- 1 : 2022/01/07(金) 18:58:15.45 ID:aPSvirvyF
- 2 : 2022/01/07(金) 18:58:56.77 ID:K7F1DzJ30
-
誰が金持ってるんや
- 3 : 2022/01/07(金) 18:59:32.55 ID:WOHDt7yd0
-
マジで貯金出来やんわ…
- 4 : 2022/01/07(金) 18:59:36.15 ID:x9oD5o+Na
-
中央値と平均値開きすぎやろ
- 105 : 2022/01/07(金) 19:16:44.73 ID:jw2omtaZ0
-
>>4
これで日本は貧民にやさしい国とか言ってるバカウヨいるらしいな - 5 : 2022/01/07(金) 18:59:54.32 ID:9N/l3wzla
-
乖離がすごいな
- 6 : 2022/01/07(金) 19:00:38.37 ID:5Nu6Sj4KM
-
単身世帯でこれか
将来野垂れ死ぬしかないじゃん - 7 : 2022/01/07(金) 19:00:43.84 ID:HnhRAzbr0
-
これ中央値の意味ないやろ
貯蓄0の奴が下げてるだけや - 11 : 2022/01/07(金) 19:01:16.07 ID:8cINxcKR0
-
>>7
平均が意味なくても中央値なら意味あるやろ - 21 : 2022/01/07(金) 19:02:49.99 ID:HnhRAzbr0
-
>>11
年収とかなら上の奴らが上げてるからって理由で中央値で出すのはわかんだけど
0の奴らを含めるなら中央値がガクンと下がって今度は平均値が妥当な数字なるんだよ - 19 : 2022/01/07(金) 19:02:32.69 ID:6j3HunIB0
-
>>7
いや意味わからん
平均は分布の偏りの影響受けるから!って叩くくせに中央値は何でもOKってどういうことなん? - 33 : 2022/01/07(金) 19:03:44.44 ID:HnhRAzbr0
-
>>19
年収とかやろ?あれは収入0の奴は入れないやん
これは貯蓄0も入れちゃってるから歪みが出てる - 40 : 2022/01/07(金) 19:04:26.85 ID:6j3HunIB0
-
>>33
ごめん安価間違えたキミの言ってることは正しいで - 25 : 2022/01/07(金) 19:03:12.55 ID:0ujHS/is0
-
>>7
中央値の意味わかる? - 32 : 2022/01/07(金) 19:03:33.67 ID:6j3HunIB0
-
>>25
いやお前がわかっとるか? - 60 : 2022/01/07(金) 19:07:52.65 ID:OQkPFegs0
-
>>7
校長理論で平均の意味のなさは覚えたやろ - 98 : 2022/01/07(金) 19:15:11.31 ID:Dij/yXLe0
-
>>60
まさにこの例やね - 125 : 2022/01/07(金) 19:20:23.95 ID:bp0b1qX+0
-
>>7
中央値の意味わかってないやん - 152 : 2022/01/07(金) 19:24:03.00 ID:m8jHfuFu0
-
>>7
まさにゼロのやつがいっぱいいることを読み取れる意味のある数字なんやが - 182 : 2022/01/07(金) 19:27:55.68 ID:ZCE0NdbRM
-
>>7
0のやつが下げてるって言えてる時点で中央値に意味あるって言ってるようなもんやろ - 194 : 2022/01/07(金) 19:29:14.11 ID:s9Q5kxZbp
-
>>182
そういうのって中央値で見るんやなくて普通はヒストグラム使って見るんやないの? - 8 : 2022/01/07(金) 19:00:55.84 ID:MzmW6mAxM
-
これって現金だけやろ?
- 9 : 2022/01/07(金) 19:01:01.66 ID:EnjIYhbdp
-
も終こ国
- 10 : 2022/01/07(金) 19:01:09.19 ID:9N/l3wzla
-
これ貯蓄だけやなくて全金融資産やろ?
- 12 : 2022/01/07(金) 19:01:27.77 ID:9Pa1sKCS0
-
貯金以外の資産のことやで
- 13 : 2022/01/07(金) 19:01:44.22 ID:R+LNm1Ip0
-
たいていこどおじの貯金マウントスレになるよな
- 14 : 2022/01/07(金) 19:01:55.06 ID:dd09JRs20
-
貯金100万円の処女
と
貯金1000万円の非処女「結婚」するならどっちがええ?
- 17 : 2022/01/07(金) 19:02:22.08 ID:p6cS2hN9d
-
>>14
顔のレベルによる - 192 : 2022/01/07(金) 19:29:03.95 ID:qoCAVfgD0
-
>>14
おっぱいが大きい方 - 16 : 2022/01/07(金) 19:02:01.00 ID:b8f9+H100
-
金ねンだわ
- 18 : 2022/01/07(金) 19:02:27.40 ID:9N/l3wzla
-
まさにこれ(>>16)やな…
- 20 : 2022/01/07(金) 19:02:37.32 ID:9PJe0HQ90
-
60代300万が怖すぎる
何も考えずに生きたらそうなるんやな - 22 : 2022/01/07(金) 19:03:02.83 ID:4tA6Y8mQ0
-
20代は学生もおるからな
そりゃ少ないやろ - 23 : 2022/01/07(金) 19:03:03.42 ID:MuvNVvuF0
-
ワイは貯金が6年で30万増えたで
- 26 : 2022/01/07(金) 19:03:13.45 ID:yc7SkI4nd
-
立憲とかわけわからん会社に寄付する金があったら学生に寄付すりゃええのに
- 28 : 2022/01/07(金) 19:03:16.60 ID:p6cS2hN9d
-
20代だが貯金13万wwwww wwwwww
- 29 : 2022/01/07(金) 19:03:19.72 ID:TcHOuch3d
-
金融資産って預金含む?
- 36 : 2022/01/07(金) 19:04:11.68 ID:4tA6Y8mQ0
-
>>29
当然や
金融資産は現金、株、債券とか - 47 : 2022/01/07(金) 19:05:24.02 ID:TcHOuch3d
-
>>36
ほへー
学生込みにしても少なく見えるな - 44 : 2022/01/07(金) 19:05:16.54 ID:9Pa1sKCS0
-
>>29
含まない
含んでたら60代の中央値300万のわけない - 53 : 2022/01/07(金) 19:06:05.56 ID:6j3HunIB0
-
>>44
どういう意味やねん
お前60代を買い被りすぎちゃうか - 63 : 2022/01/07(金) 19:08:47.73 ID:9Pa1sKCS0
-
>>53
60代に限らず50代以下も中央値が低すぎるんだから含んでないのは明らかやろ - 84 : 2022/01/07(金) 19:12:11.73 ID:6j3HunIB0
-
>>63
いやだからそのお前の感覚が意味わからんねん
世の中は独身貴族や裕福な子持ち家庭なんかよりも毎月家計が火の車って家庭の方が数としては遥かに多い
そういう家庭は金融資産≒預金だし妥当な数値やろ - 97 : 2022/01/07(金) 19:15:05.36 ID:9Pa1sKCS0
-
>>84
単身世帯って書いてあるけど - 45 : 2022/01/07(金) 19:05:16.61 ID:A+Zd5Qk8d
-
>>29
含むんやけど金融資産を保有していない人とかいう謎のやつらがおるから流動性の預金は入れてないんちゃうけ - 88 : 2022/01/07(金) 19:13:01.43 ID:WgW2nZHR0
-
>>29
この調査やと生活費の口座は含まない換算や - 31 : 2022/01/07(金) 19:03:32.45 ID:qmCferdxd
-
5万て、高校生が一年で貰うお年玉くらいやろ
- 35 : 2022/01/07(金) 19:04:02.01 ID:YrvXQB7Tr
-
最頻値は?
- 37 : 2022/01/07(金) 19:04:21.22 ID:9MwLucgd0
-
30で1300万あるけどしゅごい?
- 38 : 2022/01/07(金) 19:04:22.79 ID:w9oUIbHi0
-
若いうちは貯めるより使って色々な経験した方がええで
- 41 : 2022/01/07(金) 19:04:40.12 ID:mubkFtOw0
-
>>38
これに騙されたらあかんわ - 73 : 2022/01/07(金) 19:10:03.13 ID:d8ZnoYo3r
-
>>38
たとえばなに?
ちな22歳 - 39 : 2022/01/07(金) 19:04:25.42 ID:dkphbV79d
-
こういう中央値やろ!(正直よくわからんけど……)
- 42 : 2022/01/07(金) 19:04:48.94 ID:nWsa29azp
-
貯金だけはあるよなお前ら
- 43 : 2022/01/07(金) 19:04:58.20 ID:mubkFtOw0
-
>>42
友達いないからね - 46 : 2022/01/07(金) 19:05:17.79 ID:qmCferdxd
-
>>42
風俗行きまくってるから30半ばで800くらいしかないぞ - 51 : 2022/01/07(金) 19:05:51.32 ID:eQ/LX/pfa
-
>>42
独身で趣味なんjならひとりぐらしでもかねたまるからな、こどおじならなお貯まる - 58 : 2022/01/07(金) 19:07:26.80 ID:4sZn6zuNd
-
>>42
貯金は何もしなくても貯まるからなあ
何もしない方が貯まる - 48 : 2022/01/07(金) 19:05:29.74 ID:Vfqmfg6e0
-
この手のクッソ偏った分布で平均使う奴は詐欺師だけや
- 49 : 2022/01/07(金) 19:05:41.85 ID:WgW2nZHR0
-
これって確か投資用口座の残高やろ?
- 50 : 2022/01/07(金) 19:05:49.33 ID:LPABPBUVd
-
30までに2000万円目標やな
- 52 : 2022/01/07(金) 19:05:51.53 ID:b2jMLM/6a
-
車買ったら貯金40万しかなくなった
また貯めるのしんどい - 54 : 2022/01/07(金) 19:06:18.26 ID:1a7Ztm2xM
-
銀行口座の残高でしか語れないやつって、「浅い」よな
まともな大人なら金融商品や不動産などの「資産」も持ってるからそれを含めて考えるよね
- 55 : 2022/01/07(金) 19:06:38.33 ID:9N/l3wzla
-
【金融資産とは?】
金融資産とは現金を含め、「実体」を持たないけれど資産として評価額を換算することができ、現金化できる資産のことを指します。 - 56 : 2022/01/07(金) 19:06:46.40 ID:6lj4r5mFM
-
底辺派遣のワイでも1000万はあるんやけどこれ絶対嘘やろ
- 57 : 2022/01/07(金) 19:07:18.64 ID:nN+jE04N0
-
死ぬで
- 59 : 2022/01/07(金) 19:07:44.45 ID:GTqHi0490
-
ワイ29歳で貯金100万しかないわ
- 61 : 2022/01/07(金) 19:08:03.41 ID:mAaB1NAR0
-
新卒2年目で1500万あるわ
30万の仮想通貨が1000万になったのが手つけられんけど - 62 : 2022/01/07(金) 19:08:41.24 ID:6lj4r5mFM
-
>>61
大企業ってそんな貰えるんか?
大企業ヤバいな - 76 : 2022/01/07(金) 19:11:21.21 ID:mAaB1NAR0
-
>>62
いや給与は低い
奨学金をため込んどるから資産の中に借金がだいぶある
あとケチで金使わない+家賃補助で貯まる - 83 : 2022/01/07(金) 19:12:08.31 ID:6lj4r5mFM
-
>>76
ちゃんとよんどらんかったわ仮想通貨か
せやけどどないしても半分取られるやろあれ - 89 : 2022/01/07(金) 19:13:19.23 ID:mAaB1NAR0
-
>>83
だから動かせないから意味ないんや
ちょびちょび減らすかそのまま持っておく - 64 : 2022/01/07(金) 19:08:51.88 ID:DWzG0qW2d
-
ワイ大卒で39歳。地方公務員ずっとやってるがまともに20台30台遊びや付き合いやってたら貯金なんかできないからな。
貯金300万以上あるやつはこどおじか無趣味陰キャだけだわ。
ワイ年収360あっても貯金20〜40やし。 - 82 : 2022/01/07(金) 19:12:06.46 ID:qmCferdxd
-
>>64
39歳で360万とかどこのクソ田舎公務員だよ
人とか住んでなさそう - 65 : 2022/01/07(金) 19:08:56.79 ID:c0NZ3aznd
-
地方に行けば分かる手取り13万が普通な事に
- 67 : 2022/01/07(金) 19:09:06.16 ID:M6Q5810Md
-
これって給与振込の口座以外の貯蓄を自己申告らしいよ
金融庁とかの但し書きに書いてある
給与振込の口座にいくらあっても、別の口座に入ってなければ0円報告する - 68 : 2022/01/07(金) 19:09:32.27 ID:ufKnDfKg0
-
毎月口座から落ちる通帳とかは除くみたいなデータの取り方なかった
これはどうか知らんけど - 70 : 2022/01/07(金) 19:09:41.55 ID:fTwxLFOKM
-
奨学金は借金になるんか?
- 71 : 2022/01/07(金) 19:09:53.30 ID:Mwg2cGuad
-
貯金ないやつとか不安ないんかな?
- 74 : 2022/01/07(金) 19:10:11.87 ID:yKgC4BgzM
-
貯金は含まないらしいな
- 75 : 2022/01/07(金) 19:10:31.21 ID:FNhq6Pgx0
-
株は金融資産に当てはまらない定期
- 77 : 2022/01/07(金) 19:11:21.51 ID:1NCTztPW0
-
60代で300万もやばい
- 78 : 2022/01/07(金) 19:11:25.00 ID:dijVWFvPa
-
言うても死にそうになったら生活保護でもバイトでもいいしな
保険さえはいっときゃいいのでは? - 79 : 2022/01/07(金) 19:11:31.07 ID:q7pa2hWiM
-
平均値と中央値の平均をとればええんちゃうか
- 80 : 2022/01/07(金) 19:11:41.10 ID:zMZLbJk/a
-
すげえわい20代の貯金額当てられとるやん
中央値ってすごいな - 86 : 2022/01/07(金) 19:12:15.19 ID:KxYjWX0B0
-
>>786
🥸 - 87 : 2022/01/07(金) 19:12:19.11 ID:OPjcnDop0
-
中央値5万w
- 92 : 2022/01/07(金) 19:13:52.12 ID:A+Zd5Qk8d
-
本調査では「金融資産」について、『定期性預金・普通預金等の区分にかかわらず、運用の為または将来に備えて蓄えている部分とする。ただし、商・工業や農・林・漁業等の事業のために保有している金融資産や、土地・住宅・貴金属等の実物資産、現金、預貯金で日常的な出し入れ・引落しに備え
ている部分は除く』
つまり1億の出金に備えて1億当座としておいてたら除外されるんか - 93 : 2022/01/07(金) 19:13:55.25 ID:aDKOsFaer
-
ワイは平均的な人間やったんやなとなんか安心する
- 94 : 2022/01/07(金) 19:13:59.80 ID:DvI8A4LE0
-
30~40の中央値が一番の闇やぞ
- 95 : 2022/01/07(金) 19:14:18.29 ID:fjurapO00
-
平均値中央値はき違えてる中卒おって草
- 96 : 2022/01/07(金) 19:14:31.53 ID:tt5QEun/d
-
ワイはジャップ政府に嵌められた
500万借金→都内に就活しに行く電車賃すらないからこどおじ→毎月15万貯めても30年で4500万の事実にビビる→米株に全部ぶっこむ→リモート都内高収入こどおじ🤗
終わりだよこの国 - 100 : 2022/01/07(金) 19:15:36.83 ID:g+DrcXuo0
-
>>96
貯金いくら何? - 117 : 2022/01/07(金) 19:18:38.54 ID:k115fSGo0
-
>>96
なにこれ意味わからんワイの国語力が低いだけか? - 141 : 2022/01/07(金) 19:22:37.99 ID:WgW2nZHR0
-
>>117
いや、ワイも意味分からんわ - 99 : 2022/01/07(金) 19:15:20.44 ID:TA75w7vr0
-
金融資産がなんなのか分かってないやつ多すぎるやろ
- 101 : 2022/01/07(金) 19:15:56.82 ID:92f9C9kGd
-
サンキュー中央値
- 102 : 2022/01/07(金) 19:16:05.59 ID:pTwxM9CP0
-
100万→300万は通過しても500万で停滞する謎
500万って安心感あるよな、散財しちゃう - 103 : 2022/01/07(金) 19:16:18.49 ID:ynDsVDSQr
-
投資に金回してるだけ定期
今はリベラルアーツ大学とかで金融学んでる若い人達多いぞ - 109 : 2022/01/07(金) 19:17:21.79 ID:ePseSvj8x
-
>>103
株とか土地などの投資法は身内の人間がやってるのを真似するほかない
経済学とか全くあてにならん祖父とか父親が生きてる間にどう増やしたか聞くしかない - 104 : 2022/01/07(金) 19:16:26.29 ID:ePseSvj8x
-
5、60代あたりは遺産相続だろうね
- 106 : 2022/01/07(金) 19:16:50.46 ID:4Wpu13X70
-
貯金0が3割占めてるならこんなもんだろ
- 107 : 2022/01/07(金) 19:16:55.44 ID:Ay8+3Rg1r
-
20代で貯金1000万あるで
- 108 : 2022/01/07(金) 19:16:56.13 ID:BLUnshyTd
-
平均月収20万円、生活費など差し引いて自由に使える金3万円
iPhone16万円
そら貯金する余裕なんてないわ - 110 : 2022/01/07(金) 19:17:45.40 ID:MzmW6mAxM
-
ワイは今年中になんとか貯金500万達成できる予定や
- 111 : 2022/01/07(金) 19:17:53.81 ID:vJv7K0v20
-
20代で通帳に5万以下のやつが半数ってこと?
おかしくね? - 145 : 2022/01/07(金) 19:23:19.64 ID:4Wpu13X70
-
>>111
おかしいも何も調査で貯金0の若者が3割強占めてるって結果が出てる - 112 : 2022/01/07(金) 19:18:02.63 ID:+fUFLlNI0
-
ギャンブルソシャゲスパチャに使うゴミ増えたからな
- 113 : 2022/01/07(金) 19:18:04.14 ID:ePseSvj8x
-
高校生のお金の使い方みてもいかに家賃というものが死に金かわかるね
- 114 : 2022/01/07(金) 19:18:28.17 ID:khyJPKfl0
-
逆にどうやったら貯金できないんだよ
- 116 : 2022/01/07(金) 19:18:34.62 ID:o0FItUu2d
-
ローンとかはどういうふうに計算されるんや
- 118 : 2022/01/07(金) 19:18:52.56 ID:Vfqmfg6e0
-
平均値ってアンケート対象にたまたま大谷が選ばれたりするだけで値がぶっ壊れるようなクソ指標や
身長や体重が平均で許されるのは1000cmとか1000kgとかがおらんからなんやで - 119 : 2022/01/07(金) 19:19:05.17 ID:FNhq6Pgx0
-
日本人で株やってるのは4割程度
残りはくっそ利率低い預金組や
そんな訳で預金組はアホやから金融資産なんて持ってるわけない - 122 : 2022/01/07(金) 19:19:46.33 ID:vJv7K0v20
-
>>119
4割もやってたら十分じゃね
そんなにやってるとは思えんけど - 124 : 2022/01/07(金) 19:20:20.05 ID:6lj4r5mFM
-
>>122
絶対やっとらんよな
周りでやっとるやつおらんわ - 142 : 2022/01/07(金) 19:22:55.15 ID:ZxtA31V3d
-
>>124
株とかに関してはやってても言わない奴が多いんやない?
面倒臭いこと言い始める奴いそうやし - 153 : 2022/01/07(金) 19:24:04.07 ID:L0IM5tEeM
-
>>142
株というかNISAとかiDeCoの話してもみんなやっとらん言っとるわ
まあワイが嫌われとるだけかもしらんけど - 170 : 2022/01/07(金) 19:26:16.38 ID:ZmNnea9l0
-
>>153
嫌われててもそれはないやろw - 180 : 2022/01/07(金) 19:27:40.05 ID:L0IM5tEeM
-
>>170
中小やからかな
勧めても断られるわ - 162 : 2022/01/07(金) 19:25:30.23 ID:ZmNnea9l0
-
>>142
ワイの体感では上場企業勤めの人間はやってる人間が多くて
中小未満だとやってる人のほうが少ないって感じやな
そもそもの可処分所得の違いなんやろうけど - 146 : 2022/01/07(金) 19:23:23.59 ID:FNhq6Pgx0
-
>>124
株43.7%
投資信託35.6%20~40代と比較的若年世代でも4割やぞ
- 121 : 2022/01/07(金) 19:19:34.48 ID:IXnrFgMHM
-
家賃で半分持っていかれて生きてるだけで1割くらい持ってかれるから親の保険で投資やらないと人生無理ゲーやな
- 123 : 2022/01/07(金) 19:19:59.78 ID:QCO74zTJd
-
全然貯まらんが
- 126 : 2022/01/07(金) 19:20:33.72 ID:k115fSGo0
-
マッマに投資信託やれって言ったら普通預金以外信じないとか意味不明なこと言うわ
- 127 : 2022/01/07(金) 19:20:36.97 ID:IaGISOfB0
-
田舎者「仕事ないから東京行くンゴ…」
上京した田舎者「お金貯まらないンゴ…」
- 128 : 2022/01/07(金) 19:20:38.46 ID:g+DrcXuo0
-
学生ということ抜きにしても20代の貯金の中央値少なすぎん?
あの人生謳歌してそうな20代陽キャさんは貯金0円とかあり得るんか - 134 : 2022/01/07(金) 19:21:23.86 ID:bp0b1qX+0
-
>>128
陽キャは使ってるからないんやろ - 130 : 2022/01/07(金) 19:20:44.23 ID:8vjtC9Yp0
-
終わりだよこの国
- 131 : 2022/01/07(金) 19:21:02.26 ID:eyKk7i9R0
-
ワイ28才こどおじ、積立NISA(21万)合わせて貯金が630万越え
こどおじとはこうあるべきや - 135 : 2022/01/07(金) 19:21:54.61 ID:d8ZnoYo3r
-
>>131
趣味ある?
結婚したいておもう?
今後の参考のためにおしえてほしい - 138 : 2022/01/07(金) 19:22:23.06 ID:AYI9zL1Kr
-
>>131
それで婚約相手いるなら良いけどさぁ - 140 : 2022/01/07(金) 19:22:34.73 ID:vJv7K0v20
-
>>131
こどおじなら毎年積立nisa枠フルで使っ方がええやろ - 133 : 2022/01/07(金) 19:21:14.55 ID:ZmNnea9l0
-
>>1
これは日本が終わりつつあるっていうデータの一部だけど
普通の日本人にとっては終わってるのは国じゃなく、個人らしいな
いい加減現実みたらいいのに - 136 : 2022/01/07(金) 19:22:00.97 ID:xFw8k5gq0
-
ワイ平均くらいやけどこれ上位層エグいな
- 137 : 2022/01/07(金) 19:22:18.16 ID:rmJVJwTcd
-
収入少ないやつは時間もあるだろうに
なんで節約しないのか理解に苦しむわ - 161 : 2022/01/07(金) 19:25:10.58 ID:g+DrcXuo0
-
>>137
収入少ないことが原因ででかい画面のパソコンモニターを買えないから情報を接することができる手段が小さい画面のスマホやタブレットしかなくなるからだと思う
後何も考えずにコンビニで無駄なもの買ってしまうとか大手キャリア契約してるとかあると思う - 169 : 2022/01/07(金) 19:26:12.05 ID:rmJVJwTcd
-
>>161
今時スマホあれば投資もポイ活もなんでもやれるやん - 171 : 2022/01/07(金) 19:26:25.79 ID:bp0b1qX+0
-
>>161
言うほど情報と接せられれば収入増えるか? - 175 : 2022/01/07(金) 19:27:19.72 ID:6j3HunIB0
-
>>171
必要条件ってやつな - 190 : 2022/01/07(金) 19:28:47.59 ID:rmJVJwTcd
-
>>171
収入増えなくても支出を抑える事が出来るわ
自分は薬局で買うものはすべてポイントで補ってるし
食費も50%はポイントでなんとかしてる - 139 : 2022/01/07(金) 19:22:23.87 ID:Ow38ugbzd
-
ほとんど投資してるから貯金20万しかないわちな28
- 143 : 2022/01/07(金) 19:22:55.62 ID:isVQSH/x0
-
ワイ26歳450くらいやったが車買って半額になった
- 149 : 2022/01/07(金) 19:23:49.32 ID:/d4TswlDa
-
>>143
経済回してて偉い
そのお金が別の誰かを幸せにするんや - 147 : 2022/01/07(金) 19:23:31.46 ID:s9Q5kxZbp
-
お前ら中央値、中央値言うけどなんか意味あんの?
- 155 : 2022/01/07(金) 19:24:36.77 ID:6j3HunIB0
-
>>147
中央値の方が自分にとって都合の良い数値なんやろ😂 - 148 : 2022/01/07(金) 19:23:40.10 ID:ZhdQx0nTM
-
一部の校長が金持ちすぎるやろ
- 150 : 2022/01/07(金) 19:23:49.68 ID:bhQSLHc70
-
ぼく35で貯金500万だよ
結婚したい - 154 : 2022/01/07(金) 19:24:31.07 ID:TjGFTbo70
-
>>1
これで騒ぐやつツナマヨの素質あるよ - 165 : 2022/01/07(金) 19:25:50.59 ID:bp0b1qX+0
-
>>154
ツナマヨと世代ごとの貯金額にどういう関連性があるんや - 156 : 2022/01/07(金) 19:24:37.91 ID:atgUnhiF0
-
積立兄さん始めた方がええんか?
- 159 : 2022/01/07(金) 19:25:02.36 ID:k115fSGo0
-
50代で貯金50マンって年金とバイトで生きてくつもりなん?
- 164 : 2022/01/07(金) 19:25:41.21 ID:u+BAm9Gd0
-
株280万貯金60万
ワイの貯蓄額は60万ということになるな
- 167 : 2022/01/07(金) 19:26:09.60 ID:PYL87lrh0
-
預金口座は含まないとはいっても株すら運用してない奴はたいして金持ってないやろ
- 168 : 2022/01/07(金) 19:26:11.40 ID:7ikxGto90
-
単身世帯って書いてるやん
結婚してる勝ち組とこどおじが省かれてるんやで
当たり前やろ? - 174 : 2022/01/07(金) 19:27:11.90 ID:afP4zSMG0
-
ありがとう自民党
- 177 : 2022/01/07(金) 19:27:24.06 ID:CpwEM5dsd
-
今の若者は400万が高年収扱いだからなマジでヤバい
- 178 : 2022/01/07(金) 19:27:24.87 ID:k115fSGo0
-
最近昼休みとかにポイ活してるけどガチったら結構溜まるな
- 181 : 2022/01/07(金) 19:27:40.32 ID:V7k4zGet0
-
四年働いて貯金2000万なんやが割とマジで他の人らが何にそんな金使ってるのか分からん
- 186 : 2022/01/07(金) 19:28:29.35 ID:L0IM5tEeM
-
>>181
それ大企業やからやろ
中小やと30で500万とかしか貰えんで - 199 : 2022/01/07(金) 19:30:14.29 ID:6j3HunIB0
-
>>181
可処分所得いくらあるん?
500万くらいで年400貯金できてるんなら倹約家やと思う - 184 : 2022/01/07(金) 19:28:05.41 ID:rZh0v2Ed0
-
生活口座は除外するとかそんなんやろ
- 185 : 2022/01/07(金) 19:28:15.50 ID:g+DrcXuo0
-
ポイ活ってクレカ登録しか思いつかないんだが
他にいい方法ある? - 187 : 2022/01/07(金) 19:28:37.84 ID:vl9Bmfp9M
-
金貯めてさっさと仕事やめてえ
- 188 : 2022/01/07(金) 19:28:43.06 ID:aDKOsFaer
-
株やってる層4割っといっても利益出してるのはその中でも半分くらいやろ
- 189 : 2022/01/07(金) 19:28:45.86 ID:atgUnhiF0
-
インスタで同級生の生活を見てるとワイに遊びに行くような友人がたくさんいたらすぐに金が破滅してた気がする
陽キャ凄いわ毎日カフェ巡りとかパーティーしとる… - 191 : 2022/01/07(金) 19:28:57.63 ID:42DQvlHWa
-
投資のことまるで分からんのだけど300万から始めたら10年後どのくらい増えるもんなんや?
毎月5万くらいなら積み立て出来る - 196 : 2022/01/07(金) 19:30:10.67 ID:NO/aeVFv0
-
>>191
マイナスから兆越えまでより取り見取りやで - 193 : 2022/01/07(金) 19:29:08.26 ID:UDqJi8c4a
-
300万円しかないわ
投資除いたらだけど - 195 : 2022/01/07(金) 19:29:55.17 ID:NHXUVZqNp
-
これってほんまなん?
- 200 : 2022/01/07(金) 19:30:38.16 ID:TjGFTbo70
-
>>195
誰も一次ソース見てないからわからんのや - 197 : 2022/01/07(金) 19:30:13.43 ID:nHQysk4ba
-
借金ありの人間はマイナスで計算してる?
- 198 : 2022/01/07(金) 19:30:14.12 ID:hbK+61Dv0
-
でもiPhone使って毎日スタバ飲んでるやん
- 201 : 2022/01/07(金) 19:30:48.23 ID:w4bFeqap0
-
中央値すごすぎる
【緊急】20代の貯金額が凄過ぎると話題に@@@@wwew

コメント