 ID:WZa+Lyo80
-
福島の海も調査せえや!
メッチャ見つかるんちゃうか??
ホンマええ加減にせえよ - 11 : 2022/01/28(金) 01:01:00.87 ID:/2P60YqD0
-
単に奇形だろ
- 12 : 2022/01/28(金) 01:02:24.51 ID:zrNMy9dN0
-
>>11
枯葉剤とか有り得るからな - 13 : 2022/01/28(金) 01:03:05.81 ID:X0RtcpPE0
-
あれだけ汚物を垂れ流してりゃ、新種もバンバンできるだろうよ
- 14 : 2022/01/28(金) 01:03:58.35 ID:KnD5Ktk/0
-
猿はなんか神聖なものを感じるな
- 15 : 2022/01/28(金) 01:06:28.84 ID:h5OPwpKi0
-
俺が颯爽とメコンデルタアタック!
- 16 : 2022/01/28(金) 01:10:02.33 ID:MCVxkVNO0
-
さすがプロレス団体は違うな!
- 17 : 2022/01/28(金) 01:10:22.60 ID:YyEUB+pd0
-
都内にいるグックやらグエンの故郷なんだよね
- 18 : 2022/01/28(金) 01:11:21.09 ID:4vLm4KEU0
-
👀💥🔨川
- 19 : 2022/01/28(金) 01:11:25.27 ID:QeRgpqhU0
-
こういうニュースわりとすき
- 20 : 2022/01/28(金) 01:13:00.49 ID:tMvrHpdD0
-
亜種じゃないの?
- 21 : 2022/01/28(金) 01:14:35.00 ID:rTDSftmS0
-
ビンス・マクマホンvsドナルド・トランプ
- 23 : 2022/01/28(金) 01:18:46.35 ID:w+pW0+cq0
-
凹んでいる感じがする
- 24 : 2022/01/28(金) 01:19:29.40 ID:oes/ihoL0
-
そんな奥地で誰が放射能汚染を・・・
- 25 : 2022/01/28(金) 01:22:27.25 ID:Tw58LUKr0
-
オマエラも、色々なものとセックスして
新種作れ - 26 : 2022/01/28(金) 01:23:30.48 ID:sn2mCzK00
-
メコン筋
- 27 : 2022/01/28(金) 01:26:50.30 ID:V+L4mwjT0
-
おっ、メコン
- 28 : 2022/01/28(金) 01:28:58.35 ID:Iz0Ori640
-
おめこ
- 29 : 2022/01/28(金) 01:31:36.73 ID:PYlZb14r0
-
ツチノコとかヒバゴンはまた見つからないのかよ
- 31 : 2022/01/28(金) 01:42:29.61 ID:jMymhJcU0
-
日本だって、大阪で発見された大型のサルとか。新種の発見なんて珍しいか?
- 32 : 2022/01/28(金) 01:56:09.39 ID:h/zVbtJ80
-
中国から変なモンが流れてきとるんとちゃう?
【いきもの】メコン川流域、新種生物200種以上発見 WWF発表

コメント