2019年のトレンド「手取り15万」2020年のトレンド「手取り14万」2021年のトレンド「手取り13万」

1 : 2021/10/27(水) 19:47:25.46 ID:gua81hbBd


レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/10/27(水) 19:47:33.77 ID:gua81hbBd
は?
3 : 2021/10/27(水) 19:47:47.15 ID:gua81hbBd
この国終わりすぎだろ・・・
4 : 2021/10/27(水) 19:47:57.42 ID:gua81hbBd
亡命するわ
5 : 2021/10/27(水) 19:48:01.69 ID:VXKF3X2Q0
自賠責保険入ればいいのにな
6 : 2021/10/27(水) 19:48:12.42 ID:v1svApCi0
どうしてこうなったの?
7 : 2021/10/27(水) 19:48:27.04 ID:6U4qg06p0
2034年のトレンド「手取り0円」
9 : 2021/10/27(水) 19:49:01.86 ID:rStigCZ6d
11 : 2021/10/27(水) 19:49:10.50 ID:Yl2zuqn10
手取り9万くらいまではいけるか?
13 : 2021/10/27(水) 19:49:19.75 ID:dzqbcUo10
ジャアアアアアアアアアアア
14 : 2021/10/27(水) 19:49:20.21 ID:6U4qg06p0
なんか終わりが近づいてくるとワクワクしてくるよね
15 : 2021/10/27(水) 19:49:38.57 ID:1q8TjOzC0
笑い事じゃない
どうするんだよ
16 : 2021/10/27(水) 19:49:38.75 ID:JrN7YUeS0
ありがとう安倍晋三
17 : 2021/10/27(水) 19:49:47.08 ID:ptx8KLg7M
社会保険料あがってるからそりゃ手取り減るよな
143 : 2021/10/27(水) 20:11:20.31 ID:4VHrS403a
>>17
最低賃金上げながら社会保険料上げるとか基地外か?
18 : 2021/10/27(水) 19:49:57.59 ID:sFb3eGT40
ありがとう自民党
19 : 2021/10/27(水) 19:50:06.95 ID:SyiXUBMoF
自民党が悪い
20 : 2021/10/27(水) 19:50:26.32 ID:zeccJl6K0
あと13年で生活保護受給できそうだな
21 : 2021/10/27(水) 19:50:28.00 ID:jCczsRPkM
残り12万880円…もうだめぼお
38 : 2021/10/27(水) 19:51:59.48 ID:kwitAHcb0
>>21
9120円も何に使ったんだ
50 : 2021/10/27(水) 19:53:15.92 ID:vHyGr4BFM
>>38
缶ジュースだろ
自販機のやつな
22 : 2021/10/27(水) 19:50:40.95 ID:g3le/ABz0
減っていっている
終わりだよ猫の国
23 : 2021/10/27(水) 19:50:45.07 ID:rpAbOH3f0
2035年のトレンドは手取りマイナス1万か・・・どんな社会じゃろ
24 : 2021/10/27(水) 19:51:03.70 ID:niD3I9930
13万とかこどおじにならないと生活できないだろ
もう終わりだよ一人暮らし
35 : 2021/10/27(水) 19:51:48.92 ID:d1Xi2R2W0
>>24
下手したらバイト頑張る学生と変わらないしな
43 : 2021/10/27(水) 19:52:23.09 ID:YscOcA4Ip
>>24
トントンでよければできるぞ
25 : 2021/10/27(水) 19:51:11.81 ID:X9XCckP+d
来年が・・・
26 : 2021/10/27(水) 19:51:13.40 ID:k1POJCBP0
自民党が全部国民の利益を中抜きで吸い上げてやるよ!!

思い知ったか

27 : 2021/10/27(水) 19:51:14.08 ID:d1Xi2R2W0
前もう少し上の手取りで散々話題になってたよな?って記憶だったけど間違ってなかったな
28 : 2021/10/27(水) 19:51:20.32 ID:Nm4AHoBBr
奥さんが月30万くらいのパートに行けば解決
29 : 2021/10/27(水) 19:51:21.34 ID:/8gCFRYVp
コロナ増税で、来年は12万になるんだね
30 : 2021/10/27(水) 19:51:23.24 ID:yfwkUoR2d
やっぱり立憲に投票するわ…
31 : 2021/10/27(水) 19:51:23.80 ID:xnDOz+eS0
これは洒落にならんな
32 : 2021/10/27(水) 19:51:30.92 ID:BZcTRcc30
多過ぎ老人と七光り医者の先生のために保険料を納めなきゃいけないから残念でもないし当然ダメリカと違ってありがたい皆保険やぞ 嫌なら出てけ
33 : 2021/10/27(水) 19:51:38.87 ID:XJMUMvIm0
ワロタ
34 : 2021/10/27(水) 19:51:45.33 ID:6U4qg06p0
再雇用のオッサンが9万引かれて手取り9万って嘆いてたな
引かれてる金額に驚いたわ
36 : 2021/10/27(水) 19:51:56.72 ID:Wuy9200ur
2034年にはどんぐり食ってそう
37 : 2021/10/27(水) 19:51:58.33 ID:x0Ox+eZr0
でも消去法で自民
39 : 2021/10/27(水) 19:52:03.09 ID:a04J7mhpd
全員不正規だろ
勉強してこなかった自分を恨め
47 : 2021/10/27(水) 19:53:10.40 ID:upMDCY46r
>>39
お前が勉強しろ。
53 : 2021/10/27(水) 19:53:32.47 ID:/8gCFRYVp
>>39
正社員だ
恨むなら安倍を恨むべき
74 : 2021/10/27(水) 19:57:15.25 ID:d1Xi2R2W0
>>39
非正規って言いたいのかな?w
92 : 2021/10/27(水) 19:59:20.89 ID:6VSk+kdEM
>>39
タダッピちゃんとしろ
40 : 2021/10/27(水) 19:52:12.06 ID:Kr3+R1ZGa
>>1
手取り13万でさえ日本では普通のことだろ
日本人の労働意欲を奪おうとしてんのか
41 : 2021/10/27(水) 19:52:14.26 ID:H5mzt6d4d
なんか悲しくなるやろ
コロナから減ったけど増えないし
まあ仕事も減ってるからええんやけど周りが不景気やとウチにも響きそうやからなあ
42 : 2021/10/27(水) 19:52:22.80 ID:48T+CnZu0
その手取りで結婚してくれる人探して2馬力なるしかない
45 : 2021/10/27(水) 19:52:44.94 ID:o5WtB7Lyr
標準報酬月額の変更とかで額面変わってないのに手取りが1万円くらい上がってた
なんでだ?
48 : 2021/10/27(水) 19:53:10.91 ID:kwitAHcb0
まぁ生活は出来る
贅沢は無理貯金も無理
49 : 2021/10/27(水) 19:53:11.84 ID:uL3w/C8t0
みんな副業するしかない
51 : 2021/10/27(水) 19:53:23.22 ID:N+7WUvFe0
保険料が毎年上がってるからこうなるよな…
マジで毎年昇給しても税金も増えてるから手取り増えないんだよな
昇給しない人はそりゃ下がるわ
52 : 2021/10/27(水) 19:53:23.44 ID:I8jw/KtP0
来年は12万?🤔
54 : 2021/10/27(水) 19:53:42.81 ID:yfwkUoR2d
むしろ給料下がったからな
自民党政権で
55 : 2021/10/27(水) 19:54:01.96 ID:Ownb0FRF0
熱湯にカエルを入れると飛び出るが
水から茹でるとそのまま死ぬらしい
63 : 2021/10/27(水) 19:55:42.41 ID:slAA9zLN0
>>55
今50度手前くらいをみんなで泳いでるのかな
56 : 2021/10/27(水) 19:54:15.13 ID:GlQm0l2F0
ジャップさあ毎年下がってるのは何故なんだい?
57 : 2021/10/27(水) 19:54:15.28 ID:B/q20I1s0
嫌儲オークションか
58 : 2021/10/27(水) 19:55:06.26 ID:AjhY2G+Br
コンビニで正社員やりゃ手取り20なんて余裕で越える
コンビニなんて全国どこにでもあるし業務内容も誰でも務まる
59 : 2021/10/27(水) 19:55:07.31 ID:ihWkivBd0
日本人の大多数が貧乏だからな
60 : 2021/10/27(水) 19:55:27.65 ID:G7ly5z/20
給料そのまんまでお上に掠め取られてるのは増えてるからな
61 : 2021/10/27(水) 19:55:39.24 ID:Z2beiULYd
ざまああああああああああああwwwwwwwwww

どんどん下がれwww
大韓民国様に逆らうなw

62 : 2021/10/27(水) 19:55:40.66 ID:XIo8RJ5dp
税金と社会保険料で取られる額も異常だからな
同じ年収でも昔とは全然違う
64 : 2021/10/27(水) 19:55:46.28 ID:Z2beiULYd
ww
65 : 2021/10/27(水) 19:55:53.80 ID:vHyGr4BFM
手取り13万はわりとリアルな数字だもんな
15万って言われるとまぁまぁスタンダードって感じで悲壮感がない
67 : 2021/10/27(水) 19:56:27.39 ID:upMDCY46r
>>65
あの人の顔は悲壮感でてたけどな
66 : 2021/10/27(水) 19:55:59.89 ID:SiGsAnlO0
努力してこなかったアホだろ
自己責任だわ
今からでも努力すればいいだけ
不平不満ばっかいって満足してるから底辺なんだよ
68 : 2021/10/27(水) 19:56:43.99 ID:6U4qg06p0
>>66
努力って残業の事かな?
154 : 2021/10/27(水) 20:13:13.15 ID:SiGsAnlO0
>>68
転職だろ
脳足りんか?
69 : 2021/10/27(水) 19:56:52.63 ID:MYpkqtLma
消去法で自民党選んでたツケだ
70 : 2021/10/27(水) 19:57:04.06 ID:JsyT4gnc0
順調に成長してるな
71 : 2021/10/27(水) 19:57:08.27 ID:rmioKwLx0
金なくて道端に座り込んでる人で溢れかえってないなら
まだまだ余裕がある証拠だろう
72 : 2021/10/27(水) 19:57:09.59 ID:OCGv2XuK0
流行語大賞候補だな
73 : 2021/10/27(水) 19:57:12.79 ID:Z2beiULYd
お前らこんな稼いでないのかwwwwwwwww
75 : 2021/10/27(水) 19:57:16.40 ID:uL3w/C8t0
でも実際手取り13万って

土日休み週5で8時間労働でもそこまで低くなくね

77 : 2021/10/27(水) 19:57:36.57 ID:xedjWBw40
アベノミクスでネトウヨの給料は150万上がってるはずなのに
78 : 2021/10/27(水) 19:57:38.06 ID:uL3w/C8t0
固定給のやりがい搾取やめろよ
なばかりの正社員
79 : 2021/10/27(水) 19:57:59.74 ID:V18AaZ130
高卒二年目で税金引かれてもまともな会社ならそれ以上出るだろ
どんなとこに勤めたらそうなるんだ?
81 : 2021/10/27(水) 19:58:14.80 ID:SjmqDDTPa
テールリスクのトリクルダウン
82 : 2021/10/27(水) 19:58:18.94 ID:00zW5ubxa
求人票見て分かっててその会社に入ったんだろ?
ウソつかれたなら会社が悪いけどこれは自己責任だろ
83 : 2021/10/27(水) 19:58:20.00 ID:FL+NY82qM
2035年には手取り-1万円になり労働して毎月1万円を経営者に献上することになるぞ
84 : 2021/10/27(水) 19:58:28.41 ID:EEzaTWwf0
でも国民は自民を支持してるから何も問題ない
85 : 2021/10/27(水) 19:58:31.21 ID:UFz5A/QD0
お前ら安倍がコロナから逃げてアベノミクスが終わったと思ってるだろ
アベノミクスの劇毒の真価はこれからだぞ
86 : 2021/10/27(水) 19:58:39.91 ID:jMWCwAol0
手取り13万てアルバイトかなんか?
87 : 2021/10/27(水) 19:58:50.57 ID:XIo8RJ5dp
手取り13万「自民党に投票しました!」
88 : 2021/10/27(水) 19:58:59.55 ID:/dBfZs8s0
もう終わりだよこの国
89 : 2021/10/27(水) 19:59:01.80 ID:kLBzpXHod
ちな25歳田舎年収500万の底辺だけど都会で転職するか悩んでる
どう思う?真面目な話
98 : 2021/10/27(水) 20:00:39.26 ID:48T+CnZu0
>>89
てめえ煽ってんのか
年収300万になってから嫌儲にきな
107 : 2021/10/27(水) 20:02:16.70 ID:TC0S3nWwM
>>89
俺も東北の田舎住で年収それぐらいあるけど
田舎で500万は貴族階級だが都会ではゴミ扱いだぞ
何が不満なんだよ
161 : 2021/10/27(水) 20:14:13.53 ID:SVXnUWC+0
>>89
都会て営業とSEくらいしか仕事ないぞ
田舎で年収500だからって都会で600にしてくれるとも限らねえし
168 : 2021/10/27(水) 20:15:14.14 ID:jR11atC4d
>>89
給与下がってもいいなら
179 : 2021/10/27(水) 20:16:26.11 ID:Ff2hT4i0M
>>89
勝ち組だろ
90 : 2021/10/27(水) 19:59:09.75 ID:bo+IAM6p0
あと4、5年で10万切るな
93 : 2021/10/27(水) 19:59:22.41 ID:C0eHwyiyp
前のスレの流れでも本人の努力が~とか
ネオリベ自己責任論ばっかだからな
94 : 2021/10/27(水) 19:59:28.25 ID:5wQdOEkRd
信仰心が足りないだけ
アベノミクスと3回唱えろ
95 : 2021/10/27(水) 19:59:57.80 ID:jSjnCWb30
日本ではパートが片手間に25万稼げるんだが?
コンビニバイト1年で300万貯金できるんだが?
96 : 2021/10/27(水) 20:00:24.15 ID:lzfx1Y8A0
年収300万時代と言って叩かれた森卓は正しかった
97 : 2021/10/27(水) 20:00:33.91 ID:QWzE5myn0
お友達や親せきのdappiは税金で年収1000万とかなんだろうなあ
チショウヨ君たちはタダッピだったけどw
100 : 2021/10/27(水) 20:00:56.94 ID:XU99lVlIM
働いたら負けは 真理なんよな
101 : 2021/10/27(水) 20:01:18.03 ID:Or0+9Z96d
衰退国ジャップランド
102 : 2021/10/27(水) 20:01:29.43 ID:gLuCrup1K
なんかもう中華以前に東南アヂアレベルの発展途上国に退化して行てんなにゃ・・・
103 : 2021/10/27(水) 20:01:44.16 ID:ArjiB7+p0
13万ももらえるのか・・・
104 : 2021/10/27(水) 20:01:57.64 ID:PCn+gsQx0
でもこいつらYouTubeで投げ銭してるんだろ?w
105 : 2021/10/27(水) 20:02:02.57 ID:22R0cCD70
終わりだよこの国
106 : 2021/10/27(水) 20:02:07.24 ID:lzfx1Y8A0
おこぼれ貰っておいしいような立場の人が自民党支持するのは分かるんだが、一日一食で我慢する生活強いられてるような貧困層が自民を熱烈支持する精神構造ってあらゆる分野で研究題材になるだろ
120 : 2021/10/27(水) 20:05:28.02 ID:4MwK8LW80
>>106
選挙や政治について、教育・学習する機会を潰していった成果やで
不断の努力の賜物なり
108 : 2021/10/27(水) 20:02:19.40 ID:NW6LCv850
格差が広がってるなあ
一方で何千万ともらえるエリートも多いしね
109 : 2021/10/27(水) 20:02:30.15 ID:5EDyzZHl0
給料据え置きで健康保険や税金が上がっていくから今後もどんどん下がっていくぞ
111 : 2021/10/27(水) 20:02:51.64 ID:/jnA8uKZM
まじで最近英語勉強し出してるやつ増えてきたよな
俺も始めてる
115 : 2021/10/27(水) 20:03:52.88 ID:uL3w/C8t0
>>111
海外永住はある程度貯金ナイト無理ぞ
118 : 2021/10/27(水) 20:04:36.78 ID:NW6LCv850
>>115
まず勉強は全国民してるしな
その先の技術力磨かな無理やね
112 : 2021/10/27(水) 20:02:53.13 ID:C0eHwyiyp
小泉改革で偏った新自由主義と自己責任の社会になって貧困と格差が固定化
そして下に引きずられて中流が転落
この2000年代前半に国の舵取りを間違ったのが決定的だった
114 : 2021/10/27(水) 20:03:47.11 ID:F8A2qUO+a
2035年頃には0だな
116 : 2021/10/27(水) 20:03:57.07 ID:qtX/8qps0
中抜きの国だし仕方ない
117 : 2021/10/27(水) 20:04:03.37 ID:hHWJ5i9m0
手取り13万って田舎とかバイトとかか
電気技術職で転職何度かしてるけどそんな低い収入なったことねえぞ
119 : 2021/10/27(水) 20:05:24.23 ID:kxSSoQwuM
企業側が副業も許可し始めたな
ウチはもう出せんから、金欲しいなら休み削って他で稼いでこいって流れだもんな

休み無し、24時間戦えますか?状態に戻りそうだな

121 : 2021/10/27(水) 20:05:44.28 ID:htP3eO+P0
悪夢の自民党政権
122 : 2021/10/27(水) 20:06:29.12 ID:w7k2k22m0
そろそろ安く性奴隷仕入れられるか?
124 : 2021/10/27(水) 20:07:13.90 ID:9TIToYu6a
10年後は手取り3万か
後進国の貧民層かな
133 : 2021/10/27(水) 20:08:27.12 ID:NW6LCv850
>>124
たぶんこっから下はナマポになるから
ナマポが増え続けると思う
125 : 2021/10/27(水) 20:07:14.85 ID:1dk5bg0Wa
どんどん下がるよ!
126 : 2021/10/27(水) 20:07:21.42 ID:NW6LCv850
努力は必須だけど
間違えんようにしななやり方
底辺はこの辺の政策に入れると幸福度上がるよ
1ベーシックインカム
2安楽死制度
3大麻合法化
127 : 2021/10/27(水) 20:07:22.35 ID:Mj/09bMup
パヨクどんな仕事してるんやw
128 : 2021/10/27(水) 20:07:46.41 ID:Mj/09bMup
嫌儲でアベガーばっかりしてるからやろw
自己責任
129 : 2021/10/27(水) 20:07:49.79 ID:mo9hqWqB0
手取り13万でも自民に入れるんだろ?
もうどうしようもねえや
130 : 2021/10/27(水) 20:08:16.60 ID:Mj/09bMup
>>129
そんな底辺投票に行かんやろ
言っても維新以外の野党に投票してそう
131 : 2021/10/27(水) 20:08:23.98 ID:pZgF9Tds0
そろそろ日本人の低賃金さから目を逸らせなくなってきたな
132 : 2021/10/27(水) 20:08:24.15 ID:48MUXZvFM
ベトナム人のが貰ってるわwww
140 : 2021/10/27(水) 20:11:00.22 ID:Mj/09bMup
>>132
やめたれw
134 : 2021/10/27(水) 20:09:08.63 ID:PREc+k0A0
どんどん怠け者になっとる
終わりだよ
135 : 2021/10/27(水) 20:09:18.80 ID:KFLTqsTxa
手取り13万って高卒の初任給ぐらいだから普通
136 : 2021/10/27(水) 20:10:07.12 ID:23n17Yln0
さすがに女性のお茶汲み職員が文句垂れてるだけだろ
もしくはコロナで年収激減した観光業とか
137 : 2021/10/27(水) 20:10:27.51 ID:h0FsXHP/0
10年後にはもう滅ぶな
138 : 2021/10/27(水) 20:10:49.82 ID:hFnWS7nkd
給料下がってんだからデフレ進めろ
139 : 2021/10/27(水) 20:10:57.43 ID:Jdrr71VZ0
やあ
141 : 2021/10/27(水) 20:11:01.62 ID:h8qGe06D0
手取り15万「ミンスよりマシだから!」
手取り14万「ミンスよりマシだから」
手取り13万「ミンスよりマシだから‥」
手取り12万「ミンスよりマシだから泣」
142 : 2021/10/27(水) 20:11:15.08 ID:3XAB9wwc0
アベノミクスで最大の好景気だったのに妙だな・・・・
144 : 2021/10/27(水) 20:11:26.98 ID:Z8rDTZWg0
手取り13万円はわかるけど、

こっから国民年金保険料16610円と

消費税10%(11300円)抜き取られることをなんで忘れてるのかな?

148 : 2021/10/27(水) 20:12:00.78 ID:mOIsdSP/a
>>144
だからなに?
十分暮らせるじゃん
153 : 2021/10/27(水) 20:13:07.12 ID:hFnWS7nkd
>>144
手取りは保険料引くでしょ
159 : 2021/10/27(水) 20:13:48.83 ID:mOIsdSP/a
>>153
いやおやいやwエアプかよ
引かれないですよ
187 : 2021/10/27(水) 20:18:23.71 ID:IPsohNaEa
>>159
ニートおつ
158 : 2021/10/27(水) 20:13:26.22 ID:IPsohNaEa
>>144
手取りは年金引いた後だろ…
バイトしかしたことねえのかよケンモは
162 : 2021/10/27(水) 20:14:15.08 ID:4VHrS403a
>>144
ん?社会保険料だから厚生年金でしょ。
国民健康保健って天引きできるものなのか?
175 : 2021/10/27(水) 20:15:53.10 ID:IPsohNaEa
>>162
国民年金も国民保険もできない
だからこれに出来ないってレスつけてるやつはまともな仕事をしたこと無いやつ
145 : 2021/10/27(水) 20:11:40.80 ID:EV5WkmHAM
手取り19~が大多数なんじゃないの
俺地方で高卒資格自動車免許だけだけど
手取り21あるし手取り13ってありえないと思うんだけど
安い安い言われてる介護でさえ17はあるし
146 : 2021/10/27(水) 20:11:48.76 ID:Agto3oh0d
世にも奇妙な物語でこんなんあったな
147 : 2021/10/27(水) 20:11:52.06 ID:BExCMQNm0
選挙のたびにザニパヨ必死ww
149 : 2021/10/27(水) 20:12:17.25 ID:6qfJva8G0
日本がどんどん貧乏になってるな
なんでもかんでも自己責任
自民党に文句を言うなを続けてきた結果がこれ
150 : 2021/10/27(水) 20:12:42.20 ID:VTVGZ0IhM
>>1
ヤバスギ定期
151 : 2021/10/27(水) 20:12:49.15 ID:TkgX04js0
給料だけ上げたら韓国みたいに失業率上がって悲惨なことになるよ
現状維持だけど、これでいいんだよ
152 : 2021/10/27(水) 20:12:53.39 ID:FO/R9xMFr
田舎の高卒はこんなもんだけど問題は30年、40年前から変わってないどころか減ってることやなw

アベノミクスとは何だったんだ

157 : 2021/10/27(水) 20:13:21.90 ID:/1G0zJtjM
自民党が次勝ったら消費税20パー来るやろ
160 : 2021/10/27(水) 20:14:06.32 ID:00zW5ubxa
手取り13万(ホントは18万)
163 : 2021/10/27(水) 20:14:17.70 ID:gUHYfqOc0
晋さん……どうして……マジでヤバい……どうすんのこれ……
164 : 2021/10/27(水) 20:14:25.81 ID:aHPTDvgQ0
手取り33万でもたんねーわ
165 : 2021/10/27(水) 20:14:33.60 ID:jR11atC4d
家賃払ったらお金ないやん
188 : 2021/10/27(水) 20:18:31.23 ID:co6f5Jzka
>>165
実家無しってツラいよな 所謂祖父母から団地住み家庭 先ずは自助じゃなくてこれ解消しないと誰も結婚しない
166 : 2021/10/27(水) 20:14:54.23 ID:Q1gwDEYLr
確かに微妙に額面から引かれる金額が増えていってるような…
167 : 2021/10/27(水) 20:14:59.49 ID:hFj1ujR4d
さすがにここが限界だろ
これ以上下がったらナマポより少なくなる
169 : 2021/10/27(水) 20:15:23.73 ID:t8aJjn1g0
草w
五輪でいっぱいお金使ったから来年からはもっと下がるね
170 : 2021/10/27(水) 20:15:26.83 ID:jCQaQA5p0
ちーんの手取りは何万なの?
171 : 2021/10/27(水) 20:15:27.74 ID:TPHI4LUc0
時代が俺に追い付いた
172 : 2021/10/27(水) 20:15:47.50 ID:2JcmR3ST0
口曲がり太郎からしたら存在しない層だからね
173 : 2021/10/27(水) 20:15:51.89 ID:lb6gaWpR0
その分上級が使いもしない金を溜め込んでると
174 : 2021/10/27(水) 20:15:52.97 ID:ZeN5rNlR0
手取り13万から手取り15万に転職できた俺勝ち組やろ
181 : 2021/10/27(水) 20:16:54.79 ID:TPHI4LUc0
>>174
時を遡ったな
能力者になったか
176 : 2021/10/27(水) 20:16:06.69 ID:wmK9BaZe0
13万って週3くらい?
177 : 2021/10/27(水) 20:16:16.72 ID:ucIS9g0hp
天引きという形で租税感覚を麻痺させて確実に搾り取ってくるからな
リーマンは現代の奴隷
178 : 2021/10/27(水) 20:16:23.04 ID:NqFp7FCx0
13年後は家無しか?
180 : 2021/10/27(水) 20:16:54.26 ID:Ey7oQ0nR0
生活保護って単身だと10万あるかないか程度?
182 : 2021/10/27(水) 20:17:05.28 ID:4/JFvIee0
確実に衰退していってるってことか
もうダメだよこの国
184 : 2021/10/27(水) 20:17:39.82 ID:Ct0I2z000
アベノミクス「思い知ったか!」
186 : 2021/10/27(水) 20:18:16.00 ID:pBL5rqo/d
俺は生活保護と接してる仕事してるけど家族がワンルームで
暮らしてるとかあるんですよね
189 : 2021/10/27(水) 20:18:42.54 ID:eXo4F8QS0
マイナス成長盛りの衰退国家だからなあ
さらに消費増税+コロナでブーストかかっちゃったよ
191 : 2021/10/27(水) 20:19:15.24 ID:Ex0SIhZH0
年収は同じってことか
192 : 2021/10/27(水) 20:19:34.19 ID:pBL5rqo/d
年頃の子達が普通に暮らしてるんですよ
193 : 2021/10/27(水) 20:19:40.80 ID:D+IX5ojQ0
ホリエモンが炎上してたのは手取り14万の時だっけ
195 : 2021/10/27(水) 20:20:00.65 ID:vwcQ6Cl30
来年はナマポ以下になるなw
196 : 2021/10/27(水) 20:20:16.90 ID:j92qqxes0
食いもんも確実に小さくなってるしケチ臭くなってるからな
弁当の上げ底とか露骨すぎるのが出てきてようやく世間様にばれてきてるけど
197 : 2021/10/27(水) 20:20:20.12 ID:+YFR33rYa
その手取りから更に消費税や重量税や固定資産税で取られるからな
198 : 2021/10/27(水) 20:20:31.48 ID:pBL5rqo/d
この国壊れますよ
199 : 2021/10/27(水) 20:20:38.05 ID:uL3w/C8t0
大した努力もしてない金稼ぎもしてないのに無駄遣いするバカが多すぎる

爪に火を灯して生活しろや

200 : 2021/10/27(水) 20:20:41.13 ID:ryWDgpLDp
カウントダウン始まってるやん
201 : 2021/10/27(水) 20:20:46.41 ID:FI81Vuw/0
こんな連中が二人で手取り150万円の小室夫婦に対し、嫉妬で炎上させてるのか
203 : 2021/10/27(水) 20:21:01.45 ID:XIo8RJ5dp
安倍「妻がパートで働いたら月給25万!」
国民のことがまるで理解できないボンボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました