- 1 : 2021/07/17(土) 16:08:08.78 ID:CcGC3z74d
-
良い傾向やね
医者や官僚みたいないくらでも替えのきく奴隷職なんて地底やマーチあたりの低学歴どもにやらせて高学歴は実業家や起業家などの社会を先導してゆく職に就くべきやし - 2 : 2021/07/17(土) 16:08:25.68 ID:CcGC3z74d
-
起業で成功して大会社(資本金5億円以上の株式会社)の社長になれば医者なんかよりも圧倒的に高い社会的地位が手に入る
起業で成功して経団連入りすれば官僚なんかよりも圧倒的に強い権力が手に入る
そりゃプライドの高い高学歴ほど起業家を目指しますわな - 3 : 2021/07/17(土) 16:08:36.87 ID:CcGC3z74d
-
日本よりも先進国のアメリカや中国では結構前からこの傾向らしいね
起業家こそ至高でそれ以外は落ちこぼれのゴミ
日本もアメリカや中国に追いついて来たということかね - 4 : 2021/07/17(土) 16:09:13.09 ID:z7EOK/6i0
-
んでその高学歴の威を借る奴は
- 5 : 2021/07/17(土) 16:10:29.55 ID:CcGC3z74d
-
>>4
たかが高学歴に権威なんてないわ - 6 : 2021/07/17(土) 16:10:45.44 ID:NPRhaBv5d
-
だからなんなん?
- 7 : 2021/07/17(土) 16:11:00.85 ID:CcGC3z74d
-
正論は伸びないか
- 8 : 2021/07/17(土) 16:11:35.41 ID:CcGC3z74d
-
正論は伸びないな
- 9 : 2021/07/17(土) 16:11:55.55 ID:YHoP9hHcd
-
こんなクソスレ建ててないで起業したらええやん
- 11 : 2021/07/17(土) 16:12:07.39 ID:CcGC3z74d
-
>>9
悔しかったら反論してみろよ負け犬 - 15 : 2021/07/17(土) 16:14:12.56 ID:5jyYIQ5Md
-
>>11
起業できない言い訳でそれは流石に草 - 16 : 2021/07/17(土) 16:14:34.74 ID:CcGC3z74d
-
>>15
?
反論できない言い訳やん - 21 : 2021/07/17(土) 16:15:26.09 ID:5jyYIQ5Md
-
>>16
いやキミ起業できないんやろ?
実践したらええやん - 28 : 2021/07/17(土) 16:16:56.02 ID:CcGC3z74d
-
>>21
>>20 - 32 : 2021/07/17(土) 16:17:42.10 ID:5jyYIQ5Md
-
>>28
なるほど
キミ低学歴やから実践できないんか? - 36 : 2021/07/17(土) 16:18:21.22 ID:CcGC3z74d
-
>>32
日本語すら理解できないかわいそうな頭の猿か
お前もng箱入りね - 37 : 2021/07/17(土) 16:18:38.30 ID:5jyYIQ5Md
-
>>36
逃げてて草 - 10 : 2021/07/17(土) 16:12:03.10 ID:hsEdc54M0
-
企業つってもコンサルか人材派遣ばっかやん
- 12 : 2021/07/17(土) 16:12:22.38 ID:CcGC3z74d
-
>>10
視野が狭いな - 13 : 2021/07/17(土) 16:12:59.56 ID:9fNifxsOp
-
底辺が超有能なやつを叩き棒にして高学歴のエリート叩いてるの惨めで草
- 14 : 2021/07/17(土) 16:13:18.06 ID:CcGC3z74d
-
>>13
悔しかったら反論してみ、蛆虫 - 33 : 2021/07/17(土) 16:17:44.18 ID:YHoP9hHcd
-
>>13そのものなんだよねぇ
- 17 : 2021/07/17(土) 16:14:57.58 ID:oXhCdMEOa
-
例えば5年前の高学歴起業家のうち、どれぐらいが今年まで生き残ってるんやろな
- 24 : 2021/07/17(土) 16:16:27.72 ID:CcGC3z74d
-
>>17
起業して5年後の企業生存率は80%くらいやね
ちなみに30年後の企業生存率は50%くらいや - 19 : 2021/07/17(土) 16:15:16.95 ID:y5B+1eMm0
-
ちなみにラーメン屋も起業家
- 26 : 2021/07/17(土) 16:16:39.23 ID:CcGC3z74d
-
>>19
違うけど - 20 : 2021/07/17(土) 16:15:20.14 ID:CcGC3z74d
-
高学歴の間で起業家信仰が蔓延っているというスレに対して「じゃあ起業しろよ」
頭ひろゆきか?
- 22 : 2021/07/17(土) 16:15:55.05 ID:OGNUem440
-
お尻
- 23 : 2021/07/17(土) 16:16:19.96 ID:ChoyXKF10
-
ピーターティールとか好きそう
- 25 : 2021/07/17(土) 16:16:29.16 ID:jbXATvX20
-
この手の話題でプライド刺激されて発狂するような連中はなんJにはおらんやろ
- 27 : 2021/07/17(土) 16:16:54.29 ID:9fNifxsOp
-
社会システムから弾き出された無能が社会システムの枠からはみ出た有能に
自分の復讐心がくすぐられてるんやろなあ
これもうなろうの読者じゃん - 29 : 2021/07/17(土) 16:17:24.96 ID:CcGC3z74d
-
>>27
あ、お前みたいな低能のゴミはもうngしたから頑張らなくていいよ
残念でした😝 - 30 : 2021/07/17(土) 16:17:34.08 ID:CcGC3z74d
-
70でまとめますね
- 31 : 2021/07/17(土) 16:17:36.92 ID:xm0Y6p4W0
-
起業といってもなぁ
農業とか漁業も個人事業主だし
ある意味起業だし - 34 : 2021/07/17(土) 16:18:02.51 ID:CcGC3z74d
-
>>31
一般的に起業とは株式会社の設立のことだよ - 35 : 2021/07/17(土) 16:18:11.22 ID:E1cGOILIr
-
起業は90%以上失敗するのでできるなら医師免許を取ってから起業したほうがよい
- 38 : 2021/07/17(土) 16:18:48.07 ID:CcGC3z74d
-
>>35
医師の時点で人生に失敗している
所詮は家畜or自営のカスやん - 46 : 2021/07/17(土) 16:19:40.27 ID:+w2MddZgd
-
>>35
医師免許を保険として使うんなら最低でも専門医は無きゃまともなバイト出来ないから気づいたら30代中盤やぞ
その専門医の維持もしなきゃいけないから起業しながら医者の仕事する必要ある
保険で医者になるのはおすすめしないで - 39 : 2021/07/17(土) 16:18:49.73 ID:+h2SbU6Pd
-
そこに辿り着くのにそれほど学歴重要じゃなくね
- 40 : 2021/07/17(土) 16:19:07.30 ID:CcGC3z74d
-
>>39
高学歴の方が人的資本の集積に有利やぞ - 41 : 2021/07/17(土) 16:19:07.59 ID:z7EOK/6i0
-
一般的になんJでクソスレ建ててる奴はゴミとされるね
- 42 : 2021/07/17(土) 16:19:25.58 ID:cJj0xSMO0
-
YouTuber(笑)
- 45 : 2021/07/17(土) 16:19:36.92 ID:CcGC3z74d
-
あ、アホ丸出しの発言をした虫けらは容赦なくng箱に入れていくのでよろしく
- 48 : 2021/07/17(土) 16:20:11.99 ID:aLwP1HJvd
-
>>45
なるほど
キミ低学歴やから実践できないんか? - 47 : 2021/07/17(土) 16:19:44.98 ID:0Z0lp78ta
-
126 風吹けば名無し 2020/12/30(水) 09:54:32.21 ID:DvfJKjXmd
これよこれ
この瞬間のためにワイはjやってんねん - 49 : 2021/07/17(土) 16:20:21.32 ID:uTYJEDZha
-
就職できないから起業したのび太
- 51 : 2021/07/17(土) 16:20:42.44 ID:CcGC3z74d
-
>>49
所詮はフィクション - 50 : 2021/07/17(土) 16:20:23.80 ID:0Z0lp78ta
-
1 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 21:51:33.28 ID:MWJe8R6Bd
良い傾向やね
高学歴は医師や官僚のような奴隷職ではなく実業家のようなエリート職になって社会を先導していくべきやし
最近の高学歴「医者も官僚も落ちこぼれのゴミ。起業家こそ至高。」←これ

コメント