【ナゾロジー】12万年前の未知の人類「ネシェル・ラムラ人」化石発見 ネアンデルタール人との関係は?

1 : 2021/06/26(土) 09:56:06.96 ID:JF5G9/i89

地中海に面する中東のレバント地方で、約12万年前の「未知のヒト属」の化石が発見されました。

 イスラエル・テルアビブ大学(Tel Aviv University)らの調査によると、その化石は、ネアンデルタールとホモ・サピエンス(現生人類)の両方に似ていながら、どちらにも当てはまらないという。

 研究チームは、この新たなヒト属を、化石が発掘された遺跡にちなんで「ネシェル・ラムラ人(Nesher Ramla)」と名付けました。

 研究は、6月25日付けで科学誌『Science』に掲載されています。

…続きはソースで。
https://nazology.net/archives/91658
2021年6月25日

2 : 2021/06/26(土) 09:56:31.90 ID:3rhWmWAz0
ムラムラしてきた
3 : 2021/06/26(土) 09:57:10.31 ID:7MQiZVYj0
ムッシュ
4 : 2021/06/26(土) 09:58:28.67 ID:VYrsYQoe0
飯田橋ラムラ?
5 : 2021/06/26(土) 09:59:10.22 ID:+XHthCli0
モンゴロイドだけ何で凹凸がないんだ?
9 : 2021/06/26(土) 10:01:51.62 ID:W9dku6E10
>>5
環境に適応した結果だとか
6 : 2021/06/26(土) 09:59:24.07 ID:TXdNisYK0
白人は現生人類とアンデルタール人の混血だしまあ妥当なところか
7 : 2021/06/26(土) 09:59:38.10 ID:5Iz2Y/OV0
12万年前ってどんな時代?
12 : 2021/06/26(土) 10:09:06.57 ID:nIiWPkKk0
>>7
コンビニなくてめちゃくちゃ不便。
8 : 2021/06/26(土) 10:00:57.05 ID:W9dku6E10
以前はネアンデルタール人との混血はないと言われていたのにいつから混血ありになったの?
24 : 2021/06/26(土) 10:37:54.91 ID:zauz9LA+0
>>8
遺伝子解析始まってから
10 : 2021/06/26(土) 10:06:50.08 ID:/4GMMkuO0
ヤー!
11 : 2021/06/26(土) 10:07:56.04 ID:49U++72H0
>>1
どうでもよくね?
13 : 2021/06/26(土) 10:10:48.95 ID:2d0fiBI60
カガク痛以外でもナゾるんか
14 : 2021/06/26(土) 10:13:02.35 ID:ZSpLGRZS0
ムッシュムラムラかと思うよね~w
15 : 2021/06/26(土) 10:13:07.23 ID:aG/Ry9Fg0
ホモサピエンスとネアンデルタール人に別れたのは約60万年前だっけ?
16 : 2021/06/26(土) 10:13:12.27 ID:ZO6yalfB0
ムッシュムラムラ!
17 : 2021/06/26(土) 10:23:19.38 ID:Hccqo0pI0
12万年とはまた微妙なラインが発見されたものだw
18 : 2021/06/26(土) 10:23:39.67 ID:kUQ0ga3r0
これがいたから人類は中東から拡散しなくて、わざわざペルシャ高原から拡散したのかな?
19 : 2021/06/26(土) 10:28:10.20 ID:Hccqo0pI0
ホモサピエンスがアフリカ生まれたのが20-30万年前
アフリカから中東に移動し始めたのが8万年前

アフリカで果物食い放題だった時代から、徐々に食い物が減って
引越ししようかどうしようかちょうど迷っている時期

20 : 2021/06/26(土) 10:33:01.42 ID:XnfzdJX+0
ホモサピの次もあるんだろうな
環境変化に耐えられる新種
コロナ禍がそのヒキガネとなる場合は呼吸器官が進化するのかな
21 : 2021/06/26(土) 10:34:26.85 ID:Hccqo0pI0
>>20
ホモサピエンスの次は、ホモ・ザビエル だよ
22 : 2021/06/26(土) 10:35:28.04 ID:ZclPIucO0
>>1
黒い山葡萄原人との関係も明らかにしてあげてほしい
23 : 2021/06/26(土) 10:35:56.47 ID:uw2OHzNQ0
むかしオヤジがラムダに乗ってた、おれはシグマのほうが好きだった
25 : 2021/06/26(土) 10:38:53.49 ID:zauz9LA+0
まぁ、10万年後には、黒人と白人と黄色人種が別になってても不思議ないからな
26 : 2021/06/26(土) 10:40:45.87 ID:ZAj0Hjm40
ラムラー!後ろ後ろー!
27 : 2021/06/26(土) 10:41:15.22 ID:Lzf8RnR70
やっぱマンモス狩ってたのかな
28 : 2021/06/26(土) 10:43:27.49 ID:1W2YjisF0
ネアンデルタール人は、死者を埋葬する時に花を手向け、アナグマの骨で作った笛を吹いていたらしい
29 : 2021/06/26(土) 10:43:54.05 ID:Hccqo0pI0
1万年前の人類には、男性にも女性にも同等の割合でハゲ遺伝子が含まれていたのに、
今現在では、男性にはハゲ遺伝子が含まれていなくて、女性の細胞内にしかハゲ遺伝子が含まれていないらしいな

これは男のハゲが徹底的に女から嫌われて排除されていった結果だと言われている

30 : 2021/06/26(土) 10:46:38.35 ID:yvbk9oWp0
シャネル・ムラムラ人?
31 : 2021/06/26(土) 10:56:24.63 ID:sJWxEipE0
シムラ人に見えたのは俺だけのようだな
32 : 2021/06/26(土) 11:12:11.62 ID:ncjeVR2p0
年代的に古めのタイプのホモサピエンスなんじゃねーの
33 : 2021/06/26(土) 11:19:54.15 ID:e/9Z24IB0
身長三メートルの巨人はなぜ研究発表されないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました