- 1 : 2021/06/16(水) 12:13:34.24 ID:UqPQx0aL9
-
(略)
取消情報管理テーブルのINDEX FILEの容量超過が発生した9時50分からパーコレート エラーが急激に発生(1 分間に 4.14 回発生)し ATM 処理区画の閉塞が始まっていたが、10 時 19 分から自動で取引サービスの禁止機能が順次作動し(上記第 4・1・(1)・ア・(イ)の 時系列表のとおり、ATM 処理区画の各系統における各取引サービス(対象:「定期預金通帳 を記帳する」及び「定期性預金通帳を表紙見返し作成」)禁止機能は、10 時 19 分から 11 時 48 分にかけて作動している。)、パーコレートエラーの発生頻度が一気に低減(1 分間で 0.93 回)した。しかし、12 時 2 分から 12 時 8 分にかけて、ATM 処理区画の各系統における取引 サービス(対象:「定期性預金通帳を記帳する」)禁止機能の作動条件となっているエラー回 数の上限を大幅に引き上げる変更(30 回から 999 回)、すなわち取引サービス禁止機能の作 動条件の緩和(事実上の取引サービス禁止の解除措置)を行った結果、再びパーコレートエ ラーの発生頻度が高まり(1 分間で 4.33 回)、ATM 処理区画の閉塞に拍車がかかり、多くの 処理区画が短時間に閉塞されて ATM に係る顧客影響が急激に拡大した(下記図 20 参照)。
当面の障害対応策としてこのような措置をとった理由は、過去にも取引サービス禁止機 能の作動条件を緩和し対応した同種の経験があった点にあるとされる。
上記第 4・1・(1)・ア・(イ)の処理区画閉塞の発生状況の図 9 にパーコレートエラーの 発生状況を重ねてみると、下記図 19 のとおりであり、取引サービス禁止の作動条件の緩和 によりパーコレートエラーが急増し、ATM 処理区画の閉塞が進んだことが見て取れる。なお、 ATM 区画ごとにパーコレートエラーが発生(赤■)し、5 回発生すると区画閉塞(グレー■) に至っている模様(9 時 50 分~12 時 59 分)を示すのが下記図 21 である。
(略)
https://www.mizuho-fg.co.jp/release/pdf/20210615release_3_jp.pdf - 2 : 2021/06/16(水) 12:13:54.36 ID:5xMeqi9T0
-
運用も滅茶苦茶やん
- 3 : 2021/06/16(水) 12:14:27.58 ID:3jnmPLMj0
-
存在してる価値あるのか、このクソ会社
- 20 : 2021/06/16(水) 12:19:18.89 ID:Z3Q9MRcY0
-
>>3
お前よりかは遥かに価値があるわな。 - 4 : 2021/06/16(水) 12:14:41.62 ID:j9Lb4bei0
-
これって、人災?
- 5 : 2021/06/16(水) 12:15:00.50 ID:jkxeAa9C0
-
対応が場当たりすぎ
- 6 : 2021/06/16(水) 12:15:15.49 ID:xckm66X/0
-
普通少し前にアラートだして対処すんじゃね?
- 7 : 2021/06/16(水) 12:15:38.72 ID:+vp1rV7b0
-
最初から作ったら?
- 8 : 2021/06/16(水) 12:16:04.19 ID:pDR0xczd0
-
まるで岸防衛庁のシステムレベル
- 9 : 2021/06/16(水) 12:16:05.47 ID:hU9iaJ+10
-
手数料
手数料
なにをするにも手数料 - 13 : 2021/06/16(水) 12:16:58.39 ID:XJwDBO7O0
-
>>9
下ろせなかった手数料払えと言いたい - 10 : 2021/06/16(水) 12:16:37.98 ID:6KIiMM900
-
もう明治時代に戻せ
全部手書き伝票・帳簿でやれ - 22 : 2021/06/16(水) 12:19:29.59 ID:oRp96nRn0
-
>>10
斉藤姓・渡辺姓とかいう手書きの被害者 - 11 : 2021/06/16(水) 12:16:53.71 ID:rq2A0+Tp0
-
見通しもなく制限解除するとかアホだろ
運用すらまともに回ってない銀行のおままごとだな - 12 : 2021/06/16(水) 12:16:54.87 ID:KTc8Zvq00
-
>>1
超過する前に警告出ないのかよ - 21 : 2021/06/16(水) 12:19:25.71 ID:5W0to7ef0
-
>>12
超過しても超過したというエラーは出ない - 14 : 2021/06/16(水) 12:16:59.92 ID:5W0to7ef0
-
登場人物全員無能で草
- 15 : 2021/06/16(水) 12:17:22.44 ID:Ju3GzPkW0
-
この国はもうだめかもわからんね
- 16 : 2021/06/16(水) 12:17:41.14 ID:lnmbiJZd0
-
この濁点の使い方、やめてくれ
- 17 : 2021/06/16(水) 12:17:42.88 ID:R+YGS1pW0
-
みずほって本当ダメだなw
- 18 : 2021/06/16(水) 12:18:23.28 ID:UEZFSjS/0
-
安全装置の誤作動だから解除して業務続行、ヨシ!
- 26 : 2021/06/16(水) 12:20:15.81 ID:GH0S9tV30
-
>>18
メーデー案件やぞ - 19 : 2021/06/16(水) 12:18:35.45 ID:Lfyo+Rg70
-
1時間以内に直せとか上司からの圧力有りそう
- 23 : 2021/06/16(水) 12:19:38.20 ID:d1axjjQS0
-
現場猫か
- 24 : 2021/06/16(水) 12:19:47.81 ID:3YR3e75h0
-
もうみずほやめようかな
職場の口座だからそういうわけにもいかないか
- 25 : 2021/06/16(水) 12:20:11.26 ID:wVn5HXAR0
-
>>1
なんか読みづらいな - 27 : 2021/06/16(水) 12:20:25.85 ID:zNQl+CMy0
-
現場猫案件じゃんw
- 28 : 2021/06/16(水) 12:20:34.12 ID:bJzT3xmD0
-
今の政府そっくりw
- 29 : 2021/06/16(水) 12:20:41.41 ID:iaQmXkZZ0
-
金言「みずほには関わるな」
- 30 : 2021/06/16(水) 12:20:46.15 ID:wdI2yBU20
-
運用もよくわからない素人がマニュアル見ながらやってるんだろうな
- 31 : 2021/06/16(水) 12:20:47.81 ID:f1rA3Ckg0
-
ま行員いまだにiphone5が多数派だからな
- 32 : 2021/06/16(水) 12:21:13.00 ID:jI2olLoO0
-
ヒューマンエラーが原因じゃ防げんわ
みずほ銀行、INDEX FILE容量超過で取引禁止機能が自動で作動→そのあと手動で禁止解除→被害拡大

コメント