- 1 : 2021/10/16(土) 21:55:59.50 ID:AlUS8Rom0
-
芸能人も訪れる名店の餃子、○○が買えるガチャガチャ…今 注目の「無人販売」に行ってみた【宮城発】
生活情報ファイル。今回のテーマは「無人販売」。
今 コロナの影響もあってか、さまざまな形の無人販売が注目されている。 - 3 : 2021/10/16(土) 21:56:46.00 ID:ffDQBWhQ0
-
1000円賽銭箱に入れるやつが近所にあるわ
- 4 : 2021/10/16(土) 21:56:49.42
-
餃子って不味いよなw
- 7 : 2021/10/16(土) 21:57:32.91 ID:dkf/NnKB0
-
>>4
冷凍餃子食ってそう - 114 : 2021/10/16(土) 22:51:22.42 ID:do5gO1REa
-
>>7
味の素の餃子のレベルは高いんだが - 5 : 2021/10/16(土) 21:57:18.38 ID:bY28KDi70
-
腐らんの
- 6 : 2021/10/16(土) 21:57:19.17 ID:RUfJkJgI0
-
いつも2個買って1個分の料金入れてる
- 8 : 2021/10/16(土) 21:57:43.24 ID:x0yOqGl9M
-
>>6
犯罪や - 11 : 2021/10/16(土) 21:59:11.82
-
>>8
日本流のライフハックや - 9 : 2021/10/16(土) 21:58:20.84 ID:AlUS8Rom0
- 58 : 2021/10/16(土) 22:11:34.97 ID:dxGP6QUNx
-
>>9
近所で草 - 89 : 2021/10/16(土) 22:30:05.86 ID:szDJiRx50
-
>>9
万引や表示額入れずに持って帰る損害<普通に人件費を払って営業するらしい
- 93 : 2021/10/16(土) 22:31:05.08 ID:gf3cbmVga
-
>>89
もう人件費=悪やんけ - 157 : 2021/10/17(日) 00:18:24.03 ID:AX1/FQ6U0
-
>>89
無人駅もその考えだからな - 153 : 2021/10/16(土) 23:59:09.28 ID:6QoJScNk0
-
>>9
すでにこないだニュースになってる - 10 : 2021/10/16(土) 21:58:50.42 ID:zFAYkbfR0
-
餃子て焼きたて熱々じゃないとダメなのに
冷凍が自販機で売ってんの? - 13 : 2021/10/16(土) 21:59:39.97 ID:kN2r+TrM0
-
>>10
自分で焼くんだから食べるときは焼き立てなわけだが - 22 : 2021/10/16(土) 22:02:35.60 ID:AlUS8Rom0
- 32 : 2021/10/16(土) 22:04:58.11 ID:rNfkfz5xF
-
>>22
酒売るとなると厄介な法律があってだな - 43 : 2021/10/16(土) 22:07:44.44 ID:AlUS8Rom0
-
>>32
免許いるのかそう言えば - 12 : 2021/10/16(土) 21:59:33.94 ID:R1HBSg4V0
-
道民だから宝永をわざわざ戸越まで買いに行くわ。
- 14 : 2021/10/16(土) 21:59:40.90 ID:k+Qpv33y0
-
種がほぼキャベツとニンニクだけで視認できる肉が入ってなかったぞ
クレーム来ないように無人にしてんのかと思ったわ - 15 : 2021/10/16(土) 21:59:40.93 ID:SuOZDya50
-
雪松は美味くはない
寧ろ不味い - 16 : 2021/10/16(土) 21:59:53.12 ID:aDrGiHV60
-
どこいな
- 17 : 2021/10/16(土) 22:00:31.53 ID:AlUS8Rom0
- 81 : 2021/10/16(土) 22:22:28.57 ID:Nas93pYY0
-
>>17
貧乏自民ジャップランドでは箱ごと盗まれるやろ - 101 : 2021/10/16(土) 22:38:10.05 ID:kN2r+TrM0
-
>>81
箱はかんたんに取れるようになってない - 97 : 2021/10/16(土) 22:33:51.75 ID:0esM2BOf0
-
>>17
その内この箱持ってかれるぞ - 18 : 2021/10/16(土) 22:00:39.80 ID:skiYwy3Oa
-
何の肉?
- 19 : 2021/10/16(土) 22:00:42.66 ID:pEa/RYnKM
-
群馬だか栃木の名店みたいに書いてるとこよな
見かけるけど近所にないから買ったことないわ
でも餃子って手作りが一番うめーよな
やすいし - 20 : 2021/10/16(土) 22:01:20.92
-
ジャップは金入れないどころか、料金箱から金盗るからな
- 21 : 2021/10/16(土) 22:02:09.42 ID:+mrlAQv3M
-
雪松は普通の餃子を期待して食べるとアレだけど、
定期的に食べたくなるニンニク野菜餃子でもある - 23 : 2021/10/16(土) 22:02:53.67 ID:oZHQLKjpM
-
空き店舗対策て聞いたな
- 24 : 2021/10/16(土) 22:02:54.12 ID:1zH7g9P5M
-
監視カメラでいつも見てるぞ
- 25 : 2021/10/16(土) 22:03:28.56 ID:iVE8BsLR0
-
監視カメラで見られてるだろ
悪質なら通報 - 26 : 2021/10/16(土) 22:03:52.61 ID:AlUS8Rom0
-
唐揚げの次は餃子か?
- 27 : 2021/10/16(土) 22:04:13.68 ID:/WQSdZt30
-
近所に雪松できたわ
うまいの? - 61 : 2021/10/16(土) 22:13:34.76 ID:dxGP6QUNx
-
>>27
肉が入ってないので胃が弱いジジイに向いてる - 28 : 2021/10/16(土) 22:04:24.65 ID:XKWESUkLH
-
どういうシステムで買うの?
美味いの? - 55 : 2021/10/16(土) 22:11:24.02 ID:1BR23Quz0
-
>>28
冷凍庫から餃子を出して箱に料金を入れるだけ
味はニンニクが好きな人ならいいと思うよ - 29 : 2021/10/16(土) 22:04:37.70 ID:E/mRqADi0
-
正直感想だと、と残念ながら全くダメだな
これを好んで買う人がどこにいるのかと思ってしまう
- 30 : 2021/10/16(土) 22:04:42.58 ID:J947ccrd0
-
無駄に高い
結局世界のオリンピアンが評価した
いつもの冷凍でいいんだよ - 31 : 2021/10/16(土) 22:04:51.30 ID:Gukwliro0
-
見かけたことあるけど買ったことないな
1000円なん?何個入り? - 38 : 2021/10/16(土) 22:06:46.44 ID:TMGzLvRs0
-
>>31
72個 - 47 : 2021/10/16(土) 22:08:41.65 ID:zNnCV4HR0
-
>>31
雪松なら1000円で18×2個 - 33 : 2021/10/16(土) 22:05:22.91 ID:VbI7B3WDp
-
メディアは餃子餃子うるさいくせに水餃子とか蒸し餃子は完全スルーだよな
- 34 : 2021/10/16(土) 22:05:24.15 ID:nP/Iz3LGa
-
普通に不味かったが誰が買ってんだ?
- 35 : 2021/10/16(土) 22:05:54.16 ID:LTCb+AWlM
-
無人販売機ってコロナ対策として国から補助出るんだろ?
- 45 : 2021/10/16(土) 22:08:29.82 ID:AlUS8Rom0
-
>>35
もしかしてそれか
補助金でどうとでもなるから人件費もかからんし - 51 : 2021/10/16(土) 22:09:47.91 ID:pEa/RYnKM
-
>>35
そうなんだ
知らんかった - 36 : 2021/10/16(土) 22:06:01.00 ID:e9hVhD+L0
-
/⌒ヽ
( ・∀・) はぇー - 37 : 2021/10/16(土) 22:06:21.36 ID:eI/iJzBva
-
原価安い、人件費かからない
で相当安いんだろうな - 39 : 2021/10/16(土) 22:06:55.62 ID:DJT+eVU/0
-
おかずとしての餃子
主食としての餃子この違い
- 40 : 2021/10/16(土) 22:07:01.54 ID:Id0M+BRA0
-
水上温泉の実店舗行ってみたくなってきた
あそこ廃墟見学も楽しいし - 41 : 2021/10/16(土) 22:07:06.38 ID:WH0p8qDad
-
コインランドリーの次はこれだろ
- 42 : 2021/10/16(土) 22:07:28.93 ID:Vb8Ujokr0
-
塩からかった
- 44 : 2021/10/16(土) 22:07:57.41 ID:mwEP3zw70
-
王将の方が上手い
- 46 : 2021/10/16(土) 22:08:33.62 ID:EhWfzzy40
-
どこが仕掛けてるんだ?(笑)
小物以下のくせに知ってるフリかよ - 48 : 2021/10/16(土) 22:08:56.13 ID:fze/+d+m0
-
36個入りで1000円
無人販売で人件費かかってないし焼いてないのに
いくらなんでも高すぎないか? - 128 : 2021/10/16(土) 23:14:18.35 ID:69/DTZvb0
-
>>48
持ってかれることも考慮しての価格設定だと聞いたな
つまり原価はとんでもなく安いと思うぞ - 49 : 2021/10/16(土) 22:09:28.12 ID:h0Xmim4V0
-
最近増えてきたけどチェーン店なのかな
システムほぼ一緒だし - 50 : 2021/10/16(土) 22:09:36.07 ID:fze/+d+m0
-
原価1個10円くらいだろ
- 52 : 2021/10/16(土) 22:10:14.31 ID:QYWqGjas0
-
餃子は目に見えて増えてるが時代はいろんなものの自動販売機
昭和の復活だな - 53 : 2021/10/16(土) 22:10:57.11 ID:SuOZDya50
-
何でも初期費用は300万ぐらいで始められるらしい
事業何とか助成金とか貰えばお釣りがくるな - 54 : 2021/10/16(土) 22:11:18.90 ID:3lxPD3lL0
-
住宅地の空きで入居しない不動産に少ない投資で店舗経営
人件費かからず商品を置いておけば固定資産税程度には元が取れる仕組み
ある程度盗難被害を含んでも人件費よりは遥かに安い - 56 : 2021/10/16(土) 22:11:28.11 ID:iv9sBzS70
-
試しに買ってみたら、かなりうまかったw
- 59 : 2021/10/16(土) 22:12:04.17 ID:ABF84IqA0
-
今ど冷えもんがすげー増えてるからな
肉とかラーメンとか惣菜とか売ってる - 98 : 2021/10/16(土) 22:34:15.34 ID:ySeswmisp
-
>>59
そうそうそれだよ
ネーミングで笑っちゃったけどブレイクしたから企画力の勝利だな - 60 : 2021/10/16(土) 22:12:19.17 ID:Mr2xj3Av0
-
自販機じゃ、、、、付加価値的な意味でダメなんだろうな
- 62 : 2021/10/16(土) 22:13:50.17 ID:E2LI1FEk0
-
盗まれるの込みでやってるの?これ
生ゴミ売ってんのかね - 64 : 2021/10/16(土) 22:14:28.97 ID:MpO9hdCc0
-
どっかの美容室がやってんだよなコレ
ちなみに無人といいつつ
ちゃんと朝一だけは在庫や日付チェックするおばちゃんがいる
フルタイムの人件費払うより万引きされた方がいいという凄いビジネスモデル - 65 : 2021/10/16(土) 22:14:48.69 ID:ri3Wo1Gi0
-
ニンニクたっぷりで美味しいという人もいれば
ニンニクたっぷりでちょっとという人もいる - 66 : 2021/10/16(土) 22:15:15.55 ID:CkZY0H2u0
-
業スーでいいです
- 67 : 2021/10/16(土) 22:15:26.71 ID:fGNaDyis0
-
無人販売所って監視カメラとかつけてはいるけど
それでも盗まれるリスク承知でやってるんだよな
田舎にある農場野菜の無人販売所は田舎だし盗む人はそう多くないかもしれないが
これみたいに都会で冷凍餃子置いておいたらすぐに盗まれそうだな
犯人いちいち特定して捕まえるのも面倒だろうし - 77 : 2021/10/16(土) 22:19:54.56 ID:p+MsF9Bn0
-
>>67
盗んだ所で転売はできないからなあ
盗るのはせいぜい自分で食べる分だけ
まあグェンさんなら大量に盗むかも知らんが - 68 : 2021/10/16(土) 22:16:09.26 ID:kN2r+TrM0
-
にんにくキツめの味濃いめだな
- 69 : 2021/10/16(土) 22:16:28.91 ID:E2LI1FEk0
-
全員が盗んだら商売にならんやんけ
- 70 : 2021/10/16(土) 22:16:46.06 ID:XczmCAq4d
-
これはほんとにやり方がうまい。まず生餃子っていう目の付け所が良い
カメラがあるとはいえ万引きリスクはゼロじゃない、ホームレスやガイが腹が減ったと盗み入ってもおかしくないのに、調理しないとダメな商品ですぐ食べて証拠が消せないからリスク軽減してる - 71 : 2021/10/16(土) 22:17:15.56 ID:LZW0/oU20
-
チャイナウィルス入り
- 72 : 2021/10/16(土) 22:17:31.81 ID:dX3e4+Za0
-
スーパーとかのと何が違うんだよ
- 73 : 2021/10/16(土) 22:17:32.14 ID:Cw25QF4z0
-
兵庫は嘘
友達いる
- 74 : 2021/10/16(土) 22:17:55.53 ID:eLxgraLP0
-
コンビニなんかと同様フランチャイズ商法だろ
商品はそれ程バカ売れしなくても店舗増やして運営する側からも金取れればそれで成立する - 75 : 2021/10/16(土) 22:19:10.04 ID:m8Q9PbUAa
-
帽子被ってマスクして入れば賽銭箱に金入れなくても大丈夫だよな
- 76 : 2021/10/16(土) 22:19:49.87 ID:tCGAlKY70
-
肉がほとんど?入ってなくて物足りないかった
- 78 : 2021/10/16(土) 22:21:02.56 ID:c5TAaKqrM
-
見たことないわ
ナウなヤングに流行ってんの? - 79 : 2021/10/16(土) 22:21:55.38 ID:VezcuXW70
-
(´・ω・)「恐怖や不安に付け込んだビジネスだ」
( ゚Д゚)「テイクアウト専門店でええやろ」 - 80 : 2021/10/16(土) 22:22:11.59 ID:cPUwGepY0
-
ニンニクがキツすぎる
かと言って肉の旨みもないし - 82 : 2021/10/16(土) 22:23:23.02 ID:CzCQhL/VM
-
白たいやき→タピオカ→餃子と業態変化した店舗とかありそう
- 83 : 2021/10/16(土) 22:23:23.48 ID:4wOli0d1H
-
昔エ口本買うみたいに、入りづらい
普通にスーパーで売れ
一回は買ってやるから
- 84 : 2021/10/16(土) 22:23:41.12 ID:FFS7sVlaa
-
どこにあるん
- 85 : 2021/10/16(土) 22:23:51.61 ID:Ss/9z+7ia
-
大半がコンビニのセルフレジ使わないのと同じ
- 86 : 2021/10/16(土) 22:24:09.42 ID:5yP2nSn1M
-
ここ評判良くはないだろ
意識だけ高いサラリーマン家庭が買ってるイメージ - 87 : 2021/10/16(土) 22:27:36.72 ID:eiR51LMPd
-
味の素のやつでよくない?
- 88 : 2021/10/16(土) 22:29:16.86 ID:EQ41Wwgoa
-
個数減らして、もぅ少し安くしろ
- 90 : 2021/10/16(土) 22:30:45.05 ID:2i0NOSyH0
-
コインランドリー投資のセミナーやってた連中と同じなんじゃないかと思ってる
- 91 : 2021/10/16(土) 22:30:57.35 ID:Kvm2Kgw50
-
多少少なめに入れるやつが居ても人件費浮く分ペイできる
だんだん人間の要らない社会になってきたな - 92 : 2021/10/16(土) 22:30:59.06 ID:B7z69tMi0
-
野菜ばっかでホリエモンが食ったら激怒するレベル
- 94 : 2021/10/16(土) 22:31:40.96 ID:TZUQRz0J0
-
焼くのめんどくせーよ
焼き餃子がでてくる自販機出せよ - 95 : 2021/10/16(土) 22:32:00.53 ID:OA3ON1SEM
-
食べるには加熱と調理器具が必要
高額では無い
時間が経つと商品価値が無くなる確かに盗まれにくそうだな
- 96 : 2021/10/16(土) 22:33:05.04 ID:gzzoEdrgM
-
無人コンビニは増えて欲しい
- 99 : 2021/10/16(土) 22:35:44.63 ID:Kvm2Kgw50
-
無人のエ口自販機も復活してくれよ
あの怪しげな雰囲気好きなんだよ
オリンピック終わったんだしいいだろ - 102 : 2021/10/16(土) 22:38:19.01 ID:eft5FQUZ0
-
>>99
中国行ったらエ口自販機山ほどあって笑う - 100 : 2021/10/16(土) 22:36:44.03 ID:K1hDfAYJ0
-
これ俺の地域にも出来てたわ
賽銭箱も一緒w
これ儲かるんか - 103 : 2021/10/16(土) 22:38:57.22 ID:I4kY+JEU0
-
結局味の素に勝てないんでしょ
- 104 : 2021/10/16(土) 22:39:11.31 ID:4AwCOU6Q0
-
泥棒するやつはいるだろ
酷いと金取ろうとするやつも田舎とかでやってる無人野菜販売所みたいに勝手に盗んだりするのはいる
- 105 : 2021/10/16(土) 22:43:09.20 ID:32U/HNVi0
-
餃子の自動販売機もあちこちで見る
- 106 : 2021/10/16(土) 22:44:09.26 ID:3m8qC4AE0
-
興味本位で買ってみたが思ったより大した事はなかった
俺みたいな一見さんばかりだろ - 107 : 2021/10/16(土) 22:44:12.92 ID:4mVxjNbgp
-
店だけじゃなく近隣にも監視カメラがある世の中だ、警察にマークされたいなら好きにしろ
- 108 : 2021/10/16(土) 22:47:00.51 ID:1VcwDyMD0
-
雪松買ってみた
けどまだ焼いてない
明日食べてみるか - 109 : 2021/10/16(土) 22:47:33.12 ID:0xG3xQ+t0
-
葛飾にある餃子のチカラが美味い
- 110 : 2021/10/16(土) 22:48:37.19 ID:ZDuEype+0
-
この手のスレ何回か立ってるけど結局主導してる大元の仕掛け人が判明しない
変な店舗名の高級食パン屋手掛けてる岸本拓也みたいなの絶対いるはずなんだがなぁ - 115 : 2021/10/16(土) 22:51:40.65 ID:ksWq6Y3n0
-
>>110
こういうのは什器(設備)だけ売ってるタイプ。FCまで発展させない
最近持ち帰りラーメンの自動販売機も展開してるけどあれも自販機メーカーの新商品
色んな会社がそれ買って展開してる - 122 : 2021/10/16(土) 23:02:03.76 ID:ZDuEype+0
-
>>115
なるほどね什器メーカーは盲点だったよ
知ってる店舗だけでも冷凍庫、タレの容器、賽銭箱と全部同じ形だったから全部売りつけられるor貸し出せるのは大きいな、定期メンテナンス料もとれるし - 151 : 2021/10/16(土) 23:56:49.25 ID:26/Xlcz1d
-
>>122
コインランドリーもそうだよね - 111 : 2021/10/16(土) 22:49:51.30 ID:IBsgXs4C0
-
中も外も賽銭箱の中も監視カメラでガチガチな店で万引きするアホがいるかよ
- 112 : 2021/10/16(土) 22:50:12.71 ID:G84MHkoo0
-
餃子は焼きたては美味いけど時間経過でどんどん不味くなるから酒のあてにはあまり宜しくないと思っている
食えて、焼き餃子2個くらいで満足
だから独り身で家で持ち帰りしてってのはないと思う - 113 : 2021/10/16(土) 22:50:22.76 ID:xuDonbc70
-
賽銭箱に現金入れるシステムはどうかと思うけど、スマホ決済が流行りだしたから
これからこういう無人販売は流行りそうだな。 - 116 : 2021/10/16(土) 22:52:07.68 ID:IBsgXs4C0
-
最近冷凍ギョーザが100円台で買えるからな
味の素系列のお手軽餃子の方がコスパも味もいい - 117 : 2021/10/16(土) 22:52:13.74 ID:BSLVCadY0
-
野菜の無人販売でも最近盗み多いのに無謀すぎるわ
自動販売機にすればいいのに - 118 : 2021/10/16(土) 22:52:23.66 ID:rI+rkl3s0
-
雪松みたいなほぼ野菜の餃子は好きじゃない
- 119 : 2021/10/16(土) 22:52:56.70 ID:dS9BXjV+0
-
値段が高いわ
- 120 : 2021/10/16(土) 22:58:10.87 ID:HDFEWtaD0
-
浜松なんだけど宇都宮餃子の無人販売所あるわ、美味いのか?
- 121 : 2021/10/16(土) 22:59:59.88 ID:do5gO1RE0
-
コロナの時代なんだから
時代に合わせた戦略じゃね - 123 : 2021/10/16(土) 23:04:51.72 ID:xuDonbc70
-
雪松って一号店が出来てからまだ2年しか経ってないんだな
物凄い勢いで店増やしてんのな - 141 : 2021/10/16(土) 23:41:59.13 ID:dxGP6QUNx
-
>>123
すごい歴史ある名店が自販に進出みたいなイメージ作ってたが騙されたわ - 124 : 2021/10/16(土) 23:06:31.21 ID:I1myge+J0
-
味の素の餃子が基準だからそれ以上のは買う気しないわ
- 125 : 2021/10/16(土) 23:10:16.23 ID:XVXE4WAc0
-
スーパーの冷凍餃子の旨さが10としたら無人のやつは6か7
- 126 : 2021/10/16(土) 23:11:11.72 ID:jv8ZH6wl0
-
全国各地にある同じメニューだけど店名が違う台湾料理店みたいに主導者は人前には出てこないのかな?
ゆるやかにチェーン店みたいにして儲けるのかな? - 133 : 2021/10/16(土) 23:21:11.97 ID:ZDuEype+0
-
>>126
台湾料理屋は愛知の華僑主導だっけ?
出稼ぎ望む料理人でもない中国人一家を本国から連れてきて教育して任せてるっていう - 127 : 2021/10/16(土) 23:12:30.51 ID:w9bUo96L0
-
あるわ
全く買う気にならないし誰かが買ってる所も見たことない
即潰れそう - 129 : 2021/10/16(土) 23:15:26.08 ID:I1myge+J0
-
セブンの餃子もレンチンで簡単だから良いよな
税込149円
わざわざ自販機の謎の餃子買いに行かないよ - 130 : 2021/10/16(土) 23:15:26.74 ID:E2LI1FEk0
-
言うほど餃子って食いたいかね
スーパーで冷凍餃子たまに買うくらいだろ家族持ちだとしても - 131 : 2021/10/16(土) 23:15:47.26 ID:m7nFH2BK0
-
雪松の無人は一回買ってみたけどうまかったな
にんにく強めの野菜餃子
味の素の冷凍よりは上 - 132 : 2021/10/16(土) 23:17:42.05 ID:69/DTZvb0
-
>>131
俺は味の素の方が美味いと思うわ - 134 : 2021/10/16(土) 23:21:21.16 ID:aVeKZIvXM
-
白い鯛焼き
- 135 : 2021/10/16(土) 23:25:02.77 ID:o/YOcEJT0
-
最近出た西友の冷凍餃子50個600円位の方がコスパ良い
- 136 : 2021/10/16(土) 23:29:41.12 ID:8jVhnLm10
-
餃子に限らず自販機まじで売れるらしいな
いつ飽きるかはわからんが - 137 : 2021/10/16(土) 23:30:03.84 ID:E47bV9kU0
-
近所の美容院が餃子の雪松になっててビックリしたわ
これもコロナ禍の影響か - 139 : 2021/10/16(土) 23:36:05.99 ID:xtwhf3K90
-
近所に出来たから餃子買うことなくなったわ
- 140 : 2021/10/16(土) 23:41:00.33 ID:IiBU0Z4c0
-
味の素の冷凍ギョーザで済むよね
- 142 : 2021/10/16(土) 23:44:32.58 ID:Ao6bBvII0
-
タレだけ偶に買う
- 143 : 2021/10/16(土) 23:44:48.29 ID:x6aoLA5m0
-
白いたい焼き屋レベルでそっこー潰れるのわかってて
物珍しさのみで勝負してるだけやろ
はっきり行って買うやつがバカ - 144 : 2021/10/16(土) 23:45:53.96 ID:mfLOjl+j0
-
高級食パン屋の横に唐揚げ屋ができて同じ並びの少し離れたところに、無人冷凍餃子屋が出来てた
- 145 : 2021/10/16(土) 23:46:50.06 ID:RdD1wXO40
-
価格的にはスーパーで売ってるチルド餃子の最安クラスか?
それに土地代と冷蔵庫の電気代
あんま儲からなそうだがな(´・ω・`) - 146 : 2021/10/16(土) 23:47:21.05 ID:6IElAt0z0
-
雪松の餃子大好きだわ
- 147 : 2021/10/16(土) 23:50:48.11 ID:vBD1SyRd0
-
雪松の餃子この間近所に出来たわ
- 148 : 2021/10/16(土) 23:52:45.35 ID:ezYy13o60
-
PayPayで払った。
あと監視してるな、当たり前だけど。 - 149 : 2021/10/16(土) 23:53:06.51 ID:1e7u8KFWM
-
冷凍餃子12個170円で買えるのに
雪松36個1000円の2倍の美味しさは無いわ0.8倍くらいの美味しさ - 150 : 2021/10/16(土) 23:55:11.36 ID:sa7YPVwn0
-
あの賽銭箱なんなんだよ
- 152 : 2021/10/16(土) 23:57:25.06 ID:9D0bjc5v0
-
ニンニク強めなのか
騙されたと思って買ってみる - 155 : 2021/10/17(日) 00:14:06.38 ID:2DJO0MzU0
-
餃子なんて自分で作って冷凍したのが一番安くて美味いだろ
- 156 : 2021/10/17(日) 00:17:14.34 ID:IJkxt2OP0
-
うまいと聞いて買ってみてたしかに一口目はおいしく感じたけどニンニクと油が強すぎて気持ち悪くなった
- 158 : 2021/10/17(日) 00:19:25.53 ID:LWS+rJ+u0
-
餃子を作ろと、すっごい時間がかかるからな
人にやらせた方がええわな
【餃子】なあ、最近謎の餃子の無人販売店が増えてねーか?どこが仕掛けてんだ?旨いのか?

コメント