【若者の官僚離れ】キャリア官僚の不人気化が止まらない! 試験倍率過去最低に

1 : 2021/06/23(水) 11:13:12.33 ID:bVAcXmuz9

来年春の採用に向けた国家公務員試験の結果が発表され、いわゆる「キャリア官僚」の試験合格者の倍率が過去最低となったことが分かりました。

 人事院の発表によりますと、今年度実施した国家公務員の総合職いわゆる「キャリア官僚」を目指す試験の合格者数は1834人で、
倍率は7.8倍でした。これは、前身の国家1種試験時代なども含めて、過去最低の数字です。
 
 試験の申込者は1万4310人と5年連続で減少していて、倍率の低下に影響しています。
一方で、女性の合格者数は、全体の30.6%を占める561人となり、2年ぶりに3割を超えました。(21日17:31)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e7c7a1c8bce3c67e73d18a1a660c0c360f5ac2b

2 : 2021/06/23(水) 11:13:57.87 ID:0ffQsn/K0
チャンス
3 : 2021/06/23(水) 11:14:05.66 ID:t/MRUGFC0
野党に詰められるの確定だしな
4 : 2021/06/23(水) 11:14:13.87 ID:msiT64UD0
自民党の罪は重いな
売国どころじゃないぞこれ
6 : 2021/06/23(水) 11:14:54.24 ID:GaA4P0Oa0
キャリアぱみゅぱみゅ
7 : 2021/06/23(水) 11:14:59.89 ID:O2Snv0qg0
野党にパワハラされるからだろ
8 : 2021/06/23(水) 11:15:02.46 ID:qKVPqOln0
10年先、20年先
天下りがまだ出来るか分からないしな
天下りできなければ旨味はないし
9 : 2021/06/23(水) 11:15:05.07 ID:RfcXIp9n0
超激務なのに民間に比べると断然薄給で頭の悪い世襲政治家に人事権握られて忖度するだけのクソみたいな職業だからな
24 : 2021/06/23(水) 11:16:49.21 ID:ojYAL3lA0
>>9
その激務のほとんどは自分たちの仕事内容を誰にも触れられたくないから
難解を極めさせた報いだろうに
10 : 2021/06/23(水) 11:15:24.24 ID:dhj7Jddi0
魅力がないからしゃーない
11 : 2021/06/23(水) 11:15:49.79 ID:ReSjK3DJ0
忖度は必須科目ですか
12 : 2021/06/23(水) 11:15:50.62 ID:euus2HJB0
野党もだけど与党も同じだよ。
いまだにジジイたちタブレット使えないからそれを印刷して資料作りにアホほど時間かかるとか。
36 : 2021/06/23(水) 11:17:55.84 ID:VJhqwNIn0
>>12
部会はペーパーレスだって昨日BSでやってたぞ
13 : 2021/06/23(水) 11:15:51.67 ID:vNF7vPi80
これが国民が望んだ“政治主導”だぞ
14 : 2021/06/23(水) 11:16:08.26 ID:VJhqwNIn0
>>1
ポンコツ総理の発言の尻ぬぐいのせいで自殺まで追い込まれるからな
15 : 2021/06/23(水) 11:16:10.95 ID:+1JkXSW40
東大法卒しか出世できないんだから当たり前だろ
16 : 2021/06/23(水) 11:16:11.34 ID:XvyfsiWh0
不正すると自殺させられるから?
17 : 2021/06/23(水) 11:16:12.83 ID:FiHJsfOn0
学歴と簡単な就職活動をするだけで大企業に入れるのに

なんで官僚になるよw

18 : 2021/06/23(水) 11:16:20.28 ID:e4te+6LK0
やがて中韓人に乗っ取られる
19 : 2021/06/23(水) 11:16:26.08 ID:7suk1YzR0
日本衰退の元凶であるキャリア官僚にまだなりたい馬鹿がいるのか
東大生の頭には何が詰まっているんだ
20 : 2021/06/23(水) 11:16:27.32 ID:EQyTBfjM0
短気だな
中年以降の天下りの旨みまで待てないとか
21 : 2021/06/23(水) 11:16:28.47 ID:NtLAlvxu0
野党の圧迫のおかげで優秀な人材が離れていくな
22 : 2021/06/23(水) 11:16:38.86 ID:eLbcfYyp0
東大法学部の勝ち組が行くところでそれ以外は雑魚の選ばれし職種
ってちょっと前まで言われて高学歴に大人気だったはずだが
23 : 2021/06/23(水) 11:16:40.94 ID:J1uI1DWG0
内閣人事局を自民党が作っちゃったからねぇ
野党が政権とったらどうなるやらw
45 : 2021/06/23(水) 11:19:06.90 ID:+ZbKOBvC0
>>23
東京新聞「第二次安倍内閣になり官僚の意見も聞かず強硬的に見えますが?」
前川喜平「政治主導ですか?小泉内閣からですね」

言質取り失敗して記事にもならずTwitterでも書かなかったな
わざわざ質問した内容なのに

25 : 2021/06/23(水) 11:16:50.28 ID:zMg0o3580
おかしいなあ
5chには民間に比べて無能でも高給も貰える
楽な仕事とバカにするひといっぱいいるのになあ
48 : 2021/06/23(水) 11:19:23.34 ID:LWIiOmBg0
>>25
優秀な人が入ってしまったら無能のお世話係にされるんだろ障碍者学級に迷い込んだようなもんだ
26 : 2021/06/23(水) 11:16:54.98 ID:+ZbKOBvC0
まぁ恫喝映像ばっかり流れたらね
27 : 2021/06/23(水) 11:17:01.88 ID:euus2HJB0
元地上公務員だけど、地方議会にしたって説明資料を印刷する時間がアホみたいに取られる。
間違えたら差し替えで手間がかかる
昭和からやってること変わってないし
28 : 2021/06/23(水) 11:17:06.03 ID:/QmFA4H+0
頭のいい人たちが もっと割のいい仕事に流れてるだけだろww
29 : 2021/06/23(水) 11:17:10.72 ID:wvBLgoGd0
人事握られて安倍や菅に逆らうと左遷じゃもう無理だろう
39 : 2021/06/23(水) 11:18:24.65 ID:1kKRwga/0
>>29
頭が良ければその道は選ばないよね
30 : 2021/06/23(水) 11:17:35.61 ID:XwER15B00
官僚が優秀なら日本はここまで衰退はしていないからな
産業潰し、技術後進国ニッポン
31 : 2021/06/23(水) 11:17:38.10 ID:fa7nnrlf0
あの人たちに忖度するくらいならねぇ
32 : 2021/06/23(水) 11:17:41.21 ID:ojYAL3lA0
不人気と言いながら

無用な庁を絶賛拡大中

55 : 2021/06/23(水) 11:19:48.18 ID:1bWbE1CY0
>>32
無能であればあるほど
仕事を完遂するために人員と予算が必要になれる
33 : 2021/06/23(水) 11:17:47.46 ID:rLllfnzI0
実際一回三流私大ぐらいの奴らにやらせてみたらー?
単純にそいつらに国のかじ取りやらせてどうなるか興味がある
40 : 2021/06/23(水) 11:18:28.76 ID:Qt7cBlXl0
>>33
アベが舵取りしてたろw
34 : 2021/06/23(水) 11:17:53.11 ID:yEWIUJlk0
>>1
ブラックだからね、誰もやりたくないわな
35 : 2021/06/23(水) 11:17:53.58 ID:FZl0827s0
役人人生を極めた先が
飯塚幸三みたいな人格だからなあ
それってどうなの?って感じだろ
37 : 2021/06/23(水) 11:18:12.12 ID:zdRu17il0
東大生の比率もどんどん減ってるんだよな
地方国立出身者とかが増えてきた
41 : 2021/06/23(水) 11:18:35.42 ID:+1JkXSW40
司法試験や会計士試験も
勉強時間の割に合わないので
東一辺りが離れつつある
42 : 2021/06/23(水) 11:18:42.32 ID:0ffQsn/K0
大企業は潰れる
官僚は地震が来ても潰れない
60 : 2021/06/23(水) 11:20:29.83 ID:xLKc+Z9YO
>>42
あべ国ももう終わりだよ
43 : 2021/06/23(水) 11:18:57.08 ID:xLKc+Z9YO
必死に勉強して下利便の蜥蜴の尻尾とか(笑)
44 : 2021/06/23(水) 11:19:06.09 ID:Ntu2meBq0
下っ端は公文書改竄させられたり謎の自殺しちゃうから仕方ないね
47 : 2021/06/23(水) 11:19:13.80 ID:A0BO3tDo0
そりゃ政治家に人事握られてるし
繋がり持とうとして接待したらクビにされるし
天下りも無いし転勤ばっかで共働きできないし
49 : 2021/06/23(水) 11:19:28.52 ID:W6kjYtGi0
本当に隠ぺい体質があるのが官僚と政治家のズブ
企業なんて目じゃないくらいにな
もっとも企業は血税貰っていないから風当りなんて必要ないかw
社会構造が異常な国ならでは
50 : 2021/06/23(水) 11:19:31.46 ID:xh1Wbhq20
人口減少社会だから
51 : 2021/06/23(水) 11:19:36.65 ID:x9ImxOJw0
官僚は大変らしいぞ
53 : 2021/06/23(水) 11:19:37.89 ID:+yZEtv7N0
公務員の人気がない国は伸びている国
公務員が人気の国は衰退している国

良いことじゃん

54 : 2021/06/23(水) 11:19:42.04 ID:CEnG21JF0
8倍もありゃ十分だろ
56 : 2021/06/23(水) 11:19:51.51 ID:fvH20uaW0
野党のパワハラと与党の罪のなすりつけられる被害に遭うのが分かり切っているからな。
なりたいはずがない。木村もりよみたいなバカぐらいじゃね?なるとしたら。
59 : 2021/06/23(水) 11:20:20.84 ID:j1f5vUC30
>>56
与党が罪をおかすから野党に追求されるから
パワハラの原因も与党なんだよな
57 : 2021/06/23(水) 11:20:15.82 ID:fP5egXag0
官僚の質が落ちたり、妙な組織の人が入りやすくなったりします

まあ、国を挙げて官僚バッシングをしたので仕方ないよね

58 : 2021/06/23(水) 11:20:20.59 ID:fa7nnrlf0
小学生に政治をやらせた方が素直な国になるだろう
61 : 2021/06/23(水) 11:20:39.08 ID:ucK3Ie0E0
政治家が馬鹿ばかりだからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました