4月から有給義務化 中小企業の社長「会社潰れる。どうしたらいいの?」と相談が殺到2

1 : 2021/02/07(日) 13:31:57.92 ID:JpX1LJRZp


画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/02/07(日) 13:32:08.34 ID:JpX1LJRZp

ぐぇ
3 : 2021/02/07(日) 13:32:50.94 ID:OfDCUBIa0
ケンモメン > 甘えるな淘汰だ
4 : 2021/02/07(日) 13:32:55.32 ID:vn4NXXwb0
しらんがな。
5 : 2021/02/07(日) 13:33:00.04 ID:4trcPUTW0
給料減らして人増やすしかないんでないの?🤔
6 : 2021/02/07(日) 13:33:17.49 ID:hgaAsIFm0
有給もらってオメコしてええの?!
7 : 2021/02/07(日) 13:33:17.44 ID:g9RN2xNy0
日本は地獄だな
8 : 2021/02/07(日) 13:33:49.38 ID:Z356UVV4M
そんな会社潰れろよ
12 : 2021/02/07(日) 13:34:17.51 ID:b77O8Zyud
>>8
頭悪いんだね
14 : 2021/02/07(日) 13:34:39.47 ID:b77O8Zyud
>>8
だったらお前もう今後底上げ弁当叩くなよ?
9 : 2021/02/07(日) 13:34:00.29 ID:8gvgY2l20
今年からだと思ってたわ
10 : 2021/02/07(日) 13:34:03.10 ID:rMFy/wJ00
倒産手続きをする
11 : 2021/02/07(日) 13:34:03.92 ID:b77O8Zyud
国がいくら願望押し通してもチェックつけなくなるだけだよ
13 : 2021/02/07(日) 13:34:29.36 ID:gOFrpxVbr
製造ライン止まっちゃうもんな
さっさと統合しろ
15 : 2021/02/07(日) 13:34:51.04 ID:cGoLLv4y0
淘汰させるためにやってるんだが
16 : 2021/02/07(日) 13:34:55.13 ID:YlspTFEx0
いつの話してんだ
17 : 2021/02/07(日) 13:34:57.23 ID:TQRX3ccX0
どうせ記録勝手に変えて休んだことにするんだろ
18 : 2021/02/07(日) 13:35:27.71 ID:b77O8Zyud
>>17
ほんとそれ
そうなるだけ
結局GDPが結果的に下がってしまう
21 : 2021/02/07(日) 13:36:42.40 ID:nm3sUi2s0
>>17
何それ怖い
19 : 2021/02/07(日) 13:35:53.50 ID:kMs8qEI90
ボランティアで会社起こしたわけじゃなかろうしこっちは行動を起こした人にぶら下がってるだけだし無茶は言わんよ
20 : 2021/02/07(日) 13:35:54.21 ID:ZtUbWQdo0
猶予期間はあったはずだけど
予算組んでないのか?
22 : 2021/02/07(日) 13:37:01.65 ID:5BHkXulTM
>>1
ピンチはチャンス
無理は嘘つきの言葉
23 : 2021/02/07(日) 13:37:54.46 ID:b77O8Zyud
本質的な問題無視して日本のノルマ達成の為にこういうことやって
24 : 2021/02/07(日) 13:38:10.59 ID:b77O8Zyud
余計に日本の景気悪くするんだよ
25 : 2021/02/07(日) 13:38:14.55 ID:lrh6I4wl0
中小企業はさっさと大企業に買収されて、どうぞ
26 : 2021/02/07(日) 13:38:39.50 ID:cWFjKLps0
いいから潰れろ
27 : 2021/02/07(日) 13:39:20.47 ID:Ayln3FPg0
どーせ何も変わらんって
中小なんて法を破るデメリット実質ないんだからよ
28 : 2021/02/07(日) 13:39:21.37 ID:4nVHGcZV0
UQ取れぬなら潰れてしまえ中小企業 by織田信長
29 : 2021/02/07(日) 13:39:29.64 ID:ZyEXTTvS0
これって土曜日を出勤日にしてその日を有給取得推奨日とか言い張って強制消化させられるよな
もうやってるところだらけだろうけど
37 : 2021/02/07(日) 13:41:26.15 ID:nIsqzCIAr
>>29
それ無理やで
40 : 2021/02/07(日) 13:42:37.83 ID:uqLJYCwO0
>>37
やってるだろ
うちの会社もそう
47 : 2021/02/07(日) 13:43:56.29 ID:nIsqzCIAr
>>40
所定休日や法定休日に有休当てるのは無理
30 : 2021/02/07(日) 13:39:31.63 ID:uqLJYCwO0
だからこれ一昨年くらいからのとりくみだろ?
なんでいまさら話題になってんの?
31 : 2021/02/07(日) 13:39:32.72 ID:nIsqzCIAr
増資しろ
32 : 2021/02/07(日) 13:40:13.06 ID:bsHXrdC5M
有給すら出せない会社なんかダンピング営業と低賃金労働で生きながらえてるだけだし潰れていいだろ
39 : 2021/02/07(日) 13:42:32.10 ID:b77O8Zyud
>>32
潰れて困るから出勤しかしないけど
お前ニートか?
33 : 2021/02/07(日) 13:40:31.05 ID:T8zU41N60
潰れろ
言わせんな
34 : 2021/02/07(日) 13:40:32.07 ID:D/bA9WHW0
有給を取りましたが、ちょっと出社しただけです
35 : 2021/02/07(日) 13:40:32.71 ID:LV7JPRg3M
5日だけじゃなく全部?
36 : 2021/02/07(日) 13:41:25.11 ID:LV7JPRg3M
100日くらいある休みを半分にすればええやろ
38 : 2021/02/07(日) 13:41:44.35 ID:XrvIm+/+a
形だけ有給取らせて働かせればいいだけのこと
41 : 2021/02/07(日) 13:42:40.27 ID:EYOaZ+6Ya
破綻してるし潰した方がええぞ
42 : 2021/02/07(日) 13:42:42.44 ID:Rc2yjQ/T0
潰れろ
44 : 2021/02/07(日) 13:43:19.22 ID:b77O8Zyud
え?
国はどうやって出勤してるかどうか見分けるの?タイムカード?
ほら、すり抜けられる
45 : 2021/02/07(日) 13:43:24.48 ID:AoYnh/Dl0
実際のところ、中小の場合妙に張り切って自ら時間外労働をやってるやつがいる
こいつらの労働力ダンピングが波及してる面も少なからずある
しかもこいつらにはその罪の意識はゼロ。労働力ダンピングを行ってるヤツに罰金を科すとかしないと日本の労働環境はまともにならない
46 : 2021/02/07(日) 13:43:33.03 ID:Gd1GZVx10
昔の勤務先は有給使ったらボーナス下がる(評価が下がる)ような会社だったよ
48 : 2021/02/07(日) 13:43:59.29 ID:0/yxXRHb0
うちも去年からこれだったんだが、20付与なのに5とらせれば良いんだろ的な空気で消化できない人ばっか
付与した分は全部使わせろや
せめて流すの禁止にして買い取れボケが
51 : 2021/02/07(日) 13:44:38.21 ID:Gd1GZVx10
>>48
20までしか貯められないのはおかしいよな
57 : 2021/02/07(日) 13:45:32.77 ID:0/yxXRHb0
>>51
うちは40までだけど
3年ありゃ越えちゃう
49 : 2021/02/07(日) 13:44:00.86 ID:/9BE/JeM0
やることやってから言えよなとしか
従業員守るのも仕事だろ
そして頑張ったけど無理そうな会社を国が助けろよ自民党
50 : 2021/02/07(日) 13:44:05.54 ID:b77O8Zyud
潰れろとか言ってるバカは社会構造理解できてないバカ
中小潰れたらこの国終わりだから
62 : 2021/02/07(日) 13:45:48.79 ID:Rc2yjQ/T0
>>50
終われよゴミクズハゲケンモ
52 : 2021/02/07(日) 13:44:39.00 ID:8gglJhrC0
ロジハラして悪いけど有給取ったくらいで潰れる会社なんて普通ないわ
もうとっくに潰れてるからな
53 : 2021/02/07(日) 13:44:51.69 ID:b77O8Zyud
なぁ?お前らさぁ?

なんで物価上がらないか知ってる?

54 : 2021/02/07(日) 13:44:58.55 ID:XthipbP0a
年に5日取らせるだけじゃなかったっけか
たいして違いが有るとも思えんが
55 : 2021/02/07(日) 13:45:07.54 ID:+IJB2fwBM
中小企業潰れて喜ぶの菅だけだろ
56 : 2021/02/07(日) 13:45:17.58 ID:khr8zCLP0
社員を大切にしてる会社だけ生き残れば何の問題もないわな
ゴミ企業はさっさと潰れとけ
58 : 2021/02/07(日) 13:45:33.27 ID:3ATHU3bdM
土日に勤務指定して割増賃金出して平日休ませたほうが
平日丸っこ休まれるよりはいいよな
60 : 2021/02/07(日) 13:45:42.52 ID:YTn5yTQh0
ワイまだ五日取ってないから会社つぶしちゃうんか?
61 : 2021/02/07(日) 13:45:47.14 ID:QuiwSak10
こまけえ法整備やシステム化を待ってるより
とりあえず締め付けてそれを達成するための努力(願望)を国民に託したほうが
ゴールに早く到達するとおもってんだよ
そんなもんだろなんでも
63 : 2021/02/07(日) 13:46:04.32 ID:2dwr3pfK0
毎年使い切って足りねえんだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました