- 1 : 2021/07/17(土) 15:44:07.75 ID:ACsuRkXs0
-
[iPhoneの便利テク] 文字入力を超快適にする裏技
2021年7月17日 6時0分CHANTO WEB
検索からSNSまで。毎日iPhoneでたくさんの文字を入力している人も多いはず。そんなiPhoneでの文字入力を、ちょっと便利で快適にする方法を、iPhoneの達人、かじがや卓哉さんに聞きました。
キーボードを寄せて片手入力をスムーズにiPhoneで文字を入力するとき、片手でスムーズに入力できていますか?最新のiPhone12の場合、ディスプレイが6.1インチと大きくなった分、サイズも146.7 × 71.5mmに。遠くのボタンを押すのが大変…という人も多いのでは。そんなときに試してほしいのが、キーボードの移動。
実はiPhoneのキーボード、大きさや位置を自分好みに変えられるんです。文字を入力する画面でキーボードの左下にある地球のアイコンを長押ししてメニューを表示すると、キーボードのアイコンが3つ並んでいます。
そのうち左のアイコンをタップするとキーボードが左寄せに、右なら右寄せになります。元に戻したいときは、キーボードの余白部分にある「<」(または「>」)マークをタップしましょう。
- 2 : 2021/07/17(土) 15:44:23.05 ID:ACsuRkXs0
- 3 : 2021/07/17(土) 15:44:36.76 ID:Ie0KZt6X0
-
今更…?
- 4 : 2021/07/17(土) 15:44:41.17 ID:ACsuRkXs0
-
実はこのテクニック、かなり前からiPhoneに搭載されているので、ご存じの方は「何をいまさら」と思うかもしれません。でも、僕の周りでもまだまだ知らない方がいます。本当に便利ですので、改めて紹介したいと思います。
うっかり入力中の文字を消してしまったら、iPhoneを軽く振ってみてください。すると、「取り消す」というメニューが現れます。ここで「取り消す」ボタンを押すと、なんとひとつ前の操作に戻れるのです。
ちなみに、さらにもう一度iPhoneを振ると、「取り消す」「やり直す」「キャンセル」の3つの選択肢が現れます。「取り消す」を選ぶと、さらにもう一段階前の状態に戻ることができます。「やり直す」は、ひとつ先の状態、つまり最初の「取り消す」操作をする前の状態に進むボタンです。「キャンセル」を押すと、何も起こりません。
なお、この操作を使うには、あらかじめ「設定」アプリの「アクセシビリティ」→「タッチ」で、「シェイクで取り消し」をオンにしてください。
失敗を「なかったこと」にできるこの機能、ぜひ活用してみてください。
※本記事は、「iOS 14にアップデートしたiPhone 6s以降の機種」を対象としています。 - 5 : 2021/07/17(土) 15:44:58.78 ID:6UGj7kmQ0
-
冗談だろ…?
- 6 : 2021/07/17(土) 15:45:11.72 ID:HvwBkk4r0
-
iphoneなんてゴミ使ってる奴まだいるんだ
- 8 : 2021/07/17(土) 15:45:28.33 ID:KsIeul+bp
-
>>6
Androidの方がゴミやろ - 7 : 2021/07/17(土) 15:45:24.37 ID:W2ovSlbd0
-
マジだった
- 9 : 2021/07/17(土) 15:45:56.50 ID:oEMpoW62M
-
まじかー😾
- 10 : 2021/07/17(土) 15:45:59.98 ID:YJYFfs9v0
-
やっぱiPhoneだな
- 11 : 2021/07/17(土) 15:46:08.93 ID:qwYa1yIed
-
勝手に戻る
- 12 : 2021/07/17(土) 15:46:29.45 ID:NNGr3mxna
-
Android捨ててくるわw w
- 13 : 2021/07/17(土) 15:47:09.92 ID:hWG0pM3bM
-
キーボードよりも閉じるボタンとかを右上に配置するの禁止しろ
絶対親指届かないだろ - 14 : 2021/07/17(土) 15:47:12.28 ID:FBAyjKiad
-
iPhone便利すぎワロタww
アンドロイドとかいうゴミ使っとる貧乏人おる?ww - 19 : 2021/07/17(土) 15:50:09.33 ID:yShxRI9za
-
>>14
Androidだと2011年の時点で同じこと出来るんだよなぁ - 15 : 2021/07/17(土) 15:47:28.90 ID:wBAAJOsP0
-
スマホで大量に文字入力する人って、パソコン持ってない人?
- 20 : 2021/07/17(土) 15:52:51.20 ID:6oNJe27d0
-
>>15
何か論文でも書いてるのか?
圧倒的にスマホの方が多いよ - 21 : 2021/07/17(土) 15:55:39.01 ID:dfJClNWL0
-
>>20
パソコン持ってるか否かには答えないのか - 16 : 2021/07/17(土) 15:47:40.95
-
けいたいでんわ なんだな
- 17 : 2021/07/17(土) 15:48:33.43 ID:Osx5Aea00
-
それよりも英語打ってると数字に切り替わったりその逆になったりしてまともに入力できないんだが(笑)
- 18 : 2021/07/17(土) 15:48:45.28 ID:GXDZVg050
-
ゴミクヅ
- 22 : 2021/07/17(土) 16:05:45.69 ID:Iu2Zi9KW0
-
ios端末にキーボードを接続して文字を打つと、変換キー(スペースボタン)を押さなくても勝手に変換してくれる、ながれるように入力出来る
()を打って確定押すと、自動でカーソルがかっこの間に入るからかっこのなかに文章を描きやすい - 23 : 2021/07/17(土) 16:06:35.31 ID:QrS31VTl0
-
フリック入力未だに出来ない
- 24 : 2021/07/17(土) 16:16:42.80 ID:B/5QrCBQ0
-
>>23
アプリ入れて練習すれば1日あれば習得できるぞ - 25 : 2021/07/17(土) 16:17:58.90 ID:1Rs9Ri3r0
-
>>24
サンクス - 26 : 2021/07/17(土) 16:32:39.89 ID:XF7FTJn3M
-
iPhoneっていつまでこれ出来なかったんだ?
- 27 : 2021/07/17(土) 16:34:52.21 ID:i1HL59qS0
-
ガ●ジ(´・ω・`)
- 28 : 2021/07/17(土) 17:13:57.83 ID:PQnHJCHv0
-
ずいぶん前からあるし
導入された時、Appleが発表でやってなかったか - 29 : 2021/07/17(土) 17:17:20.44 ID:bKE8VkXV0
-
アップルで記事とか書くやつってほんとにガチバカしかいないのか
狙ってるのかどっちだw - 31 : 2021/07/17(土) 17:48:10.08 ID:ByMm+xg60
-
iPhoneでもAndroidでもできることなのに
いうほど裏技か?
iPhoneでとんでもない裏技が発見される

コメント