- 1 : 2020/05/02(土) 18:31:04.25 ID:2JK0dKhX0
- 気持ち悪くて虫唾が走る
動詞を修飾する時は「凄く」だろ? - 2 : 2020/05/02(土) 18:31:39.38 ID:nUTfqQ++0
- 凄く分かるで
これでええか? - 6 : 2020/05/02(土) 18:32:05.37 ID:2JK0dKhX0
- >>2
ええぞ���� - 3 : 2020/05/02(土) 18:31:50.68 ID:+G5MCLPNa
- すげぇ分かる
- 4 : 2020/05/02(土) 18:31:51.52 ID:50igJxN90
- そんなこと気にしてるからチー牛なんだよ
- 5 : 2020/05/02(土) 18:31:51.62 ID:2JK0dKhX0
- 凄い歩いた No!No!
凄く歩いた YES! - 74 : 2020/05/02(土) 18:42:20.29 ID:6ZrQla5B0
- >>5
それ名詞の省略やから形容詞が名詞に係っとるんやで
すごい(長い距離や時間)歩いた - 7 : 2020/05/02(土) 18:32:47.17 ID:w9mfH1CqM
- 生きづらそう
- 8 : 2020/05/02(土) 18:33:04.19 ID:nX1nmErh0
- すごいわかるよおおおおおおおんほほほほほ
- 9 : 2020/05/02(土) 18:33:22.52 ID:+l8KqNUhd
- 副詞って動詞を修飾する?
- 12 : 2020/05/02(土) 18:33:46.43 ID:jNreJE5/0
- >>9
する - 15 : 2020/05/02(土) 18:34:25.42 ID:2JK0dKhX0
- >>9
副詞は、動詞も形容詞も副詞も修飾するやろ - 10 : 2020/05/02(土) 18:33:46.51 ID:2JK0dKhX0
- あと
~だは とか言う奴
そこは~だわ だろ「は」と「わ」も使い分けられないとか日本語の感覚無いの?
- 39 : 2020/05/02(土) 18:38:04.16 ID:ce7EhGFG0
- >>10
こんにちわ - 62 : 2020/05/02(土) 18:41:03.23 ID:CriOkGS5p
- >>10
これすごい分かるは - 67 : 2020/05/02(土) 18:41:42.84 ID:5OpcF+PGa
- >>10
おっさん今時規範文法は流行らんぞ - 70 : 2020/05/02(土) 18:41:56.73 ID:N4a2Bmg/0
- >>10
それはネットスラングやからなあ - 95 : 2020/05/02(土) 18:44:07.97 ID:bjOL3Top0
- >>10
わぇ~ - 11 : 2020/05/02(土) 18:33:46.20 ID:9O016ivKM
- すっごいゴイゴイスー
- 13 : 2020/05/02(土) 18:33:52.34 ID:or0i2z9v0
- 凄い分かる~��♀
- 14 : 2020/05/02(土) 18:33:54.92 ID:qVVmlYnkd
- えらいの副詞も苦手そう
- 16 : 2020/05/02(土) 18:34:35.96 ID:lMwIk0ZZ0
- これホンマなん?
ホンマなら気をつけるは - 18 : 2020/05/02(土) 18:35:14.41 ID:2JK0dKhX0
- >>16
�� - 17 : 2020/05/02(土) 18:35:05.28 ID:2JK0dKhX0
- すごいうざい ぢゃなくて!
すごくうざい ね!�� - 19 : 2020/05/02(土) 18:35:24.19 ID:nWT1/+aLa
- なんか凄い疲れたは…
- 25 : 2020/05/02(土) 18:36:23.17 ID:2JK0dKhX0
- >>19
偏差値28 - 20 : 2020/05/02(土) 18:35:24.81 ID:I9Efmt7wd
- ソンなことに
- 21 : 2020/05/02(土) 18:35:39.55 ID:MuBIvz500
- ごっつええ感じや
- 22 : 2020/05/02(土) 18:35:57.28 ID:+W4ceQL50
- それな凄いわかる
- 23 : 2020/05/02(土) 18:35:59.64 ID:2JK0dKhX0
- あと
~やらして も苦手 これは方言みたいやけど
~やらせて やろ - 31 : 2020/05/02(土) 18:37:09.65 ID:+l8KqNUhd
- >>23
それどっちも拗語 - 24 : 2020/05/02(土) 18:36:16.22 ID:N4a2Bmg/0
- そうだね
すごいね
上手だね - 26 : 2020/05/02(土) 18:36:31.94 0
- 言葉は時代とともに変わっていくんやで
普通に使われ出したということは
それはもうそういう使い方もアリになったってことなんや - 27 : 2020/05/02(土) 18:36:34.44 ID:d2S8w9eN0
- あ~っすっごいあ~っすあ~っす~~っごあ~っす
- 28 : 2020/05/02(土) 18:36:41.20 ID:WO1T8eht0
- アナウンサーとかでも普通に使っとるからな
もう手遅れや - 29 : 2020/05/02(土) 18:36:55.32 ID:0L8ttqZi0
- ぢゃなくてとかまぢって書く奴が一番嫌い
- 40 : 2020/05/02(土) 18:38:08.80 ID:WO1T8eht0
- >>29
こういうのはわざとやってるからええわ
凄いはほんとうにわかってないからかわいそう - 30 : 2020/05/02(土) 18:37:00.32 ID:MWjc6yn30
- 凄い愛してる
- 32 : 2020/05/02(土) 18:37:19.42 ID:qM1xILNe0
- 凄ェ!
- 33 : 2020/05/02(土) 18:37:30.98 ID:KMVYptCw0
- すっげやっべ
- 34 : 2020/05/02(土) 18:37:31.11 ID:2JK0dKhX0
- 形容詞と副詞も使い分けられない奴は
小卒名乗れよ - 35 : 2020/05/02(土) 18:37:31.56 ID:lhjkyqZP0
- なんですごいだけ方言を認めないんだ?
- 36 : 2020/05/02(土) 18:37:35.27 ID:VSwS2pq00
- すげぇわかる
- 37 : 2020/05/02(土) 18:37:39.74 ID:6YaIj5WG0
- 連体詞や副詞は方言の影響受けやすいからしゃーない
- 38 : 2020/05/02(土) 18:38:00.33 ID:VHRRbsfs0
- 言葉は進化する定期
- 55 : 2020/05/02(土) 18:40:13.62 ID:igjvB4LG0
- >>38
ルールから外れたらあかんやろ - 68 : 2020/05/02(土) 18:41:45.51 ID:VHRRbsfs0
- >>55
平安時代のルールから変わってるやろ - 80 : 2020/05/02(土) 18:42:55.23 ID:igjvB4LG0
- >>68
いつの話しとんねん
橋本文法に従えや - 90 : 2020/05/02(土) 18:43:35.54 ID:VHRRbsfs0
- >>80
何がやねん
言葉はやりやすいように進化していくねん - 103 : 2020/05/02(土) 18:45:15.74 ID:igjvB4LG0
- >>90
やりやすい派とキモい派が半々くらいおるようやしルールに従う方が無難とちゃうか? - 41 : 2020/05/02(土) 18:38:21.52 ID:Y2ofm4eBp
- めっちゃ歩いたはあかん?
- 44 : 2020/05/02(土) 18:38:47.70 ID:6YaIj5WG0
- >>41
めっちゃはそもそも副詞やろ - 45 : 2020/05/02(土) 18:39:04.32 ID:2JK0dKhX0
- >>41
ええよ������ - 42 : 2020/05/02(土) 18:38:28.90 ID:WqDcZy8x0
- 凄い漢や
- 43 : 2020/05/02(土) 18:38:45.07 ID:M10+9KM70
- ワイが嫌いなのは~ずらいって書くやつや
すらいってなんやねん - 49 : 2020/05/02(土) 18:39:44.74 ID:rHn2n6P1a
- >>43
ズラじゃないヅラだって言い方たいよな - 51 : 2020/05/02(土) 18:39:49.30 ID:amnuNt1V0
- >>43
分かる - 52 : 2020/05/02(土) 18:39:53.64 ID:lhjkyqZP0
- >>43
づらいはつらいから来てるってよく聞くけど明確な根拠がない言葉だぞ - 60 : 2020/05/02(土) 18:40:51.67 ID:aY3mVTyE0
- >>43
いなずまは? - 46 : 2020/05/02(土) 18:39:09.72 ID:lhjkyqZP0
- 普通に使ってるとかいう奴嫌いだわw
普通にってつける必要ある!?wここ数年で急増したよな - 47 : 2020/05/02(土) 18:39:24.32 ID:MWjc6yn30
- 凄い
- 48 : 2020/05/02(土) 18:39:41.84 ID:8LtlRIuG0
- オリラジ全否定やんけ
- 54 : 2020/05/02(土) 18:40:01.36 ID:6YaIj5WG0
- >>48
それは形容詞 - 50 : 2020/05/02(土) 18:39:45.49 ID:Jqua4VVd0
- チー牛
- 53 : 2020/05/02(土) 18:39:55.88 ID:g6QY7sUGp
- 老害ばっかやん
- 56 : 2020/05/02(土) 18:40:23.52 ID:zTmgN3k20
- それ気付くの凄くね
- 57 : 2020/05/02(土) 18:40:25.31 ID:U2VqyLZW0
- 「すごく分かる」ってくっそキモくない?
絶対チー牛やろ - 65 : 2020/05/02(土) 18:41:32.32 ID:igjvB4LG0
- >>57
嫌いなものチー牛認定は草 - 58 : 2020/05/02(土) 18:40:26.50 ID:VkGFhS4F0
- 凄い知ってるで
- 59 : 2020/05/02(土) 18:40:30.32 ID:W5N4opfY0
- ワイの小学校の担任は感想文で〜がすごいと思いましたって書くの禁止しとったわ
- 64 : 2020/05/02(土) 18:41:12.86 ID:2JK0dKhX0
- >>59
素晴らしい
凄く何なのかまで書くべきちなワイは塾講や
- 78 : 2020/05/02(土) 18:42:36.55 ID:aY3mVTyE0
- >>59
すごいと感じましたって書く子多そう - 102 : 2020/05/02(土) 18:45:03.48 ID:0L8ttqZi0
- >>59
関係ないけど小学生の感想文って正直に感想書いたら怒られるから嘘書かないといけなくて大嫌いだったわ
ほとんど提出してない - 61 : 2020/05/02(土) 18:41:00.50 ID:YoFxTXT20
- すごい生きづらそう
- 63 : 2020/05/02(土) 18:41:07.05 ID:1qvdQyZIa
- スゴくスゴーイ
- 66 : 2020/05/02(土) 18:41:34.92 ID:LTxWwjfHd
- すげーにしたらええ
どっちでも通じるやろ - 81 : 2020/05/02(土) 18:43:00.15 ID:2JK0dKhX0
- >>66
せや
頭弱い奴は すげぇ にした方がいい
こういうのを言葉の変化と言うんや
品詞変えるのを言葉の変化とは言わん - 89 : 2020/05/02(土) 18:43:33.56 ID:EdzdAjSG0
- >>66
いやそれすごいが崩れたものやん
すげーきれいとか言われても違和感あるわ - 69 : 2020/05/02(土) 18:41:51.15 ID:v8tryqV00
- すごいすごい(すごくすごい)
- 71 : 2020/05/02(土) 18:41:57.46 ID:P1lCb6iv0
- 街頭インタビューとかやとナチュラルに字幕で直されとるね
- 72 : 2020/05/02(土) 18:42:02.44 ID:U2VqyLZW0
- こういう細かいところにこだわるやつって基本バカっていうか何も生み出せないタイプが多いよね
- 73 : 2020/05/02(土) 18:42:18.67 ID:CYUAKT9E0
- 口語では許したれよ
ごくって言いにくいんだよ - 75 : 2020/05/02(土) 18:42:20.89 ID:hqXrE0e2r
- えげつないをすごいって意味で使う
- 76 : 2020/05/02(土) 18:42:27.72 ID:RS66w+mk0
- いけれん
これは?
- 77 : 2020/05/02(土) 18:42:28.29 ID:KMVYptCw0
- 全然って肯定の意味で使ってよろし?
- 83 : 2020/05/02(土) 18:43:07.37 ID:CYUAKT9E0
- >>77
いいぞ - 79 : 2020/05/02(土) 18:42:54.58 ID:ndeM5Fcrr
- ハンパねーでええよ、メンドクセーから。
- 82 : 2020/05/02(土) 18:43:04.70 ID:Smz5/rvq0
- 気いつけるからバカでもわかるように福祉と形容詞の違いを一言で教えてクレメンス
- 98 : 2020/05/02(土) 18:44:29.56 ID:6YaIj5WG0
- >>82
○○が凄い 形容詞
すごい重い 副詞のすごいと形容詞の重い - 100 : 2020/05/02(土) 18:44:52.31 ID:2JK0dKhX0
- >>82
形容詞は名詞を修飾する
副詞はそれ以外を - 84 : 2020/05/02(土) 18:43:08.81 ID:Uu3eQ0eBd
- なんで逆張りレス乞食のスレがこんなに盛り上がってるんや
- 85 : 2020/05/02(土) 18:43:09.87 ID:0exZ7fOhd
- イッチがゆうのも凄い理解できるは
- 86 : 2020/05/02(土) 18:43:19.69 ID:xHWwecwUM
- すごい強い地震←これは?
- 87 : 2020/05/02(土) 18:43:27.31 ID:7hk6NSI+p
- 凄みがある
これはセーフか? - 91 : 2020/05/02(土) 18:43:47.70 ID:c0qkAh9zM
- 変化を受け入れろ
- 93 : 2020/05/02(土) 18:43:55.46 ID:PE2JqF+ua
- 逆に日本語能力欠如してるやん
言葉なんて変わっていくもんやで - 94 : 2020/05/02(土) 18:44:06.54 ID:uLKQd0MFF
- 凄いと凄くでは意味が変わる時があるから一概にどうとは言えない
- 96 : 2020/05/02(土) 18:44:11.81 ID:6ZrQla5B0
- 言葉なんて変わっていくって言っとるやつは頭悪いけどな
- 97 : 2020/05/02(土) 18:44:17.36 ID:2JK0dKhX0
- 気に入らない奴はチー牛連呼の人が湧いてるけど
まともな頭脳の奴であの手の顔は見たことがない
日本語もまともに使えないおバカさんこそ、ああいう顔なんじゃないか? - 105 : 2020/05/02(土) 18:45:31.61 ID:PE2JqF+ua
- >>97
日本語能力云々より論理的に物事を処理する能力と組み立てる能力が欠如してるで君 - 109 : 2020/05/02(土) 18:45:59.22 ID:igjvB4LG0
- >>97
教育者がサラッと顔面差別してて草 - 99 : 2020/05/02(土) 18:44:42.76 ID:6e9YeZJmM
- スゲェ!
- 104 : 2020/05/02(土) 18:45:25.21 ID:xHWwecwUM
- こんにちはって成り立ち上「は」が正解やけどなんかすげぇ違和感ないか?
こんにちわ の方が微笑んでる感じ出るわ
こんにちは だと能面で言ってそう - 106 : 2020/05/02(土) 18:45:34.89 ID:GtUeulk4a
- この手の日本語に正しさを求める奴に限って疑問符を許容してるのはなんなんやろな
- 107 : 2020/05/02(土) 18:45:44.15 ID:gC5mnlazM
- まじパネェでええやろ
- 108 : 2020/05/02(土) 18:45:44.98 ID:9VO3VM4Gd
- 誤用って話してるのにこういうスレ必ず言葉は変わっていくものとかいうやつ出てくるよな
- 112 : 2020/05/02(土) 18:46:22.74 ID:2JK0dKhX0
- >>108
本当にそれw - 110 : 2020/05/02(土) 18:46:04.09 ID:+l8KqNUhd
- 文章として書くと「すごい早い」はおかしいけど口頭言語では「すごい!早い!」と「すごい早い」の区別はつきにくい
前者は述語内容詞が二つならんでいて後者は修飾部を形成してるけどどちらも「すごい」は体言の特性の程度=述語内容を示すので文の意味論的に同値になる
だとすると口頭言語では両者の違いを判別するのは困難で、そもそも修飾関係が形態論的かどうかの議論は意味がかくなる
だから規範文法から間違いとはいえない - 111 : 2020/05/02(土) 18:46:04.70 ID:dQJDl0QW0
- むしろもっとぐちゃぐちゃであって欲しい
それで伝わるって面白くて楽しいわ - 113 : 2020/05/02(土) 18:46:23.24 ID:bjOL3Top0
- 日本語ってドイツ語馬鹿にできんぐらい単語変化するよな
しかも人によって変化させる場所違うし - 114 : 2020/05/02(土) 18:46:27.02 ID:N9A/coU00
- すごく…大きいです
「凄い」を副詞として使う奴が苦手

コメント