- 1 : 2021/10/09(土) 20:53:59.10 ID:1ehf9+Qe0
-
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19564930/
公務員がいなければ行政サービスは立ち行かないが、なぜか悪態をつかれて疲弊する人もいる。
ガールズちゃんねるに1月下旬、「公務員の方、妬まれたことありますか?」というトピックを立てた女性もその一人だ。国家公務員だというトピ主は、知人から「公務員はクビにならないしいいよな」「仕事楽でいいよね」と嫌味を言われたり、
ボーナス時期には妬まれたりもするという。職場の外から「税金泥棒」と何度も叫び連呼する中年男性もいて、「何故そんなに嫌われているのか分かりません。私の仕事はそんなに生ぬるいものではなく、激務です。
しかも給料、ボーナスも大手企業と比べ物にならないくらい安いです」
と不満を綴る。皆が遊んでいる中必死に勉強して試験に合格したと語るトピ主は、「公務員だからって目の敵にされるのは納得がいきません」と主張した。(文:okei)「ボーナスのニュースで嫌味を言われました。まるで罪人みたいでした」
トピック内のコメントは、同じような経験を持つ公務員からの共感や経験談が相次いだ。
「公務員に内定決まった後、バイト先ではめっちゃ妬まれました。残業やばいらしいね~とか言ってくるパートのおばさんとか」
「国立病院の国家公務員でした。患者さんや家族から『私たちの税金のおかげ』や、ボーナスのニュースで嫌味を言われました。感謝されず、まるで罪人みたいでした」
公務員との結婚が決まった人は、「私、公務員が税金で食ってるのが腹立つんだよねー」と言われ、
教員で残業代がつかないという人は、友だちに「給料下がらなくていいね」と言われている。「公務員だって、みんなと同じ税金払ってるんだよ!何が税金泥棒だくそー!!」
など怒りの雄叫びを上げたくなる気持ちも分かる。確かに公務員だから税金が免除されるわけではないし、
ひと口に公務員といっても警察や消防など身体を張った仕事もある。昨年は特別定額支援金の手続きに自治体職員が忙殺されたことは記憶に新しい。
誰かがやらなくてはならない公の仕事に「税金泥棒」とは、あまりに酷い言われようではないだろうか。 - 2 : 2021/10/09(土) 20:54:39.50 ID:WGBNjZpgM
-
公務員ってそんなに勉強いらんやろ
- 3 : 2021/10/09(土) 20:55:11.37 ID:9/fIlWyb0
-
えっ税金泥棒じゃないの?
- 4 : 2021/10/09(土) 20:56:23.53 ID:cW0dPzHL0
-
税金泥棒と勉強してたしてないは関係ないぞ
- 5 : 2021/10/09(土) 20:56:35.69 ID:9/fIlWyb0
-
なんで公僕がボーナスを大企業の社員と比較してるの?
地方公務員なら地方の中小社員と比べなよ - 18 : 2021/10/09(土) 20:59:19.93 ID:0oVz1YYy0
-
>>5
ほんとこれ - 33 : 2021/10/09(土) 21:02:44.63 ID:FfywUm0IM
-
>>5
地方の中小なんて高卒とF欄の絞りカスのゴミしかいないのに比べて何になるんだ? - 44 : 2021/10/09(土) 21:04:06.98 ID:trJ6T2nR0
-
>>33
そりゃ地方の行政だからね - 54 : 2021/10/09(土) 21:05:11.28 ID:trJ6T2nR0
-
>>44
富の再分配という意味ではいいけど、地方では給与水準が高すぎる - 48 : 2021/10/09(土) 21:04:43.27 ID:9/fIlWyb0
-
>>33
アメリカの地方政府公務員は日本ほど厚遇されてないからそこまで優秀な人材集まってないしすぐ首すっ飛ばせるから人員整理も用意効率化できてるぞ
海外見習え - 122 : 2021/10/09(土) 21:17:00.36 ID:WKuvtuRN0
-
>>33
頭悪すぎじゃねお前 - 6 : 2021/10/09(土) 20:56:49.53 ID:RHSBpmDq0
-
市役所モメンだからそこまで勉強は必要なかったけど、この手の煽りを受け止めるなんて悪い意味で真面目だな
底辺の妬みだと理解すればむしろ心地よくすらあるのに - 7 : 2021/10/09(土) 20:57:09.55 ID:P01djc5F0
-
確かにそういうのもいるけど俺含めほとんどの人は真面目に頑張ってるぞ
給料はそのへんの企業と比べるとそこそこいいけど - 8 : 2021/10/09(土) 20:57:11.33 ID:Obcok4MU0
-
そもそも衰退国の公務員にボーナスいらんだろとは思うが
途上国の警官みたいに給料安すぎて悪事に手を染められるのも困るしな - 17 : 2021/10/09(土) 20:59:09.97 ID:F8d4tnlnM
-
>>8
これな - 20 : 2021/10/09(土) 20:59:58.62 ID:P01djc5F0
-
>>8
警察も受けて受かったけど行かなかったわ
めんどくさそうだったからwww - 95 : 2021/10/09(土) 21:12:16.36 ID:9m7XDZgja
-
>>8
豊かになりたいならおまエラの所得を上げる努力をするしかないからな
いくら公務員の給料を下げてもおまエラは豊かになりません - 9 : 2021/10/09(土) 20:57:34.62 ID:KF02Bj2m0
-
お前が勉強してきた事と税金泥棒してる事は関係無いやろが
その論法が成り立つなら勉強してたら泥棒して良い事になるぞ? - 10 : 2021/10/09(土) 20:58:00.40 ID:v8ZNXJnQ0
-
あそぶも遊ばないも同じ青春だろ
- 11 : 2021/10/09(土) 20:58:14.55 ID:EuFVQc5p0
-
中抜きよりはマシだよね
- 12 : 2021/10/09(土) 20:58:17.20 ID:nr0aQQdPa
-
過去に勉強したとかしてないとかそう言う話じゃねえよ
マトモに仕事しやがれ - 13 : 2021/10/09(土) 20:58:30.38 ID:pmTTMXHzM
-
民間並みの仕事のやり方したら、日本は良い方向に行く
- 14 : 2021/10/09(土) 20:58:32.18 ID:pKFosvHK0
-
待遇にそぐう対応してたら批判されんよ
どうせ業者と渡り合えるだけの専門知識もなくのらくら適当に応対してんだろ - 16 : 2021/10/09(土) 20:58:56.04 ID:ytcc+lvAd
-
本気でほざいているのかな?
この不景気の中、ボーナス0.05%マイナスとかいうふざけたマネしたし。 - 19 : 2021/10/09(土) 20:59:39.45 ID:Jrs9Vknu0
-
成果がでないからだろ
責任とっていっそ自決して欲しいわ - 21 : 2021/10/09(土) 21:00:01.67 ID:OUcw6e680
-
多分激務では無いし本当に激務だとしたら組織が悪い
社会人なら改善しなさいよ - 22 : 2021/10/09(土) 21:00:33.79 ID:No3NuWd30
-
テメーが勝手に勉強したとか知るかってーの
気持ち悪い教育ママに育てられた奴はやっぱり気持ち悪くなるんだな - 23 : 2021/10/09(土) 21:00:55.91 ID:9/fIlWyb0
-
民主党は国家公務員の給料下げてよかったよ
自治労いたし交付税弄らなきゃいけないから地方公務員にまで介入できなかったけど - 78 : 2021/10/09(土) 21:09:34.85 ID:P01djc5F0
-
>>23
俺は直接関係ないから全く困らなかったわ
まあ自民には投票しないけど - 24 : 2021/10/09(土) 21:01:02.51 ID:5yLfRjfy0
-
パートのおばさんが国家公務員に文句言ってるのはどう考えてもただの妬みだろ
そんなものいちいち気にするなよ - 25 : 2021/10/09(土) 21:01:05.89 ID:AA8n3Gu/0
-
大手から転職したらマジで楽
- 26 : 2021/10/09(土) 21:01:12.70 ID:0F84pDZPd
-
まんさん用のお気楽バイトやろ
- 27 : 2021/10/09(土) 21:01:19.89 ID:+r15WE9f0
-
公務員が気に入らないなら一切の公的機関を利用すんなよ
世話になってる分際で勘違いしてんじゃねーよ - 86 : 2021/10/09(土) 21:11:07.14 ID:pKFosvHK0
-
>>27
ナマポですら消費税という形で税金納めてるのにその論理は謎 - 102 : 2021/10/09(土) 21:13:18.33 ID:+r15WE9f0
-
>>86
公務員が気に入らんなら全部手続きを自分でしたらいいのでは?
やって貰ってるから金貰ってるんだろ? - 28 : 2021/10/09(土) 21:01:20.43 ID:ELyCqGaZd
-
だから、すみませんと言ってるじゃないか!
- 29 : 2021/10/09(土) 21:01:32.94 ID:9/fIlWyb0
-
民主党政権最高!
事業仕分けと公務員給与引き下げ官民格差是正支持します! - 35 : 2021/10/09(土) 21:02:49.39 ID:0F84pDZPd
-
>>29
維新は金浮いた分を竹中が中抜きするだけやろ - 57 : 2021/10/09(土) 21:05:17.33 ID:9/fIlWyb0
-
>>35
マージン考えても委託した方が安く済むから非正規に委託してるんだぞ - 30 : 2021/10/09(土) 21:01:55.58 ID:pCqUV64Cd
-
本当にこいつら仕事対してしてないやん
- 31 : 2021/10/09(土) 21:02:00.64 ID:zpUG+ZbRH
-
勉強してたから何なんだよ???
- 32 : 2021/10/09(土) 21:02:14.26 ID:Urxq+afT0
-
警官はもっと上げてもいいが事務作業してるような公務員は世間の平均年収と同じにしろ
- 34 : 2021/10/09(土) 21:02:45.08 ID:9/fIlWyb0
-
民主党ってよくやってたよな
官僚社会主義を形だけでも打破しようとしていた - 36 : 2021/10/09(土) 21:03:17.78 ID:qj4B32fgd
-
妬みはしないけど無能らしく楽に過ごしてるねとは思うよ
- 37 : 2021/10/09(土) 21:03:31.21 ID:HqP8M7UF0
-
魅力なきゃみんなやらないだろ?
倍率低いと頭おかしい奴が増えるだろ?
だから多少給料良くてもいいんだよ公務員なんて - 38 : 2021/10/09(土) 21:03:34.01 ID:ZGZKnB3c0
-
公務員だけど税金泥棒だと思ってるよ
できることは時間内に仕事終わらせて残業代をもらわないことだけだ - 39 : 2021/10/09(土) 21:03:36.72 ID:lwpTwd0Z0
-
国は赤字なんだから赤字企業はボーナス出ないだろ?
- 40 : 2021/10/09(土) 21:03:40.33 ID:kqrkHoydr
-
公務員を見かけたら税金泥棒金返せと文句言ってやる
- 46 : 2021/10/09(土) 21:04:20.87 ID:FfywUm0IM
-
>>40
お前年間いくら納税してるの? - 41 : 2021/10/09(土) 21:03:52.31 ID:OqCfU7Ha0
-
妬まれたら「素直に図星だ」とでも言ってクラッカーでも鳴らせばいいのでは
- 42 : 2021/10/09(土) 21:03:56.87 ID:cd6Tajxa0
-
公務員辞めてハローワークいけば?
- 43 : 2021/10/09(土) 21:04:05.36 ID:irbj+E4Y0
-
税金泥棒になるために勉強とかもう犯罪だろ
- 45 : 2021/10/09(土) 21:04:18.32 ID:M+OYO9W70
-
激務と言いつつ民間に比べるとめっちゃぬるま湯だよ
- 47 : 2021/10/09(土) 21:04:35.78 ID:JjwoVius0
-
基本、最低賃金でええんちゃう
しらんけど - 49 : 2021/10/09(土) 21:04:45.10 ID:YQLbi4ZI0
-
知らんがな
今の仕事に対して給料払ってるねん
過去の努力とか関係あらへんわ - 50 : 2021/10/09(土) 21:04:45.29 ID:NEyVrg6H0
-
頑張ってるんだ!という声はよく聞くけど
本当に頑張ってる姿や成果はあまり見ない。 - 51 : 2021/10/09(土) 21:04:49.02 ID:zadOp2Esr
-
大して勉強せずなれたけどな
今も明日も無給で休日出勤だけどな - 52 : 2021/10/09(土) 21:04:50.41 ID:DeLReXeZ0
-
必死で勉強する必要なんてないだろ
しかも税金泥棒しかできないし - 53 : 2021/10/09(土) 21:05:08.85 ID:Urxq+afT0
-
税金泥棒なのを自覚して開き直ってると思ってたんだがこれは問題だな…
- 55 : 2021/10/09(土) 21:05:12.35 ID:mCMiEnrma
-
窓口に非正規立たせて盾にしやがってクズ共
- 61 : 2021/10/09(土) 21:06:35.35 ID:RHSBpmDq0
-
>>55
お前らが人件費カットを求めた結果なんだよなあ - 63 : 2021/10/09(土) 21:06:42.25 ID:e6oGfJv50
-
>>55
こマ? - 68 : 2021/10/09(土) 21:07:31.54 ID:kqrkHoydr
-
>>55
窓口対応みたいな泥臭い業務を正規社員がやるべき - 56 : 2021/10/09(土) 21:05:12.75 ID:zJ73aB990
-
高卒底辺の妬みと捉えれば心地よいね
- 58 : 2021/10/09(土) 21:05:31.15 ID:L2xxTOhqM
-
仕事自体生産性皆無だしな
- 59 : 2021/10/09(土) 21:06:07.94 ID:5Ej+SMaM0
-
公務員の知り合いいるけど
職場の人間ガチャ外れたら民間以上に苦労するみたいね - 60 : 2021/10/09(土) 21:06:08.78 ID:irbj+E4Y0
-
楽するために公務員やるとかギリシャじゃん
もう終わりだよこの国 - 62 : 2021/10/09(土) 21:06:39.21 ID:3u96RzVmM
-
何も産まないのが公務員
- 64 : 2021/10/09(土) 21:06:47.24 ID:XqV+Ex6A0
-
公務員にぶちギレてるのって間違いなく低学歴だから
あんま賛同出来んわ - 69 : 2021/10/09(土) 21:07:38.01 ID:XH4i1jvY0
-
>>64
日本で一番汚いのは公務員 - 65 : 2021/10/09(土) 21:07:00.77 ID:ZGQ+D4lKp
-
勉強?コネだろ?
- 66 : 2021/10/09(土) 21:07:00.90 ID:XH4i1jvY0
-
役所はAIに置き換えて人件費ゼロにしよう
- 67 : 2021/10/09(土) 21:07:27.71 ID:ROrbIGcc0
-
ほぼ全ての職に言えるだろ
高学歴の俺らが中抜きするのは許されて当然、で今の社会になった - 70 : 2021/10/09(土) 21:07:39.48 ID:A3SQRmMI0
-
働きに見合わないなら税金泥棒と呼ばれても仕方ないだろ
- 71 : 2021/10/09(土) 21:07:57.80 ID:5KfAfDDCM
-
勉強してなった職務なら、税金垂れ流して自治体腐らせてもいいっていうロジック
どこの世界で通用するの? - 72 : 2021/10/09(土) 21:08:13.92 ID:CAk1Uzjf0
-
公務員て将来どうなんやろな
なんせ斜陽国家だし - 75 : 2021/10/09(土) 21:08:51.73 ID:RHSBpmDq0
-
>>72
確実に今より給料は下がる
けどまあ食ってけないことはないだろと思ってるわ - 89 : 2021/10/09(土) 21:11:23.60 ID:psBnp48TH
-
>>72
日本がある限り潰れることは無いよ
夕張みたいに役職と給料下げて職員が勝手に逃げていくだけ - 94 : 2021/10/09(土) 21:12:10.19 ID:pKFosvHK0
-
>>89
アメリカの公務員て待遇そんな良くないんだろ?
夕張レベルの待遇が正しい気がするわ - 73 : 2021/10/09(土) 21:08:24.92 ID:9/fIlWyb0
-
先進国でも最大の日本の著しい官民格差
日本全国どんな田舎でも公務員だけは倒産リスク無し給与は都市部大企業連動、公金を住民サービス拡充だけじゃなく公務員優遇に使ってる
外郭団体に横流ししてる、ファミリー企業と結びついて公共事業乱発してる
公務員優遇は著しい納税者シバキであるだけじゃなく優秀な人材を「民」から「官」に搾り取り民間活力を損ねまくってひいては地域衰退をもたらす
百害あって一理なしそれが公務員優遇 - 77 : 2021/10/09(土) 21:08:57.41 ID:gMaO6BiFM
-
>>73
クソ田舎だけど公務員は軒並み家建ててんな - 74 : 2021/10/09(土) 21:08:50.63 ID:AA8n3Gu/0
-
橋の保全とか非正規にやらせてたら落橋するし
財務にまともなやつ入れないと京都みたいに破綻する - 79 : 2021/10/09(土) 21:09:36.28 ID:xiRwCw8z0
-
貧困層のサンドバッグになるまでが仕事だと思ってるから平気
- 85 : 2021/10/09(土) 21:10:46.90 ID:Urxq+afT0
-
>>79
実際叩かれ慣れてるからあいつら何言われようが何とも思ってないよね - 90 : 2021/10/09(土) 21:11:30.48 ID:RHSBpmDq0
-
>>85
いちいち気にしてたらメンタルもたないと思う
たまにそうやって潰れるやつもいるけど - 80 : 2021/10/09(土) 21:09:39.72 ID:hc2hRqNdM
-
こいつら全員ギリシャみたいにならねーかなっていつも思ってるよ
- 81 : 2021/10/09(土) 21:09:57.31 ID:jcPtBOs00
-
公務員の仕事はそのうちAIになるよ
- 84 : 2021/10/09(土) 21:10:30.56 ID:P01djc5F0
-
>>81
それ公務員に限らないだろ - 120 : 2021/10/09(土) 21:16:41.87 ID:27sTM2JZ0
-
>>81
AIはエクセルを印刷してハンコ押してファックス送れないからまだ当分先だな - 82 : 2021/10/09(土) 21:10:07.99 ID:Y2rpbdfo0
-
でもここ事務は給料高くもないのに楽な仕事とか散々言われたよ
パソコンカタカタしてるだけとか何も金稼がない部署とか言われて公務員だけじゃねぇわ
そのくせ接客の愚痴トピは伸びる伸びる
お察しちゃんねるだよ - 87 : 2021/10/09(土) 21:11:09.51 ID:4XC9iSJhM
-
仕事なんだから結果を出してから言えよ
公僕はいつまで学生気分なんだよ税金泥棒 - 88 : 2021/10/09(土) 21:11:22.86 ID:v2ID8DLLd
-
税金で食っているのに上司ばかり見ているヒラメちゃんだからだよ
- 91 : 2021/10/09(土) 21:11:53.56 ID:eM9bQyLK0
-
じゃあ勉強しなきゃよかったじゃん
好きで勉強してたくせに恩着せがましいんだよ - 92 : 2021/10/09(土) 21:11:53.79 ID:vSuign0ua
-
仕事で結果を出さなくてもいい理由にはならないよね
- 93 : 2021/10/09(土) 21:12:00.45 ID:3ecl46Vz0
-
まあ寄生虫だよな特に過疎ってるエリアは
人増えてるところは自信持っていいんじゃないか
嫌なら出てけってこった - 96 : 2021/10/09(土) 21:12:28.76 ID:fY4Ugai20
-
地方公務員だけど税金払ってない貧乏人ほど公務員批判するから笑える
- 103 : 2021/10/09(土) 21:13:26.36 ID:kqrkHoydr
-
>>96
税金泥棒がキタ―(゚∀゚)―! - 97 : 2021/10/09(土) 21:12:30.79 ID:r4jkcuTa0
-
あ?国家一種は難しいけど国家二種とかMARCHレベルやんw
- 98 : 2021/10/09(土) 21:12:40.66 ID:irbj+E4Y0
-
マジで税金泥棒になるために勉強って意味わからんわ
自分で書いてておかしいって思わなかったのか - 100 : 2021/10/09(土) 21:12:47.72 ID:NML2Iq8X0
-
大衆の妬みだろwww
公務員は上のものとして堂々としようぜ - 101 : 2021/10/09(土) 21:13:16.21 ID:R4eJCxy1M
-
完全にイメージだけど生産性低そう
通販の注文処理を手作業でやってる駿河屋って感じ - 104 : 2021/10/09(土) 21:13:43.37 ID:27sTM2JZ0
-
勉強したことと税金泥棒していいことには全く関係ないぞ
そんかことも分からんガキだから馬鹿にされてんの
- 105 : 2021/10/09(土) 21:13:56.09 ID:TNw4mFCO0
-
公務員叩いてもなんもならん。
平成の大合併で地方では役場が減って公務員も減っていった。
すると、周辺の飲食店、はんこ屋、酒屋、電気屋、文房具屋などが閉店していった。公共事業もそうだけど、誰かに金を渡すってことはその金を近くで使うってことだし公的機関に金があれば関連業者が潤ってさらに2次的3次的に波及していくこと。
トリクルダウン理論なんかより実証されてる。 - 126 : 2021/10/09(土) 21:17:17.32 ID:9/fIlWyb0
-
>>105
でも公務員優遇した京都市は今財政困窮のしっぺ返しで市民サービスどんどん削られてるけどw - 106 : 2021/10/09(土) 21:14:10.06 ID:r4jkcuTa0
-
国家一種の奴がここにいるの?w
- 107 : 2021/10/09(土) 21:14:53.77 ID:r4jkcuTa0
-
簡単な質問くらい答えれるよねw
- 108 : 2021/10/09(土) 21:15:14.70 ID:27sTM2JZ0
-
勉強したから既得権益に取り入って搾取してもいいと思ってるクズは死んだ方がいいぞ
- 134 : 2021/10/09(土) 21:18:12.37 ID:27sTM2JZ0
-
>>108
もちろんこれは公務員に限らない
むしろ大企業や医療の方が酷い有様だが - 109 : 2021/10/09(土) 21:15:29.32 ID:QeMyUUMhd
-
努力が酌量材料になるなら知能犯だって肯定できちゃうわな
- 111 : 2021/10/09(土) 21:15:48.41 ID:FKhBem6D0
-
必死で勉強したなら公務員が国民の税金から給料貰ってることくらい分かってたんじゃないのか
- 112 : 2021/10/09(土) 21:15:51.42 ID:gCkyoUwda
-
世界一給料高いからなあ😲
- 113 : 2021/10/09(土) 21:15:51.64 ID:YpzQQG9M0
-
市役所みたいな楽な所を見ちゃうとそういう考えに至るんだろうな
ヤバい所はとことんヤバいけどそんな所はあまり人の目に付かないし - 115 : 2021/10/09(土) 21:16:08.27 ID:ZpjhQvCp0
-
少なくとも残業多いから仕事が大変はイコールじゃないから公僕は勘違いするなよ
- 116 : 2021/10/09(土) 21:16:16.60 ID:05dz+XQWd
-
昔は市役所とかに横柄で態度の悪い窓口の職員多かったから
そこから嫌われるのが始まってるよな - 135 : 2021/10/09(土) 21:18:17.56 ID:RHSBpmDq0
-
>>116
まああれはやりすぎたよな
でも最近は来庁者がやたら偉そうなんだわ
自分はお客様だと勘違いしてる老害が多い
30代以下は割と常識的なのが多いけど - 117 : 2021/10/09(土) 21:16:17.52 ID:zSAD92S+M
-
市役所の窓口なんか勉強してない派遣ばかり
派遣でも出来るなら大卒の正規職員はいらんでしょ - 118 : 2021/10/09(土) 21:16:21.63 ID:gqQ1Q5Ra0
-
公務員がぬるいとか本当に田舎の庶務あたりだけだ
12時まで残業してようやく帰れると思ったら役所の担当から連絡来たりする - 119 : 2021/10/09(土) 21:16:35.76 ID:MXiNqpjg0
-
実力でその給料もらってるなら解雇されても大丈夫だな
- 121 : 2021/10/09(土) 21:17:00.37 ID:fY4Ugai20
-
泥棒と言われるが残業代満額出てないからボランティアみたいなもんだよね
社会貢献感謝してほしいわ
寄付してる気分ですはい - 123 : 2021/10/09(土) 21:17:03.25 ID:g029ep2m0
-
税金泥棒だから実際
- 125 : 2021/10/09(土) 21:17:15.33 ID:psBnp48TH
-
公務員の勉強を頑張ったって……まあ大学の授業聞いてれば6割取れるし受かるよ
数学出来ればまずペーパーはパスできる
面接はザル国葬も記念に受けたけど問題文が何言ってんのか分かんなかった
一次の合格発表で俺の番号前後40人くらい飛んでてワロタ - 127 : 2021/10/09(土) 21:17:20.24 ID:ijjwWK1a0
-
>>1
勉強して終わりだと思ってるなら公務員なんて辞めろよ
責任もねーのか働け - 128 : 2021/10/09(土) 21:17:35.17 ID:IxqXUbbBM
-
勉強したとか関係ないやろ
結果だしとるかが全てや
ええ加減な仕事して大企業並の給料はおかしいやろ - 129 : 2021/10/09(土) 21:17:41.42 ID:UIqxG7RG0
-
嫌われるのも仕事のうちって教育されてないんか?
- 130 : 2021/10/09(土) 21:17:45.39 ID:jg8mZv9J0
-
努力なら悪人だってする
- 131 : 2021/10/09(土) 21:17:45.41 ID:dprlmjzy0
-
斜陽国家で報われる方がおかしいだろ
なんにも成果だしてないんだから - 132 : 2021/10/09(土) 21:17:53.98 ID:sA3YOXpT0
-
公務員の給料倍にしてくれ
- 133 : 2021/10/09(土) 21:18:06.19 ID:BNHlp/t10
-
がチャで勉強できる環境当てただけってまだ自覚できないのか
- 136 : 2021/10/09(土) 21:18:43.63 ID:OVR8C5No0
-
お前らの給料は試験の対価じゃねーぞ
- 137 : 2021/10/09(土) 21:18:48.99 ID:Ug1UQdnR0
-
公僕って20歳くらいから精神年齢止まってるよな
- 138 : 2021/10/09(土) 21:18:49.87 ID:fxidtX/E0
-
普通に公務員大変だと思うよ
普通の中小企業も大変だけど - 139 : 2021/10/09(土) 21:18:50.68 ID:7ysl4w1tM
-
車庫証明はもうやめてくれない?
なんの意味もないだろ - 140 : 2021/10/09(土) 21:18:57.72 ID:r4jkcuTa0
-
国家一種は早稲田レベルやぞ
今は知らんけどw - 141 : 2021/10/09(土) 21:18:59.21 ID:lmMTp2To0
-
公務員でこういう考えしてるやつはダメだろうな
文句言われても仕方ない
公務なのに国やら地域のこと考えてない民間に例えるとなんで俺が作ったものを買わないんだ、頭おかしいのか?
と言って買うの強制してる感じ - 143 : 2021/10/09(土) 21:19:29.98 ID:zJ73aB990
-
地方はあんま仕事無いし優秀なのは進学校経由で東京の大学に出て行くし自然と公務員無双になるな
- 144 : 2021/10/09(土) 21:19:43.43 ID:hI5YqLwp0
-
国から金を貰うと決めて努力したのは
ナマポも同じだね! - 145 : 2021/10/09(土) 21:19:45.62 ID:sH1C5izxr
-
バブル期なんて公務員は負け組だったのになぁ
落ちぶれた日本が悪いんよ - 146 : 2021/10/09(土) 21:19:54.32 ID:KZmHEaLe0
-
学生時代の過ごし方なんか知らねーわ
- 147 : 2021/10/09(土) 21:20:18.04 ID:t3kibdBe0
-
資格も無いくせに専門家ぶって市民イジメしてるからなマジで邪悪な奴らだよ
- 148 : 2021/10/09(土) 21:20:18.48 ID:jP/X0mbg0
-
公務員に嫉妬する奴らって底辺だろ
- 149 : 2021/10/09(土) 21:20:21.96 ID:9/fIlWyb0
-
理想「すべて公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない」
現実「すべて国民は公務員のための奉仕者であってまた一部の奉仕者でもある」
- 150 : 2021/10/09(土) 21:20:52.46 ID:Oy3C0m07M
-
民間企業に行ってみ?
- 151 : 2021/10/09(土) 21:20:58.89 ID:uFRMgkiWM
-
公務は機械で代替可能な事務仕事
税金で雇用を維持されてるだけの公金寄生
嫌なら辞めればいい - 152 : 2021/10/09(土) 21:21:14.47 ID:XjSEcgHS0
-
何も産み出さない仕事だしバカにされて当然
- 153 : 2021/10/09(土) 21:21:22.40 ID:24jlM2S00
-
自衛隊員だったけど必死で勉強した覚えないし勉強なんてクソ喰らえみたいなやつばっかだったぞ
公務員、ブチギレ「皆が遊んでる中必死に勉強してなったのに税金泥棒?何故そんな嫌われてるのか分からない。頭おかしいのか?」

コメント