- 1 : 2022/01/27(木) 12:22:09.02 ID:LE5NZidw0
-
下手すれば逆に得をする
- 2 : 2022/01/27(木) 12:22:41.36 ID:uBhEuWb60
-
下手するなよ
- 3 : 2022/01/27(木) 12:23:00.21 ID:1FklWwo8a
-
コストやなくて
コスパで見てるんでね - 4 : 2022/01/27(木) 12:23:06.68 ID:vVcfSxQR0
-
逆ゥー!
- 5 : 2022/01/27(木) 12:23:18.40 ID:Lwemt3DAr
-
自己破産前提はNO
- 6 : 2022/01/27(木) 12:23:50.72 ID:K5kHihO/d
-
便利ではあるが得はしないだろ
- 7 : 2022/01/27(木) 12:24:08.53 ID:Xx6ybgEq0
-
どういう理屈やねん
- 8 : 2022/01/27(木) 12:24:35.95 ID:+QYrBuZcd
-
一応得をする方法があるのは事実だぞ
リボ払いそのものじゃなくてリボ払いすることでついてくるサービスを適切に利用することで可能ではある可能では、ある
- 9 : 2022/01/27(木) 12:24:37.01 ID:ztlB9/ndd
-
リボって分割より金利やばいんか?
- 11 : 2022/01/27(木) 12:24:55.66 ID:Z2R2wAsU0
-
>>9
ヤバい - 17 : 2022/01/27(木) 12:25:44.68 ID:ztlB9/ndd
-
>>11,12
ヒェッ ワイは高い買い物しても3回払いまでやなぁ - 12 : 2022/01/27(木) 12:24:58.42 ID:hPdbtYDU0
-
>>9
はい - 57 : 2022/01/27(木) 12:29:38.10 ID:1r5Nrzcdd
-
>>9
金利じゃなくて「手数料」な?😅
間違ってくれたら困るよキミ😉 - 76 : 2022/01/27(木) 12:30:46.97 ID:z9qJQCiU0
-
>>57
結構それ大事なとこなんよな - 94 : 2022/01/27(木) 12:32:24.13 ID:sh0Wgixl0
-
>>76
利息制限法をすり抜ける悪魔の所業 - 10 : 2022/01/27(木) 12:24:44.67 ID:CxcCxLCl0
-
便利とも思わん
- 13 : 2022/01/27(木) 12:25:04.16 ID:LE5NZidw0
-
リボ払いだとポイント多くもらえるとかあるんだよ
- 25 : 2022/01/27(木) 12:27:12.00 ID:OYecHICg0
-
>>13
手数料払ってポイント買ってるだけやろそれ - 26 : 2022/01/27(木) 12:27:21.06 ID:Vhj5rFhZ0
-
>>13
ポイントのために多くのものを犠牲にする必要があるね🤗 - 63 : 2022/01/27(木) 12:30:03.00 ID:itYXug64M
-
>>13
草 - 14 : 2022/01/27(木) 12:25:07.84 ID:BACJ6G8w0
-
今ってリボ払いの支払額枠いっぱいにして還元もらう技使えんの?
- 22 : 2022/01/27(木) 12:26:46.15 ID:XKfjWQhi0
-
>>14
今はリボだと初回から金利取られるやろ - 149 : 2022/01/27(木) 12:36:33.76 ID:9hRG4AFQ0
-
>>14
今はリボの手数料発生せんと還元されんで - 15 : 2022/01/27(木) 12:25:31.86 ID:/fuWfjOa0
-
じゃあリボってなんのために存在するの?
- 23 : 2022/01/27(木) 12:26:48.26 ID:Qw49P5Jca
-
>>15
カード会社のためや - 33 : 2022/01/27(木) 12:28:04.13 ID:0gZ03Mml0
-
>>15
債権者側…何時までも債務者を養分に出来る(キリッ
債務者側…一回の支払い減ってラッキー(ニッコリ - 16 : 2022/01/27(木) 12:25:32.75 ID:vVcfSxQR0
-
正直このシステム考えたやつは悪魔だと思う
- 18 : 2022/01/27(木) 12:25:47.74 ID:Qw49P5Jca
-
対策されとるやろ、鼬ごっこ
- 19 : 2022/01/27(木) 12:25:57.54 ID:Z2R2wAsU0
-
リボ使う必要があるやつはクレカ持つべきでない
- 29 : 2022/01/27(木) 12:27:28.13 ID:Qw49P5Jca
-
>>19
最終手段と心得よ - 20 : 2022/01/27(木) 12:26:37.46 ID:pvaTULu2M
-
最初に考えたやつ誰なん?
- 21 : 2022/01/27(木) 12:26:42.56 ID:Oh7aSnKfd
-
得するってリボ払いの支払い上限マックスにして実質一括にするとかやろ?
それで年会費無料にするとか
リボの制度そのものが得とは思えんのやが - 30 : 2022/01/27(木) 12:27:36.80 ID:+QYrBuZcd
-
>>21
リボ払いそのものが得にはならないいうとるやろ - 37 : 2022/01/27(木) 12:28:11.44 ID:Oh7aSnKfd
-
>>30
お前は誰だよ - 46 : 2022/01/27(木) 12:29:02.43 ID:+QYrBuZcd
-
>>37
お前より先に書き込んでたJ民だよ
そこまでのスレくらい読んで書き込めよな - 27 : 2022/01/27(木) 12:27:25.66 ID:Kh2nIEKjr
-
リボって要は借金よな?
なんか違うの? - 28 : 2022/01/27(木) 12:27:27.04 ID:bNQ1bvfV0
-
将来給料あがってから払えばええ
- 31 : 2022/01/27(木) 12:27:43.96 ID:WGdW83Qt0
-
上限までリボ払いすれば無敵やん
止まったら4ねばええし - 32 : 2022/01/27(木) 12:27:46.38 ID:KxAQ/267d
-
金あったらリボなんかする必要ないやん
リボ使う時点で情弱の貧乏人やん - 34 : 2022/01/27(木) 12:28:05.22 ID:aBUdDqrO0
-
債務整理すりゃええだけやん
金融機関だって回収できないこと分かっててサービス提供してる - 93 : 2022/01/27(木) 12:32:22.54 ID:Z2R2wAsU0
-
>>34
リボ払いとかクレカ会社に投げ銭してるようなもんやで - 35 : 2022/01/27(木) 12:28:06.82 ID:HuG6jr5p0
-
1円でポイント倍はうまい
- 36 : 2022/01/27(木) 12:28:09.36 ID:uHlfHugy0
-
ただ、給与所得者ならいきなり身内に病人が出たとかで
緊急の出費があったようなときを除いてできるだけ使うべきではないな - 38 : 2022/01/27(木) 12:28:19.07 ID:tMY+Nwp40
-
金持ちはガード一括でおわりやろ
なんでローン組むねん - 39 : 2022/01/27(木) 12:28:21.12 ID:UddyVRhJ0
-
手数料ってちゃんと最初に明示しとけばいくら取ってもええんか?
- 43 : 2022/01/27(木) 12:28:42.68 ID:HuG6jr5p0
-
>>39
法定金利まではいくら取ってもええで - 55 : 2022/01/27(木) 12:29:30.21 ID:UddyVRhJ0
-
>>43
何万も払っとるのに元値10円しか減ってないとかよく見るやん
あれは法定金利以内なんか - 75 : 2022/01/27(木) 12:30:45.06 ID:Qw49P5Jca
-
>>55
利息と手数料やししゃーない - 40 : 2022/01/27(木) 12:28:21.96 ID:RAT8dKENM
-
リボってなんで合法なの?
- 41 : 2022/01/27(木) 12:28:25.75 ID:OYecHICg0
-
金は借りるな
以上だ! - 42 : 2022/01/27(木) 12:28:29.64 ID:tMY+Nwp40
-
カード
- 44 : 2022/01/27(木) 12:28:45.89 ID:otOXxA240
-
リボって利息なしだったら最高なのにな
- 45 : 2022/01/27(木) 12:28:54.83 ID:zjna3+6/0
-
リボって4ねば残額返済は不要やったよな?そういうことやろ
- 47 : 2022/01/27(木) 12:29:04.34 ID:9uQapITY0
-
ワイもこの前あとリボで3000ポイントもらったで😊
- 48 : 2022/01/27(木) 12:29:12.25 ID:OB1Lmd180
-
リボ払いにしといて一括で返してポイントたくさんゲットって今できないの?
- 74 : 2022/01/27(木) 12:30:44.97 ID:uHlfHugy0
-
>>48
できるのとできないのがあるあと、ポイントもらうときに残高あることが条件であることが多いので
上手くやっても「2000ポイントもらって500円余計に払う」とかにはなりがち - 49 : 2022/01/27(木) 12:29:13.62 ID:z9qJQCiU0
-
リボで得するってガチで難しいから全くおすすめできない
- 60 : 2022/01/27(木) 12:29:50.93 ID:+QYrBuZcd
-
>>49
それ - 77 : 2022/01/27(木) 12:30:56.59 ID:LE5NZidw0
-
>>49
情弱には厳しいと思う - 50 : 2022/01/27(木) 12:29:14.92 ID:TZbgyzl4a
-
リボ払いは特典もらえるから手続き上リボにして支払いは実質一括にすると得、みたいな話ではないのか
- 51 : 2022/01/27(木) 12:29:21.43 ID:9DfjsJhUM
-
ワイの兄貴アプリ課金リボ払いにしてて草生えた
- 52 : 2022/01/27(木) 12:29:23.00 ID:SQq9E7cXd
-
使いこなす必要がないな
- 54 : 2022/01/27(木) 12:29:29.56 ID:yWfbgg5g0
-
普通リボで一括払いになるよう設定するよね
- 56 : 2022/01/27(木) 12:29:37.53 ID:PCFUk2hx0
-
かしこい女子はリボ払いやぞ
- 59 : 2022/01/27(木) 12:29:44.71 ID:ysMJCifwM
-
早く手に入れることで残り人生で使える日数分を計算すると安く買ったことになる
- 61 : 2022/01/27(木) 12:29:53.34 ID:mJSJqyZQM
-
一括払いリボでポイントだけ貰うんやで
- 71 : 2022/01/27(木) 12:30:37.49 ID:eoTTzXWJ0
-
>>61
カード会社「自動でリボ払いにしといたで!」 - 65 : 2022/01/27(木) 12:30:07.83 ID:Ct8ktbw9d
-
一括で!と言えばリボのやつ
- 66 : 2022/01/27(木) 12:30:08.64 ID:MtJlY6/AM
-
カードのオンラインサービスにログインするとデフォルトでリボ申し込み画面がトップに出てくる業者とかあるからな
- 67 : 2022/01/27(木) 12:30:19.81 ID:/rRacfg40
-
一括リボってなくなったんじゃなかったけ
- 69 : 2022/01/27(木) 12:30:34.53 ID:vdKt5YBOd
-
マイナスの複利なんて使いこなしてどうすんねん
- 70 : 2022/01/27(木) 12:30:34.58 ID:Wry3MLwG0
-
実際返し切らずに4ねば勝ちちゃうんか
- 83 : 2022/01/27(木) 12:31:41.58 ID:Qw49P5Jca
-
>>70
はい - 72 : 2022/01/27(木) 12:30:38.54 ID:ruGBNorvM
-
マイペ1円
- 80 : 2022/01/27(木) 12:31:13.24 ID:ys55XaeFM
-
リボ使う奴がいてこそカードは成り立ってるんやからありがたいと思わなきゃ
- 81 : 2022/01/27(木) 12:31:18.70 ID:WfjU5Y4yr
-
リボ一括払いは大抵対策されてる定期
- 82 : 2022/01/27(木) 12:31:27.45 ID:itYXug64M
-
そんな頭があれば使わん定期
- 85 : 2022/01/27(木) 12:31:46.68 ID:Xxb1QhdJa
-
消費者金融より悪どいやろ
- 89 : 2022/01/27(木) 12:32:00.04 ID:R6OWMQn6M
-
ポイント乞食できるという話は嘘なの?
- 101 : 2022/01/27(木) 12:33:09.80 ID:uHlfHugy0
-
>>89
できるけどめんどい+言うほど得じゃないあくまで「支払いを遅らせることもでき~」ってのにメリットがある場合、
「支払いを遅らせた上にポイントでむしろ得できたわ!」って形 - 105 : 2022/01/27(木) 12:33:37.66 ID:EIZXJAk+0
-
>>89
嘘やで - 127 : 2022/01/27(木) 12:35:11.61 ID:sh0Wgixl0
-
>>89
嘘ではないけど手数料を上回るなんて初回限定のcpくらいやろうな - 91 : 2022/01/27(木) 12:32:16.01 ID:kaj4B09xM
-
リボ利用でつくボーナスポイントが金利を上回らないように使えばそうやろうな
まあすぐに気づいて絞ってくるけど - 95 : 2022/01/27(木) 12:32:27.07 ID:kOODSOp/0
-
いっちみたいなやつって、ポイントカードで財布パンパンになってそう
- 96 : 2022/01/27(木) 12:32:31.53 ID:Y8F+Pkqi0
-
対個人の福利って全て禁止するべきやろ
- 97 : 2022/01/27(木) 12:32:46.10 ID:RFG9rq6aa
-
リボ払い設定にしたら2000円もらえるよ!ってやつマジで迷わせるからやめてほしい
- 100 : 2022/01/27(木) 12:33:06.71 ID:RAT8dKENM
-
ワイが楽天カードでポイント貰えるのはリボってる人のおかげなんか
感謝せんとな - 102 : 2022/01/27(木) 12:33:12.54 ID:z9qJQCiU0
-
よくあるのはリボ手数料発生させた場合にポイント付与率アップってやつやな
リボ手数料差し引いてもポイントで得するためには1円単位で買い物しなきゃいけないからガチでキツい
やめた方が無難やし労力に見合わない - 103 : 2022/01/27(木) 12:33:13.35 ID:WvCF8vAb0
-
下手をすれば得ってあれやろ
それぞれのクレカリボ上限まで使い込みまくって破産やろ - 104 : 2022/01/27(木) 12:33:33.42 ID:nvkls8fdr
-
そらリボ払いが増えないと還元率落ちるからなリボのネガキャンしてる奴は情弱や
- 112 : 2022/01/27(木) 12:34:11.93 ID:zjk/JIGsM
-
>>104
これ
養分のおかげで得できとるのにな - 143 : 2022/01/27(木) 12:36:22.87 ID:nvkls8fdr
-
>>112
ネガキャンし続けた結果改悪が相次いでる🥲 - 124 : 2022/01/27(木) 12:35:03.77 ID:lvA9QO3TM
-
>>104
現金脳のジャップが一括払いしたがるだけで海外ではリボが普通やしな - 106 : 2022/01/27(木) 12:33:38.10 ID:r4pAaxSzM
-
ガチでどうしようもなくなったとしても後から分割払いできるからリボの存在意義はほんま謎や
- 117 : 2022/01/27(木) 12:34:35.85 ID:uHlfHugy0
-
>>106
というかワイは買うときにリボにしたことほとんどないわ
「リボで買ったらポイントやるで~」って時は通販でやったことあるけど基本は「アカン仕事がこのペースでは入金が来月になってまう! リボに切り替えや!」って感じの使い方
- 148 : 2022/01/27(木) 12:36:32.44 ID:ERhjtLf20
-
>>117
金なくてリボに切り替えなきゃいけないお前の頭がおかしいんやで - 152 : 2022/01/27(木) 12:36:54.33 ID:r4pAaxSzM
-
>>117
仕事がこのペースではってのはよく分からないけど個人事業主か残業前提なのか - 107 : 2022/01/27(木) 12:33:38.61 ID:ko/Iy8FPM
-
我慢して買えない服を眺めるより
15万リボして買う方が人生楽しいもんね - 108 : 2022/01/27(木) 12:33:41.78 ID:ERhjtLf20
-
使う必要ないンだわ
- 111 : 2022/01/27(木) 12:34:00.18 ID:GtB9E+Oz0
-
やり過ぎるとローン審査落ちるで
- 113 : 2022/01/27(木) 12:34:14.45 ID:Pc5tXJYQ0
-
ジサツする予定があるやつには低額で豪遊できるしええんちゃう
- 121 : 2022/01/27(木) 12:35:00.16 ID:+QYrBuZcd
-
>>113
ジサツする予定があるんなら消費者金融でもいきゃいいんよなあ - 114 : 2022/01/27(木) 12:34:16.63 ID:CK0EZPXN0
-
別にどんどん使ってくれていいわ
ただし知り合いがやってるならやめとけと言います - 118 : 2022/01/27(木) 12:34:49.54 ID:R6OWMQn6M
-
リボ払いって1回で完済しても手数料かかるのけ?
- 137 : 2022/01/27(木) 12:35:41.12 ID:z9qJQCiU0
-
>>118
カード会社による
しょーもないカード会社は1回目から手数料とる - 141 : 2022/01/27(木) 12:36:15.10 ID:R6OWMQn6M
-
>>137
そそんなのって酷すぎる🥺 - 150 : 2022/01/27(木) 12:36:43.74 ID:nD3qFnBqd
-
>>118
基本的には手数料はかからん、払うべき残高が無いんやから - 158 : 2022/01/27(木) 12:37:06.72 ID:WfjU5Y4yr
-
>>118
それ今はできないようになってる
例えば4500円のものを買ってリボ金額を5000円に設定しても勝手に分割払いにされるんや - 175 : 2022/01/27(木) 12:38:27.44 ID:R6OWMQn6M
-
>>158
んん?実際は分割で請求されないけど謎の分割手数料が取られる感じなのか? - 119 : 2022/01/27(木) 12:34:58.32 ID:FxquPmcqp
-
少し前にメルカリでリボ使うと3000ポイントくれたな
一括決済で手数料200円ぐらいやったからうまかった - 120 : 2022/01/27(木) 12:34:58.95 ID:JQbyWZ9f0
-
10万借りて毎月1万返せば1年位で返済できるんじゃないの?
- 123 : 2022/01/27(木) 12:35:02.86 ID:OYecHICg0
-
つーかリボ払いやってる連中が得する抜け道残しとくわけ無いやろ
長い期間借りさせて利息で大儲けってのは名前が違うだけで昔っからあるやり口やし - 125 : 2022/01/27(木) 12:35:09.40 ID:/u9QHHL5d
-
大昔はリボで枠くっそ広げて一括にする裏ワザあったけど今対策されてるしなぁ
- 126 : 2022/01/27(木) 12:35:10.07 ID:yed/jzNsa
-
アホのお陰で得をしてると言うけど何も得してないよなこれ言うやつガ●ジやろ
- 128 : 2022/01/27(木) 12:35:12.10 ID:9Kr+/mmHM
-
リボ使いこなした時点でいかんって認識しかない
- 129 : 2022/01/27(木) 12:35:16.91 ID:Y/NLJP1jM
-
悪魔の囁きやめろ
- 130 : 2022/01/27(木) 12:35:20.93 ID:suSAEncD0
-
借金を分かりづらくするためだけの制度
- 131 : 2022/01/27(木) 12:35:26.32 ID:5aAO62SBa
-
正直ここに入り浸ってるおかげでリボ払いの選択肢消せてるわ
- 132 : 2022/01/27(木) 12:35:28.61 ID:JPwii+9f0
-
大往生するつもりなんやろな
3年後くらいにころっとくたばる体でいればお得や - 133 : 2022/01/27(木) 12:35:30.18 ID:4pgImyQnp
-
ワイも月額サービスだけ用のポイント乞食リボカード持ってたけど
リボ金額超えて利息発生しないとポイント貰えなくなったわ
三井住友、4ね!w - 136 : 2022/01/27(木) 12:35:38.70 ID:sR9g4I4V0
-
リボは限度額の裏技対策されてるやん
いよいよ情弱専用なってきたわ - 164 : 2022/01/27(木) 12:37:25.33 ID:AKuZS4rKM
-
>>136
上限プラス1円に調整しろよ - 138 : 2022/01/27(木) 12:35:45.70 ID:RAT8dKENM
-
この悪魔のシステムは誰が作ったんや
ウォール街のやつか? - 139 : 2022/01/27(木) 12:35:56.49 ID:y8m+mqR00
-
ワイは情強と思い込んでる奴が食いもんにされる悪魔のシステムやね🥺
- 144 : 2022/01/27(木) 12:36:22.90 ID:gqhiVJysd
-
ポイント狙いとかでもカード会社が穴塞いできてるからな
必ず1回はリボ決済せんとポイントザクれない所が増えてきたわ - 161 : 2022/01/27(木) 12:37:12.89 ID:uHlfHugy0
-
>>144
2000ポイントゲットで手数料500円、とかできるから
穴は残っているでもそれなりの給与所得者ならそんなことする必要はないな
- 167 : 2022/01/27(木) 12:37:51.18 ID:lvA9QO3TM
-
>>161
まあ乞食以外関係ないな - 145 : 2022/01/27(木) 12:36:25.23 ID:JNAo09yap
-
ワイ下手しちまって20万くらい気づかないうちに残高あって驚いたわ…
- 153 : 2022/01/27(木) 12:36:55.19 ID:318dLxi/d
-
三井住友がそれなんよな
もう解約でええか - 154 : 2022/01/27(木) 12:37:00.85 ID:/4HUuRpa0
-
ちなワイリボ115万4年で完済
- 156 : 2022/01/27(木) 12:37:01.13 ID:mWfXrbfTM
-
支払額を100万ぐらいに設定する方法も使えなくなったしきついやろ
- 157 : 2022/01/27(木) 12:37:03.56 ID:+msBkfWH0
-
謎のCM「はい借金減額診断」
- 159 : 2022/01/27(木) 12:37:08.56 ID:EIZXJAk+0
-
手数料の名目なら利息制限法も関係無いって子供の言い訳が通る世界
- 160 : 2022/01/27(木) 12:37:08.87 ID:Ar91eArga
-
情強はガチでリボのポイントキャンペーンでポイント稼いでるで
もちろん手数料は最小限にして - 166 : 2022/01/27(木) 12:37:46.50 ID:HMDMgZ5n0
-
いやクレジットで一括やろ
- 168 : 2022/01/27(木) 12:37:54.35 ID:fUv7MI8Wd
-
なんj民ってまじでリボで得する方法知らんのか?
底辺を抜け出せない理由がわかるな - 169 : 2022/01/27(木) 12:37:54.35 ID:6vRc25mD0
-
ワイかねないから初めて2回払いした
手数料無料やから便利 - 183 : 2022/01/27(木) 12:38:57.44 ID:/u9QHHL5d
-
>>169
ワイでかい買い物は2回にしとるわ
何があるか分からんしな - 170 : 2022/01/27(木) 12:37:57.41 ID:bIH7BJg7a
-
カード会社「リボにするぞリボにするぞリボにするぞリボにするぞリボにするぞリボにするぞ」
なんなんこいつら
- 171 : 2022/01/27(木) 12:38:12.31 ID:FYmSrlNRd
-
ワイ去年1月時点の借金110万
ついに40万まで来たで - 185 : 2022/01/27(木) 12:39:01.57 ID:8nSwMyH6a
-
>>171
ワイ2年前から70万ぐらいの借金
全く減っていない模様 - 187 : 2022/01/27(木) 12:39:11.31 ID:+QYrBuZcd
-
>>171
年70万返済は頑張っとる
月6万もよう捻出しとるもんや - 172 : 2022/01/27(木) 12:38:17.83 ID:9DLpfyUZ0
-
クレジットカードで高い商品買って明細チェックすると必ずリボに切り替えることができますよ~て表示出るわ
- 174 : 2022/01/27(木) 12:38:24.70 ID:WvCF8vAb0
-
若い頃の借金は買ってでもしろっていうやろ
老後を考え貯めててもその前に死ぬかも知れんし生きてても感受性鈍りまくったボケ老人じゃ結局楽しめねえ
だから今使えっていうワイが今考えた名言や
結局楽しめねえから老人のタンス預金は増える一方なんや - 196 : 2022/01/27(木) 12:39:40.42 ID:gmRldHwY0
-
>>174
苦労では🤔 - 178 : 2022/01/27(木) 12:38:38.82 ID:LHGV1I77d
-
メリット得る方法が限度額まで使って即自殺しかない
- 179 : 2022/01/27(木) 12:38:39.24 ID:MANeakGOd
-
分割払いでええやん
- 181 : 2022/01/27(木) 12:38:48.91 ID:qTMjhh7C0
-
リボ払いってポイントとか色々調べればお得な使い方もあるけどまあそんなんに時間食うぐらいなら投資の勉強するよねぐらいの価値しかない
- 184 : 2022/01/27(木) 12:38:59.92 ID:CsXdK07cd
-
昔はイーブンに持ち込めたけどな
- 186 : 2022/01/27(木) 12:39:04.77 ID:qbG5POR0M
-
ちがう16円
- 188 : 2022/01/27(木) 12:39:11.70 ID:M9IIcuLMd
-
他の会社は濁してるのに楽天だけポイントの原資リボや分割で払う情弱からですってはっきりいってて草生える
むしろ誠実なのかもしれん - 191 : 2022/01/27(木) 12:39:20.91 ID:7I39OF+Zd
-
分割は手数料取られても確実に返済期間がわかるから20回払にしようがいいんだけどなぁ
- 192 : 2022/01/27(木) 12:39:31.65 ID:Z2QwtsbHM
-
自己破産すればリボから逃げ切れるんけ?
それによるんちゃうか - 193 : 2022/01/27(木) 12:39:32.33 ID:O21jw0GSa
-
分割じゃなくてリボを選ぶ理由あるん?
- 194 : 2022/01/27(木) 12:39:32.66 ID:VWHWqxtpr
-
コロナで収入無くなったまんさんとか助かってそう(助かってない)
- 198 : 2022/01/27(木) 12:39:55.96 ID:U06OBBD1r
-
月のポイントの為にリボ払いで一括払いする矛盾
- 199 : 2022/01/27(木) 12:39:58.01 ID:1zdTbRLR0
-
ガチで緊急性が非常に高い出費が必要ってなったときやむを得ずならわかるが基本損するだけで使わんほうがええやろ
- 200 : 2022/01/27(木) 12:39:59.56 ID:VBp9eTsh0
-
>>1
逮捕されるで - 201 : 2022/01/27(木) 12:40:00.46 ID:XKfjWQhi0
-
虚言ガ●ジ湧いてるやん
- 202 : 2022/01/27(木) 12:40:00.66 ID:9mLuBUY7d
-
リボ専用のVISAカードもう何年も使ってるけど
必ず翌月に全額引き落とすようにしてるから手数料もゼロやし一度も困ったことないな
ちな限度額10万 - 205 : 2022/01/27(木) 12:40:06.77 ID:HMDMgZ5n0
-
各カード会社がリボ払いの名称を変えてわかりづらくしてるっぽいから首相官邸のご意見ご感想のとこに「リボ払いの仕組みについての学校教育が意味なくなるからリボ払いのシステム使うならカード会社は名称に"リボ払い"入れること義務付けろ」
みたいな内容送っといたわ - 207 : 2022/01/27(木) 12:40:14.12 ID:nJUxotsH0
-
カード会社→ハッピー
借金したやつ→金使えてハッピー自己破産すればいい
国民→すこししか負担しない
だれも損してない
情弱「リボ払いはヤバい。情弱が使うもの」情強「リボ払いを使いこなすのが情強やで」

コメント