- 1 : 2021/02/07(日) 13:29:22.07 ID:V/muSbXf0
- 2 : 2021/02/07(日) 13:29:29.23 ID:X49mx40Y0
- やったぜ。
- 3 : 2021/02/07(日) 13:29:54.00 ID:qe8+7m1q0
- 会社からしたら悪魔みたいな制度だよな
休んでるやつに金払わなあかんのやろ - 4 : 2021/02/07(日) 13:29:57.07 ID:B4m3ca4p0
- 勝手に潰れろとしか思わんw
- 5 : 2021/02/07(日) 13:30:10.50 ID:jbuF2X9b0
- コイツいつも潰れてんな
- 6 : 2021/02/07(日) 13:30:26.66 ID:zZMLgbh00
- 今まで時代にあわせる努力してこなかったのが悪い
- 7 : 2021/02/07(日) 13:30:26.93 ID:HowXPupb0
- 去年からやろ
- 8 : 2021/02/07(日) 13:30:31.75 ID:2f6qRJ200
- なんJ民「中小がいい!中小が一番!」
なお
- 9 : 2021/02/07(日) 13:30:40.53 ID:CYgxlo8sd
- 裁量労働制導入でちゃらや
有給の分残業させたらええんやで - 10 : 2021/02/07(日) 13:30:42.68 ID:BxIP6a+E0
- 菅総理が惚れ込んでるデービットアトキンソンが生産性低い中小企業どんどん潰せ言うてるから、これからもしんどいやろうね
- 36 : 2021/02/07(日) 13:33:59.49 ID:xYMdrn850
- >>10
生産性の低い企業潰すとしたら日本の外食全部つぶれるやん - 48 : 2021/02/07(日) 13:36:20.20 ID:9Bb2sUfwa
- >>36
外食は潰してええでしょ
はっきり言って店舗数多過ぎるねん
苛烈競争すぎて薄利多売極まっとるし従業員数もたりてないし - 71 : 2021/02/07(日) 13:40:08.30 ID:xYMdrn850
- >>48
いうて日本の外食は世界的にみてめっちゃレベル高いぞ?
あれは不当に安く買い叩かれて生産性低くでてるだけや - 76 : 2021/02/07(日) 13:41:07.83 ID:TPAdTIlwa
- >>71
品質と生産性はまた違う話やろ - 84 : 2021/02/07(日) 13:42:46.57 ID:xYMdrn850
- >>76
生産性いうやつはこうやってカネになるものとモノを作ることを都合よくすり替える
4ね - 83 : 2021/02/07(日) 13:42:44.53 ID:BxIP6a+E0
- >>36
それで潰れるような日本がヤバいからなあ - 11 : 2021/02/07(日) 13:30:45.56 ID:XbS2oSVla
- それをなんとかするのがあなたの仕事!
- 12 : 2021/02/07(日) 13:30:50.78 ID:0OPGzHY10
- 潰れるか?
- 13 : 2021/02/07(日) 13:31:03.04 ID:kRea1ggj0
- 給与減らすだけやん
- 14 : 2021/02/07(日) 13:31:15.34 ID:x40TuDMj0
- ババアざまぁ
- 92 : 2021/02/07(日) 13:44:47.16 ID:0XdKLyZz0
- >>14
この画像のババアは雑魚経営者に泣きつかれてる側やで - 15 : 2021/02/07(日) 13:31:26.60 ID:j044Gms80
- 一年のうち8×5の40時間工数が止まって死ぬとか最初からおかしいんだよな
- 16 : 2021/02/07(日) 13:31:28.74 ID:UrPa70VK0
- 潰れろ
- 17 : 2021/02/07(日) 13:31:29.25 ID:cy4lUQ4m0
- それで潰れるくらいなら会社経営出来てないってことやん
- 24 : 2021/02/07(日) 13:32:42.08 ID:0IsuaZ9Bp
- >>17
正論 - 18 : 2021/02/07(日) 13:31:33.27 ID:HxDvnjax0
- 菅ちゃんがつぶすで言うとるからな
- 19 : 2021/02/07(日) 13:32:04.08 ID:kP5JFzxv0
- いつもこの画像の人叩かれて可哀想
有休消化しろ側の人なのに - 20 : 2021/02/07(日) 13:32:07.62 ID:8BKHAX8b0
- 有給を想定した人件費にすればええやん
- 21 : 2021/02/07(日) 13:32:11.49 ID:uWk/rob4a
- 交代で休めばそうないやろ
- 22 : 2021/02/07(日) 13:32:18.27 ID:xYMdrn850
- 有給取られるより有給相当分を会社の休日にするわけにいかんのか?
その休みはいつ取ってもいいということにして - 23 : 2021/02/07(日) 13:32:34.66 ID:HfOCr4/fM
- いつの話やねん
- 25 : 2021/02/07(日) 13:32:52.74 ID:dV1gKkL7p
- もうやってる定期
- 26 : 2021/02/07(日) 13:32:55.20 ID:UrPa70VK0
- 産革期から現代までいろんな労働規制に潰れる潰れる言ってきた資本家達に騙されるな
- 27 : 2021/02/07(日) 13:33:04.65 ID:C8x2oJoup
- それで潰れるのはビジネスモデルとして成り立っとらんやろ
潰れてええわ - 28 : 2021/02/07(日) 13:33:10.06 ID:QWeH8ueZ0
- 女装したおっさんが普通にテレビにでるようになった時代ってこわいな
- 54 : 2021/02/07(日) 13:36:58.54 ID:h57h67WBa
- >>28
マツコとかはるな愛とかずっと前から出てる定期 - 29 : 2021/02/07(日) 13:33:12.87 ID:aQIBAA7ra
- 去年の4月から定期
- 30 : 2021/02/07(日) 13:33:15.56 ID:ITu6DrL50
- 違法行為しないと首回らない時点で今まで生きてたほうがおかしい
- 31 : 2021/02/07(日) 13:33:17.72 ID:oElJj+6l0
- そんなんで潰れる会社の方がおかしくね?
何故NHKは其処を声高に言わないんだ?、アナウンサーが突っ込んでやれば良いのに。 - 32 : 2021/02/07(日) 13:33:18.44 ID:fqXZsxm50
- 潰れてそのまま4ね
- 33 : 2021/02/07(日) 13:33:23.00 ID:J8gD4Brb0
- 土曜を出勤日にして消化させるンゴ
- 34 : 2021/02/07(日) 13:33:27.66 ID:O7GKkUxap
- ガースー中小再編すんの良いけど失業者どうするんや
- 35 : 2021/02/07(日) 13:33:56.96 ID:gx+zlT3f0
- せや!裁量労働制にしたろ!
- 37 : 2021/02/07(日) 13:34:10.78 ID:PA2SO7n+0
- もう2,3年前から義務化してなかったか?
- 42 : 2021/02/07(日) 13:35:22.64 ID:F5BUsMiK0
- >>37
中小は猶予あったんかね
うちも中小やけど2年前からやってたわ - 98 : 2021/02/07(日) 13:46:00.17 ID:CTj/QGwUp
- >>37
子の画像が2、3年前のものなのでは - 38 : 2021/02/07(日) 13:34:20.94 ID:mINAScA90
- 有給日だけど、仕事に出るみたいなシステムを思いつくだけじゃねえの
- 39 : 2021/02/07(日) 13:34:53.25 ID:lL9aVIt4M
- ワイ経営者出勤日を増やすことで対応
- 40 : 2021/02/07(日) 13:35:01.31 ID:tv906I310
- 有給の消化って5日でええのか?
うちの会社絶対に5日は取らなあかんみたいなん言うて取らしてくれるんやけど
5日以外は取れへんし - 41 : 2021/02/07(日) 13:35:03.91 ID:7n0BAAyu0
- おばちゃんかわいそう定期
- 43 : 2021/02/07(日) 13:35:27.06 ID:Zg1Dzm2hM
- 潰れりゃええやんそんな会社いらん
- 44 : 2021/02/07(日) 13:35:27.34 ID:E24ahWBAr
- おばちゃんは味方定期
- 45 : 2021/02/07(日) 13:35:37.08 ID:FdYygtACH
- もう義務化しとるやろ
- 46 : 2021/02/07(日) 13:35:40.42 ID:mbx5ZETmM
- まともに運営したら潰れちゃいます!ってそれもう死に体だからな
- 47 : 2021/02/07(日) 13:35:42.43 ID:HfOCr4/fM
- 弊社では今年の祝日を出勤日とし、その日を有給取得推奨日とします
- 49 : 2021/02/07(日) 13:36:22.54 ID:DwKVxI260
- 平等にやって潰れるなら元からおかしいやろ
- 50 : 2021/02/07(日) 13:36:27.40 ID:onzAvpfAp
- 逆になんで潰れたらいかんのや?
法律守らないクソみたいな会社がなくなるなら日本社会にとって有益やん - 51 : 2021/02/07(日) 13:36:40.08 ID:43ZzqrS00
- 年末年始の休み減らすンゴ
- 52 : 2021/02/07(日) 13:36:40.47 ID:+z0OX0ASa
- 不況が続く中で、銀行は相変わらずの貸し渋り
特に中小企業の繋ぎ資金の融資なんて門前払いや
その点、商工ローンは大した審査もせず簡単に数百万単位で融資してくれる…そら流行るやろ - 86 : 2021/02/07(日) 13:42:51.65 ID:mNprNVad0
- >>52
リスケしてる会社ですら認定書あれば金借りれるご時世に金借りれないってどうせ保証協会に債権あるレベルの会社やろ - 53 : 2021/02/07(日) 13:36:54.37 ID:eDvnB00Kx
- そんな会社は潰れてもらってけっこう
- 55 : 2021/02/07(日) 13:37:00.12 ID:KbQIXQTK0
- ゴミ企業は潰れていいよ
- 56 : 2021/02/07(日) 13:37:15.42 ID:PVZMgVgxM
- かわいそう
- 57 : 2021/02/07(日) 13:37:22.63 ID:357Yrvex0
- >>1はスレタイを言われた側の人なのに毎回叩かれるのかわいそう・
- 58 : 2021/02/07(日) 13:37:44.53 ID:edxXhpz8d
- 私立高校教員ワイ、5日間なんか消費する暇なく有給出して出勤する模様
この制度意味あるんか? - 82 : 2021/02/07(日) 13:42:39.93 ID:PVZMgVgxM
- >>58
中小企業は困るし意味ないしやめたほうがええわこれ - 97 : 2021/02/07(日) 13:45:36.70 ID:XSlEkJOA0
- >>58
夏休み期間中とかに取るんじゃないの? - 59 : 2021/02/07(日) 13:38:13.91 ID:E+9IHo6V0
- 義務化されたって年5回やろ
もっと取らせろ😡 - 60 : 2021/02/07(日) 13:38:18.24 ID:+Qcyq73a0
- うちの会社年末年始と盆休みで5日間無理矢理消化されるわ
ふざけやがって - 61 : 2021/02/07(日) 13:38:22.23 ID:VLd49smp0
- 会社なんて社内ニートだらけの方が健全って事やな
- 63 : 2021/02/07(日) 13:38:43.90 ID:eBHh2k1ir
- なんか「事前に休みたい日最低5日決めて提出」みたいなのあったけど結局話題ならなくなったな
プレミアムフライデーみたいな - 64 : 2021/02/07(日) 13:39:11.69 ID:NYAa6/4AM
- 買い取ってくれるならちょっとくらい消化できなくても我慢するんやが
- 65 : 2021/02/07(日) 13:39:46.40 ID:TRWfttpkd
- ワイ、意地でも有給全消化する
- 66 : 2021/02/07(日) 13:39:47.42 ID:GiTVa+v3a
- ボーナスから引かれるだけやな
- 67 : 2021/02/07(日) 13:39:52.13 ID:O6M9HOCcd
- 潰れとけ
- 68 : 2021/02/07(日) 13:39:52.92 ID:z9eF5P7F0
- 敵「会社がなくなると社員が路頭に迷うことになる」
- 69 : 2021/02/07(日) 13:39:58.30 ID:ZKIcwn0D0
- ワイ専門商社なんやけど取引先軒並み潰れそう
- 70 : 2021/02/07(日) 13:40:00.05 ID:RO311Ao+0
- ワイの会社は有給を分割して昼で退社できるようになった
丸々1日休みは無理やけどってことらしい
- 95 : 2021/02/07(日) 13:45:15.19 ID:ypk2IzOb0
- >>70
個人的にはむしろそっちの方が嬉しいわ - 72 : 2021/02/07(日) 13:40:21.71 ID:XSlEkJOA0
- 年末年始を有給消化でええやろ
- 73 : 2021/02/07(日) 13:40:44.89 ID:lDcf4Bwv0
- ホワイトが休むかわりに下請けが泣かされるだけやろ
- 74 : 2021/02/07(日) 13:40:54.20 ID:H1KuPHLyx
- 仕事がない日に強制的に取らされるのよねー
- 75 : 2021/02/07(日) 13:40:55.46 ID:cppsglrS0
- 単純に年末年始の休み無くしたらそこで5日使うやろ
- 77 : 2021/02/07(日) 13:41:39.41 ID:59pKmi+I0
- これタイムマシン速報で去年の4月から始まってるけど全然潰れてないからな
- 78 : 2021/02/07(日) 13:41:48.31 ID:xYMdrn850
- 飯を作るとかゴミ掃除が生産性低いって考え改めるべきなんだよ
金額ベースで最高の生産性といったら金融になっちまうけどいくらカネでカネを増やしても実物なければなにもできないんやで - 79 : 2021/02/07(日) 13:41:53.66 ID:K3VgACe50
- もともと法で決まってた年休を与えたら潰れる会社は潰れろ
- 80 : 2021/02/07(日) 13:41:54.88 ID:QiAfKRQy0
- 弊社普通に休めるんやがもしかしてホワイトなんか?
- 81 : 2021/02/07(日) 13:42:17.61 ID:Y8O7HW7F0
- 取り敢えず長休にぶっ込まれるだけやろ
ワイも変わらず盆か正月が有給扱いになるだけや - 91 : 2021/02/07(日) 13:44:17.16 ID:k4MPzmHAd
- >>81
祝日が有給休暇になった分もちろん給料が増えるんだよね? - 85 : 2021/02/07(日) 13:42:49.35 ID:H9+RgnuB0
- よォ武田
北高の集まりここであってるか? - 87 : 2021/02/07(日) 13:43:48.89 ID:Q4mVgQbEa
- 草
潰れろや - 88 : 2021/02/07(日) 13:43:57.88 ID:xYMdrn850
- いくら金融資産を売り買いしてもだれかが掃除しなければトイレは汚いままでいずれ下水は詰まり疫病蔓延することをだれも理解しようとしない
- 89 : 2021/02/07(日) 13:44:00.60 ID:H9+RgnuB0
- ウイルスとかねえよな?
ここハッカーのいるなんjだろ? - 90 : 2021/02/07(日) 13:44:15.11 ID:9vRdqpM00
- ワイ氏、今年度の有給使用数1
- 93 : 2021/02/07(日) 13:44:58.17 ID:H9+RgnuB0
- 武田いない?
- 94 : 2021/02/07(日) 13:45:08.08 ID:Q4mVgQbEa
- 潰れて困るのは大企業で結局現場職が食いっぱぐれる事は無い
安心して潰れろ
- 96 : 2021/02/07(日) 13:45:20.88 ID:lyA6++nSd
- マジかよこのババアむかつくな
- 99 : 2021/02/07(日) 13:46:20.81 ID:AEnAWEOva
- このババアは泣きつかれた側定期
【悲報】4月から有給義務化 中小企業の社長「会社潰れる。どうしたらいいの?😭」

コメント