- 1 : 2021/06/16(水) 12:02:32.49 ID:NKiQFc4kp
-
「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」の創始者であるひろゆき氏の発言から、「電話不要論」が盛り上がっている。筆者も電話によるコミュニケーションは大嫌いだ。不愉快で不適切であると考えている。その理由を五つご紹介する。(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元)
電話は不愉快で不適切
傲慢なコミュニケーション手段
電話不要論が盛り上がっている。最近では、「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」の創始者で若者のオピニオンリーダーの一人であるひろゆき氏が、ニュース番組「ABEMA Prime」で「立場が強くて、無能な人ほど(電話を)使いたがる。若い人が嫌がるのは当然だと思う」と発言したことが話題になっているのだ。率直で妥当な意見だ。「若い人」でなくとも電話は嫌いだ。筆者は大嫌いである。特にビジネスでは、電話によるコミュニケーションをなるべく使わないようにするべきだと思う。
以下、電話が不愉快・不適切であることの理由を五つ挙げる。
- 2 : 2021/06/16(水) 12:04:14.74 ID:lzWE+CNA0
-
全盲の母ちゃんと週末に電話するのだけが楽しみ
- 12 : 2021/06/16(水) 12:09:38.79 ID:HAiOwwxU0
-
>>2
こういうのでいいんだよ - 3 : 2021/06/16(水) 12:05:09.16 ID:oi9MqTrO0
-
未だにFAX送って
送った確認の電話してるんだから無理だよ - 4 : 2021/06/16(水) 12:05:34.03 ID:graOwktp0
-
海外は基本facetime電話だな。ひろゆきは海外に友達いらんから知らんだろうけど
- 29 : 2021/06/16(水) 12:19:01.41 ID:3BhnjvjQp
-
>>4
さらに嫌じゃんw - 5 : 2021/06/16(水) 12:06:51.26 ID:XUkz+rPm0
-
文面に気を使うから電話で済ませるわ
- 7 : 2021/06/16(水) 12:07:10.08 ID:Cyy2c5hy0
-
バリバリの営業マンだって電話を上手く利用してる人いるでしょ
要はケースバイケースで使い分ける話であって
あっさりコレ要らないとか割り切れる話じゃないんじゃね? - 9 : 2021/06/16(水) 12:08:57.10 ID:VouVGhGcM
-
>>7
うまく使っているケースを知りたい - 15 : 2021/06/16(水) 12:12:15.01 ID:Cyy2c5hy0
-
>>9
メールの文面が誤読される可能性がある時に電話して念押しする。
メール送りっぱなしで放置されそうな時に挨拶の電話をしてそれとなく催促する。
メールの文面からは相手の感情が読めない時に電話して声の調子かり感情を読み取る。
メールの宛先以外の人が電話に出るのを狙って情報を複数の人から聞き出す。
メールには書けないような話題をそれとなく別の話題として振る(取引先相手の子供の誕生日とか) - 8 : 2021/06/16(水) 12:08:14.62 ID:egH1Tudx0
-
電話なくしてもテレビ会議になるだけだろ
そっちのが無理なんですけど - 21 : 2021/06/16(水) 12:16:12.76 ID:tIrucoW4M
-
>>8
テレビ会議の方が表情読み取り可能なので断然上 - 10 : 2021/06/16(水) 12:09:10.02 ID:+D3492Pu0
-
電話は聞き取りづらいんだよ
名前なんか一度で聞き取るの難しいわ
それで聞き返すのもかなりストレス - 11 : 2021/06/16(水) 12:09:13.00 ID:AvyZDY0j0
-
でもおまえら電話する知り合いいないじゃん
- 13 : 2021/06/16(水) 12:10:28.23 ID:wX68OfLsd
-
つまり必要と
- 14 : 2021/06/16(水) 12:12:14.35 ID:pIbKtp2CM
-
なんかビジネスやってましたっけ?
- 16 : 2021/06/16(水) 12:12:55.98 ID:gMj+CLmO0
-
まともに働いたことのないひろゆきが電話不要っていうのは笑える
- 20 : 2021/06/16(水) 12:15:35.81 ID:ascFjvOcM
-
>>16
これな
ひろゆきは電気パンダとして出演するだけだから - 17 : 2021/06/16(水) 12:13:44.18 ID:EOFd/k5m0
-
電話なくても成り立つビジネスもあるし、上手く使える人は使えばいいし、適宜やってくれとしか
- 18 : 2021/06/16(水) 12:14:39.91 ID:O+llKvUT0
-
時代は変わった
愚民は必ずついてくる - 19 : 2021/06/16(水) 12:14:48.99 ID:ascFjvOcM
-
ビジネスがビジネスの話題だけで終わると思ってるところがさすがに社会人経験のないひろゆき
野球の話や相手の家族の話をして、贈り物やお土産を変えたりして、徐々に相手と打ち解けていくなんて少なからず営業がやってるだろ
もちろん、ビジネスライクな営業もいる
だから、こんなもん単純にイエスノーは割り切れないよ - 22 : 2021/06/16(水) 12:16:25.11 ID:ENxf81bWa
-
文面では冷たい雰囲気なのに直接会話したらわりと明るいタイプの人もいるから電話のがいいこともある
- 23 : 2021/06/16(水) 12:16:49.02 ID:Na0R8c6S0
-
いつ警察や賠償請求の電話が来るのかビクビクだもんね
- 24 : 2021/06/16(水) 12:17:00.64 ID:HKvznwLRa
-
「仕事中において緊急を要する場合以外は」電話不要って事だったからなあ
正直そんなシチュエーション結構あるだろとは思った - 25 : 2021/06/16(水) 12:17:29.38 ID:O+llKvUT0
-
人間は育つ環境によって全然違うということ
生存確保としてのたらこ的合理的人嫌いが拡散中だ
端的に電話って気持ち悪いだろう
どんな人間かわからないし - 26 : 2021/06/16(水) 12:18:31.86 ID:oYRdClbX0
-
昔の女MRは電話一本で抜いてくれたのに
- 27 : 2021/06/16(水) 12:18:34.59 ID:Cf2c3OPJ0
-
緊急時と、事前に連絡して長電話だけでいいな。
- 28 : 2021/06/16(水) 12:18:43.08 ID:OnTv9HeRd
-
不要とは言わないけど
電話ばっかの人は仕事できないね
証拠が残らないもん - 30 : 2021/06/16(水) 12:19:10.96 ID:Zupv8VgT0
-
いつ鳴るかわからない電話が不安で不安でしょうがないですw
- 31 : 2021/06/16(水) 12:19:34.45 ID:nYW2kMVj0
-
>>1
コイツ友達とLINEで電話してるって話に電話代がかかる事して意味わからん!w
って言ってたんだよw
ちょっと論破病が拗れて言ってる事理解出来なくなってきてるんじゃね?w - 32 : 2021/06/16(水) 12:19:39.13 ID:v/dXotkM0
-
いちいちメールでやり取りが無理な時もあるだろ
報告事項と相談事項で使い分けないと適切な対応ができねえ - 33 : 2021/06/16(水) 12:20:11.01 ID:KyI23diM0
-
メール送った後にメール先ほど送ったんですけど確認お願いしますみたいな電話が1番無駄だわ
馬鹿なのかよあれ - 34 : 2021/06/16(水) 12:20:13.43 ID:VeRpwxb6a
-
ちょっとしたこと頼むのにメールいちいちやるのめんどくせえ時は電話使うけどね
だから不要とは思わん - 35 : 2021/06/16(水) 12:20:23.94 ID:NON83Rtf0
-
テレビタックルでリモートで出演しているこいつ本当に不要だと思うわ
自覚があるなら降板しろ - 36 : 2021/06/16(水) 12:20:50.26 ID:RewiL2pX0
-
メールだとくっそ無駄な定型文入力させられるから嫌い
- 37 : 2021/06/16(水) 12:20:50.88 ID:mbjJvh450
-
現実社会じゃ住所、電話番号がなければ死んでるのと同じなんだけどな
ひろゆき氏の電話不要論に大賛成、電話は「不愉快で不適切」な5つの理由

コメント