なんで魚の干物って普通の焼魚よりうまいんだ? 魚の餓死死体が美味いとかヤバいわよ

1 : 2021/05/02(日) 08:50:29.39 ID:DVR2CmQh0

茨城県警×「ランチパック」 暗証番号教えてはサギ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6902c9260383b8d1b8f44708711ae3a9bd8c897

2 : 2021/05/02(日) 08:51:20.23 ID:LGXJJvpu0
水分抜けて味が凝縮されてるから知らんけど
11 : 2021/05/02(日) 08:59:35.39 ID:IIZeG9KcM
>>2
それ
4 : 2021/05/02(日) 08:53:31.17 ID:KRQCzrOj0
僕もヒモですがまだまだ美味しく食べられます。
5 : 2021/05/02(日) 08:54:12.92 ID:B0hL6lBmd
餓死ではないだろ
6 : 2021/05/02(日) 08:56:19.96 ID:QgtgOPjoM
なんで餓死だと思った?
7 : 2021/05/02(日) 08:56:21.80 ID:mTKqTk4Sa
水分抜けて味が濃くなった上に塩味ついてるからや
8 : 2021/05/02(日) 08:56:41.27 ID:j5XbqJRP0
餓死してないし大抵の場合干した方が旨味が凝縮されるだろ
9 : 2021/05/02(日) 08:56:53.64 ID:alkUyibTa
お前は秀頼かよ
切り身もそのまま泳いでると思って無いだろうな
10 : 2021/05/02(日) 08:58:48.36 ID:Rtyb2ScP0
12 : 2021/05/02(日) 08:59:40.47 ID:fMnso05vM
>>10
きれいな絵だな
20 : 2021/05/02(日) 09:18:09.10 ID:p5hqbZPGx
>>10
キノコ干すやつとかもそれ
餓死したキノコとかでは断じてない
22 : 2021/05/02(日) 09:20:37.31 ID:Kb3rR6+60
>>10
ケンモ太陽とか光度弱そう
24 : 2021/05/02(日) 09:28:38.26 ID:+t1jc4mF0
>>10
所さんの目が点っぽい
26 : 2021/05/02(日) 09:30:34.73 ID:ju4FbYhf0
>>10
ケンモ太陽光に当たったら不味くなりそう
27 : 2021/05/02(日) 09:32:04.71 ID:1jZUdEZN0
>>10
無駄にカラフル
色が全く意味を成していない
13 : 2021/05/02(日) 09:00:53.93 ID:Mk6ItXxb0
そうなのか
熟成されてんじゃなくて水分抜けてるだけか
14 : 2021/05/02(日) 09:01:55.61 ID:H/6VEwQn0
干物が餓死した魚を使ってると思ってる方がヤバいわよ
15 : 2021/05/02(日) 09:08:00.25 ID:M798jnlS0
美味しんぼであったろ、ちなみに天日の贈り物って話だ
16 : 2021/05/02(日) 09:12:17.83 ID:BiMortNt0
干ししいたけ知らないの
18 : 2021/05/02(日) 09:15:37.22 ID:D0TZOVBgx
大根も干したほうがうまい
32 : 2021/05/02(日) 09:37:57.62 ID:IIZeG9KcM
>>18
別物だよね
考えた人すごい
19 : 2021/05/02(日) 09:15:53.93 ID:e+kJn87zM
アミノ酸が増えるとかなんとか
21 : 2021/05/02(日) 09:19:23.48 ID:DKw2NWOma
干したらなんでも美味くなるよな
23 : 2021/05/02(日) 09:24:25.76 ID:N8z3l9vi0
餓死ってどこから出てきた
29 : 2021/05/02(日) 09:32:49.57 ID:4NMV26zja
>>23
即身仏的な発想じゃない
25 : 2021/05/02(日) 09:29:56.13 ID:nVHC1Ebla
干物が分かって無いのか
餓死が分かって無いのか

この馬鹿に悩むな

28 : 2021/05/02(日) 09:32:47.26 ID:1jZUdEZN0
死ぬまでにクサヤを好きなだけ食べたい
30 : 2021/05/02(日) 09:36:55.06 ID:FR3XSZbD0
和歌山だと脂の落ちたサンマをわざわざ狙って干物にするらしいけど
脂が売りのノドグロは一夜干しを焼くよね?
真逆だと思うんだけど
43 : 2021/05/02(日) 09:49:22.78 ID:9z+mqo9da
>>30
長期保存を狙ってるのは油少なめの時期に干物にするのかねえ、くさやとかもそうだけど
いや干物エアプだから適当に言ってるだけだけど🐟
31 : 2021/05/02(日) 09:37:34.56 ID:zNk2rzjQd
二回焼いてるからよ
33 : 2021/05/02(日) 09:38:58.53 ID:XWDhRZ1z0
水分受けて味が凝縮されてるからだろ
でも硬いから食べにくいんだよな
34 : 2021/05/02(日) 09:40:00.73 ID:UTXYPiIg0
イカの餓死した奴はうまいよね
35 : 2021/05/02(日) 09:42:21.80 ID:IIZeG9KcM
いかの一夜干しは飲み屋で人気だよな
36 : 2021/05/02(日) 09:43:24.59 ID:uXu6xsaC0
箸で食いづらくて食べるのめんどい時がある
37 : 2021/05/02(日) 09:43:28.62 ID:anBMWJ8m0
大抵の食材はドライにすると旨くなるな
38 : 2021/05/02(日) 09:45:22.97 ID:IIZeG9KcM
西洋のドライトマトも旨味ジャンキーには人気
凝縮してるからだよね
39 : 2021/05/02(日) 09:45:54.76 ID:qjxw7D2u0
熟成を知らないとはな
40 : 2021/05/02(日) 09:47:33.13 ID:KD+YP+UX0
餓死死体ではないだろ
肥満帯の乾燥死体
41 : 2021/05/02(日) 09:47:45.78 ID:NsoH7L3c0
気のせい。
42 : 2021/05/02(日) 09:48:20.51 ID:bcaOe7bj0
>>1
あたまわるそう
44 : 2021/05/02(日) 09:50:58.07 ID:2NPCnSAX0
魚の半ミイラ
45 : 2021/05/02(日) 09:51:03.46 ID:Z+85Y13X0
>>1
干物を魚の即身仏ミイラだと思ってたのかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました